HIRYU88-99 の回答履歴

全713件中81~100件表示
  • VSO DivxToDVDで変換出来ないファイル

    VSO DivxToDVDでaviファイルを変換しようとしたらエラーでできませんでした。 aviファイルすべてができない訳ではないですが、 できないaviファイルを変換しようとすると 「out of system resources」と表示されます。 何度も、何度も「out of system resources」 と表示されるのでVSO DivxToDVDを終了したら 消えました。 何がダメでエラーになるのか分かりません。 それと、もう一つ。 AVI2DVDで変換しようとしたら 「WARNING Make sure that your path/ file has no strange symbols like Just Rename your file/ path without these strange characters Example」 と表示されます。 初心者なので意味がわからないです。 解決する方法を是非、私に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ビデオ編集後のデータ保存について

    現在、外付けHDDに保存しているビデオ編集後の大量のデータ保存先に困っています。 DVD-Rなどに収まるサイズなら良いのですが、複数枚にまたがるので躊躇しています。 例えば、編集後にminiDVに戻して保存。 その後、プロジェクトのみを保存して、再編集が必要になった場合には(マスターテープをそのまま残しておいて)、キャプチャーデータは再度取り込みを前提に削除してしまっても良いのでしょうか? それとも、他にもっと効率の良い保存方法があるのでしょうか? 環境はMacでFinal Cut Pro5.0使用です。 よろしくお願いします。

  • 昔読めたデータCDがオーディオCDに変わった?

    あるアプリケーションソフトを焼いてもらって、昔のWIN98の機械ではインストールできたのですが、今MeでそのCDを読もうとするとオーディオCDと認識してしまいます。 (しかし当然、音はでません…) 他にも、98の機械からバックアップ取ったデータも、オーディオと認識されるものがいくつか…(ちゃんとデータとして読んでくれるのもありますが。) これって、なんとかデータとして読んでもらう方法はないのでしょうか? なんとか、なにとぞ、宜しくお願い致します。

  • 音声データから残響音を除去

    室内で録音した音声ファイルがあるのですが、 音のよく響く部屋での収録だったため、くぐもったような感じになり、クリアな音になりませんでした。 イコライズしてみましたが、反射音を分離することはできないようです。 そこで、編集ツールを用いて残響を分離・除去することは可能でしょうか? ようするにリバーブの逆がやりたいと考えています。 環境はWindowsです。ソースは男性の声(ナレーション)です。

  • すみません。。。

    ちょっと新しく質問させていただきます。 フォントフォルダの中がごちゃごちゃになってしまったので リセットしたいのでTweak UIでフォントフォルダを 修復したのですが、こうした場合officeソフトなどを インストールした時に入ったフォントも消えちゃうんですか?ファイル名を見てもよくわからないので↓

  • 昔読めたデータCDがオーディオCDに変わった?

    あるアプリケーションソフトを焼いてもらって、昔のWIN98の機械ではインストールできたのですが、今MeでそのCDを読もうとするとオーディオCDと認識してしまいます。 (しかし当然、音はでません…) 他にも、98の機械からバックアップ取ったデータも、オーディオと認識されるものがいくつか…(ちゃんとデータとして読んでくれるのもありますが。) これって、なんとかデータとして読んでもらう方法はないのでしょうか? なんとか、なにとぞ、宜しくお願い致します。

  • ビデオ編集後のデータ保存について

    現在、外付けHDDに保存しているビデオ編集後の大量のデータ保存先に困っています。 DVD-Rなどに収まるサイズなら良いのですが、複数枚にまたがるので躊躇しています。 例えば、編集後にminiDVに戻して保存。 その後、プロジェクトのみを保存して、再編集が必要になった場合には(マスターテープをそのまま残しておいて)、キャプチャーデータは再度取り込みを前提に削除してしまっても良いのでしょうか? それとも、他にもっと効率の良い保存方法があるのでしょうか? 環境はMacでFinal Cut Pro5.0使用です。 よろしくお願いします。

  • 動画ファイルの相互変換

    DVD(vob)とmpg1,2、avi(各種コーデックdivx、Xvid、mpg4)、wmvは相互変換できるのですか? フリーソフトの範囲で可能ですか? 製品版を買うなら何がオススメですか? CM自動検出、マルチスレッド対応で使いやすいものがいいんですが。

  • 動画ファイルの相互変換

    DVD(vob)とmpg1,2、avi(各種コーデックdivx、Xvid、mpg4)、wmvは相互変換できるのですか? フリーソフトの範囲で可能ですか? 製品版を買うなら何がオススメですか? CM自動検出、マルチスレッド対応で使いやすいものがいいんですが。

  • CDDBから曲名を参照しない

    特定のパソコンでCDDBから曲名を参照して来なくなって困っています。 RealPlayerなど、全てのアプリケーションでダメです。 同じネットワークに繋がっていても他のパソコンは問題なく参照できます。 設定を変えた覚えはなく、何が何だかさっぱりわかりません。 OSはXPhome、CPUは2GB、メモリは512でそれが問題になるとは思えません。

