mibobo の回答履歴

全220件中141~160件表示
  • AutoCADのハッチング操作ですが

    AutoCADLT200iを使用しています。 機械設備配置図などを書く際に、隠れている線は削除したいのですが、複雑な図形の上にまた複雑な図形がある場合、操作が煩雑になってしまいます。 そこで質問ですが、ハッチングパターンで色を「白」に設定できないでしょうか? ハッチングとしては意味が無いのは分かっていますが、それを重ねることで、下にある図形の線は削除したのと同じ効果になると思います。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • PDFファイル一括変換ソフト

    拡張子がtifのファイルが5個あります。 5個のtifファイルをまとめて1個のファイルとしてPDFファイルに変換するソフトはありますか。 今現在AdobeAcrobat5.0はあります。 これだと1個ずつファイルでは変換できます。 まとめてができません。 教えてください。

  • 中高一貫の私立中学から、高校受験につきまして

    子供は、四谷大塚(進学塾)のテストで、偏差値60強ぐらいの私立中学に入っております。 親元ではなく、寮に入っています。 入学してから2年経ちましたが、最近特に成績が良くありません。 順位でいいますと、中位と下位の間を彷徨っています。 やはり教育は親元で・・と考え始め、高校受験を望んでおりますが、私立中から、公立高校受験はできるのでしょうか? もちろん私立高校も、受験しようと思います。 どの位のレベルになってしまっているのか不安です。 でも、中学受験の時に併願いたしました、サレジオ、海城、巣鴨等には、もう全く手が届かないでしょう・・ どなたかアドバイス下さい。お願いいたします。 また、こちらへの投稿は初めてですので、失礼がございましたらすみません。

  • 内申書格差について

    現在小4の娘。鎌倉の公立中学で第一中学校に進むつもりではいますが、この中学は学年1~2クラスでクラブが少なく、その上昨年度は人数不足から演劇部がなくなりました。現在はバレー部・バスケ部(1年女子2名)・野球部・サッカー部・卓球部・吹奏楽部・美術部・理科部・茶道部・手芸部です。スポーツ部などは、試合ができる人数を満たしていない部もあります。部活には全員必ず在籍しなければなりません。ですから塾のある人や、スポーツが苦手な人は理科部や茶道部に入ることが多いです。学校自体は悪くないのですが、人数が少ない事(クラス替えの楽しみがあまりない)部活が少ない事を考えると、近くの横浜国大附属鎌倉中学校を受験させることも考えています。しかし、ここは附属と言っても中学校までなので、高校受験をしなければなりません。公立中学とほとんど同じ条件ですが、学年では4クラスほどあり、部活もテニス部や陸上部などもあります。実力的にもそんなに公立中学の子と変わりがないと思います。(小学校受験は、くじ引きで入ってきている) そこで内申書のことですが、受験する大変さを除いて考えてた場合、第一中学と附属中学とではどちらが5を取りやすいでしょうか?

  • 推薦入試だったはずなのに先生のミスで、併願に・・・。

    推薦入試だったはずなのに先生の勝手なミスで、併願になっていて今日泣きながら帰ってきました。 今まで積み重ねてきたことがパーになり、試験を受けなくてはいけなくなりました。 それ以前に精神状態が先生のせいで、よくなくずっと帰ってきてから泣いています。 本当に最低先生です。 先生は笑いながら、併願になったから(笑)と言い放ったそうです。 電話して聞いてみても、誤るしかありません・・・すいませんというばかりです。 また一人の生徒の心が破壊されそうです。 私は妹なのですが、そんな最低先生が許せないとともに、推薦でなくなったことなどすごく悲しいです。 もう何時間もなきっぱなしです。 もうこのまま併願なのでしょうか? 先生のあの対応は人間として最低だとおもいます。

  • 地盤について

    開発の許可がおりてから1年間も寝かさず造成された土地は購入やめた ほうが良いでしょうか? しかし、そこには何百軒とゆうビッグタウンが建つのです。(10何社の不動産屋が入っています) 地盤保証10年もついております。 主人が仕事柄、一戸建て購入に当たり、地盤を一番気にするんですが、 仮に気に入った号地の地盤調査報告書を不動産屋からもらったのですが その結果(グラフ)を仕事関係の専門家のところへ3社ほど見せたところ、「この結果なら杭打ちしたほうが無難」との回答をもらったようです。 が、その地盤で10年保証がついているのも事実で・・・。不動産屋いわく、「地盤改良は行ったし、杭打ちまでする必要はないですよ」と。 いったい、どちらの言うことが正しいのかわかりません(汗) 主人いわく、その地盤で許可がおりて10年保証がついていたって 姉○みたいな問題が実際おこっているし、あんなに明らかに欠陥でも 業者はみな責任逃れして住民は困り果てている。と・・・。 地盤に10年保証がついていても、専門家がグラフみて「良くない」 とゆう地盤はやめたほうがいいですか?

