yasuhiro1967 の回答履歴

全973件中141~160件表示
  • YouTubeの視聴遅いので

    最近、YouTubeの視聴が時々止まる(中央でぐるぐる回る)ようになりました。何か対策ありませんでしょうか?回線速度は19.86mbsでグーグルクローム使用、フラッシュプレーヤーはアップデートしました。

  • 供託について教えてください。

    ある電化製品の修理について 【質問】 ・修理代金は供託で支払う事は可能でしょうか? 【理由】 修理はするしかないのですが、修理代金が妥当とは思えず、金額交渉も平行線です。 修理代金の支払い意思はあるので、供託で支払いたいと思います。 この理由で供託による支払いは可能でしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 吉野家でまずいことをしたか

    吉野家で旨辛カレーを注文して食べたのですが、レジの精算時前に並んでたお客二人がみそ汁無料券というのを貰ってました。 私もお金を払ったあと貰えるものだと思ってたんですが、帰ろうとしても店員がしばらくしても何も渡そうとしない素振りを見せないため、つい何で渡してこないんだみたいな表情をしてしまいました。 その後に気づいた店員が無料券を渡してきたんですが、ちょっとまずかったでしょうか。 ひょっとして定食など一定の金額を払った人のみ貰えるものだったんでしょうか。自分だけもらえなかったという衝動でついそういう表情をしてしまいました。 旨辛カレーのみだとみそ汁無料券はもらえないんでしょうか。ひやひやしてます。 ちなみに東京に住んでます。

  • 風船と棒人間の不思議なアニメーション

    失礼します。 初めての書き込みです、よろしくお願いします。 子どもの頃に見た不思議な アニメが忘れられません。 古い記憶なのではっきりとは思い出せないんですが、 3分くらいのショートアニメだったようです。 「みんなのうた」のような、番組と番組の間にはさむ小さなアニメ だったかもしれません。 背景は白で、登場人物は、棒人間と風船です。 音声は効果音だけです。 内容は、棒人間と風船がいくつかあって、風船が棒人間の 足をひもで持ち上げて、上まで浮かび、画面の上くらいまで 行ったら棒人間を落とす、というものです。 ずっとそれの繰り返しでした。 棒人間の中には、いやがって、風船にひきずられながら 地面をどんどん叩くものもいるのですが、風船の方が力が 強くて、棒人間は持ち上げられています。 現在25歳ですが、私が幼稚園~小学生(1988年~1997年?) くらいの間に見たと思います。 放送した時間は覚えていませんが、夜ではありませんでした。 誰が、どんな目的で作ったのかすごく気になっています。 そして、できればもう一度見たいです。 どなたか詳細をご存じの方は、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本に、原子力発電は不要か?

    福島第一原発の事故以来、世論の流れは明らかに「脱・原発」に動いています。 5月の発電量の内訳では、原子力の占める割合が21%まで低下しています。 イタリアでも、国民投票により「脱・原発」が閣議決定されました。 しかし、日本政府は「原子力発電は維持する」という見解を示しました。 本当に、今の日本で原子力発電は必要なのでしょうか? 皆様は、どう思われますか?必要/不要と、その根拠を簡潔に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【ご助言いただきたいです】派遣、就活の悩み。

