mibobo の回答履歴

全220件中21~40件表示
  • 海外転勤が決まった小学6年生の進路相談

    神奈川在住の小学校6年生の女子の母です。 この夏、家族全員で北米に転勤予定になってしまいました。夏休みに渡米し、3年間ほど滞在し、娘は高1の途中で戻ってくる予定になります。 合格した私立は、中高一貫校で、親の都合での転勤の場合、期限はありますが、復学できる制度があるそうです。1学期しか在学しない私立だけども、復学の権利を持って行くのがいいか、慣れた友達と地元の中学に行き、帰国子女枠で途中編入するのと、どちらがいいか悩んでいます。 また、無理してでも早めに母娘だけ帰国して、帰国子女枠で2月受験したほうがいいとか、帰国子女の編入の実態や、私立への復学の実態をご存知でしたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 入学時の寄付金はしなくてもいい?

    金銭的余裕がありません世帯なのに、 子供が私立の中学校に入ることになりました。 入学時に「強制ではありませんが」と 前置きされた寄付金の納付があります。 創立して20年くらいの新しい学校で、設備の ためとありますので、子供が快適に学校で 過すためだと思えば 1口10万円を寄付したいという気持ちもありますが、 やはり財布がいたいです。 入学金やら制服を揃えたりとして出費が かさんでいます。 「強制でない」寄付とはいえ、1口も 払わないと、「この子供の親は....」 と、子供が差別されたりして不利になることは ないでしょうか? やはり、こういうのはお義理で最低1口は 支払っておいたほうがよいのでしょうか?

  • 東京大学教育学部附属中等学校

    東京大学教育学部附属中等学校の過去問が今年からでたそうですが、出版社と本の題名を教えて下さい

  • aiから作成したPDFのサイズダウン方法

    DTP初心者です。 イラストレータ(vers.10)で8ページのカタログの原稿を作成しました。これをPDF化してサイトにアップロードしたいのですが、イラストレータでPDF化すると1ページが大きいものでは40MBにも及んでしまい、商用としてとても使用できません。 なんとかこれをサイト用にサイズダウンしたいのですが(当然、解像度は落ちても構いません)、よい方法をご存じの方、どうかお教えください。よろしくお願いします。

  • 中学受験、科目で迷っています。

    小学5年生の子供が、中学受験をすることになり、二学期から塾に通うことになりました。希望校が、今まで国語算数が試験科目でしたので、そのつもりでいましたが、20年度の募集要項で、新たに理科社会も取り入れることになったようです。2科か、4科か選べるのですが、2科だと国語算数が難しくなるのでしょうか?2学期からの塾ですので、出来るなら負担を軽くする意味で2科を選択したいのですが、迷っています。希望校の偏差値は40以下ですので、仮に二科の方が難しいと言えど、科目を増やすよりいいのかな、とも思うのですが、どなたかご意見をお聞かせいただけると助かります。よろしくお願いいたします。ちなみに、可能ならこの一校のみ連続で受験したいと思っていて、2月一日から4日位まで試験日があるのですが、後半二日は両日とも国語算数のみになります。(前半は2科、4科の選択です)

  • 塾について

    私は中学受験をして今の中学に入った中3年です。 このまえ中間の成績が返ってきたのですが、中2よりもだいぶ下がりました。  親には英語だけでも塾にいったら?といわれてます。 全教科平均越えなんですけど、今まで必ず20位以内だったので。 回答お願いします!!

  • 都内私立中学の特待制度について

    都内の私立中学の特待生のレベルってどのくらいなのでしょうか? 学校によってもレベルが違うと思いますが・・・ 特待制度がある学校とない学校もあると思いますが なにも知らないので詳しい方教えてください。

  • 私立中学フェア

    来年受験を控えている子供がいます。 まずは学校の説明会に・・・と思っていますが、私立中学がまとめて行う「私立中学フェア」なるものが年に何度も行われるようです。 志望校が個別にやっている学校説明会には出席するつもりですが、 このフェアの場合、何度も足を運んだ方がいいのでしょうか? それとも内容は毎回同じなのでしょうか?

