simoyama の回答履歴

全620件中21~40件表示
  • ブーツのかかとのゴムが両足とも外れた状態です。

    はじめまして。 ブーツのヒールのゴムがぎりぎりまで減ったのですが、仕事が忙しく。店舗に持っていく時間がありません。 そこで、自力で直そうと修理キットを使ってがんばりました。 が、減ったゴムをはずしてみると、全部木だと思っていたヒールの中身はプラスチック。(外側だけ、木目の皮で巻いている感じです) ゴムとプラスチックを、外からは見えないように「ねじ」で固定していありました。プラスチックにはねじ用の穴が開いていました。 当初の想定では、釘でゴムを打ち込もうと思っていたのですが、 プラスチックではそれができません。 仕方が無いので、なんとか接着剤でゴムとプラスチックをくっつけて 次の日出かける際に、ブーツを履きました。 20mほど歩いたところで、両方とも同時にゴムが外れました・・・。 結局遠方に修理に出すことにしたのですが、 ・現在ヒールのゴムは、両方とも完全にはずれた状態です。 ・ヒールそのものは、特に傷はなく、底も全く削れていません。 今の状態でお店に送って、「見本になるはずの、もともとついていたゴムが無いから」などの理由で、変に値段が高くなったり 修理を断られないか心配です。 詳しい方に、アドバイスを伺いたいです。(「この靴を自分で修理するなら、こうしたほうがいい」、「お店側にはおそらくこう言われるだろう」など) よろしくお願いいたします。

  • 畳からフローリングへ

    引っ越した先が和4.5/6なんですが、畳の部屋をフローリングにしたいと思います。まさか畳を外して、なんてことをすればそれなりに費用がかかるので、コンパネを敷き詰めて代用しようかと思います。 そこで、コンパネの厚みはどれくらいが良いでしょうか。ベッドをと小さい机+イスを置いたりします。食事以外はメインで使う部屋です。よろしくお願いします。

  • カテ違いかもしれませんが ユダヤ人について

    カテゴリー違いかもしれませんが、ユダヤ人の事で、ユダヤ人には O型とB型が多い(殆ど)という話を聞きますが、信憑性の程がわかりません。これに関して詳しく書いてあるサイトや、本などはありますか?

  • 評価マイナスの取り消し

    ヤフーオークションでの評価-1を取り消す方法があれば教えてください。このままでは、オークションに参加できません。

  • 私は病気なのでしょうか

    私は30代独身女性です。 最近特に感じるのですが、私は普通にしているつもりでも、私に対して周りの人の対応が変に感じます。 それは、私が話をしだすと顔をひきつらせたりよそを向かれたり、生唾を飲まれる。 街を歩いている人と偶然目が合うと思い切り目をそらされる。(最初は視線を感じるので気になってそちら側をみると思いっきり目をそらすのが分る) 全員というわけではないのですが、一日に数回それを感じます。その度にとても嫌な気分になります。 だからと言って会社では人から避けられる訳ではなく、自分ではうんざりと思うくらい話しかけられます。 でも廊下で人と会うと顔を避けられることが度々あるのでとても気になります。 最近ストレスが多くて、眉間にシワもよりがちで、怖い顔をしているからだと思うのですが、自分では気をつけているつもりでも、その状況は変わりません。 こんなんではと人と会うのも話すのも嫌になりがちです。 最近では物忘れもひどくて、物事がなかなか覚えられなかったり、人と話していても話の途中で何かが思い出せなくて、話が続かなくなります。 会社でも家庭でもストレスを抱えているので、この状況に耐え切れず、今月で会社は退職するつもりです。   人と会いたくないし、一人になってゆっくり休みたい気分です。 自宅でもゆっくりした気分にはなれそうにないので、ウィークリーマンションでもかりて一人でゆったりとしたいというのが今の願望です。 こんな状態はもう病気にかかっている証拠でしょうか。 一度気になって電話でカウンセリングをうけたのですが、電話の受け答え方ではまだ病気だとは思えませんと言われましたが、状況を説明するとそのままストレスを抱え続けるといずれ病気になる可能性は大だといわれました。