    30代も直前の女です。 現在、派遣会社を通じて就職活動をしています。 【希望条件】 ・事務系 ・大手企業 (※誰もが知っている聞こえの良い、大グループ、メジャー企業) ・時給1600円程度 【私のスキル】 ・正社員なし。 ・派遣就業経験は一社を3年満期。IT業界での部内アシスタント。 ・資格なし、英語できないです。 しかし、上記条件では情勢厳しく難しいようです。 よって、方向性を明確にして、条件を落とすことにしました。 ※A【当面の目標と方向性】 ・時給を下げて、管理部門での事務経験をつむ。  (→ 管理部門の事務であれば、今後各企業で採用して貰い易いのでは。) ・大手企業でなくとも、前職を生かせる業界で正社員を目指す&経験をつむ。 ※B【直面している選択】 ・「100名規模のベンチャーIT企業」が職場見学まで終えており、週明けにこちらの意思を伝えなければならない。はじめは派遣社員だが、社員登用の実績が多いそう。 ・別の派遣会社で進めているのが2件がある。  (1)3年満期の契約社員。大手企業の人事部アシスタント。  (2)3年満期の派遣社員。大手企業の営業サポート。 悩んでいる、モヤモヤしている理由は、 100名規模のIT企業に、絶対務めたい・・とまで強固な意志が足りないことです。 それは、私の大手企業に対する憧れが強いためです。 しかし、最近疑問をもつようにもなりました。 大手の派遣で、なんとなく楽しく働くことは良いことなのか。 勤めている内は良いけれど、大手では派遣からの社員登用はあまり無く、良くて契約社員、それも限られているのが実情です。 人材が余っており、企業も慎重に選んでいる現状で、 「ただ大手に勤めたい」だけの考えでは、また何度も行き詰るのでは・・とモヤモヤしてます。 意向としては、 ・契約満了になった後も、次に仕事が繋げやい様な経歴を積みたい。 です。 どうしても外せない条件は、 ・せめて時給1550円程度。 です。 皆様にお伺いしたいのは、 ※A【当面の目標と方向性】 に対してのご意見。   見当違いでないか、不安に思ってます。   その考えはおかしい、他の考えなどございまいたら、お聞かせください。 ※B【直面している選択】について。   漠然と、私ならこれが良いと思う、こうする、理由とあわせてお聞かせください。 身近に同じような立場で相談できる方がおりませんので、同様に派遣で就活をされてる方に、現状のお話など伺えればと幸いです。厳しいですか?そうでもないですか? そのほか、ご自由にご意見いただければ幸いです。 自分の意思を定めるために努力したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 半導体に関する質問

    以下の2問がわからずに困っています どなたか教えていただけないでしょうか (1)表において電子移動度と正孔移動度ではどちらも正孔移動度のほうが多い。この理由を記述せよ。 (2)表の値から判断すると、ゲルマニウムとシリコンのどちらの物質の方が高速動作型の電子素子に向いていると考えられるか。その理由とともに述べよ

  • 無くなったネジと同じネジを探して欲しいらしい

    実家の母から電話がありました 内容は 「祖父宅(母の実家、車で1時間の距離、少し前に祖父が亡くなって祖母の一人暮らしになった) にある、もう使わないベッドを2階にあげようと解体したらネジが見つからない 解体してくれた親戚に聞いてもどこにやったか分からない 合うネジを私の夫に頼んで買ってきて欲しい ついでに2階に組み立てて欲しい 出来れば明日か明後日」 とのことでした まず、私の夫はネジのプロではない なぜ私の夫なのか、父じゃダメなのかと聞いたら 「お父さんが私の夫に頼めって言うから」 明日か明後日じゃないかダメなのかと聞いたら 「解体した親戚は、組み立てられないゴミになるなら捨てると言っている ネジさえあれば使えるんだからもったいないじゃないか できれば捨てたくない、だからネジ買ってきて」 ちょっと渋っていたのが母に伝わったのか 「じゃあいいよ、嫌なら もうベッド捨てれば良いんでしょ!」 と言われたのでとりあえず夫に聞いてみるということにしました 合うネジを買う事って簡単にできますでしょうか? あと、ゼッタイ面倒くさそうにする夫に伝えるのも苦痛なのですが なんとかやんわり伝える方法はありますか? っていうか断っても良かったんですかね~ もう捨てさせれば良かったんですかね~

  • 便利と、危険に対してどう思いますか。

    世の中に便利で危険なものが、沢山在ります。 子供に対して極端な教え方をしている親もいるようです。 子供は守るべきですが、教える事に躊躇があることは確かで、 その逆に、ある力を引っ張り出す教育もあるようです。 私は、ある中学校に電話をいたしました。 電話口に出た教諭の第一声は自分の名前ではなく、どの子の ご父兄でいらっしゃいますか?でした。 そういう対応が身に付いている教師の環境が思いやられました。 近所の子にのこぎりの使い方を教えていて私の指に当たって出血 したら、おじさんが私をそうしたら警察呼ぶっていわれたよ、おじさんは どうするの?なめて大丈夫だからそんなことは無いよ。と答えました。 子供に危険な事をおしえるのは大事ですが。 日常の道具を同じくして教えるのは行き過ぎだと思っていますし、 機会があれば、どうだやってみるかと言って体験させるのも良いと 思っています。 幼い子供(小1前後)のお子さんをお持ちの方。 ご意見を伺いたいと思います。特に街中育ち、田舎育ち 差別はしたくありませんが、現状の区別はあってもいいと 思っています。 よろしくお願いします。

