yo-zo-ra の回答履歴

全584件中501~520件表示
  • 離婚は挫折なんですか?(長文です)

    結婚3年目、現在妊娠4ヶ月の主婦です。 妊娠発覚後、主人が浮気に走りました。 ばれても尚、主人は煮えきれず、浮気の原因は私にもあると主張し、一人にさせて欲しい、冷静に考えさせて欲しいとのことで、二人で別居を決断し約1ヶ月ほど私は実家へ帰りました。 先日、事務的な手続きが必要となり、それを理由に帰っては来たのですが、(住まいと実家は九州と東北で離れています)主人の態度は相変わらず、何に対しても食って掛かる様な批判的な態度で、冷たく、私も黙って流しているような状態です。 帰ってきた当初は、用事が済んだらまた帰って欲しいと頼まれましたが、私にとっては別居はなんのメリットもなく、かえって二人の関係を悪くするだけと考え、もう別居の意志はないことを告げました。主人からは帰る分の費用は用意するとの返事でした。 確かに妊娠し、悪阻が始まってからというもの、家事が間々ならず、主人に対しても優しさに欠けていたと思います。主人にしてみたら、これに始まったわけでなく、これまで積み重ねた鬱憤が爆発したのでしょう。私は生まれてくる子供のためにも、主人との幸せな家庭を望み、努力しようと心入れ替えて行きたいと思っています。両家の両親も事の経過を見守りながらもう一度やり直してくれることを望んでくれています。 ですが、主人はまだ決断できずに、自分は家庭に向いてない、仕事に生きるために離婚すると言ってきています。本音はまだ彼女に対する気持ちも断ち切れずにいるのは分かっています。別居中も彼女との関係が続いていました。 それでも主人にすがって行くことが幸せなのか、正直悩んでいます。経験をされているベテランの方にしてみたら、たかが浮気でと笑われるかもしれません。ここで離婚を選択したら、今後一生諦めや挫折を繰り返すことになってしまうのでしょうか?

  • 上の子は学童、下の子だけ預けないのは無理?

    来年の4月から上の娘が小学校へ入学するものです。 私自身は個人事業主として主に自宅で仕事をしており(外へ出る事もありますが)今現在は保育園に預かってもらっています。 この夏に2人目が産まれたのですが、産前産後で仕事量をセーブしているので何とか産まれてからも隙を見つけつつ仕事はできています。 そこで質問なのですが、来春上の娘は保育園に行っていた流れで学童保育を申し込もうと思うのですが、下の子供を保育園に預けようか迷っています。 まだ8ヶ月ということもあり、また今の仕事量では正直みる事は可能なため出来れば家で保育したいなと思うのです。これは勝手な考えなのでしょうか?上の子だけ学童に預けて下の子は預けないというのはやはり無理なのでしょうか? ご意見どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 学生時代のサークルの飲み会に参加したいけれど・・・至急回答ください><

    大学時代のサークルの先輩から忘年会がてらみんなで会わないか というメールが届きました。 卒業してから一度も顔を出していないので、久しぶりに顔を出して みたいなと思いました。 しかし、問題がありまして・・・。 先輩は私の同学年の人たちにも声を掛けて連れてきて、というのです。 学生時代、確かに一緒にいることが多かったのですが、すごく仲がいい というわけではなく(はたから見たら仲良しグループに見えていたと思いますが)、 卒業してからは音信不通になってしまってるので、連絡の取りようが無いのです。 また、社会に出てから人間関係のトラブルで軽いうつ状態になってしまったこともあり、 そのせいで人と接する事が怖くなってしまったことも音信不通の原因のひとつでもあります。 それでも今回は参加したいという思いのほうが強いです。 けれども、参加すれば絶対に『(同学年の)ほかの人たちはどうしたの? 今どうしてるの?』と聞かれます。 そう言われた時になんと答えればよいのか・・・。 全く連絡を取っていない、学生時代あれほど一緒にいたのに状況を全く知らない、 なんて聞いたら先輩達はどう思うか・・・。 うつだったことを言いたくなんてないし・・・。 参加したいけれど、上記の理由で躊躇してしまいます。 質問したいことは (1)学生時代一緒にいたのに、卒後全く連絡を取っていないというのはおかしいですか? そういう人ってどう思いますか? (2)やっぱり参加しないほうがいいですか? 何かありましたら補足もさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 5歳の男の子(3歳の弟がいる) にどんな種類のおもちゃ?

