HIRYU88-99 の回答履歴

全713件中141~160件表示
  • パソコンと普通のテレビはつないでネットできるか教えて下さい

    パソコンにはDVIーIはついていますがPCモニターじゃなくてもつなげますか?

  • CDプレイヤー再生不良

    3年ほど前からKENWOODのRAMPAGE(MDX-J3)というラジカセを使っているのですが、最近CDが正常に再生されません。 1,2曲目までは聞けることがあるのですが、3曲目辺りからはCDの読み込みが止まってしまいます。 また、その時「カサカサ」と何かが擦れるような音がします。 一度湿式のクリーナーも試したのですが、全く効果がありません。なお、MDとカセット再生は正常です。 そろそろ寿命なのでしょうかね? どなたか、解決方法がお分かりの方アドバイスお願いします。

  • SONYのLAM-Z05はMD→NW-A3000へ曲を転送できるか?

    こんにちは。 SONYのLAM-Z05は、MD→NW-A3000へ曲を転送できますでしょうか? よろしくお願いします。

  • video studio9 について

    以前デジカメで撮影し、レコーダーでダビングしておいたDVD-Rの映像を新たにPCで編集しようとしています。 インストールしたvideo studio9体験版で、DVD-Rのデータをキャプチャし、「編集」モードでクリップをカットしたり並べ替えたりという作業までは問題なくできました。 ところが、編集結果のムービー全体を、通して再生確認しようとしましたが「project]をクリックして再生ボタンを押しても、プレビュー・ウィンドウ上には映像がはっきりと映らず、ただ緑がかった砂嵐のようなものが流れるだけでした。 編集段階ではクリップの映像一つ一つは見る事ができてます。 詳しい方が居ましたらアドバイスお願い致します。

  • ポータブルDVDプレーヤーを購入しようと思って・・・。

    ポータブルDVDプレーヤーを購入しようと思っているのですが・・DVD-R CPRM対応のものを探しています。 私の希望としては・・・ 「CPRM対応」 「長時間再生可能」 の二つだけです。 申し訳ありませんが、何かオススメのがあれば教えてください。お願いします。

  • DVDビデオの将来について(将来といっても遠い将来じゃない)

    新しいコーデック(H264やDivX)の普及や、まもなく普及しはじめると思われるハイビジョンビデオに挟まれてDVDビデオってなんか中途半端な感じしませんか?ハイビジョンに比べたら全く解像度不足で大画面テレビでの鑑賞に耐えられないし(ハイビジョン見たらもう見れません)H264やDivXに比べると、でかい(ファイルサイズが)し重いし、もうお役御免て感じに思ってるんですけど。実際、以前はDVDビデオでライブラリー作ってたんですけど、今はSD画質(ハイビジョンじゃないもの)はすべてDivXにして保存してます。軽いし小さいし画質だってDVD並だと思います。そんなこんなでDVDビデオこれからどうなっていくんですかね。

  • 風のハルカで奈々枝は

    風のハルカで奈々枝は、いつ、なぜ、お父さんと離別?したのですか?なぜお父さんは消息不明で、なぜ見つかったんですか?

  • 保育士になりたい

    保育士の受験資格について教えてください。 とあるサイトの情報によると↓のようなことが書かれていました。 1.大学に2年以上在学して62単位以上修得した方 2.短期大学・高等専門学校・専修学校専門課程の卒業者 3.平成3年3月31日までの高校卒業者 4.平成8年3月31日までの高校保育科卒業者 5.上記3.4以外の方で高校卒業後、児童福祉施設で2年以上の実務経験がある方 6.児童福祉施設で5年以上の実務経験がある方 7.都道府県知事が適当な資格があると認めた方 試験概要 私は3に該当していますが、高校を卒業しそのまま企業に就職しました。 出産を機に退職したのですが、子供を育てていてやはり子供の頃からの保育士になる夢を諦めきれないでいます。 今後再就職するにあたり上記事項の通りなら短大や養成学校を出ていなく、実務経験がなくても受験資格があると判断していいのでしょうか? 実際養成学校に通い直すというのは不可能です。必要ならば(あればですが)無資格でも就職できる児童施設で実務経験を積んでも良いと考えています。しかし受験資格が既にあるのでしたら受験勉強して資格を取ることに専念したいのですが…。 またピアノなども習ったことはなく実技試験では正直どうなんだろう?と思ってます。そうするとなにかピアノとかも習った方がいいのでしょうか?

  • Windows Media Player から 曲をCD-RWに書き込み出来ないです。

    今未使用の新しいCD-RWに Media Player から 書込みしようとしたのですがこのようなエラーが出てきました。 「ファイルをCDに書き込めませんでした。ディスクが未使用であること、または破損していないことを確認してください。必要に応じて、書込み速度を遅くするか、別の製品の未使用ディスクを試してください」 もちろん未使用で破損はしていません。 どうすればいいか教えてください。(1~4倍速対応です)

  • 保育士になりたい

    保育士の受験資格について教えてください。 とあるサイトの情報によると↓のようなことが書かれていました。 1.大学に2年以上在学して62単位以上修得した方 2.短期大学・高等専門学校・専修学校専門課程の卒業者 3.平成3年3月31日までの高校卒業者 4.平成8年3月31日までの高校保育科卒業者 5.上記3.4以外の方で高校卒業後、児童福祉施設で2年以上の実務経験がある方 6.児童福祉施設で5年以上の実務経験がある方 7.都道府県知事が適当な資格があると認めた方 試験概要 私は3に該当していますが、高校を卒業しそのまま企業に就職しました。 出産を機に退職したのですが、子供を育てていてやはり子供の頃からの保育士になる夢を諦めきれないでいます。 今後再就職するにあたり上記事項の通りなら短大や養成学校を出ていなく、実務経験がなくても受験資格があると判断していいのでしょうか? 実際養成学校に通い直すというのは不可能です。必要ならば(あればですが)無資格でも就職できる児童施設で実務経験を積んでも良いと考えています。しかし受験資格が既にあるのでしたら受験勉強して資格を取ることに専念したいのですが…。 またピアノなども習ったことはなく実技試験では正直どうなんだろう?と思ってます。そうするとなにかピアノとかも習った方がいいのでしょうか?

