aya-pi- の回答履歴

全1141件中201~220件表示
  • 血液型による親子関係

    両親のどちらかが血液型がABである場合、 O型の子どもは生まれないのは周知の事実ですよね。 それでは、RH式の場合はどうなのでしょうか? (1)両親が2人ともRHプラスの場合、RHマイナスの子どもは生まれないのでしょうか? (2)また、マイナスとプラスの親からは、両方生まれる可能性があるのですか? (3)ABO式で同じ血液型でも、RH式が違う場合は輸血はできないのでしょうか? 質問ばかりでごめんなさい。 すべてに答えられなくても、1つでもご存知であれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • アレルギー性鼻炎か風邪か、よく効く市販の薬

    普段からハウスダストや猫などのアレルギー性鼻炎を持っています。今鼻がかゆかったりして鼻水がたまり、寝ていても起きて鼻をかむ状態です。くしゃみもたまにありますが、風邪のようなくしゃみではないです。悪寒もしないし、風邪をひいた気はしないのですがアレルギーを起こした原因もないです。恐らくアレルギー性鼻炎だと思うのですが、こんな私に合う市販の薬をご存知の方教えてください。

  • CTとMRI

    昨年から高血圧で通院しています。 最近になってめまいの症状が多いので 脳梗塞が心配になり医師に相談しました。 MRIをお願いしましたが CTで良いだろうという事になりましたが CTの検査だけで脳梗塞等の検査は充分なのでしょうか? お願いします

  • 微熱 原因不明

     風邪をひいてから 七ヶ月以上微熱が続いています。  微熱は37.2度ほどです。  病院での検査は血液、尿、心電図、胸と頭と顔面のレントゲン、血圧、全て以上無しです。  CRP,血沈、等も以上無しです。  ただ熱だけがあり頭がだるく重いです。  まるで体温中枢だけがおかしくなっているような気がします。  調べていたところ、感冒後微熱と言う症状もあるらしいのですが、7ヶ月経ってもまったく良くなりません。  こういった検査では何も異常が無く微熱が続いた方、また続いている方いましたら、何か話を聞かせてほしいのですが。   また、こういった原因不明の微熱に対応する鍼灸などの医院もあるらしいのですが大阪周辺で知っていらっしゃる方いましたら教えてください。おねがいします。

  • 慢性扁桃炎は見てわかりますか?

     微熱が続いているのですが慢性扁桃炎は扁桃を見るだけでわかりますか?  扁桃を見て腫れてなければ扁桃炎の可能性は否定されますか?それとも特別な検査をしなければわかりませんか?  また扁桃は口の中の奥に見えるところですよね?

    • ベストアンサー
    • nukuhu
    • 病気
    • 回答数1
  • 術後1ヶ月でCRP2.4と再び上がりました 

    こんばんは。 3歳の息子(障害があります)が3/8にアデノイド摘出の手術を受けました。 退院間際に風邪をひきましたが、落ち着いたところで退院してきました。 しかし退院の1週間後に38.5℃の熱を出し、再度CRPを測ると4.9で また入院となりました。1週間入院したところで(諸事情があり) CRPが1.3まで落ちたので抗生物質の投薬という事で3/31に退院しました。 4月に入ってからは、しょちゅう熱を出したりしていて、通院ばかりです。 4/29にはまた38.5℃発熱して急患で診て貰いました。 あまりにも続くので心配になり、先日5/2に再度CRPを検査してもらったら、 2.4でした。先生が仰るには「4/29の受診時ももしかしたら4とか5あったのかも」、 「手術をきっかけに慢性的にどこか炎症を起こしているのかな」との事でした。 2.4というのは普通の風邪でも起こりえるのでしょうか? 風邪(発熱)をひきやすい状態なのもCRPの値が物語っているのでしょうか。 障害のある子供で、もともと身体も丈夫では無いので心配です。 (まだ話せないので体調不良を訴えてくれません) このまま検査はしなくても良いのでしょうか。 処方された抗生物質が今夜で無くなってしまったのでとても心配です。 アドバイスをお願いします。 (ちなみに術前の検査では0.1でした)

  • 心療内科の通院を終了させたいのですが・・

    お世話になります。  タイトルの通りなのですが、去年からうつ状態になり今現在心療内科へ通院しています。 いい病院にめぐり会えたおかげで、最近精神状態も安定していて毎日飲んでいた薬も今はほとんど飲んでいない状態です。(先生の了承済み) 自分的にそろそろ通院を辞めてももいいかなって思っているのですが、うつ病は再発する率が高いと聞いた事があるし、まだ少し気持ちがモヤモヤした所はあるのですがこのままではキリがないなとは思っているので・・・この場合自分から正直に通院を終わりたい事を告げてもいいのでしょうか?それとも先生のほうから言ってくれるのを待つべきなのでしょうか?