  • 無くなったネジと同じネジを探して欲しいらしい

    実家の母から電話がありました 内容は 「祖父宅(母の実家、車で1時間の距離、少し前に祖父が亡くなって祖母の一人暮らしになった) にある、もう使わないベッドを2階にあげようと解体したらネジが見つからない 解体してくれた親戚に聞いてもどこにやったか分からない 合うネジを私の夫に頼んで買ってきて欲しい ついでに2階に組み立てて欲しい 出来れば明日か明後日」 とのことでした まず、私の夫はネジのプロではない なぜ私の夫なのか、父じゃダメなのかと聞いたら 「お父さんが私の夫に頼めって言うから」 明日か明後日じゃないかダメなのかと聞いたら 「解体した親戚は、組み立てられないゴミになるなら捨てると言っている ネジさえあれば使えるんだからもったいないじゃないか できれば捨てたくない、だからネジ買ってきて」 ちょっと渋っていたのが母に伝わったのか 「じゃあいいよ、嫌なら もうベッド捨てれば良いんでしょ!」 と言われたのでとりあえず夫に聞いてみるということにしました 合うネジを買う事って簡単にできますでしょうか? あと、ゼッタイ面倒くさそうにする夫に伝えるのも苦痛なのですが なんとかやんわり伝える方法はありますか? っていうか断っても良かったんですかね~ もう捨てさせれば良かったんですかね~

  • 地デジ化が行われたら、地デジカ君はどうなる?

    地デジ化まで1ヶ月あまりだそうです! さて、いよいよ彼の役目も終わりそうです。 地デジカ君・・・ 地デジ化が行われたら、彼はどうなるのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? 身の振り方を教えてあげてください。

  • 搬送と『たんそう』の違い

    以前病院で勤務していた際、患者を運ぶ事を搬送と言ってました。 現在の老健施設では『たんそう』と言ってます。 どんな漢字で書き、搬送と意味は違うのですか? ほんとに謎…

  • p-n接合ダイオードの動作について

    すいませんが以下の穴埋めの解答を教えてください p-n接合ダイオードにおける逆方向の降伏に関する下記の記述中、()内に適当な言葉を記入せよ 降伏を利用した素子として((1))ダイオードがある。その原因は((2))効果と((3))効果に大別され、降伏電圧の温度依存性によって推定できる 電子の移動度とドリフト即ドアh温度の上昇と共に((4))くなる。 その結果((2))効果を引き起こすためには、温度上昇と共に電界を((5))くしなければならない。 一方、禁制帯幅は温度の上昇と共に((6))くなることと、禁制帯幅が小さいほど((3))効果は大きくなることから、温度上昇と共に((6))くなることと、禁制帯幅が小さいほど((3))効果は大きくなることから、温度上昇と共に((3))効果による降伏電圧は((7))くなる

  • 小さな虫がエアコンから…?

    最近、エアコンをつけはじめてから小さな虫(かなり種類が多い)が部屋に沢山出るようになりました。 部屋も全く開け閉めしていないのでエアコンのせいとしか思えないのですが…。 エアコンから虫が入ることってあるのでしょうか? またなにか対策はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の電子部品の故障診断でオシロスコープ

    車の電子部品の故障診断でオシロスコープを買って 見ようかと考えている初心者ですが、この最低価額のものの スペックで用をなすでしょうか?よろしくお願いします。 液晶表示のハンディタイプオシロ フルオートセットアップ 最大サンプルレート:10MS/s バンド幅:2MHz 入力インピーダンス:1Mohm/20pF 感度:0.1mV こちらのサイトで売ってる物と、 http://item.rakuten.co.jp/denshi/199699/ ・バンド幅:最大10 MHz (-3dB or -4dB レンジによる) ・入力レンジ: 1mV~20V/ディビジョン14ステップ ・入力カップリング: DC,AC,GND ・リアルタイムサンプルレート:40MS/s ・AD分解能: 8 bits ・タイムベース: 250ns~1h各ディビジョン ・自動セットアップ機能(orマニュアル) ・プローブx10読込オプション(プローブ付属) ・読込: DC, AC+DC,True RMS, dBm, Vpp, Min-Max. (±2.5%) ・オーディオパワー計測:2~32 ohms ・ホールド/ストア機能 ・時間、電圧マーカー読込 ・Max. 100Vp AC+DC こちらです。 http://item.rakuten.co.jp/denshi/51163/

  • あなたは、節電賛成派?反対派?