  • テレビデオの音声が出なくなりました

    ソニーのテレビデオでテレビの場合には、普通に画像・音声が出るのですが、ビデオにすると画像は写るのですが、音声がまったく出なくなりました。こういった状況は、何が原因で、また自分で直るものでしょうか? 参考までに、型番 KV-14VH03 ヘッドクリーニングテープを使っても、改善なしでした。 無茶な質問とは思いつつも、いちおう質問しています。よろしくお願いします。

  • video studio9 について

    以前デジカメで撮影し、レコーダーでダビングしておいたDVD-Rの映像を新たにPCで編集しようとしています。 インストールしたvideo studio9体験版で、DVD-Rのデータをキャプチャし、「編集」モードでクリップをカットしたり並べ替えたりという作業までは問題なくできました。 ところが、編集結果のムービー全体を、通して再生確認しようとしましたが「project]をクリックして再生ボタンを押しても、プレビュー・ウィンドウ上には映像がはっきりと映らず、ただ緑がかった砂嵐のようなものが流れるだけでした。 編集段階ではクリップの映像一つ一つは見る事ができてます。 詳しい方が居ましたらアドバイスお願い致します。

  • Inter Video Windvd

    Inter Video Windvdを使って静止画像をマイドキュメントに入れエプソンのプリンターでDVDに画像を貼り付け、印刷しています。パソコンは富士通のものでWINDNDのバージョンは5.0です。友人が同じようにしたいと言うのですがパソコンが東芝で私のと少し違うようです。カメラのマークを押すことによって画像を撮るのですが友人のにはカメラのマークが無くビデオの様なマークが反転して(選択できません)あります。友人のパソコンでは不可能なのでしょうか?

  • ポータブルDVDプレーヤーを購入しようと思って・・・。

    ポータブルDVDプレーヤーを購入しようと思っているのですが・・DVD-R CPRM対応のものを探しています。 私の希望としては・・・ 「CPRM対応」 「長時間再生可能」 の二つだけです。 申し訳ありませんが、何かオススメのがあれば教えてください。お願いします。

  • raとmp3について

    raファイルの音楽があるのですが、ファイルサイズが1Mもありません。mp3に変換したら、6Mになりました。 圧縮してなくなったデータを元に戻すことは出来ないですが、容量が増えているというのははどういうことなのでしょうか? また、CDからraとraからmp3にしたものと、CDからmp3とでは、どの順にきれいなのでしょうか? 拡張子が違う場合、ビットレートの問題もあるからどちらが綺麗かいちがいにはいえないと思うのですが、容量で判断は間違っていますか?

  • raとmp3について

    raファイルの音楽があるのですが、ファイルサイズが1Mもありません。mp3に変換したら、6Mになりました。 圧縮してなくなったデータを元に戻すことは出来ないですが、容量が増えているというのははどういうことなのでしょうか? また、CDからraとraからmp3にしたものと、CDからmp3とでは、どの順にきれいなのでしょうか? 拡張子が違う場合、ビットレートの問題もあるからどちらが綺麗かいちがいにはいえないと思うのですが、容量で判断は間違っていますか?

  • YAMAHA UA30のデジタル出力ができない

    当方WindowsMEを使っています。 PCで鳴らした音声ファイルをMDデッキで録音 するために、UA30を買って、つなぎました。 ところがUA30のデジタルアウトの端子にデジタルケーブル を接続して、MDデッキのデジタルイン端子につないで 音声ファイルを再生しても、デジタル出力できないんです。どなたかUA30をお使いの方がいましたら教えてください。

  • 動画エンコードについて。

    パソコンに、現在かなりのドラマを録画し貯めていますが、HDDの容量をあけようと思い、DVDに記録しようとおもいました。そこで。 DivXでエンコードし保存しているのですが(録画時はMPEG2だったかな?)12話くらいある動画を一括でDVDの4.7GBに収まるように圧縮したいのですが、可能ですか??一個ずつだと。ファイルサイズか異なるため、圧縮の比率が違ってくると思い、一括でエンコードしたいと思いました。方法を知っている方御願いします。 最終的には2層DVD-Rに書き込もうと思います。がメディアが高い。

  • 動画エンコードについて。

    パソコンに、現在かなりのドラマを録画し貯めていますが、HDDの容量をあけようと思い、DVDに記録しようとおもいました。そこで。 DivXでエンコードし保存しているのですが(録画時はMPEG2だったかな?)12話くらいある動画を一括でDVDの4.7GBに収まるように圧縮したいのですが、可能ですか??一個ずつだと。ファイルサイズか異なるため、圧縮の比率が違ってくると思い、一括でエンコードしたいと思いました。方法を知っている方御願いします。 最終的には2層DVD-Rに書き込もうと思います。がメディアが高い。

  • 声が出しにくいんですが・・・。

    曲を聴きながら歌うとドリカムだろうが八神純子だろうが何とか歌えるんですが、カラオケに行くと声がひっくり返った様になって声が出なくくなりました。 声の出し方がわからなくなった様な感じです。(20代まではそんなことなかったのですが。) また、お風呂で歌うと(近所迷惑になるので追い炊きをしながら控えめには歌いますが・・)昔のように簡単に声が出るんですけどねぇ。 私の喉はどうなってしまったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#96058
    • カラオケ
    • 回答数3