  • 統合失調症の血液・尿検査について

    統合失調症を患い大学付属病院で治療を受けています。以前は個人医院で治療していました。そのときは血液・尿検査を3ヶ月ごとにしていましたが、大学付属病院ではもう2年ほど受けていません。先生は精神科教授なのですが、「研究したいから」と言われ採血したことはあります。しかし、私が検査を依頼しても「必要ない」と言うだけです。無職のため健康診断も受けていません。一日に5種類18錠の薬を飲んでいるのですが検査を受けなくても大丈夫でしょうか?

  • 喉の痛み?!扁桃腺摘出後なんですけど

    一ヶ月前に扁桃腺の摘出手術を受けたものです。一ヶ月経ったのですが、まだ何となく喉が痛い感じがしたので、鏡でみてみると扁桃腺があった部分にかさぶたのような、うみのような白い物がうっすらとついているのが見えました。かさぶたというのは、術後一ヶ月経っているのに残っていることはあるのでしょうか? それと、ここ1,2週間なんですが、よく首(リンパ腺?)が痛くなることがあります。痛みは大体一日で治まるのですが、昨日からのどぼとけ(私は女性なのですが)の少し上の部分を押すと痛みがあって気になっています。普通は痛んだりしないですよね?もしかしたら、甲状腺の異常?とも思ったのですが、この症状からどのようなことが考えられるでしょうか?気になって落ち着きません。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    ローン申し込み時に 他にローンがあると通りにくいですよね。 逆に 他にローンがあっても住宅ローンが通った方って いますか??? その時は、どれくらい 他のローンがありましたか?? 収入額にも よると思いますが、教えて下さい。

  • 尾骨(尾てい骨)の痛み

    尾骨が痛くて困っています。以前は、通勤時の車(クッションが薄くてもろに衝撃を受けるような座席です)の中で、道が悪いところを通過する時、激しい振動を受けると尾骨が当って痛んだのですが平常時は特に問題ありませんでした。それがこのところ平らな道を走っている時や会社で仕事をしているときも座り方を気をつけないと痛むようになりました。整形外科を受診してレントゲンを撮ったのですが、骨は折れていないとのことで、炎症か何かだろうから1ヶ月もせずに治ると言われたのですが、実際は1ヶ月以上も経つのに治るどころかますます痛みが強くなっています。特に、立ったり座ったりする時、体が前かがみになるとかなり痛くて辛いです。一日座り通しの生活が悪いのかはわかりませんが、何か治る方法がないかと悩んでいます。同じような症状をお持ちの方、または対策をご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 腹痛と下痢について

    こんにちは。以前から慢性の便秘で、1年ほど前から便秘薬を常用していました。2ヶ月程前から薬を服用しなくても快便が続いていたので使用を止めていたのですが、最近食後に腹痛と下痢を起こすようになりました。食欲も無かった為病院へ行くと、触診のみで薬を処方されましたが、あまり効果が無く、困っています。今回の体の不調は、やはり便秘薬の常用が原因で しょうか。みなさんのご意見を伺えると幸いです。

  • 扁桃腺肥大

    私は今年の学校の内科検診でひっかかりました。 それは、「扁桃腺肥大」という診断でした。 小さいころから風邪ひくことは多かったのですが、内科検診でひっかかったのは初めてでした。 一応診断書を書いてもらってるんで、近々病院に行ってみようと思っています。 もしも、手術しなきゃいけない場合どうなるんだろうと思います。 よかったら、経験者の方がいたら、返答お願いしたいです。 どれくらいの期間かかるか、痛みはあるかなど・・・色々教えてください☆☆

    • ベストアンサー
    • noname#17395
    • 病気
    • 回答数5
  • 首の後ろの腫れ

    こんばんわ。 1ヶ月前位に、なんとなく首の後ろをさわった所、 右より左の方が、なんとなく腫れています。 首の後ろというのは、耳の後ろからうなじのリンパのとこではなく、 首の骨のを中心に左右差です。 しこりがあるとかではなく、首の骨を中心にすると 左の方が右より出ているような気がするし、自分で鏡を見ると、 確かに全体的に出っ張ってます。 この部分はなんの病気か考えられるのでしょうか? また、何科に行けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 微熱 原因不明

