yo-zo-ra の回答履歴

全584件中541~560件表示
  • 部下(26歳女性)の誕生日プレゼントには、何が良いですか

    来週私の部下であり、仕事のパートナーである女性の部下が今度26歳の誕生日を迎えます。 日ごろ大変頑張っており、成果を出している彼女に感謝の意味を込めて、また 恋愛までは行きませんが、好意を持っている証しとして、誕生日プレゼントを 送りたいと思います。どんなものを送れば、喜ばれるでしょうか。 女性の方からしてみれば、上司からどんなものをもらえれば喜ばれますか? 私は、39歳の妻子持ちであり、彼女には、彼氏がいますが、独身です。 ですので、あまり意味深なかつ高価なプレゼントはよくないと考えております。 会社で、そっと渡したいので、大きいプレゼントも駄目です。 尚、彼女はとても私を慕ってくれており、私は、彼女に頼りにされています。 時々、食事に誘うと大変喜んでくれます。しかし、それ以上の関係はありませんし、 不倫とかいった関係でもないです。純粋に、上司と部下の関係です。 そのようなことも含みおきアドバイスをいただけらばと思います。 どうか、どんなプレゼントがよいかを教えてください。よろしくお願いします。

  • 噛みつかれる…のは普通のことなの?

    私には保育園に通う2歳5ヶ月になる娘がおります。 最近、毎日のようにお友達に噛みつかれて帰ってきます。 噛みつかれた瘢は内出血となったり、傷のようになったり…ととても「ふざけてやった」レベルではありません。 保育士に状況を尋ねると、 あるときは「○○ちゃん(娘)が衣装箱の中に入って遊んでいたのをお友達が注意したついでに噛みました」 (注意は当然でもついでに噛むって…一体?!) またあるときは「○○ちゃんとお友達が靴箱の前で場所取りをしていて噛みつかれました」でした。 全く娘に非が無いわけではないと言うことはわかりました。 もちろん、子供の喧嘩ですからいちいち全てを報告して欲しいなどとは思っていません。 しかし、内出血をしている位のけがなのに相手の親御さんには「こんなことがありました」程度の報告であり、 (ケガをさせてしまった相手の名前は告げません、もちろんさせられた方も相手がわかりません) そのことについて疑問を投げかけたところ、「日々の喧嘩でのことですから、もし他のお子さんに対して そうしているのでは?とご心配なら報告しますけど」と言われました。 前からのことなのですが、結局は「言ってきた人だけ」の対応になってしまいます…。 そこでご相談なのですが…。 *2歳児(クラスは1歳児)にお友達を噛んでしまうことってそんなに頻発するのですか? (娘が他の子にした、というのは保育士から殆ど報告がありません) *噛むことは成長上仕方の無いことなのですか? *これを防止して貰いたいと思うのは親のわがままでしょうか?(何を言ってもクレームとしか取られません) 字数制限のため、詳細は補足いたしますので宜しく御願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MayJun
    • 妊娠
    • 回答数4
  • ママ友達&赤ちゃんのお友達のつくりかた?

    6ヶ月の赤ちゃんをもつ母親です。 最近息子は、とても活発になってきて私と2人きりでは物足りなくなってきました。そして、私自身のママ友達&赤ちゃんのお友達を作りたいのですが、どうすればよいのか悩んでいます。 私の実家が近くであれば、私の友達の赤ちゃんとお友達。っと言うことが可能なのですが、結婚して実家ははるかかなたの県になってしまったので・・・正直、私の友達すら一人もいない状況です。 今日もお友達探しに、図書館で行われる赤ちゃんの絵本会みたいなのに行ってきました。しかし、結果誰ともお友達になれずに帰ってきました。皆さん顔見知りみたいで、グループが確立されていてはいれなかったです。皆さんはこういうときは、自分から話しかけて中に入っていくのでしょうか? どなたかお友達作ることが上手な方、色々な作り方アドバイスください。

