aya-pi- の回答履歴

全1141件中241~260件表示
  • トリックの再放送(関西地区)

    つまらない質問ですいません。 つい先日、トリックの再放送を夜中に見ました。 続けて見たいのですが、何曜日に何時から放送しているのか インターネットで調べても検索できません。 関西地区に住んでいますが、どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 亡き父名義のマンションの名義変更につてい・・

    はじめまして。 父名義のマンションがあります。ローンは完済しており、 この度、母親の名義にしようと思っております。 家族は息子である私と妹がいます。 司法書士に頼めばおいくらぐらいかかるのでしょうか?? 出来ればお金を節約したいと自分でやりたいと思っております。 手順等について教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 洗濯機でのドライ洗濯と手洗いのコツ

    日常のお洗濯の事で最近困っているので、お詳しい方是非アドバイスをお願い致します! 今までの洗濯機のドライコースで大切な衣服、長く着たい衣服を洗っていたのですが、洗濯機を買い換えたとたんにドライコースでも縮んだり、新しい物も小さい毛玉ができるようになってしまいました。痛みも早く、数回で着れなくなってしまったものもあります。 ドライ用の洗剤も数種試しましたがうまくいかず、お洋服がいっきに減ってしまいました。 洋服が大好きなので、面倒ですが手洗いの方がいいのかな?と思っています。(毎日のものなので、クリーニングは金銭的に無理です)洗濯にお詳しいかた、同じ経験をされた方、手洗いや洗濯機のドライコースのコツなどありましたら、何でもかまいませんので教えていただきたく思っています。よろしくお願いします。

  • 事実婚での子供の姓

    私(女)は兄がいるのですが、私が家業を継いでいます。同居して10年以上になる彼がいて、このたび子供が出来たのですが、彼は長男のため、私達はこのまま事実婚で通していこうと思っています。そこで、子供の姓を彼のほうの姓にするには、どういう手続きが必要ですか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 何の病気が考えられますでしょうか?

    よろしくおねがいします。 自分の症状は、慢性的な咳と鼻づまりです。 口呼吸が多く、その為か息苦しいです。 鼻水か喉に通ってる感じがします。 喉の下の方が絞まる感じがします。 朝おきると口の中に大量に痰のようなものが入っています。 色は茶色やピンクです。痰は朝起きた時のみです。 ため息が多いです。 総合病院の呼吸器内科で血液検査と、その朝の痰を 持ってきて検査したのと、肺のレントゲン、肺機能検査 、何故か内科なのに鼻のCTを撮ってくれました。 どれも異常なしですが血液検査では白血球が少しだけ 多いと言っていました。 これらの病気は何の可能性があるのでしょうか。 肺のCT検査もお願いした方がいいでしょうか? 他には何科にいけば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#26766
    • 病気
    • 回答数3
  • 連絡帳について

    小学校と家庭をつなぐ連絡帳ですが、 書いてはいけない事ってありますか? その場合、封書の手紙を子供に持たせると聞いたのですが、 どんな内容の場合に連絡帳をさけて、わざわざ封書にすべきですか?

  • 家を、38坪の土地に3階建てでたてるか、50坪で2階建てにするか

    急な話で、とても迷っています。 知り合いの方から38坪の土地を500~600万円で売ってもらえるという話があるのですが、その返事の期限が今月いっぱいということで色々考えているところです。 現在アパートで夫婦2人暮らしをしています。最近結婚しまして、家は早めに購入しようという話がありました。そんな中、上記のようなお話をいただきました。 そこで、質問なのですが、 (1)→38坪で500~600万の土地を買って、三階建て(三階というのは、将来子供2人ぐらいということを考えると、38坪で2階では狭いかなと思ったためです。(このことも実際どうなのかわかりませんが。))の家を建てるか、 また(2)→別な土地(50坪ぐらいが希望)を探して、2階建ての家を建てるかで悩んでいます。その他で土地を探すとなると、坪単価20万~25万円ぐらいです。 予算は土地含め約2500万です。 ●2階の家を建てるのと、3階の家を建てるのでは、かかるお金はだいぶ違ってくるのでしょうか? ●また、一般的に見て上記の(1)、(2)ではどちらのほうが、安くなるのでしょうか 38坪で2階建てというのも案の一つですが、家族4人くらいと仮定して、十分な広さなのでしょうか。 好みもあると思うのですが、私的には広いほうがいいかなと思っています。 住宅等のことについて、まだまだ勉強途中のため自分たちで考えていても先に進むことができません。もしよければ皆様アドバイスよろしくお願いします。

  • サプリメントについて

    DHCでサプリメントを注文しました。 今回がサプリメントデビューなんです。 サプリメントはいつ摂取したらいいんでしょう? 食前?食後?