     風邪をひいてから 七ヶ月以上微熱が続いています。  微熱は37.2度ほどです。  病院での検査は血液、尿、心電図、胸と頭と顔面のレントゲン、血圧、全て以上無しです。  CRP,血沈、等も以上無しです。  ただ熱だけがあり頭がだるく重いです。  まるで体温中枢だけがおかしくなっているような気がします。  調べていたところ、感冒後微熱と言う症状もあるらしいのですが、7ヶ月経ってもまったく良くなりません。  こういった検査では何も異常が無く微熱が続いた方、また続いている方いましたら、何か話を聞かせてほしいのですが。   また、こういった原因不明の微熱に対応する鍼灸などの医院もあるらしいのですが大阪周辺で知っていらっしゃる方いましたら教えてください。おねがいします。

  • ローヤルゼリーというものについて教えてください!

    最近ローヤルゼリーというものを進められたのですが・・・それについて詳しく教えてください。

  • パート収入について(長文です)

    同じような質問があったのですが、混乱して理解できなかったので教えてください。 現在、旦那の扶養に入ってパートをしています。 去年は年の途中から仕事を始めたので、あまりなにも考えてなかったのですが、今年は普通に働くと103万をこえてしまいます。 時給900円、土日祝休みで、1日5.5時間労働です。資格手当てが月3000円です。 今までは103万以内休みを取りながら働こうと思っていましたが、今日130万以内なら社会保険の扶養には入れるので、自分で市民税等払ってもそんなに大きな額にはならないからたとえ110万でも稼いだほうが得だと聞きました。 休む日を入れても今からだといっぱい働いても120万ほどです。 でも、月10万8000円を超えたら社会保険の扶養もムリ??1月と3月は11万を超えてしまいましたが他の月は7~10万です。 パートでは雇用保険をかけてもらっています。 交通費も非課税で全額支給です。 私は120万稼いでも旦那の扶養でいられるのでしょうか?何を聞いていいのかもわからない状態ですが簡単にわかるようにお願いします。

  • 軟式野球 練習メニューを教えてください

    僕はある中学校の軟式野球部でキャプテンをやっているのですが、いい指導者がおらず、自分たちで練習メニューを考え、取り組んでいます。しかし、なかなかいい練習方法が見つからず、非常に内容の薄い練習になっています。しかも、あと二ヶ月で最後の大会となってしまいます。そこで、何かいい練習メニューを教えていただきたいと思い投稿しました。練習時間は2時間程です。どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 3歳の息子の睡眠

    よろしくお願いします。 我が家には3歳と2歳の男の子がいます。 その3歳児の事ですが、この子が2歳になった頃から夜になっても寝ることを拒みます。 下の2歳は添い寝をするとすぐにも寝てくれるのですが 上の子は私と家内が寝かしつけようとするため部屋を暗くしても 一向に寝ようとせず逆に私達が寝てしまう羽目になり 気がついた頃(およそ日付が変わった頃)には寝てくれるのですが 夕食以降の私達の生活が子供に振り回されている状況です。 寝室は2階で特に2階に行く事すら嫌がるので 寝かしつけるのが1階になりフロア全体を暗くしないと いつまでも起きているような感じです。 こんな状態が1年以上続き私も家内も寝不足やストレスが溜まり困っています。 何かよい方法はないものでしょうか?

  • 住宅ローン組めないですか?

    大分市に住んでいる母子家庭の母(31)です。 正直マイホームを建てるには、まだまだ頭金を貯めないと無理と思ってはいたんですが、どのくらい頭金を準備したらよいものかと、とあるモデルハウスに見学に行ったのです。(今の貯蓄は100万くらいです) そこで金利の変動などを理由に「今買わないと買えなくなる。全額借りれば頭金は要らない」とか言われて、ちょっと真剣に考えています。 それからいくつかの住宅展示場に行ってお話を聞くと、二通りに営業の方の意見が分かれるんで、実際のとこどうなんだろうと思って質問です。 私の年収は180万位で、児童扶養手当(月49800円)と養育費(月85000円)を貰っています。 勤続年数は今年の12月で一年です。 そこで年収に手当てなどを足して、1000万ちょっとの住宅を500万以下の土地に建てれば全額借りれるのではないかという考えがひとつ。 もうひとつは、実家(父が一人で持ち家に住んでいます)を建替えるのなら、土地もあるし、親の援助も期待できるので可能性がある。という考え。 どっちも勤続年数が一年になる12月に源泉徴収で審査をすると言ってましたが、実際のとこどうなんでしょうか? 私には建てれないのでしょうか。 また、借りれるとしていくらくらい借りられるものなんでしょうか。