  • 皆さんならどうしますか?~お礼の仕方~

    カテゴリーはどこにしようか迷ったのですが、できるだけ色々な立場の方々からのご意見を頂戴したいので、よろしくお願いします。     ◇   ◇   ◇   ◇ 先日、近くの小学校で二週間の教育実習を終えてきました。 校長先生に書いて頂く実習簿を預けたままになっていて、来週返しにもらいにその小学校に伺うつもりなのですが、その時お世話になった先生方や児童へ手紙も渡そうと思っています。 そこで質問なんですが・・・ ■(1) 手紙の他にお菓子などの手土産(全職員分)も持って行った方が良いと思われますか? -------------以前中学で実習した時は距離的な問題もあって後で伺うことはせずに手紙を郵送にしただけですが、今回は学校が近くで直接伺うということと私が結構いい歳(30代)をしているということで大人の常識で考えると持って行かないのはどうなのかな、と思いまして。。。 それとも、変に気遣い過ぎても世間慣れしていて可愛げがないと思われるのでしょうか?迷います。 ■(2) 手紙は,(A)指導教諭の先生の分+(B)児童全員分+(C)学年の先生方宛てにまとめて書いたものに加えて、(D)校長・(E)教頭・(F)実習担当の先生でもあった教諭主任の分それぞれ一通ずつを書くべきかなと考えておりますが、正直、(E)・(F)は要らないかなという気もしております。 皆さんなら手紙は誰に書きますか? ―――――――――――――――――――――― 以上、答えられる範囲で結構ですので、皆さんが私だったらどうするか、ということをお聞かせ下さい。 もちろん、実際に実習をした方・実習生を受け入れた方の経験談も非常に参考になります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 彼女と初デート。待ち合わせは、、、何時?

    休日に20代後半の女性と初デート。 (飲みに行く設定ではありません。) 待ち合わせの都内某所まで、双方1時間弱。 みなさまは、だいたい何時に待ち合わせを打診してるんでしょうか? (最初に遊びに行く所で2時間は潰せる予定です。)

  • 私は変ですか?

    どこのカテがいいかよく分からないのでここにしました。 私は、人がコンタクトレンズを目に入れたり、出したりしているところを見ると背筋がぞっとしてしまうんです。目に指を近づけているところがダメなようです。。 こういう私は変ですか? また、同じような心境になる人いますか?

  • ビジネスマン、お茶くみをされる女性へ質問です

    こんにちは。 タイトルだけでわかりやすくしたつもりですが、男女差別の誤解があったら申し訳ありません。 仕事上では女性でも訪問先でお茶をだされることがあるでしょうし、男性でもお茶くみをする方もいらっしゃると思います。 私はお茶を出す側での質問です。 日本茶とコーヒーの2種類しかありませんが、その時の状況でどちらを出すか判断しています。 片付ける際に飲みきっていなければ「コーヒーじゃなくて日本茶がよかったかな?」と後悔してしまいます。 出される側の方へ質問です ・日本茶とコーヒーとどちらが良いですか? ・真剣な話をしている際は、砂糖や粉ミルクを入れる作業がやりにくくて、ついついブラックで我慢して飲んでいますか?(ブラック派ですか?) ・インスタントでも味の違いがわかりますか?  ドリップ式ではなく粉タイプです。  (好きなメーカーは) ・出す人に要望など  (書類がこぼれそうな場所にカップをおくな!等) 出す側の方へ質問です ・飲み残しは頻繁にありますか? ・日本茶、コーヒーともに濃い目、薄い目等の工夫をされてますか? ・お薦めのメーカーはありますか?  (一般にスーパーで買えるようなびんタイプのものです) ・その他アドバイスがあればお願いします。

  • 非常識な同僚↓

    女性の方、お願いします。社会人一年目の21歳♀です。同僚のことでちょっと悩んでいます。女性の同期は私とMの2人で、あとは30代以上の男多数という職場です。この同期がただでさえ、狭いオフィスで、仕事がなくてヒマだからと言って、自分の部署から遊びにくるのです。かなり狭いので、来ていることも話す内容もまるギコエです。時には、普通に職場の人(だいたい目上)のグチも言ったり・・・(汗 というか、その前に新人としての態度が悪すぎますよね!?それなのに、彼女は少しも悪いと思っておらず、むしろ話す相手がいなくて、つまらないなどと言って学校気分でいます。あまりに無意識のため、注意することもできず、「(ウチの階の)部長が良く思ってない」というふうに(これは本当)、間接的に注意したら、今度は逆ギレでした「女一人なんだよ?少しくらい話たっていいじゃんねえ?」という始末です。私も注意しないのも、いけないんですけど。。なんで、私も彼女の行動を肯定してることになりますよね?彼女に「同期だからわかってくれてる、同じキモチだ」って思われているところがたまらなく嫌です、やっていいことと、悪いことがあります。おかしいです。そりゃあ、誰かと話したいって思うのは当たり前だと思うし、私もそうですが、その前に自分の立場とまわりの雰囲気考えろって感じです。M自体はとってもいい子で、仕事もやることはやっているし、私が残業が長引きそうだと、他部署なのに声をかけてくれたりして、友情には厚いです。ただ、ちょっと素直に自分の感情出しすぎて、困ってるんですけど、もっと困ったことにMは冗談の通じない傷つきやすい面があります。どうしたら、そこまで傷つけずに、Mの人格の否定ではなく「Mの行動」について、勘違いさせずに、わかってもらえるのでしょうか? とても長くなってごめんなさい。読んでくれた方ありがとうございます。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#15985
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 最近悩んでいます。

