mibobo の回答履歴

全220件中61~80件表示
  • 定期テスト・・・

    再びの投稿で申し訳ございません。 わたくしは、東京学芸大附属中学の2年のものです。一応、英検準2級を持っているのですが、テストの点数が低く、偏差値は50を切っています。ソレが問題ではありません。5教科合計がわずか215点。いくら学芸大附属のレベルが高いとは言えヒドすぎです。授業態度はカンペキなのですが、やはりテストの点数が響き、成績はとても低いです。 このままでは本当にヤバいです。アルファベットで順位分けをされているのですが、僕は下から2つ目。あんまし言いたくないですが、僕の彼女は1番上のランクです。恋愛なんかしてるのも成績低下の理由かも知れませんが・・・。一応彼女にも聞いたのですが、本当に悩んでいます。 そこで、何か良い勉強法はないでしょうか。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#59717
    • 中学校
    • 回答数4
  • 過去問

    小学4年生の娘がいます。 中学受験を考えていますが、よく書店で売っている各学校の過去問題集は6年生くらいになってから購入すれば良いのでしょうか? 4年生ではまだ難しいでしょうか? 志望校は決まっているので、購入してみようと思いましたが・・・・ まだ先のことでしょうか・・・・・?

  • 高校受験と欠席日数

    自分は今、中学3年生です。 受験で大切な時期なんですが、学校を休みがちです。 今年の7月くらいから一週間に一度くらいしか行かなくなりました。 もともと小学生の時から学校は休みがちでしたが、最近は酷いです。 いじめられているわけではなく、例えば熱が37度あるとか咳が少しでてるとかお腹が痛いとすぐ休む、というような感じです。 志望校は偏差値56程の工業高校なんですが、先生からこのまま休んでたら行けないという事を言われました。 成績は内申は悪いほうですがテストは500点満点中380点くらいと普通です。 先生からは私立で不登校の人が行くような学校を勧められました。 入試の点数がよければ内申点や欠席日数はあまり問われない、というのは間違いでしょうか? また私はこの高校に合格することはできるでしょうか? 教えてください。

  • 私立中学にいく理由を教えてください。

    私自身、公立中学、公立高校、私立大学だったため 私立中学お受験、というのが良く分かりません。 なぜ、私立中学にいくのでしょう? 付属大学のある、私立中学なら、理解できるのですが (受験しなくていい) 付属のない、私立中学高校にいく理由がわかりません。 友人が、私立中学、高校、短大だったのですが、 その短大は、中学から入らなくてもちょっと勉強すれば 入れるくらいのレベルだったら、わざわざ 中学から入らなくてもいいのでは?と思ってしまいます。 私立中学高校に通っても、浪人している人もいます。 どうしても、付属のない中学高校にいく理由がわかりません。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#34390
    • 中学校
    • 回答数8
  • 中学校受験

    只今 小学6年生の女の子の親です、現在いくつかの学校を訪問しましたが それぞれの学校に良い特徴があり、なるべく親の主観を入れないように選択に悩んでおります。和洋九段・麹町学園・東京家政学院・・何か良い情報がございましたらよろしくお願いいたします。

  • 中学校受験

    只今 小学6年生の女の子の親です、現在いくつかの学校を訪問しましたが それぞれの学校に良い特徴があり、なるべく親の主観を入れないように選択に悩んでおります。和洋九段・麹町学園・東京家政学院・・何か良い情報がございましたらよろしくお願いいたします。

  • 都立高校で、成績判断の基準を開示する義務はあるのか。

    都立高校で、担当教員がどのような基準で成績をつけているのか、求められたときに、開示する義務はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • sa6546
    • 高校
    • 回答数2
  • AUTO CAD2007 とLT2007の違い

    AUTO CAD初心者なので申し訳ないのですが、AUTO CAD2007とLT2007はかなり違うものなのでしょうか。 AUTO CADを勉強したいと思い、体験版を入手しようと思ったのですが2種類あるみたいでどちらを頼んだらいいのか分かりません。初心者の質問ですいません

  • CSについて

    本当でしょうか CSは正規ライセンスを持たないと、起動出来ないのでしょうか 仮によく、アキバの怪しい人が、路上で売っているような 違法コピーを知らずにつかまされたら、損する事になるのでしょうか? また、イラレやフォトショップの代わりなるような、安値のソフトは有るのでしょうか、インテルマックの登場と自分のマシーンが壊れかけているで、参考までに よろしくお願いします

