HIRYU88-99 の回答履歴

全713件中61~80件表示
  • DVDレコーダーでDVD読み書き不可

    パナソニックのDMR-E87Hを使用しているのですが、先日DVDを見ようとしたら読み込みも書き込みもできなくなってしまいました。 とりあえずは、HDDが生きているので今の間は問題ないのですが、DVDの読み込み&書き込みができないとなると、若干辛いです。 CD-Rに焼いたMP3は再生可能だったのですが、このような症状に遭遇したかたはおりますか? CDが読めてDVDが読めないと言う状況ですので、根本的にドライブが壊れたというわけではなさそうな気がするのですが、自分でピックアップのレーザー調整とかして直るものでしょうか?また、DVDのレーザー調整のつまみはどこなのでしょうか? 質問だらけですみませんが、どなたかわかる方がみえましたら、ご回答いただけると幸いです。

  • ImgBurnでのDVD焼きで

    いつもお世話になってます。 質問なのですが、IFO、VOB、BUPファイルがあるのでDVDに焼きたいのですが ImgBurnでこれらのファイルをMDSファイルに変えてからDVDに焼いて 市販DVDプレイヤーで再生をしてみたら対応外と表示され DVDプレイヤーで見ることができません。(PCでの再生は可) 日本のDVDプレイヤーでの再生可にするにはどうすればいいでしょうか? 設定でできるのでしょうか?

  • ImgBurnでのDVD焼きで

    いつもお世話になってます。 質問なのですが、IFO、VOB、BUPファイルがあるのでDVDに焼きたいのですが ImgBurnでこれらのファイルをMDSファイルに変えてからDVDに焼いて 市販DVDプレイヤーで再生をしてみたら対応外と表示され DVDプレイヤーで見ることができません。(PCでの再生は可) 日本のDVDプレイヤーでの再生可にするにはどうすればいいでしょうか? 設定でできるのでしょうか?

  • マルチドライブなのに・・・

    IOデータ社製の外付けDVDマルチドライブ(DVR-UEH8)を使用しているのですが、アイコンがCD-ROMと表示され、メディアを認識してくれなくなってしまいました。ファームウェアは最新のものにしてあるのですが、どんな原因が考えられるのでしょうか? また、その解決方法をご存知でしたら教えてください。 接続しているPCは、富士通で、OSはXP(SP2)です。

  • Smart Vision で録画した番組をDVDに保存する方法【トラブルあり】

    Smart Vision で録画した番組をDVDに保存する際にマニュアルどおりに進むと DVD MovieWriter for NEC ver.3が立ち上がり書き込みまで行くのですが、書き込み途中で 『ターゲットディバイスに問題があるのかもしれません。もう一度やり直すか、リブートしてみてください。』 『ディスクへのデータ書き込みに失敗しました。ERRER:DVDR-DAO-SPTI-2A-02-04-03-01』 となり失敗してしまいます。 どのように解決したらよろしいのでしょうか? ちなみにPCはNEC LaVie LL770/B Windows XP Home Edition Version2002 メディアはDVD-RW for VIDEO 120min 2×を使用しています。 パソコンに詳しくありませんのでお手数ですが 判りやすくお願いいたします。

  • ImgBurnでのDVD焼きで

    いつもお世話になってます。 質問なのですが、IFO、VOB、BUPファイルがあるのでDVDに焼きたいのですが ImgBurnでこれらのファイルをMDSファイルに変えてからDVDに焼いて 市販DVDプレイヤーで再生をしてみたら対応外と表示され DVDプレイヤーで見ることができません。(PCでの再生は可) 日本のDVDプレイヤーでの再生可にするにはどうすればいいでしょうか? 設定でできるのでしょうか?

  • DVDが再生できません…。

    以前はPCで普通にDVDを再生することができたのですが、 ある日DVDを見ていたら何だか調子が悪く固まってしまって、それ以来再生できなくなってしまったんです。 DVDをPCに入れるとWMPで自動再生されるはずがすぐに固まってしまいカーソルも砂時計になっています。あとDVDを読み込んでる機械音も初めはするのですがすぐに止まってしまいます。 マイコンピュータのDVDドライブを確認してみると一応DVDアイコンが表示されていて読み込んではいるのですが WMPで再生しようとしてみてもやっぱり砂時計が出ていて固まったままなんです・・・。Win DVDでも再生してみようとしましたが同じでした。 どうして再生できなくなってしまったのでしょうか? 本当に困っています。 かなりPC初心者&文章が下手でごめんなさい。m(__)m 質問に不備がありましたら遠慮なく言ってやって下さい。 PCは富士通でWindowsXPです。

  • RecordNow7.0を使い、DVD-RAMのバックアップしてDVD-RAMに書き込み

    私のPCはPriusです。RecordNow7.0を使い、DVD-RAMのバックアップしてDVD-RAMに書き込みをしましたけど、 PCではPrius Navistation4を使って、書き込みをしたDVD-RAMは見れたけど、DVD+VHSプレイヤーでは「このDVDには再生できないディスクが入っています。」と表示されて、再生することが出来ませんでした。 どうしたら、再生することが出来ますか?

  • hotmailに画像を添付したいのですが、1枚の大きさの上限は?