  • DWGファイルの圧縮

    Auto cadLT2004を使用しています。 .dwgファイルをLHAで圧縮した場合、圧縮率はどれくらいになるでしょうか? 私のPCでの場合、81%程度の圧縮でほとんど小さくなっていません。 この事に最近気がついたんですが、以前はもっと小さく(10~20%程度?)なっていたような気がします・・・。 これでいいんでしょうか? ちなみに.xlsを圧縮した場合は8.1%になります。 変な質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 公文書について詳しく知りたいのです

    公立中学校の先生が書いた、子供達からの聞き取りの内容を記した資料は、公文書になりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#89744
    • 中学校
    • 回答数5
  • 中学二年生三者面談で推薦は無理と言われました。

    中学二年生女子です。 来年受験したい高校は決まっています。 先日の三者面談で担任の先生から、「一般入試は合格圏内ですが、推薦は無理です」とはっきり言われました。 成績が希望の高校の推薦の基準に達していない為です。 今からがんばっても、もう遅いそうです。 推薦入試は、一、二年生の時の成績が悪いともうダメなのでしょうか? 部活動では、すごく活躍しておりますが・・・

  • 頌栄女子学院について教えてください。

    頌栄女子学院(東京都)への入学を希望していますが、修学旅行や語学研修(ハワイ、ニュージーランド)、スキーキャンプや英会話研修にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?語学研修にはほとんどの方が参加されるのでしょうか?ご存知の方、どうぞ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • k620
    • 中学校
    • 回答数2
  • P5BのBIOSアップデート

    マザーボードASUSのP5Bを使用中です。BIOSのアップデートについてご教示下さい。 起動時にASUS EZ Flash2の画面を立ち上げて、フロッピーディスクに保存した最新BIOSであるP5B-ASUS-1102.ROMというファイルにアクセスしても反応がありません。何か手順に問題があるのでしょうか。

  • 今年の受験・・・・

    長い道のりの中学受験を終えて、一息ついて おります。 結果は第一志望では、ありませんでしたが、入学手続きを終えました。 第二志望の麹町学園・・・入試状況(受験者数・倍率)等 また、学校の特徴・校風等を、より深く知りたいので情報提供を お願いします。

  • 東京家政学院、合格したものの・・

    中学受験で第一希望はもとよりことごとく落とし、東京家政学院のみ合格でした。恥ずかしながらここは塾の先生に勧められて受験したのであまり知らないのです。面倒見が良いと聞きましたがどうなんでしょうか?高校受験を目指して公立に行ったほうが良いものか迷っています。

    • ベストアンサー
    • so2s
    • 中学校
    • 回答数5
  • 東京家政学院、合格したものの・・

    中学受験で第一希望はもとよりことごとく落とし、東京家政学院のみ合格でした。恥ずかしながらここは塾の先生に勧められて受験したのであまり知らないのです。面倒見が良いと聞きましたがどうなんでしょうか?高校受験を目指して公立に行ったほうが良いものか迷っています。

    • ベストアンサー
    • so2s
    • 中学校
    • 回答数5
  • AUTO CADについてですが

    土木AUTOCADについてですが、今はLT2007?が最新版だと思うんですが、初期のAUTOCAD2000になると格安の中古品や、無料版とかはありませんでしょうか?入手方法を知っておられる方は是非ともお教えください。

  • AutoCADでポリラインの間引き

    Surferなどで作図した等高線データをDXF出力したものを、AutoCADで読み込むと、非常に細かい線分で構成された等高線(ポリライン)が作成されてしまいます。 こうしたポリラインを一定の基準で間引きするコマンド、ないしフリーソフトなどありますでしょうか? ご紹介いただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 中学の塾選び

    4月より中学生になる男子の母です。 幼稚園より公文式に3教科通っておりましたが、高校受験に備え、一般の進学塾に移ることを考えております。 公文では国、数中2~中3レベル、英検は3級に合格しています。 国語、数学はやはり受験用の講義を受ける必要性を感じておりますが、英語は3級を持っておりますのでABCから始める授業は必要ないと感じています。 又、中学卒業までに2級を取りたいと考えています。 出来れば公文の英語は続けたいと息子は考えているようですが どのような塾選びをしたらいいのか悩んでいます。 ちなみに住んでいるのは千葉県の市原市。 近くには市進、京葉学院、クオードなどがあります。 良いご意見がございましたらよろしくお願いいたします。

  • 中学の塾選び

    4月より中学生になる男子の母です。 幼稚園より公文式に3教科通っておりましたが、高校受験に備え、一般の進学塾に移ることを考えております。 公文では国、数中2~中3レベル、英検は3級に合格しています。 国語、数学はやはり受験用の講義を受ける必要性を感じておりますが、英語は3級を持っておりますのでABCから始める授業は必要ないと感じています。 又、中学卒業までに2級を取りたいと考えています。 出来れば公文の英語は続けたいと息子は考えているようですが どのような塾選びをしたらいいのか悩んでいます。 ちなみに住んでいるのは千葉県の市原市。 近くには市進、京葉学院、クオードなどがあります。 良いご意見がございましたらよろしくお願いいたします。