  • キレ痔?

    便自体に血はついてませんが、ティッシュで拭くときに若干血がつきます。 大きな便が出るときに「少し裂ける感じ」で痛いんでキレ痔かなと思ってるんですが。 痔は大腸がんと見分けがつけにくいと聞くので、できれば痔を治したいと思ってます。 お勧めの薬があったら教えてください。また大腸がんの簡単なチェックの仕方があったら教えてください。

  • 小学校給食でアレルギーにより唇が紅くはれる

    小学4年の男子です。 昨日学校から帰ってきた際、唇が口紅を塗った様に赤くなり、ほんの少しはれていました。 体温は平熱で、唇の痛みもなく、蕁麻疹や下痢等の症状もありません。 昨年の秋、今年の初め、そして昨日と、記憶している中では今回を含めて3回目です。 毎回、紅くなった次の日ぐらいから唇が荒れてきて、少しアカギレのようになり、痛むようですが、4~5日で完全に治ります。 その為に、今まで病院には行かなかったのですが、昨日で3回目ということもあり、病院に連れて行こうと思っています。 学校での昼食前は紅くなくて、午後から紅くなったとの事から、給食で合わないものがあるのかなぁと、想像しています。 このような症状にあわれた経験がありましたら、教えていただきたいのですが。 また、どのような病院にかかれば良いのでしょうか。 近くには小児科と内科しかありません。 何卒宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#24103
    • 病気
    • 回答数3
  • 聴力検査で異常ありが出ちゃいました。

    こないだ、健康診断で聴力検査で左耳の高い音が聞こえないという風になってしまいました。 聴力検査で引っかかるのはやっぱやばいんですかね? どうすれば治りますか?

  • 大学病院での手術日程システムについて&生理を人工的に止めると?

    子宮筋腫で婦人科を受診しました。 仕事の都合もあるので、地元の大学病院で腹腔鏡による手術を今年のGWを利用して受けると決めたのが昨年の4月です。そのため11月終わり頃から生理をとめ、更年期のような症状に耐えてきました。 ところが、3月に担当医から手術の希望日を聞かれ、4月の通院時に聞かされた予定が5月25日だったのです。 最初の担当医だったM先生からは『今からでしたら来年のGWのオペ室の予約は大丈夫だと思います』と言われていたのに…。M先生が異動にり、昨年6月からO先生が担当となりましたが、受診の都度、こちらの事情を話していましたが…どうやら悪性腫瘍の方を優先にするので私は無理との事。GWに手術のつもりで仕事の予定を組んでいましたので、後日、電話で25日をキャンセルしました。そして、5月8日に再度、今後のことについて話し合うことになりました。 ところが、キャンセルをして1週間以上経ったのに病院の入院担当から『5月25日でよろしいでしょうか』と電話があったのです。 今までの事情と既にキャンセルをしている旨を話しましたら、O先生からはそのキャンセルの絡がいっていないこと、先生が3月にオペ室の予約をした時点では既にGWは埋まっていて無理だった事、更に、今から年末の予約ができることがわかりました。 何故昨年のGW希望を伝えたときに予約できなかったのか、それが無理でもGWが埋まった後の3月ではなく、もっと早くに予約できなかったのか。 もし年末に手術をするとして、それまで生理をとめていて体に異常は生じないのか?1年以上止めることになります。 受診の都度1万円以上も治療費を支払い、更年期に似た辛い症状を我慢してきたのに、その過程が無駄(もちろん、筋腫の成長は止められましたが)になりました。どうすればよいのでしょう。

  • アトピーについて

    いつもお世話になります。早速ですが・・・ 私は生まれた時からアトピーだったのですが、大学に入って症状がひどくなりました。お医者さんに強いステロイドを処方されたためと思われます。ステロイドの副作用を知った時には手放せない状態です。 でも、ステロイド治療はイヤです。 漢方治療があると聞いたのですが、どのような治療なのか、詳しく知りたいので教えてください。 また、その他にどのような治療があるのかも、知っておきたいのであれば、教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Bit2005
    • 病気
    • 回答数3
  • 死亡診断書の発行

    死後十年以上も前の父の診断書が必要になりました。どこでどのような手続きが必要でしょうか?

