aya-pi- の回答履歴

全1141件中1041~1060件表示
  • 病院から処方された薬について

    去年の10月に胃痛で病院にいったところ、胃カメラをのみ、急性胃炎(出血している箇所がある)とのことで薬を処方してもらいました。  すでに3ヶ月近く飲み続けていますが、いまだに症状はあまりよくなりません。2ヶ月目くらいに、先生に聞いたところ、“そんなにすぐには治りませんよ”と言われました。以前にも同じような症状で違う病院に行ったことがありましたが、そのときも神経性胃炎といわれ、薬で2週間程度で治りました。急性胃炎って治るのにそんなに時間がかかるものなのでしょうか? ちなみに前回処方された薬と、今回処方された薬は種類が違うような気がします・・・。  今回処方された薬は“イノマール”“オメプラール”の二種類と、痛み止めに“チアトンカプセル”というものです。この痛み止めがほとんどといってよいほど効果がありません(;_;)   と、副作用などもあるのでしょうか? この薬を飲みだしたからというわけかどうかは分かりませんが、ちょうど同じ時期から体重が1~2Kg増えました。今まで体重は安定していて、ほぼ変わったことがなかったので何か関係あるのかな?と思っています。詳しい知識をお持ちの方、これらの薬の効き目?効用なども含め教えてください。  

  • 内科→診療所→内科?耳鼻咽喉?

    毎度の質問させてもらっています。 今回も教えてください。 先月29日に40度の熱、咳、のどの痛みの症状を起こし、内科へ診察してもらったのですがインフルエンザではないと診断され、普通の解熱剤・消炎剤をもらいました。 しかし、一向によくならず、のどの痛みが激化し、つばも水も飲み込めず、咳をするたびにのどが焼けるような痛みを感じ、水を飲めば傷口がしみるような感覚を覚え、1月1日、休日診療所にいって以前の内科でもらった薬より強い薬(ロキソニン)をもらいました。 熱もさがり、だいぶのどの痛みも取れたのですがまだ咳と痛みは取れません。 私はライブを控えていて歌わなければいけません。 最低5日までには歌えるようになりたいです。 一番初めにいった病院は5日から診療開始です。 でもできれば私は耳鼻咽喉科に行こうかと思ってるのですが、母が、「色々な病院を回り歩くのはやめたほうがいい」といって来ました。 最初に行った内科でもいいのかもしれませんが、気持ち的に咽喉科に行ったほうが治りがいいのでは、と思ってしまっています。 どちらにいっても点滴はしてもらいたいと思っていますが、この場合はどうしたらいいのでしょうか? やはり一番最初にいった内科に行くべきですか? それとも咽喉科でしょうか?

    • ベストアンサー
    • mijuka
    • 病気
    • 回答数5
  • 癌になってヘルペスが出てくると

    友人が癌が悪化してヘルペスが出てくると危険だと言っていますが、素人考えでヘルペスウイルスが体のどこかで増えたりするのかと思っていますが、こういうことは本当なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • russy1
    • 病気
    • 回答数2
  • 香典と出産祝の内祝いについて

    昨年9月に初めての出産をした者です。 今回、遠方にすむ友人のお父様が昨年3月に亡くなられた、と11月下旬頃に喪中はがきで知りました。亡くなられたお父様とは3年ほど前のその友人の結婚式で顔を合わせたことはあると思います。 本来なら、すぐに何か連絡するべきだったのですが、しないで時期を逃してしまっていたところ、昨日2日、大晦日の消印で友人から現金書留で出産祝いが届きました。 こういう場合、香典は今からでもするべきなのでしょうか?それと、出産の内祝いもしたいのですが、このような場合、どのようにしたら良いのでしょうか? ちょっといろんなタイミングがあって困っています。お願いします。

  • 何も意欲が出ず心底困っています。

    どなたか私の悩みについてご回答いただけませんでしょうか? 私は30代の主婦で、IT系の派遣社員をしています。 数ヶ月前から何をする気にもならず、仕事も一ヵ月半ほど休んでいます。派遣先が理解のある会社だったので今年からまた心機一転同じ部署で働きます。 ところが家に居ても殆ど一日テレビかネットの掲示板などを見て過ごし、家事もおろそかになっています。 あさってから仕事も再開しますが、正直怖いです。 意欲を出し、テキパキ働く為に、どのような事を皆さんは心がけていますか?どんなことでも結構ですので、ご意見を聞かせていただけませんか? 今日も午前中に出かける予定が、今でもグダグダだらだらして、こんな自分が大嫌いです。 宜しくお願い致します。