  • 顔をけが・・・その後のできごと

    小2の女の子の母です。先週の金曜の2時間目の後の休み時間に鉄棒をしていて、手をすべらせて顔から落ちてしまって・・おでこと鼻の頭と下をけがしてしまいました。その後すぐに保健室で手当てを受け、ひえぴたの大きさのガーゼをおでこに、鼻の頭も2c四方くらいのガーゼを貼られました。鼻の下が痛かったらしく、給食も半分しか食べられず、その日は集会とやらがあって、教室移動をしていろんな学年の子にもあわないといけなかったらしく、かなりブルーだったようです。顔をけがしたショックと自分のけがが見れてない不安と、大きなガーゼを貼られて目立ってて、人からじろじろ見られる恥ずかしさが、入り混じってたようです。その為家にかえったら涙ボロボロ! 学校からの連絡も何もなしで、帰ってきて、この状態の顔を見てびっくり!かなりひどいのかと思ったら、おでこはとても軽くて、なんでガーゼを?っと思うくらいで、鼻の頭は少しひどかったですが、思ったよりは軽かったです。それより、鼻の頭だけ、ただのガーゼだけしか貼られておらず、私がはずそうとした時は傷口にガーゼが引っ付いてしまって取れず、子供は痛がるし・・苦労して取りました。保険の先生がしたとは思えずびっくりでした。軽いけがなら、もう一度昼休みに保健室に行ってガーゼをはずすとか?何か別のやり方があったと思うのですが?連絡ノートにその事を書いたら、お詫びの電話がかかってきましたが・・・保険の先生はガーゼは間違って貼ったとか?そんなの、間違うの?って感じです。担任も心のケアーまでできず・・とは言われてましたが。時間内のけがでないから?対応がいまいちなの?って思いました。 あと、学校のトイレは鏡はあるけど、高い位置らしく、背の低い子には見えないそうで・・・背の低い子もたくさんいるのに、背の低い子の事は、無視して造られているのでしょうか?

  • 私立中高一貫校からの公立高校受験

    現在私立中高一貫校に通っている中3の子どもに、経済的理由で公立高校受験をさせるつもりでいる母親です。幸い、私立には無い特色を打ち出している高校も多くあることなどから子どもも外部受験については納得し、自分の行きたい高校が見つかりそうです。 ただ、現在通っている私立中学の担任の先生にはいつお話するのがいいのか迷っています。夏休みが終わってすぐ面談があるのですが、もともと外部受験が多く、生徒数が年々減っていることからかなり神経質になられているようです(既に子どもたちにご自分から「外部受験をすると戻れない」などと何度かおっしゃっているそうです)ので、早い時期にお話するのは、子どもへの影響を考えてしまいます。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 私立 中学 高校 教員募集情報

    大阪の私立中学か高校の英語教員に来年なります。 今は大学を卒業して通信大学で教員免許を取得中です。 本当に教員になれるのか心配です。 どうしても来年4月には教員として就職をしたいのです。 通信大学ということと、私には教員の知り合いなどいっさいいないのでどのようにしたらなれるのかまったくわかりません。 大阪は私立中高の団体に委託登録ができるみたいですがそれだけでは心配です。 ほんとうに沢山悩みがあります。 1・普通はいつごろに学校から内定をもらえるのか 2.ヤフーで教員募集のための情報交換の場があるらしいが見つけられない。 3.自分から中学や高校に自分の履歴書を送るのはいいことか? みなさん教えて下さい。 本当に悩んでいます。

  • 中学受験で悩んでいます

    今6年の子供がいまして、小5秋まで受験塾に通っていて成績も上位だったのですが辞めて公立に進学することになっていました。(理由は省きます) しかし、やっぱり私立に行きたいと言っています。理由は娘とトラブルがあった子供達がみんな同じ学区の中学に進むからです。 悩みと言うのは主人と娘と私、意見が合わないのす。 主人は近くの学校しか認めないといい(12才の女の子が満員電車に乗って学校など行くものではないという考え)、娘はこれから勉強して間に合うのだったら遠くだって好きな学校に入りたい、でも近いのもいいか~と言い、私は今から中途半端な学校に入るよりも高校受験で頑張って欲しい、でもあのグループと一緒では娘が可哀想か、本人も希望しているのに・・と悩みが尽きません。 主人に相談しようとしても不機嫌になるので怖くて話し合いも出来ません。 私の思いは、娘の希望通り、今から2科受験が出来るところを探し、娘の気に入った学校をチャレンジさせるというものです。 もちろんある程度の学校にチャレンジするということは、塾通いも必須になるわけで塾選びも悩むところです。今から大手塾では面倒みて頂けませんよね? いろんな思いで悩んでいます。 何かアドバイス頂けたらと思います。