  • 子供の顔に急にしみ?

    8歳の息子の顔にここ3ヶ月くらいで小さなしみがいくつも出来てきました。 そばかすのような感じで目の下の両頬辺りにあります。息子はそれほど外で遊ばない子だし、急にいくつも出来たので何か病気ではと心配になりました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 赤血球数と白血球数

    健康診断で低値異常が出ました。初めてです。 この先どうなるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#223454
    • 病気
    • 回答数1
  • 母の継母の葬儀について

    母と継母はとても折り合いが悪く、母が幼い頃から酷い育て方(現在でいう虐待や言葉の暴力等)をされ今日に至りました。また、私達娘も継母には孫として扱われた覚えがなく、非情な対応で寂しく悔しい思いをして今日に至っております。そこで質問なのですが、母がこの先、継母より先に亡くなってしまい、継母が後に亡くなったと仮定した場合、継母の葬儀等は私達、孫が行わなければならないのでしょうか?ちなみに継母には母以外の子供として弟がいます。(どこに住んでいるのかは不明)また、私達娘はすでに嫁いでおります。非情だと思われそうですが、これまでの長年の経緯から私達娘は母の継母とは絶縁したいと思っているほどなのです。どなたか良きアドバイスいただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんアトピーに漢方薬

    4ヶ月(アトピー)になる息子のママです。 治療は小児科と皮膚科が一緒になってるところで診てもらって薬もいただいてます。ステロイドはひどいところには塗ってます。 最近、漢方治療はどうかと本を読んだりしてます。体の中から変えてやりたいという気持ちです。こちらのほうでも漢方が効いたという話を読ませていただいて気になっています。しかし悩んでるだけで行動にうつせないでいます。 その理由は、 小児科の先生に漢方はどうなんですかと聞いたところ、漢方で体質改善ということを乳幼児にはしてないけど幼児にはそういった薬出してるとおっしゃってまして、もう少し大きくなったらという感じで話されてた事。 息子は麦茶も苦手であまり飲んでくれませんので、漢方なんか苦くて絶対飲んでくれそうもないという事。 漢方治療をされている先生方のいくつかの本を読ませていただいてどれも違う漢方の名前が載っていた事でどこで診てもらえばよいかわからなくなってしまってる事。 ちなみに本は中国政府認定A級国際中医師の先生(薬局)の本と、日本皮膚科学会認定専門医の先生(クリニック)の本です。 少しでも体質改善で息子のアトピーの症状が軽減できればと思っています。漢方治療で良くなられた方に限らずいろいろなご意見をお聞かせくださればと思っています。

  • 筋肉痛を治すには暖めるべきか冷やすべきか・・・

    よく筋肉痛は暖めるほうがいい。風呂で温めろと聞いたり、冷やしたほうがいい。シップ貼れ などと聞きますがどっちが本当なんでしょうか? 確かな情報をください。 3日後には体育祭で早く治したいのです

  • 家族の資産を守るために

    私には現在、実家(私の両親が居住)と自宅(私と妻子が居住)があります。 実家は登記上は私の資産。ロ-ンも私名義で借入れています。 ただ、もともと私には迷惑をかけないからと両親に頼まれて名義貸しした経緯があり、実質は両親が返済をしています。 自宅は私と妻の共有資産。ロ-ンは私名義で借入れ私が返済しています。 こうした状況で今不安に思っていることは、万が一両親に何かあって返済不能に陥り、生命保険+家の売却では実家のロ-ン返済に足りないといった事態になった場合、自宅を含め妻子へどんな影響があるのかということです。 自宅は半分は私のものなので、自宅をなんとかしろとかいうことが起こってくるのでしょうか。 その場合、私だけの責任に収める為にはどんな方法があるでしょう。 自宅を完全に妻名義にするなどの防御策は有効でしょうか。 名義変更も、今のままするのか、(実際は今まで通り暮らすとして)戸籍上離婚という形をとった方がいいのか、どちらが余分な金をかけずに済むでしょうか。 自分の親のせいで家族に金銭的負担を掛けたくありません。 教えて下さい。