  • 高熱をだしました。

    1歳3ヶ月の息子が、昨日の夕方から39.5度の高熱を出しています。 食欲もそこそこあり、ぐったりしている様子もありません。 昨夜も今も、ぐっすり寝ています。 風邪の諸症状もありません。 昨夜、ぐっすりねているにもかかわらず熱がさがらないので、 病院に行った方がいいのでしょうか? 外も寒し、休日担当病院まで車で40分くらいかかるので 様子をみようと思っていたのですが。(旦那も、仕事でいません。) でも、あまりの高熱と下がらないというので、不安で仕方ありません。 夕方になると、またあがるというのでこれ以上あがってしまったらと 思うと・・・。この子ようにもらった座薬はあります。 気管支も弱く、風邪をひくとすぐにゼコゼコなるのですが、 その様子もありません。 1日に旦那の実家に行き、大勢の人に囲まれて しかも、初めて泊まったので疲れてしまったのか・・・。 帰ってきたら熱が出てました。 1ヶ月前に突発・続けて嘔吐下痢をやりました。 インフルエンザにかかると、どんな症状がでますか? 高熱が出るとは言いますが、機嫌はどうなんでしょうか? インフルエンザの可能性も、十分に考えられますか? まとまってない文章で、申し訳ありません。

  • 三和銀行時代の通帳

    バイト先での振り込み先を指定され、5年前に三和銀行の口座を開設しました。ですがそのバイトは結局行わず、最初に一万円を払ったきり今までずーっとノータッチで来てしまいました。 今、カードが見当たらなく、スヌーピーの通帳しか手元にありません。実際にこの通帳が今のUFJ銀行で使えるのかどうかも試していないのですが、解約するにあたり一万円+ほんの少しの利子(もしかしたら何かの手数料自動引き落としでマイナスになってるかもですね)は返ってくるでしょうか?

  • 郵便物の転送に関して

    いつもお世話になります! 12月初旬引越しをしたため、転送届けを予め、11月頃に出しておきました。きちんと郵送物は届いていたのですが、年賀状に関してはもう3日になるのですが、いっこうにくる気配がありません。 去年は何十枚と届いていたので、とても気になっています。年賀状が一枚もないのであればそれはそれでいいのですが、例えば、転送届けをしてもはがきなどは届かないなどあるのでしょうか? または、年賀に関しては、後ほどくるとか?何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!! 宜しくお願いいたします。

  • 寝すぎは脳に影響する?

    自分は休日の睡眠時間が12~14時間くらいは余裕で越えるんですが父親が昔から「寝すぎると脳が溶ける」と口癖のように言っていたのですが実際にそのようなことはあるのでしょうか? 脳以外にもなにか身体的に影響がでるとかいうことがありましたら教えてください。 睡眠時間過多の人間は寿命が短いとかいいますし・・。

  • 低所得で医療費控除と簡保と住民税の問題

    他の方の質問も拝見したのですが、自分の場合ちょっと複雑で解らなかったので質問させて下さい。 昨年夏、軽い虫垂炎の疑いで安静と点滴のために入院しました。事情があり、自宅安静が不可能だったからです。しかし途中から症状が変わり、過敏性腸症候群にと病名が変わり、検査とリハビリのために結局2週間入院しました。費用は検査費や差額ベッド代(最初大部屋が空いていなかったため)など、入院前後の外来合わせて約23万。 昨日、昨年度の源泉徴収票及び還付額明細をパート先からもらいました。私は長年精神科にかかり、治りにくい病症とのことで長時間労働は禁止、精神障害者手帳を持っています。勿論障害者控除もしましたが、払った税金のうち、15,000円戻りませんでした。 そこで医療控除が出来ないかと思ったのですが、他の方の質問を拝見したら「生命保険からお金が下りた場合、その金額を差し引く」というのが気になりました。被保険者が私・契約者および受取人が父という内容の郵便局の簡易保険に入っており、4万円ほど保険が下りたからです。入院費用は親が立て替えたので、それは親に返しました。 本人名義ではない保険から下りた金額が徴収された税金が上回ってるので、医療控除は出来ないのでしょうか?? それと、今国民年金を免除してもらってます。昨年春退職勧告で転職したので、失業者ということで免除が通ったのです。住民税も請求がありませんでした。国保も月9,000円程度。 一昨年度も同じくらい所得税を払った記憶がありますが、国保はともかく他が昨年通りに行くかどうか(特に住民税)が不安です。 有識者の方々、私の場合どうなるのか、教えて下さいお願いします。