  • ソニー (Hi-MD) MZ-RH1 について

    MDをPCにアップロード出来るHi-MD、ソニーのMZ-RH1の購入を検討しておりますが、LPモードのMDを付属のソフトでPCへ転送(吸出し)すると1曲目が転送できない(シングルCDの1曲目も転送できない、シングルCDを録りためたMDだと常にそのCDの1曲目が転送できない)という噂を聞きましたが、お持ちの方にお聞きしたいのですが、実際にこのような現象(不具合)が出ているのでしょうか? 音質も良いと聞き、またシングルCDやCDアルバムを録りためたMD資産のPC化にもってこいの機種なのですぐにも購入したい(お店にはほとんど在庫はないみたいですが・・・)のですが、高価なため実際に上記のような現象がでているなら不具合が解消するまで購入を待たなければなりません。購入前に実際にテストできればいいのですが出来ませんので、実際に使用されている方、ぜひ回答をよろしくお願いします。

  • ソニー (Hi-MD) MZ-RH1 について

    MDをPCにアップロード出来るHi-MD、ソニーのMZ-RH1の購入を検討しておりますが、LPモードのMDを付属のソフトでPCへ転送(吸出し)すると1曲目が転送できない(シングルCDの1曲目も転送できない、シングルCDを録りためたMDだと常にそのCDの1曲目が転送できない)という噂を聞きましたが、お持ちの方にお聞きしたいのですが、実際にこのような現象(不具合)が出ているのでしょうか? 音質も良いと聞き、またシングルCDやCDアルバムを録りためたMD資産のPC化にもってこいの機種なのですぐにも購入したい(お店にはほとんど在庫はないみたいですが・・・)のですが、高価なため実際に上記のような現象がでているなら不具合が解消するまで購入を待たなければなりません。購入前に実際にテストできればいいのですが出来ませんので、実際に使用されている方、ぜひ回答をよろしくお願いします。

  • PCでイヤホンつないで、ちょっと音量上げたら爆発音

    PCで、イヤホンをつないで音楽を聴いているとき、 音量を少し上げるか 下げるかしたら 「バアン!」と鼓膜が破れるかと思うような、 ものすごい音が出るときがあります。 それから少しの間は、顔中の骨がガンガン震えてるような感じになって、すごいイヤな気分です。 これって普通にあることなんですか? 原因は何なんでしょう? 教えてください。

  • スタジオ録音のファイナライズ

    バンドの練習をして、スタジオで録音したCDをファイナライズしないで持って帰ってきてしまいました。 パソコンなどで、CDをファイナライズできるようなツールはないのでしょうか? もし、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 音楽の形式をWMVに変える。

    今、ボーカルキャンセルソフトを使ってインストゥルメンタルを作ろうと考えています。 しかし、私のPCに入っているファイルは、そのソフトには対応していないらしく、挿入すると 『指定されたファイルは、RIFEファイルではありませんと出てしまい、変換が実行されません』 ヘルプには、ファイル形式がWMVであれば良いと書いてありました。 そこで、WMV形式へのファイルの変換をご存知の方 PC無知の私に、方法を教えてくださらないでしょうか。 文章が下手で申し訳ありません。 私の音楽ファイルはItunesのライブラリに入っています。

  • MPEG編集ソフトでMPEGが正常に再生されない

    CanopusのMpegCraft2 DVDというソフトでMPEGを編集したいのですが、MPEGを再生すると、プレビュー画面が緑色になったまま再生してしまいます。 コーデックエラーかと思い、フリーのMPEGコーデックやMpegCraft2 DVD自体を再インストールなどしてみましたが、改善されませんでした。 その他に原因かなと思ったのが、  ・AVI系のコーデックとの競合やインストールエラー  ・音楽系ソフトのインストール  ・HAKOBAKOプレーヤー  ・相性? などです。 もしも同じような症状が出て改善できた方や詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。

  • 音楽の形式をWMVに変える。

    今、ボーカルキャンセルソフトを使ってインストゥルメンタルを作ろうと考えています。 しかし、私のPCに入っているファイルは、そのソフトには対応していないらしく、挿入すると 『指定されたファイルは、RIFEファイルではありませんと出てしまい、変換が実行されません』 ヘルプには、ファイル形式がWMVであれば良いと書いてありました。 そこで、WMV形式へのファイルの変換をご存知の方 PC無知の私に、方法を教えてくださらないでしょうか。 文章が下手で申し訳ありません。 私の音楽ファイルはItunesのライブラリに入っています。

  • バックアップのこと

    メディアプレーヤーの中の曲をバックアップするには やはりCDに全ていれなければならないのでしょうか? そして再セットアップの内容が難しい・・・。 NEC PC-VY10FBHEZ4FL

  • 急にwmvファイルの再生が出来なくなった。

    不思議なことに、急にwmvファイルの再生が出来なくなりました。mpgは可能です。メディアプレイヤーの再インストールとコーデックの再インストールも試みましたがダメです。原因と対策をご教示下さい。

  • 急にwmvファイルの再生が出来なくなった。

    不思議なことに、急にwmvファイルの再生が出来なくなりました。mpgは可能です。メディアプレイヤーの再インストールとコーデックの再インストールも試みましたがダメです。原因と対策をご教示下さい。