  • 文字化けについて

    ヤフーメールを使用しています。 継続的ではないのですが、文字化けしてしまいます。 それも、私から、送信するメールだけなのですが・・・・ 何か良い対策がありましたら、教えてください。

  • 地盤について

    開発の許可がおりてから1年間も寝かさず造成された土地は購入やめた ほうが良いでしょうか? しかし、そこには何百軒とゆうビッグタウンが建つのです。(10何社の不動産屋が入っています) 地盤保証10年もついております。 主人が仕事柄、一戸建て購入に当たり、地盤を一番気にするんですが、 仮に気に入った号地の地盤調査報告書を不動産屋からもらったのですが その結果(グラフ)を仕事関係の専門家のところへ3社ほど見せたところ、「この結果なら杭打ちしたほうが無難」との回答をもらったようです。 が、その地盤で10年保証がついているのも事実で・・・。不動産屋いわく、「地盤改良は行ったし、杭打ちまでする必要はないですよ」と。 いったい、どちらの言うことが正しいのかわかりません(汗) 主人いわく、その地盤で許可がおりて10年保証がついていたって 姉○みたいな問題が実際おこっているし、あんなに明らかに欠陥でも 業者はみな責任逃れして住民は困り果てている。と・・・。 地盤に10年保証がついていても、専門家がグラフみて「良くない」 とゆう地盤はやめたほうがいいですか?

  • 地盤について

    開発の許可がおりてから1年間も寝かさず造成された土地は購入やめた ほうが良いでしょうか? しかし、そこには何百軒とゆうビッグタウンが建つのです。(10何社の不動産屋が入っています) 地盤保証10年もついております。 主人が仕事柄、一戸建て購入に当たり、地盤を一番気にするんですが、 仮に気に入った号地の地盤調査報告書を不動産屋からもらったのですが その結果(グラフ)を仕事関係の専門家のところへ3社ほど見せたところ、「この結果なら杭打ちしたほうが無難」との回答をもらったようです。 が、その地盤で10年保証がついているのも事実で・・・。不動産屋いわく、「地盤改良は行ったし、杭打ちまでする必要はないですよ」と。 いったい、どちらの言うことが正しいのかわかりません(汗) 主人いわく、その地盤で許可がおりて10年保証がついていたって 姉○みたいな問題が実際おこっているし、あんなに明らかに欠陥でも 業者はみな責任逃れして住民は困り果てている。と・・・。 地盤に10年保証がついていても、専門家がグラフみて「良くない」 とゆう地盤はやめたほうがいいですか?

  • マンションの購入資金の分担

     マンション購入時に、妻が結婚前の貯金から1割分出してそれを頭金にすると言っています。  夫としては、妻が資金を出す出さないはどっちでも構わないという状態です。しかし妻の方としては、1割分でも良いから、お金を出して自分の登記持ち分を確保しておきたいという「意志」があります。  しかしその分税金はかかるわけですし、その「意志」にはメリットはどの程度あるのでしょうか。  単なる気持ちの問題だけなら、共有は面倒そうに思えるのですが。  例えば離婚の時や、死別の時に、妻にとって大きな利点として使えるようになるのでしょうか。

  • 1Gメモリを入れた場合、ちゃんと動くでしょうか?

    PCの能力は以下の通りです。 CPU > AMD Athlon64 AMD (939pin) Athlon64 3200+ リテールBOX (Venice) MEMORY DDR SDRAM 512MB (PC3200/CL2.5) (A) DDR SDRAM 512MB (PC3200/CL2.5) (A) ハードディスク > 3.5"SerialATA内蔵型HDD Samsung SP1614C マザーボード > Socket939 (AMD) GIGABYTE GA-K8VT890-9 ビデオカード > PCI Expressビデオカード Albatron PC6600GT CD・DVDドライブ > 記録型DVDドライブ LG電子 GSA-4163BK BOX ベアボーンキット GW-01 Middle White 400W (SK3,K/B,Mouse) ソフトウェア > OS (Windows) Microsoft Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM版) 冷却・静音パーツ > ケースファン NEXTWAVE RDL1225S(12cm CASE FAN) 助言よろしくお願いします。。。

  • 仮想交点の求め方(AutoCad2000LTです)