  • 耳鳴りについて

     2~3日前から、回りが静かになったときに、ブーンというハムのような音が断続的に聞こえるようになりました。ところが、回りにはそのような音源は見つかりません。また、自分の首を左右に振ったり、唾を飲み込んだりすると一瞬その音が消えたりします。従って、いわゆる自分だけが聞こえている耳鳴りであろうと考えています。ストレスが原因とかいうことを聞いたことがあるのですが、治療などをしたほうが良いのでしょうか? または、一過性のものなのでしょうか? ご教授、よろしく、お願い申し上げます。

  • 食後に太股・脹脛・腰・頭が痛くなります

    41歳女性、幼少期から大動脈と頚動脈に複数箇所狭窄や閉塞の病変部を抱え、昨年夏には軽度の大動脈弁閉鎖不全がみられるようになった者です。 最近、生理前後に大きな情緒不安定の波が訪れ、昨年10月下旬から3ヵ月連続して落ち込みの激しい時は飲まず食わずの寝たきり状態に3日間程なるようになりました。 最初の2ケ月は3日間の寝たきり状態を脱すれば、食欲も体力も気力も徐々に戻っていたのですが、今回(昨日寝たきり状態から回復)は食欲と気力は回復すれども、体に異常が出るようになりました。 食後に異常な程の太股と脹脛と腰の疼痛が起こるようになり、時々頭痛も加わります。 椅子等に座る状態は特に辛く、まだ立っているほうがマシです。 暫く寝ていると痛みは薄れてきますが、また食事すると痛みが激しくなります。 何が原因でこのようなことが起こっているのでしょうか? 次の通院は今月の16日です。まだ症状が出て二日目なのでこのまま様子をみていようとは思いますが…。

    • 締切済み
    • noname#193011
    • 病気
    • 回答数1
  • LG21以外のピロリ菌対抗(健康)食品は?

     明治乳業のLG21、ただのヨーグルトではなく、かなり薬効高いみたいです。(Web検索によると)  ある記事によると「1日2本×8週間」と言う条件で著しい改善が有ったようで、これは金額に直すと120円(?)×2×7×8=13,440円ですが、  これより、コストパフォーマンスの高い(健康)食品やサプリメントは有りますでしょうか?  尚上記の120円(?)と言う価格は宅配契約の予想価格です。実際に宅配契約されていて、正しい価格ご存知の方いらしたら、修正ご指摘もお願いします。

  • 歯ぐきの痛み・・

    去年12月に歯の治療をしました。神経の処置をして最後はきちんとかぶせました。その歯の治療は終わりました。それから3週間ほど経ったのですが、まだ痛むのです。歯そのものが痛むというより、その歯が付いている歯茎の奥のほうの感じです(表現が難しいですが・・)。 ですのでその歯で硬いものを噛むと歯茎の部分に力がかかり痛むのです。 なにか歯の付け根あたりで炎症がおきているのでしょうか? それとも治療後のためまだ神経が敏感になっているのでしょうか?といっても3週間ほど経つのですが・・

  • 声がかすれ喉が痛む

    3週間前くらいから声がかすれてしまいました。内科で見てもらったら咽頭炎のようなものかも(何故、かも?なのか?)と言われて薬を貰いましたが5日抗生物質を飲み続けているのですが当初症状がなかった発熱(3日間37.5度近辺)に声はかすれたまま。 鼻水くしゃみなどの症状はないのですが、、、どなたかご存じでしたら教えていただきたく、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#22584
    • 病気
    • 回答数2
  • 寒いときの胸の痛み・・