    電力会社(東京電力)が原発に冠する正しい情報を 速やかにリリースしなかったことにより、 某所で論議になっています。 現在の所、計算上供給可能ラインの計算に入っていない 火力発電所2機、及び、明日からのJR東日本の 24日からの節電ダイヤにおける、JR東日本の所有している 発電所から東京電力に電力を融通できる見通しです。 (これも計算外です) さて、前置きはこれまでとして、ある方が、 「余剰電力は、その2~3割増し」といっています。 論議しているものをそのまま、コピー&ペーストをすyると >現在定期点検中の火力発電所を順次稼働させることで、 >余剰電力に大幅な余裕が生まれる >(原発の再稼働は要らない) >↓ >東電はそのことを隠して、ひたすら節電を訴える >↓ >エリア内の住民や企業に不便を強いる >↓ >夏が過ぎた頃 「ほら!快適な生活のためには原発が必要不可欠なんです!!」 >↓ >国民世論の 「しようがないなぁ…」 「やっぱり原発は必要なのか…」 >↓ >東電 「原発を稼働させましょう!!!」 >↓ >利権屋ウマー (東電という企業も存続できる) という話にもなっていますが、それでも、下手な節電をして 熱中症でお年寄りに大量の死者を出してまで 節電に賛成するほうでしょうか? もしくは反対でしょうか? 簡単な意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 1日に2回もすいません。

    あの・・・ メアド掲示板にのっているメアドに自分からメールするのって 良いもんなんですか?? ちなみに、1度も会話をしてません。 異性の場合だと余計にダメでしょうか?

  • 原発を推進してきた自民・民主が当選するって

    福島原発事故で あれだけ、散々な目に遭ったのに 未だ、自民党や民主党に投票していく日本国民は 一体何を考えて投票しているのですか?

    • ベストアンサー
    • newnoc
    • 政治
    • 回答数11
  • 原発を推進してきた自民・民主が当選するって

    福島原発事故で あれだけ、散々な目に遭ったのに 未だ、自民党や民主党に投票していく日本国民は 一体何を考えて投票しているのですか?

    • ベストアンサー
    • newnoc
    • 政治
    • 回答数11
  • 何でも聞いてくる職場の人に困ってます!

    私の職場は、自分を含め4人という小さな事務所です。 その中で私が21歳で一番若く、後はアラフォーの用務員の女性と、60歳ぐらいの男性です。 仕事も楽しいし、可愛がってもらい、職場の雰囲気も良く働きやすい環境なのですが、隣の席に座る男性がとにかく何でも聞いてきます。 私はPCが人並み程度使えるぐらいなのですが、私の知識以上(Excelの関数とか…)の事を追及して来ます。 「それはちょっと分からないです…」と言うと、「諦めたらいかんやろ!」と冗談交じりで言って来て、まるで課題の様に「調べといて」とまで言われます。(時にはPCの機能以上の事も求めてきます) そりゃ調べて教えてあげたいですが、私にも仕事があるし、自分で調べてほしいです…。 その他にも、自分が疑問に思った雑学的な事や、答えが分っている事でも聞いてきます。 暇な時だったら構わないのですが、慌ただしくPCをいじっている時にはちょっと…。 本心を言えば良いのかもしれませんが、せっかくの雰囲気がギクシャクしてしまうかもと思ってしまい、なかなか言い出せません。それどころか、私は自分の意見をあまり言えないような性格なため、本心を押し込めながら笑顔で接しています。 別にその人の事が嫌いなわけじゃありません。下ネタもバンバン言ってきますが特に気にしていません。ただ、とにかく何でも聞いてくることにうんざりしてます。 知識のない私も悪いのかも知れません。私の我が儘なのかもしれません。 ノミの心臓である私にもできる何かいい方法は無いでしょうか?あるいはどう言った気持で対応すればいいでしょうか? 皆様の知恵をお貸しください。 言葉を知らぬような乱文失礼いたしました。