  • 気づいてもらえない苦痛。繕い笑顔。

    現在大学生の女子です。 私は人と関わるのが極端に苦手で、苦痛です。具体的な理由はわかりませんが、おそらく昔ある教師から受けた心の傷が関係しているのでしょう。それがこの1年でさらに酷くなり、日常生活を普通に過ごすことが困難になってきました。親に強いられて始めたアルバイトもやはり苦痛で「健康上の理由(丁度腰に怪我をしているので)・また成績低下の為」と退職を希望しましたが、人手の都合で数ヶ月は労働時間の削減すら難しいと言われました。「精神的に苦痛で~」とは結局言えませんでした。 なぜなら、私は仕事場では常に笑顔で活発に働き、怪我も責任を思って痛みを我慢して働き、周囲には「健康そのもの」でうつっているからです。この状態で怪我が、精神がなどといっても、怪訝な顔をされるでしょうし現にそういうことがあってから本心が言えません。心身共に限界で、どうしたらいいかとても困っています。 まだ繕って笑える、と言う事は精神的に大丈夫なのですか?我慢できる痛みなら働くべきでしょうか?(医者にかよう時間もないので酷くなるでしょう)人と関わるストレスで冷や汗をかき、なんでもない時に感情が高まって泣きそうになり、胃痛があり、突然不整脈になっても、…これは仕方のないことなのでしょうか。 医者に行っても、知人に相談しようとしても、私はまた「自然と」明るく振舞い、見た目で本心を隠そうとするでしょう。すると、私は健康に見えてそのまま「気分の問題だよ」と帰されるかも知れないと思うと病院にいくのもストレスです。これは、自分の意志に反したものです。苦痛や悲しさを「我慢しないでいいよ」といわれても、我慢をしているわけではなく、表現するすべを持っていないのです。 これは精神的な異常でしょうか?性格の問題なのでしょうか? どんなところ(病院・科)に行ったら助けてもらえるでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 時計が汚い

    オメガを使っています。 時計が汚いので本当は宝石屋とかで指輪を洗ってもらうように 洗ってもらえば良いのですが、時間がないので 家でやりたいのですが 何を使えば綺麗になりますか?

  • もう一度読みたい。。。

    本を探しているのですが、タイトルも出版社も分かりません。 実は、母が20年以上も前に、 絵本の登場人物の名前を自由に付けてから、その絵本がプレゼントされる、 という懸賞のようなものに応募し、それに当たったみたいで、 私が小さい頃にはすでに家にありました。 内容は、主人公のひでよ(父の名)ベアがよしこ(母の名)フラワーのもとへ、 誕生日プレゼントを渡しに行く、というものだったと記憶しています。 小さい頃の記憶なので、曖昧なんですが、 またそのお話を読んでみたいなと思い、ここに書きました。 何か少しでも知っている人がいらっしゃれば、 なんでもいいので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一生使える腕時計探しています

    タイトルの通り、探しています。 リストアップしたのは タグ・ホイヤー、Gショック(MR-G)、オメガなどです。 時間を見るという観点ではGショックがいいかなと 思いましたが、一生物となるとちょっと・・・と いう感じです。皆さんの意見をお聞かせください。 当方、高校2年の男です。予算は15万円前後です。 デザインも性能もズレもないという時計、 ありませんか?

  • 車のカビ臭・・・

    車の中のカビ臭をとりたいのですがなかなか取れません。どうすれば簡単に取ることが出来るのでしょうか?

  • 新車を購入するのですが((+_+))

    子供が生まれたため、ホンダのストリームを購入しようと思っています。 まだ22歳で車の知識は全くありません(-_-;) できるだけ安く購入する方法を教えてください。 ディーラーさんとの駆け引きなど(>_<) 車検が近いため急いでます。 9月が決算だと聞いたのですが 私たちにとってどう特になるのですか??

  • スバルインプレッサのヘッドライトの光軸調整はどうやってやるのですか

    H13年型インプレッサセダンです。先日車検に出しました。光軸調整について質問します。車検から帰ってきたら、下向きに調整されすぎて先が見えにくくなってしまいました。 この車は車内に光軸調整ダイヤルがあります、何段階か調整できるようになっていますが、ダイヤルを一番上向きにセットしてもかなり低くなっています。 自分で光軸を調整したいと思いますが、ドライバーなどで簡単にできますか、ご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 低速でトルクが出ない

    とはどういう事ですか? トルクはねじる力で、それを タイヤにかけてやるから 車が動くのですよね? 何か逆のような気がしてなりません。 誰かわかる方教えてください。 以上すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 母の預金を本人に代わって解約する手続き

    大阪に独り住んでいる母がガンになり、急遽同居して世話をすることにしました。 私は藤沢に住んでいて、現住所のすぐそばに一戸建てを借りられることになったので、私の家族4人も新居に引っ越した上で、母を藤沢に連れてきて同居する方針で、詳細な引越し手続きを詰めているところです。 母の預金は、現在、郵便局と五つの金融機関に分散して入っています。 ところが、郵便局以外の金融機関はすべて関西ローカルの金融機関であるため、藤沢に引っ越した場合、非常に不便になります。 そのため、新生銀行に母の口座を予め作っておいて(すでに手続き中)、引っ越し前に、郵便局以外の金融機関の預金をすべて解約し、新生銀行に移動してしまおうと考えています。 その際、母が、かなり寝たきりに近い状態なもので、本人が五つの金融機関を回って、解約手続きを済ませるのがかなり困難な状態になるため、私か私の弟が代理で手続きをしたいと思います。 このようなとき、代理で手続きするには、母の委任状があれば問題ないのでしょうか? また、できれば、年金、健康保険や転出転入の手続きなども、私か私の弟で代行したいのですが、これも、母の委任状があれば、問題ないでしょうか?