    子供のときからなのですが、冬の時期に外の冷たい空気を吸うと、たまに胸がキュゥーっとしめつけられるような痛みがあります。最近はそれがだんだんひどくなってきて、痛くてうずくまるほどでした。呼吸がしづらい状態です。暖かい空気を吸うと治ります。これって誰にでもあることでしょうか??年をとるごとにひどくなってきて心配です。

  • 胆のう癌での手術について

    47歳になる母が黄疸が発症し、 病院に行ったところ胆のう癌と診断されました。 リンパ節に転移し、リンパ節の癌が肥大し胆管を圧迫していました。 ERCPという手術をし、黄疸の方は徐々によくなってきたのですが、 医者からは 「リンパ節に転移しているので手術はできない。 抗がん剤での治療をする」と言われました。 母が癌と診断されたあと必死にWEBや本屋で癌について調べたのですが、 胆のう癌(+リンパ節転移)の場合でも手術して摘出が標準的で、 抗がん剤での治療は効果が薄いというのありました。 前置きが長くなりましたが、皆様に質問したいことは以下です。 1.リンパ節に転移している場合は摘出手術は受けられないのか  (肝臓、すい臓、十二指腸には転移はみられないと聞いています) 2.セカンドオピニオン、サードオピニオンを聞いてみたいのですが、  東京で胆のう癌に詳しい医者をご存知でしたら教えてほしいです。 3.癌の場合は癌専門病院のほうがいいと聞いたのですが、  東京で胆のう癌に強い病院をご存知でしたら教えてください。 質問が多くて申し訳ありませんが、 まだ親孝行も十分にできていないのです、、、 できうるかぎりのことをしたいのです。 お許しください。 以上、よろしくお願いします。

  • インフルエンザでしょうか?

    似たような質問の方もいらっしゃったのですが、とても悩んでいるので質問させて下さい。 31日の日になんとなく頭が痛いなぁ、と思い片頭痛持ちな事もあり気にせず頭痛薬を飲みました。 その後、極度の肩凝り、眼精疲労、片頭痛で今に至ります。 ノドや鼻水など風邪の症状は全くありません。 単に疲れかと思い、ビタミン剤や頭痛薬を服用しましたが、服用した際は良いのですが、やはり薬はきちんと服用しないとちょっと頭痛がある感じです。 インフルエンザの予防接種はしたので、インフルエンザではないと思っていたのですが、主人に言われてインフルエンザ?と不安になりました。 昨日が倦怠感のピークで、今日の朝は結構、歩くのが辛く、風邪薬を飲んだら良くなりましたが、気持ちダルイかな?という状態です。 先程、熱を測ったら37.5℃。風邪薬を飲んだので上がってないのかは不明ですが、もしインフルエンザだとしても発症から結構経っているし、かかりつけ医は明日から診察なので、今日、緊急指定病院に行くべきか悩んでいます。 熱も微熱状態ですが、この症状ってインフルエンザの可能性もあるんでしょうか?

  • 腰が痛いです

    こんにちは。 先日、発熱(38°弱)と胃の痛み、少々の下痢があったので病院にて点滴を受けてきました。 具合は良くなったのですが、腰の左側からお尻にかけて、筋肉痛のようなだるい感じがします。自発的には痛みませんが、病院での尿検査で蛋白、潜血、ケトン体と経験のないものが出ました。 熱も下がり、尿も血っぽくないのですが、もう一度病院に行った方がよいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ビッターズの安全性について

    ビッターズはクレジットカード登録をしないとフリーメールで登録できないし、サイトで確認したらクレジットカードやメールアドレスの2重登録はできないようなんですが そのことでヤフオクよりも少しは安心して取引できるということはないのでしょうか? その分参加者が少なくて大きく得をすることはできないかもしれないですが 未経験者なのでよくわからないのですが、よく「どのオークションでもリスクは同じでヤフオクは参加者が桁違いに多いので被害者が目立つのだ」ということを目にします もちろんビッターズでもリスクはあるでしょうが登録のやり方の違いがリスクの差にはなってはいないのでしょうか?