    自分は22の社会人になった男です。 自分には、男や女の友達が少なくて休日暇しています。 いるにはいるんですが、男女共に彼女や彼氏がいて遊んでくれないんです。 友達を増やそうと思って考えたのですが、学生時代はロクに学校行かなかったので、友人がほとんどいません。サークルとかも考えたのですが、自分から声かけられないし、ビビりなんで嫌われたりキモがられたらどうしようとか考えてしまう人間なんです。こんな自分に何か良い友達の作り方はないでしょうか? 後彼女と別れて1年になるのですが、最近寂しいです。合コンとかやってよい感じになってもタイミングを逃し相手のその気が無くなってしまいます。 かといってナンパなんて出来る根性も無いし顔がいいわけでもありません。 どうか、友達と彼女を徐々に作れる方法はないでしょうか?自分勝手な質問ですいません。よろしくおねがいします。趣味は洋服の買い物や車です。パンクライブも好きです。

  • 割り勘。私の彼はダメですか。そして私は安い女ですか。

    私も彼も社会人です。 デートは全て、いつも割り勘です。たまのホテル代もです、というか、同額ずつ入れている2人共通の財布から出しているので、レジでは彼が払いますが実質は割り勘です。 今まで何の疑問も持ってませんでしたし特に不満もありませんでした。 だって私は彼と同じような仕事していて給料もそんなに変わらないし、彼は一人暮しだけど私は実家だし。 でも、このサイトを見ていたら私は愕然としました。 「デートを割り勘する男は魅力がない」「奢ってもらえない女は魅力がない」「ホテル代を割り勘する男は結婚しても責任感がない」 こんな意見の多いこと。 今度彼氏と結婚します。婚約指輪をもらうので、もちろんお返しをあげるつもりです。 一般的に、婚約返しは(指輪の)半額程度が相場、と聞きました。でも、彼の欲しい品を聞くと、指輪の半額程度じゃとても済まなさそうです。 指輪の予算が分かりませんが、同じくらいになるのかも。(超えはしないと思うますが) そういえば、今年交換した誕生日プレゼントは、私があげた方が(少しだけど)高かったです。 私の誕生日には彼もプレゼントをくれたしレストランでご馳走してくれましたが、面と向かって「あ~、大奮発だー…」とか言われました。 たまのことなのに。(私も彼の誕生日には別のレストランでご馳走した、もちろん何も言わず) 皆さん、私の彼氏は情けないダメな男なんですか?そして、私は安い女なんですか? デート代全て割り勘のカップルは幸せになれないんですか? 今まで築いてきたものが初めて揺らいでいるんです。ご意見ください。お願いします。

  • 生まれた所を好きになれない(長)

    大阪生まれ大阪育ちです。 親の都合で中心部を転々と育ちました。 思い返せば、思い出もあり以前はそれぞれの町が好きでした。 中高校頃はあの町は○○が良かったよ、と楽しげに話した記憶もあります。 でもここ数年嫌でなりません。 特に、他の地域出身の人に、生れ育ちが大阪と知られる事が嫌です。 そう思う自分はもっと嫌です。でもどうしようもない気持です。 「大阪人」と一括りにされる事や、大阪と言えば皆が、ボケツッコミで会話してると思われている事、マナーや品が悪いと思われている事、大阪は東京に対抗意識を持ってると思われている事、「大阪のおばはん」等等・・そういったイメージで見られてる事が嫌でなりません。 事実、大阪以外の町で関西弁で大声で話している人がいたら「あれは大阪人だね」と決めつけたり、美しい場所にゴミが捨ててあれば「こんなことするのは大阪人しかいない」といわれたり。 その都度「何も限らないんじゃない?」と返してましたが、世間一般にそんなイメージを持たれている事が嫌で、今ではTVやキャッチコピーで大阪を強調したものを見ただけでうんざりします。 同じ関西でも京都や神戸はイメージが良く、実際そちら出身の人は「大阪と一緒にしないでほしい」と言いますし、そう思っているのがわかります。 私自身はぼんやり育ったので地域性の違いなど意識した事なかったのですが、ここ数年敏感です。 因みに私は血液型がB型で、「大阪人でB型!それ強烈じゃん!!」と言われてから血液型まで嫌いになり、出身や血液型を聞かれる事がすごく嫌です。 私の弱さ故と思いますが、どうしたら以前のように生れ育ちを無邪気に受止め、他人の持つイメージはともかく、せめて自分だけでも好きでいられるでしょうか。 狭量とお感じかも知れませんが深刻に悩んでいます。 ご意見頂けたら幸いです。