  • 中学受験で悩んでいます

    今6年の子供がいまして、小5秋まで受験塾に通っていて成績も上位だったのですが辞めて公立に進学することになっていました。(理由は省きます) しかし、やっぱり私立に行きたいと言っています。理由は娘とトラブルがあった子供達がみんな同じ学区の中学に進むからです。 悩みと言うのは主人と娘と私、意見が合わないのす。 主人は近くの学校しか認めないといい(12才の女の子が満員電車に乗って学校など行くものではないという考え)、娘はこれから勉強して間に合うのだったら遠くだって好きな学校に入りたい、でも近いのもいいか~と言い、私は今から中途半端な学校に入るよりも高校受験で頑張って欲しい、でもあのグループと一緒では娘が可哀想か、本人も希望しているのに・・と悩みが尽きません。 主人に相談しようとしても不機嫌になるので怖くて話し合いも出来ません。 私の思いは、娘の希望通り、今から2科受験が出来るところを探し、娘の気に入った学校をチャレンジさせるというものです。 もちろんある程度の学校にチャレンジするということは、塾通いも必須になるわけで塾選びも悩むところです。今から大手塾では面倒みて頂けませんよね? いろんな思いで悩んでいます。 何かアドバイス頂けたらと思います。

  • PDFの印刷許可設定をしたい

    PDFの印刷許可設定をしたいのです。 PDFの印刷を制限するソフトは沢山見つかるのですが、 PDFを開いて、その後印刷したければパスワードを入力すれば 印刷できるようにしたいのです。 このような加工をできるソフトウェアをご存知の方 いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • AutoCad LT 2002のエラー

    Auto Cad LT 2002 を使用しています。 プログラム起動後数分してから下記のエラーが表示され強制終了されてしまいます。 理由も分からず困っています。 Unhandled Access Violation Reading 0x0040 Exception at 6ce39eh

  • 帰国子女が多い関東の全寮制の高校を教えてください。

    現在、海外で暮らしています。娘が中学3年なので日本へ戻して日本の高校の教育をさせたいと考えております。帰国子女が多いと気心も知れて良いと思いますので、どこか全寮制で良い高校があったら教えてください。

  • 千葉県での、私立から公立への転入について。

    僕は現在千葉県のある私立高校に通っているのですが、少しランクが上が公立高校に転入したいと考えています。 僕は私立の受験にも失敗し、 公立高校の特色化でも失敗し、追い詰められ 一般受験は、自分の当時のレベルより3ランク程下げた所を泣く泣く志願し、落ちる方が珍しいと言われる位の高校を受験したのですが、それも失敗していました。 結局入学した高校は、自分の偏差値よりも10~20近く下の高校です。 進度はとても遅いし、授業は簡単だし、その上私立なので、授業料が洒落にならずとても困っています。 それに、同じぐらいの成績だった中学の友達に負けないように必死で勉強をして、やっと追いついているかいないかのレベルです。 今の高校では、周囲も進学などあまり考えていない雰囲気です。 苛められてはいないし、比較的多く友達もいますが、が休み時間などに勉強していると、やはり白い目で見られます。 あまりにも毎日が嫌で鬱になり、ひっそり精神病院に行き、抗鬱剤を飲みながら空元気で学校に行っています。 公立高校の転入の欄を見てみても、一家転住としか書かれておらず、どうすればいいか困っています。 公立高校が第一志望ですが、この際、私立高校でもいいです。 後日、教育委員会にも問い合わせてみるつもりです。 高校の転入学について詳しい方がいたら助言を下さい。 お願いします。

  • ミノルタ派の買い換え候補は?

    ミノルタ信者で、カメラはフイルム、デジタルともにミノルタ以外使った事が有りません。 愛用していたディマージュXtが壊れてしまい、撮影写真がピンぼけするようになりました。 とりあえず、携帯性がよいので修理は出せるうちに出そうと思いますが、修理期間中のカメラが仕事上で必要です。 買い換え候補で、ミノルタの感じに近いカメラはどこがお勧めでしょうか? 個人的には、今後、夏発売のソニー製αシステムの一眼を検討に入れていますので(今のフイルム用レンズが使用できるため。)、おそらくこのカメラのメモリーもメモリースティックになることなどを予測して、ソニー製が良いかなと考えています。 コンパクトは修理が終われば有るので、高倍率の物がよいかと、H5辺りを候補に入れていますが、いかがな物でしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • イラストレータからAutoCADへ

    イラストレータ(10.0)で別々にトレースした図面を「書き出し」でDXF(dwgで保存するとなぜかAutoCADでは開かないので)で保存し、AutoCAD(2006アカデミック)上で尺度を変更して統合しようとしているのですが、なぜか固まってしまいます。 DXFのファイルの状態で下書き図面のレイヤーははずしていてデータ自体は150KB前後なのです。 これってデータとしてはそれほど重くないと思うのですが、どんな原因が考えられますでしょうか? AutoCAD上でもトレースできることは知っているのですが、どうしても今回作ったデータを生かしたいのです。(トレースに丸々3日掛けたので…)どうぞよろしくお願いします。 ちなみにマシンはXpSP2 Pen4 512MB,HDD160GBです。