    外出先からhotmailを使って写真を添付して送るとき、 ファイルを添付→okを押すと、エラー(ページがみつかりませんという画面になる)が出てしまいます。 500KB程度のもの一枚なら送れたのですが、1Mのものはエラーでした。 hotmailのヘルプには10MBまで送受信できると書いてあったのですが、 実際のところどのくらいの大きさのものなら一度に送信できるのでしょうか。 ほかのサービスを使う方法もありますが、 hotmailはどうなのかご存知のかたがいましたら教えてください。

  • USBゲームパッド

    マザーボードはASUSのA8N-E、OSはWinXPを使っています。 この状態でUSBのゲームパッドのELECOMのJC-U1012FBKを説明書通りにドライバをインストールし、ゲームパッドを接続すると、最初はJC-U1012として認識してくれます。 しかし、その後すぐにUSBヒューマンインターフェースデバイスとして認識されてしまい、ドライバがインストールされているにも関わらず”新しいハードウェアの検出ウィザード”が立ち上がってしまい、ゲームパッドを使うことができません。デバイスマネージャで見ると「このデバイスは正しく構成されていません。 (コード 1)」と表示されています。JC-U1012FBKのほかにもSMARTJOYPAD3でも同じ現象になってしまいます。 何か分かることがあれば、アドバイスをお願いします。

  • 青色の画面でエラーが出る

    2日前にノートンを入れました。 昨日、ネットサーフィンをしているときに、突然フリーズし、青色の画面で 「このPCに深刻な問題があります。この画面を始めてみた方は再起動を。何回も見る場合は、新しく入れたソフトかハードに問題が~」 と英語で書かれたメッセージが流れます。この文章が画面からずれているため、その後が詳しくわかりませんが、どうすれば解決できるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 画面を映す

    パソコンの画面をテレビに映したのですが、どうすればできますか? ちなみにテレビにはS1端子と赤、白、黄 のピンプラグがついております。パソコンにはS端子がついていますが、1,2どっちなのかわかりません。ピンプラグもついています。

  • プレミアPRO1.5 ステレオ音声をモノラルに変更するには?

    音声入力を片チャンネルしか使わず取り込んだのですが、片チャンネルを左右にモノラルで振り分けるには、どうしたら良いのでしょうか?PAN POTのようなものがあればいいのですが・・・

  • 青い画面上部にUnknow Hard error???

    パソコン初心者です。 windowsでxpが入っています。 3日前、オークションで購入したパソコンなのですが、パソコンが起動しなくなってしまいました。 一瞬、青い画面になって、青い画面上部にUnknow Hard errorの文字が出ます。 本当に一瞬しか青い画面が出ないので、何度も繰り返し画面を見ていましたが、たぶん青画面上部にUnknow Hard errorです。 その上にも英語でHard errorと書いているのが見えました。 パソコン壊れてしまったのでしょうか?? 対処方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します

  • WORDの文章保護

    初心者なのでぶしつけな質問かもしれませんがよろしくお願いします。 WORDで作成した文書の部分的なところだけ変えて、数種類の書類を作成したいんですが、変えないところだけ、文章保護することは出来ませんか?というのは、変えてないのにいざ、印刷したりすると、変わっていたりするので。説明不足かもしれませんがよろしくお願いします

  • ICレコーダーで演奏会の録音

    この前、高校の定期演奏会に行って録音したのですが音割れしていて残念な結果になってしまいました。 ちゃんとイヤホンをしながら録音したのですが・・・ イヤホンをいてもまわりの音が大きすぎて割れているかわかりません。 席は後ろの方です(大ホール) どうにかまわりの音が聞けるようになりませんか?

  •  マイク・音声に関して (ラジオブログ)

    はじめまして(_ _) ラジオブログをしてみようかなと考えているものです。 私の場合まずマイクを買わなきゃいけないのですが…^^; 声にエコーをかけたり、声を低くしたり、高くしたり できるマイクなどはないでしょうか…? それともそれはマイクとは別の機械なのですか?? 機械が苦手なもので わからないことばかりです… どなたか教えていただけたら助かります。 よろしくおねがいします(_ _)

  • iTunesのデータ移行は可能でしょうか。

    家庭で使用しているPCにiTunesをDLしてライブラリーを作成しました。仕事場のPCにもiTunesをDLしましたが、データが全くありません。再度CDから取込むのも面倒ですので、何か一発で自分のライブラリーから必要なものだけを仕事場のPCにデータ移行できる方法はないものでしょうか。

  • ボイスレコーダーからの取り込み

    友人からボイスレコーダーに録音してある音声をパソコンに取り込んで欲しいと預かりました。 パソコンに対応しているものではないので、接続端子がありません。 なのでオーディオケーブルを買ってきてパソコンとつなぎ、取り込みました。 しかし、ざーと言うノイズが・・・。 取り込んだソフトは、超驚録V3.0ベータ2というフリーソフトです。 キレイにパソコンに取り込めないのでしょうか? やはりシェアウェアの方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CD書き込みの途中の状態が残ったまま消せない

    CDへ写真アルバムを書き込む処理をして、一応完了したと思いCDも取り出して、保管していた。数日してそのCDを読み込もうとしたら「読み取り出来ない」旨のメッセージでアルバムが読み出せない。一方それとは別にPCを立ち上げると毎回最下部にあるツールバーから「CDへ書き込みの準備が出来たファイルがあります。ファイルをここで表示するにはこのバルーンをクリックしてください。」の吹きだしメッセージが出て来る。バルーンをクリックするとファイル名を表示したボックスが出てくるがそこから先へどうしたらいいのか判らない。CDの読み取り不能とこの吹きだしメッセージは関係しているように思うがよく判らない。私の希望は、(1)この「書き込み準備完了ファイル」をCDに書き込む、(2)読み出し不能のCDの内容を読み出す、(3)この吹きだしメッセージが出ないようにする、の三つですが、どなたか教えてください。 因みに、周辺環境は下記です。 PC:2.4GHz、512Mbit、HDD32Gbit、 CDのS/W:Roxio CD & DVD Recording(プレインストール版) です。このS/Wは何度も使いOKでした。失敗?らしいのは今回が初めてです。