    • 締切済み
    • noname#15600
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 人の物を欲しがる息子(3歳0ヶ月)対処法は?何がいけなかった?

    今月で3歳になる息子がいます。 何しろ人の物を欲しがります。 ある程度はどの子もその傾向があるでしょうが、 ちょっと周りのお子さんと比べても度が過ぎます。 例えば4つあるブランコに女の子が一人座っていると あえて、女の子のいるブランコに乗りたいと言い、 「他のに乗ろうね」と言うと泣きわめきます。 自分が遊んでいないおもちゃも、お友達が遊び始めると取り上げてしまう。 特に大好きな電車関係のおもちゃが顕著です。 4月から年少さんで幼稚園に通うのに、いきなり嫌われ者になりそうです。 ただでさえ、母親と離れると(託児など)大声で泣き喚きパニックになり 幼稚園生活になじむか心配なのに、こんな性格では 全くなじめないのでは?と思います。 今息子が他の子のものばかり欲しがった時はどう対処すればいいですか? もちろんその都度言い聞かせてはいます。 その積み重ねでしょうか? この極端な人の物を欲しがる性格は、育て方に何か問題があったのでしょうか? お礼は一人になる時間がなかなか取れず、遅くなると思いますが 必ず致しますので、どうぞアドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • panjagt
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 積み重ねるにはどうしたらいいでしょうか

    物事を積み重ねて考えることが出来ません。 職場で、先輩に仕事を教えてもらって、そこでは理解していたのに、何故か数日経つとそのことを忘れてしまっていて、それがミスに繋がってしまいます。基本的なことは出来るけれど、頭を使う応用的なことが苦手みたいです。時々、基本的なことさえもよく忘れています。同じ箇所を何回も間違え、その都度注意されます。 家でも、親に料理を教えて貰っている時、「ここはこうするんだよ」と教えられたことが、別の日に料理する時にはもう忘れているのです。 経験をちゃんと自分の中で積み重ねて、成長するにはどうしたら良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#14160
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 誕生日プレゼントをどう渡すか。

    大学生です。 来月彼女の誕生日があります。 プレゼントはまだ決めていませんが事前に買っておいて渡すか、いっそのこと一緒に買いに行って渡すかに悩んでいます。これがほしい!といわれたら買っておくことは出来ますがそうでない場合はやはり好みが出ると思います。 当日一緒に買う場合、買ってハイプレゼントというのではあまりにそっけない気がします。一緒にプレゼントを買った時どう渡すのが良いと思いますか? 女性側からしたら当日一緒に買うか事前に買っておいて渡されるのではどちらがよいと考えますか? 彼女とは今月付き合いだしたばかりです。 よろしくお願いします。

  • 身長をどのように聞くでしょうか

     私は中国人で、日本語を勉強しています。話し言葉では、どのように人の身長を聞くのか質問させてください。下記の二通りの言い方は正しいでしょうか。それから、ネイティブ同士の自然な聞き方も教えていただければ非常に有り難いです。 1.松嶋さんの背はどれぐらいですか。 2.松嶋さんの身長は何センチですか。  たとえ松嶋さんの身長は「1.75m」だとしたら、松嶋さんはどのように答えますか。メートルを単位に、それともセンチを単位に答えますか。読み方も一緒に教えていただければ幸いです。  最後に、一つのマナーについてお伺いしたいのですが、日本人の方に身長を聞くことは失礼なことになるでしょうか。  日本語はまだまだ下手です。質問文の添削も併せてお願い致します。

  • 会社のお昼休み

    会社員の皆さんに質問です。(日勤) お昼休みはなにして過ごしていますか? 又、お昼休みに屋上でバレーボールしてる人っていますか? 自分は会社の食堂で注文弁当を食べたあと職場に戻ってボーッとしてるか寝るだけの寂しいお昼休みです。

  • 人の物を欲しがる息子(3歳0ヶ月)対処法は?何がいけなかった?