    5歳の男の子(3歳の弟がいる) にクリスマスプレゼント おもちゃが良いと 言われてます。が、実際5歳くらいの子が 遊ぶおもちゃとは どんな種類でしょう?3歳の弟と一緒に遊べればいいですよね、 まだ、小さなキラキラひかったり くるくる回る赤ちゃんのおもちゃの類いでしょうか? もしくは ゲームでしょうか? まったくわかえりません。(昨日おもちゃ屋さんを4時間以上まわりました)  ちなみ 私はアメリカ ロサンジェルスにすんでます。 クリスマスに日本へ帰省するのです。

  • 初めての派遣会社

    私は6年勤めた会社を辞め、この度初めて派遣会社に登録した者です。一応仕事を紹介してもらったのですが、実は他社にもやってみたいなと思う仕事が募集されておりどうしたものかと悩んでいます。 というのも登録した派遣会社の方が言うには、「他の方からも応募がありますので社内でまずは選考しますのでおって連絡します」とのこと。それは致し方ないことですが、この仕事が決まらなければ…と思うと他社で募集している方にも応募した方がいいのかな?と迷ってしまうわけです。そんな時は皆さんどうされてるのでしょうか?また、何社ぐらい登録されているのか教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 病院に連れていった方がいいのでしょうか?

    4ヶ月の娘がいます。3ヶ月入ったとたんに風邪を引き始め、何度も病院に行きました。今の症状は、朝方や寝起きに鼻が詰まり、その時に少し咳をし、ゼロゼロいうぐらいです。元気はあり、ミルクの飲みも変わりません。 ただ、1ヶ月以上鼻が詰まっているのもかわいそうな気がしてきて・・・。今週にはBCGもあり、それさえ受けれるかどうか・・・。 今の時期インフルエンザが流行っているので下手に病院に行くのも気が引けます。 みなさんならこのまま様子を見ますか? 初めての子だし、周りに相談できる相手もいないので困ってます。

  • 女性の方へ/生理中のお風呂について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 早速質問させていただきます。 女性の方、生理中のお風呂はどうされていますか。 私(中3です)は全く入らないようにしています。 家族で風呂を使いますから湯は汚せませんし、仕事などの都合で一番最後に入ることができないからです。 しかし、この季節(12~2月)に湯船につからないのは相当寒いです。 加えて、受験を控えていますので、その寒さで風邪をひきたくはありません。 なので、生理中のお風呂ではどうされているかを教えて下さい。 身体を冷やさずにいられる方法はございませんか。 私のように寒さにこらえる方のみではないと思いますので…… どうぞ知恵を貸していただきたいです。 よろしくおねがいします!

  • これって変ですか?

    自分は21歳の男子学生です。最近、自分には女は必要ない!一生独身で生きていこう!と思ったのですがこれって変ですか?今の自分には目の前の将来ことにしか興味がなく、バガボンドの武蔵ではないですが、それだけに集中してこれからずっと生きていこうとおもっているんです。もちろん心の支えになる人は必要だとわかっているのですが、今のところは親友がその役目をしてくれています。暇なときでいいので回答おねがいします。

  • 人の所為にして子供を叱るバカ親に怒髪天!

    公共の場(ホテルのロビー)で子供をホッタラカシにして、おしゃべりに興じる親。 子供はロビーを走りまくっている。 泣く喚く騒ぐ・・・五月蝿いの一言! ここは貴様ら専用でも、貸切でもない! あげくの果てに、子供の一人が私にオイタをした。 すかさず親がでてきて「あらっ太郎(仮名)ちゃん。おばさんに怒られるよ!」 私は独身で子供はいません。 子供がいたら・・・あの傍若無人な迷惑まき散らし状態も理解できるのでしょうか。 絶対に理解したくありませんけど。 なぜ人の所為にして、我が子を叱るのか。 どなたか教えて下さい。

  • 初めて経験する仕事を効率よく覚える方法

    いつもお世話になっています。 転職をして初めて経理の仕事をすることになりました。 簿記は学生時代に授業で習ったくらいで、苦手だったため、検定などは受けませんでした。 引継ぎ期間が短いので、一刻も早く覚えようとするのですが、焦ってうまくいきません。 仕事の流れはなんとなく理解できたのですが、細かいところ、どこに何を入力するのか(パソコンを使うことが多いので)ミスをしていまうことがあります。 メモをとっているのですが、覚えが悪いので落ち込んでいます。  今はまだ伝票を起こしたり、集計などといった内容ですが、これからもっと沢山覚えなくてはならないことがあるので不安です。 新しい仕事を効率よく覚えるときは、皆さんどうされていますか??