     AutoCad2000LTです。宜しくお願いします。  構築線を一点鎖線で描きましたので、作図をする場合に交点が採れないときがあります。  このようなときにはどのようにして始点、終点を決めてるのでしょうか。  また、仮想交点を使うのかなとも思うのですが、仮想交点の作図の仕方が分かりません。  困っています是非宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • htgo
    • CAD・DTP
    • 回答数2
  • CAD→PDF変換に関する質問

    はじめまして。 AUTO-CADデータをPDFに変換する際(いきなりPDF Pro使用)、線の太さが変わってしまいます。 Plot Styleの設定は反映されないのでしょうか? 同じ色の線でも、あるものは細く、あるものは太くなってしまいます。 解像度を上げてやってみたのですが、うまくいきません。 どなたかご存知ないですか?

  • VAIOのPCの評判について

    VAIOのPCって、私の周りのPCに詳しい人が 必ずといって「よくないからやめたほうがいい」というんですが、 理由がわかりません。 なぜですか?

  • どの結果を信じたら・・・

    熊本市内在住、中三の受験生です。最近第1志望の高校に対して3つの判定を受けました。 ・学校での三者相談の担任教諭(ベテラン)による判定⇒D判定(大体40%以下) ・通信教材の判定模試⇒A判定(80%以上) ・県模試による判定⇒B判定(60~80%) ちなみに学校での判定基準は11月上旬の共通テスト、通信教材は10月下旬、県模試は12月上旬です。正直第1志望は変えたくないのですが、これだけ判定が違うとかなり迷ってしまいます。どの判定結果を信じたら良いでしょうか?

  • 内職(授業を無視して自分の勉強に励むこと)について

    高校生がする内職(授業を無視して自分の勉強に励むこと。例えば世界史の授業で勝手に数学を勉強など)に正当性はありますか? どうなんでしょうか。 何の妥当性も無いのでしょうか・・・。 自分の学校は三流高校で、授業中は紙飛行機が飛んでるような学校です。 教師は教師で理系科目でも教科書の朗読のみという授業(?)をしています。 ここまで来ると諦めの境地で、義務教育じゃないし授業料は納めてるんだから、聞く聞かないは生徒の自由なのかなとも思います。 内職による教師への心的妨害よりも、紙飛行機で同級生の頭を狙ってあたると喜んでる行為や、居眠り、床に毛布を強いて寝るなどの方が妨害度は高いと思うんです。 まだ教師に殴られたりすることは無いですが、やっぱり自分の行為は正当性に欠くのではないかと思うし、良心が痛みます。 悩みながらも高校入学からずっと内職しています・・・。 教えて下さい。御願します。

  • 印刷時、サイズが大きくなります(イラストレーター)

    Mac,イラストレーターでA3サイズのパネルを作り、EPSON PM-3700Cで印刷したのですがA3より若干大きめに印刷されてしまいます。 ノビで印刷しても症状は同じで、拡大縮小などはしていません。 解決方法、お願いします。

  • dxfが開けない

    visio図面をAuto CAD LTに変換したいのですが、DXFに変換したものをCADで開こうとすると下記のエラーがでます。(visioのVerは2002で、CADのVerは2006です。) 無効なシンボル テーブル レコード名: "IBP1045_D1143*W273" 2368 行上。 無効 または 不完全な DXF の入力です。 - 図面は破棄されました。

  • DVD-RAMのフォーマットができません。

    初心者なので言葉が足りないと思いますがよろしくお願いします。 先日DVDをコピーしようとマルチドライブというのを購入しました。(IO DATA製 もちろんRAM付 RAMはTDKのを使用) それで、とりあえず何か入れてみようと思ってRAMを入れてフォーマットしようとしたのですが…できません。 ここで書かれていたようにセキュリティを無効にしてやってみてもダメでした。 該当のドライブのところで右クリックしてフォーマットを選び、フォーマットしますというのは出るのですが、しばらくしたら「フォーマットに失敗しました。ディスクを確認してください」となります。 OSはXP/SP2、パソコンはNECのVL500/4です。 ちなみに、DVD-RやRWへの書き込みはできました。 それと、DVDレコーダーで録画したRAMの再生もパソコンでできました。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 携帯からの写真

    携帯で撮った写真をメールでパソコンに 送って保存したいのですが、JPGじゃなく ビットマップというファイルの種類になります。 JPGで保存したいのですがどうすればよろしいですか? 何回、送信しなおしてもダメです。 前はshow letterという風に保存ができたのですが。 無知ですみません、どうぞよろしくお願いします。