    今月で3歳になる息子がいます。 何しろ人の物を欲しがります。 ある程度はどの子もその傾向があるでしょうが、 ちょっと周りのお子さんと比べても度が過ぎます。 例えば4つあるブランコに女の子が一人座っていると あえて、女の子のいるブランコに乗りたいと言い、 「他のに乗ろうね」と言うと泣きわめきます。 自分が遊んでいないおもちゃも、お友達が遊び始めると取り上げてしまう。 特に大好きな電車関係のおもちゃが顕著です。 4月から年少さんで幼稚園に通うのに、いきなり嫌われ者になりそうです。 ただでさえ、母親と離れると(託児など)大声で泣き喚きパニックになり 幼稚園生活になじむか心配なのに、こんな性格では 全くなじめないのでは?と思います。 今息子が他の子のものばかり欲しがった時はどう対処すればいいですか? もちろんその都度言い聞かせてはいます。 その積み重ねでしょうか? この極端な人の物を欲しがる性格は、育て方に何か問題があったのでしょうか? お礼は一人になる時間がなかなか取れず、遅くなると思いますが 必ず致しますので、どうぞアドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • panjagt
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ぞうきん触ったことある?

    小学生のころによくあったのですが、 ・「ぞうきん触ったことある?」という質問で  ある→象のキ○○マ触ったことあるんだー!!  ない→ぞうきん触ったことないの?おかしい! ・遊びに参加させて、という意味で  「かたして~」   という遊びや言葉がありました。 子供の頃に流行っていた遊びや、その地方でしか分からない遊びの言葉って 何がありますか? (私は宮崎出身ですが、これって全国の遊びじゃないですよね?) 1.どんな遊び(言葉)か 2.地方 3. 年代 を教えていただけると嬉しいです。 回答をお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#14206
    • アンケート
    • 回答数15
  • よく出るおっぱい。そのうち出る量は落ち着いてくる?

    7ヶ月の子供を完全母乳で育てています。 おっぱいは産後すぐからよく出るほうで、3時間以上授乳があくとパンパンに張ります。 パンパンになるとつらいので、子供が欲しがっていなくても3時間空いたらあげたり、どうしても飲まない時は軽く搾乳しています。 乳腺炎にも何度かなり、食事や水分には気をつけています。 半年くらいでおっぱいの出る量も落ち着いてくる。とか、張らなくても出るようになる。 といった話を聞くのですが、私のおっぱいはまだまだ出すぎるくらいなのです。 母乳は2歳くらいまで欲しがるならあげたいと思っているのですが、そのうち出る量は少なくなってくるものですか? よく出るおっぱいだった方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#18059
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 彼女が結婚に応じず未婚の母に

    付き合って6年になる30代後半です。 同年代の彼女の妊娠が先日発覚し、これを機会に結婚の申し込みをしたのですが拒否されてしまいました。 子供は彼女一人で育てていく、二人の関係は今のままでよい、当然私からの金銭的援助、認知なども一切必要ないと言っています。 彼女に理由を聞いても「結婚に興味ない」との一点張りです。 実はひとつ気になっていることですが、以前私の職種が二人の間で問題になったことがありました。 私は今の仕事にプライドをもっていますし転職する気持ちもないと言って以来、彼女は私の仕事について一切触れなくなりました。 そのとき今の仕事だと親や友人に紹介できないと言ってたことが記憶に残ってます。 当然、彼女の親や友人には紹介されたことはありません。 結婚を拒否する考えられる理由としてこれしかないと自分なりに分析しているのですが、いずれにしても今後彼女との付き合いをどのようにしていくべきか悩んでいます。 彼女は一度言い出したら引かない頑固なところがあり結婚は絶対無理でしょう。 ただ不思議なことに、こんな状態ですが二人の関係はとてもうまくいってます。 別れる意思は彼女も私もまったくもっておりません。 今後の私たちのとるべき道をご意見いただければと思います。