  • オークションの信用性

    こんにちは。先日、オークションを利用して商品を落札したのですが、出品者の連絡先に郵便番号が記載されておらず、また電話番号は固定電話ではなく、携帯電話しか記載されていなかったため、少し不安に思っています。また、過去に4000件近くの物を出品され、最近の取引評価にも”良い”がほとんどなのですが、現在500件以上の商品を出品されているにもかかわらず入札が1件も入っていません。この様な場合の取引は、詐欺に会う可能性は高いのでしょうか。過去にネットショッピングで詐欺に遭い、今回少し神経質になってしまっています。オークションの利用が初めてでよく分からないのですが、上記の様な場合は気にする必要は無いのでしょうか。経験者の方や、分かる方がおられましたら教えて頂けると幸いです。

  • ローンのメリットって,何ですか?

    以前,クルマを購入する際,販売店に「支払いはローンですか?」と聞かれたのですが,ローンにするメリットって何かあるのでしょうか? そもそも,ローンでクルマを購入しても,資産管理上の何のメリットもないように感じます.私の考えは,300万を現金で支払って,10万ずつ30ヶ月にわたって自分の口座に貯蓄するほうが,利子もかからなくて有利というものです. 「300万も貯蓄はない」という御意見があるかもしれませんが,本質問では,支払金額の大きさを問題にしている訳ではありません.100分の1で考えるなら,3万円のカメラで,「月々3千円を10回」っていう設定で,回答をお願いいたします.(この設定は,通販でよく見かけます.わずか3万円をローンにして何の得があるのかな?) ローンで買物をする人は,どういう考えで,ローンを利用しているのでしょうか? よろしくご教示,お願いいたします.

  • 看護師さんと患者の恋愛は

    大怪我で5ヶ月の入院からようやく9月に退院になります。 同じ病棟の看護師さんに一目ぼれしてしまいました。その看護師さんとは担当が違うこともあってほとんど話はできてません。他の看護師さんから独身、僕より7歳年下って事を聞いてるぐらいです。 普段は忙しくとても二人で話せる雰囲気では無いし、そもそも僕は落ち着いてじゃないと緊張して話が出来ない事もあるので、退院時に手紙を渡すつもりです。まず手紙で気持ちを伝えて、会ってもらえればもう一回ちゃんと告白するつもりです。 玉砕覚悟とはいえ、告白の時までの励みにしたいので、皆様の知ってる「看護師さんと患者」の恋愛話を教えて下さい。

  • 尿の色と病気について

    今朝ふと兄が言った言葉なのですが「俺の尿は朝一番でも ほとんど透明に近いから健康な証拠だ・・・」と私に言ったの ですが、私はあるテレビ番組で朝一番の尿は透明よりも黄色い 方がほとんどのため (変な書き方ですが普通に売っているペットボトルのお茶の ような色くらいです・・・ちなみに夜友達たちと飲みに行った時 何回かトイレに行った時は水分を沢山摂るせいか透明の事が多いです) 実際に朝一番の尿はどんな色がふさわしいでしょうか? 朝一番の尿の色とそれに関係する病気はあるのでしょうか? うまく書き方が分からないのですが、どなたか知っている方教えて ください。宜しくお願いします!

  • 覚せい剤防止キャンペーンの標語

    ポスターによくみるのですが 「ダメ!絶対!」 とかいうのが印象に残っています。 これは個人的に 「ダメ!絶対」に標語にすべきじゃないと思いました。 まったく意味を成さないか、むしろあおるだけなのではないでしょうか。そもそもなんで覚せい剤をやるのか。古今東西「満たされない心を埋めるため」っていうのがわかりきっていますよね。それならなぜ 「幸せは薬によって完全に奪われる」 とか 「幸せになりたいから?でもそれは罠です」 とかもうちょっと心に響くものを作ってもいいんじゃないでしょうか。 こんな幼児的ヒステリックな標語じゃどうしょうもない気がするのです。

  • 死をしっかり見つめる本。

    今という時を大事にしたいと思い、死を真剣に見つめたいと思うようになりました。 死について書かれている、良い本(古い本でもなんでもかまいません)を教えていただけませんか?私の知識だけでは何を読んだらよいのかわからず困っております。 どうぞよろしくお願いします。