  • メールの頻度

    みなさんは彼氏、彼女とどれぐらいの頻度でメールしてますか? 毎日、2日に1回、など… また、自分からメールするときはどんな内容でしますか?

  • 職場の人間関係(長文です)

    職場の人間関係で悩んでいます。 私は会社に入って3年くらいでパートで働いているのですが、今年の8月に新しく41歳の主婦の方がパートで入ってきて、その主婦の方のことで困っています。 会社は小さな縫製会社で社員4人、パート3人で私が、後輩に仕事を教えているのですが、その主婦の方に仕事を教えていたら、「えー私がこの仕事やるの?」とか、「これできなーい、やってー」とか、仕事のやり方を何度も同じことを聞いてくるので、「ノート取ったほうがいいですよ」と何度か言っても、一向に取らなかったので、私もさすがに腹が立って、厳しく教えていたら、今度は私に「きついときあるよね、がっかり」と言われました。 腹が立ちましたが、こらえて、「仕事教えるの苦手なのですみません」と言いましたが・・・ 非常識というかなんと言うかで呆れてしまいました。 その人は上司に何かお願いする時に「すみません~」ではなく、「ごめ~ん~」と言っているので、まずいよ・・・と思いますが、上司は注意もしません。 その後もまずい言動が続いたので注意をしたら言わなくなりましたが・・・ それと、仕事で定規を使うのですが、目盛の読み方もわからない、簡単な暗算ができないときたので、やる気があるのか?と思いました。 入って4ヶ月経ちますが、いまだにノートを取らなくて覚えも非常に悪く同じことを何度も聞いてくるので、毎日イライラします。 私も時々切れ口調で教えてしまい、いけないと思いますが・・・ そして、今日その主婦の方に私が厳しくしているせいか、「嫌な人にならないようにね」と言われて、もう話すのも嫌になりました。 そんなことばかりなので、教えるのがとても苦痛になっています。 上司もそばで聞いているのですが何も言ってくれないので困っています。 私が我慢するしかないと思いますが、何か良いアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • そんなん言われたって・・

    そんな事言われたってどうしようも無くない? って事で怒る人いませんか? 私は過去に知り合いから聞いた 「携帯も無い時代、いとこが海に旅行に行っている間にいとこのお父さんが急死した。いとこが帰宅したとき、既に葬式も終わってしまっていて親戚に、お父さんが可哀想だとメチャクチャに叱られていた」 と言う話が忘れられません。そのいとこは一生それを後悔しながら生きていく事になるかも知れません。 下手したらトラウマになります。私がこのように言うとその知り合いは「いや、それはいとこが悪い。私でも怒るわ」と言っていました。 普通お父さんが死ぬかもなんて考えて生きてる人はいないし、どうしても納得できません! (感情的に考えたとしてもそのいとこを慰めてあげるべきだった気がしてなりません) そこで他にも「どう考えてもそんな事で怒ったってどうしようもなくない?」という出来事をお聞きしたいと思います。 例が暗い悲しい例ですみませんでした。 明るく軽い例でも構いませんので教えて下さい。 どうして「そんなん言われたって・・」と思ったかの理由も一緒にお願いします

  • 起床について

    私は来年から社会人となるわけですが、寝坊をしてしまい1限の授業に間に合わないときがあります。携帯を目覚まし代わりに使っているのですが、それ以外で早く起きる方法はないでしょうか? (4時や4時30分に起きる方法)

    • ベストアンサー
    • noname#15591
    • アンケート
    • 回答数9
  • 好きな人との接し方

    最近、彼女との接し方で思いつくことがあるので、アンケートに投稿してみました。 1.3つ年上の好意を持った人と、同じ年の人とではどちらが話しやすいですか? 2.好意を持った年上の人と、好意を持たない年上の人とではどちらが話しやすいですか? 3.自分の機嫌が悪かったり、良かったりしたときに、好意を持った人やそうでない人に対して、接し方が変わりますか?

  • あなたなら単純に誰を選びますか?

    4対4の合コンで男女が出会いました。 ここでは一人の女性の視点から見ます。 その女性を花子さんとします。 彼女はとても素敵な女性で、全員の男性(4人)からアプローチをかけられました。 男性の条件は、年齢はみんな同じ、見た目、性格などは大差ないと仮定してください。話もそれぞれ盛り上がっています。 男性それぞれの特徴は、 ●A君→彼女と同じ市内に住んでいます。休みも同じ。 ●B君→彼女とは同じ県内ですが、端と端の市。休みは同じ。 ●C君→彼女とは同じ市内ですが、休みが合わない。 ●D君→彼女とは同じ県内ですが、端と端の市。休みも合わない。 やっぱり有利なのはA君でしょうか? 有利な順番としてはA>B>C>Dですか? 家が近いのと、休みが同じなのって、どっちが優先されるでしょう? 意味のわからない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 男性の方は相手を女性に変えて答えてもらえると嬉しいです。

  • 近所に同じ姓の人がいるかたへ

    私は結婚前は珍しい姓で郵便物などの誤配の心配などまったくなかったのですが、結婚してよくある姓になり、引越し先のお向かいさんも同じ姓です。防犯上家族全員の名前は表札にかいていないです。みなさんは郵便物は間違われることは多いでしょうか。気になります。ちゃんと番地で確認してくれますか。表札のない家とかもあることだし間違えないよなあと思うのですが、頻繁に間違われたら嫌です。教えてください。

  • 女性の方お願いします!!

    22歳男です。好きな娘がいて、その子の誕生日が近くにあります。付き合ってないので何をあげればいいのか‥。何かあげるか、それとも高いレストランで食事をおごるとか‥。悩んでます!!アドバイス下さい!!

  • こんな子嫌われますか?

    4歳の女の子のママです。 来年2年幼稚園に行きます。 よくすぐ親に言いに来る子は、嫌だって 聞くのですが、うちの子がそうなんです。 うちの娘は、小さくておっとりしています。 同じのんびりタイプの子とは、一緒に遊べ ますが、かっぱつタイプの子には、叩かれたり 押されたり、玩具を取られたり、じゃんけんで 娘が勝っても鬼にされたり(娘本人は、 へらへら笑って気にしてないようですが) ついて行くのに必死です。 4歳になりお友達と遊ぶのが好きになって かっぱつな子が沢山集まって3.4人で 固まって遊ばれると「入れて」って言っても 聞こえないのか、言っていないのか。 (私は、2ヶ月の赤ちゃんを抱っこしながら 上の娘を見ていて、子どもが騒いでいるので 声が聞こえないんです。) 娘は、大人に言いに来ます。なぜか私でなく 友達のママに「入れて欲しいとか」 「あの玩具で遊びたい」とか言いに来ます。 私は、大きな声で言わないと駄目だよとか 玩具は、順番ね!と言っているのですが、 どうすればいいのでしょうか? (うちの娘が使っていると、のんびりしているので 取られたり、そして取り返したり、貸してとか 返してとかもいえないようです。) あと、お菓子の時間にも皆でお菓子を食べる時の お皿やコップなども、皆プリキュアのがいいとか キティちゃんやうさはながいいとか言って、 取るのですが、いつも出遅れて最後に残ったお皿や コップになります。 ママ友には、大人しくて良い子だね。 育てやすいねって言われているのですが、 こんな事で幼稚園でやっていけるのでしょうか? 親の私は、どうすればいいのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#15673
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 何処もこんな感じ??(保育所&幼稚園)

    私はここ何日か高熱が出て今朝は平熱に下がり今度は下痢になっちゃったんです。今朝子供を送っていったら、ある先生と『風邪ですか~?お大事にしてくださいね~。』と話をしてたら別の先生が来て『○○(子供)にも絶対うつるよ。そしたら皆にもうつっちゃうよ。』と言われちゃったんです。『今週と言っても今日と明日だけだけど休ませますか?』ってたずねると『もう来ちゃったでしょう』って言うんです。じゃ私はどうすべきだったんでしょう?子供は元気なんですよ?!それに鼻水や咳してる子だっているのに。家族が風邪ひいてたら休ませちゃうべきなんですか?それっておかしいですよね?本人が元気なら良いと思うんですけど・・・。しかも私に対して『お大事に・・・』という言葉もありませんでした。 私に対しては別に良いんですけど、幼稚園&保育所の先生ってこんな感じなんでしょうか? 他にもウチの子供さっぱりお遊戯の練習出来なくて(今年から年中で入れたんですけど)『家で練習してきてください』と言われた事もありました。私は他の子に対しては申し訳ないけど、皆と同じ舞台に立てればそれで良いかなって考えなんです。初めてのお遊戯、入園してからでどれだけ成長したか見るのも親として楽しみだと思いませんか?出来る出来ないとは関係なしに。暖かく見守るだけでは駄目なんでしょうか?私が甘いんでしょうか? 追伸:愚痴になっちゃいました。文章下手で申し訳ありません。