• ベストアンサー

東京大学教育学部附属中等学校

miboboの回答

  • ベストアンサー
  • mibobo
  • ベストアンサー率44% (59/132)
回答No.1

出版は、声の教育社です。 http://www.koenokyoikusha.co.jp/frame1.html 書名は、東京学芸大附属小金井・東京大学附属中学 お値段は、1,890円で9月下旬出版のようです。

mitizou112
質問者

お礼

本当に困っていましたので助かりました。まだ発売されてなかったのですね。早速予約します。 諦めていたので感謝の気持ちで一杯です。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 東大教育学部付属中等教育学校、編入可能でしょうか?

    初めての利用なので、誤字脱字等ある時はすみません。ご存じの方がいらっしゃれば情報をいただきたいと思いまして・・・。東京大学教育学部付属中等教育学校に、地方の国立附属からの編入はこの時期に可能でしょうか?子供は今年四月から中学生になります。勿論地元での進学を考え、国立の小学校にお世話になっておりましたので、中学も国立を受験し合格はいただきました。しかし、先日私の体に厄介な病がみつかり闘病を視野に入れ、東京に引っ越しを検討しなくてはならなくなりました。娘の学力的に、(偏差値での判断ですが。)性格等を含めて考えたましたら、東京大学教育学部付属中等教育学校が一番合うのではないかと考えました。関東の学校についてあまり知識がないのと、入学前なので編入?にもならないのでは!とも考えます。知り合いにお聞きしたお話では、東京大学教育学部付属中等教育学校は編入は出来ないとお聞きしたのですが、編入は無理なのでしょうか?なにかご存じの方がいらっしゃれば情報いただけると、幸いです。

  • 中等教育学校って何?

    中学校でも高等学校でもない中等教育学校って何なんですか?6年生の学校だということ、東京大学に附属の学校があるということは分かっているんですが、その設立の趣旨や他の学校などが分かりません。 ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 三重大学教育学部付属小学校の過去受験問題

    三重大学教育学部付属小学校の過去受験問題を入手したいのですが、どこかの出版社で出版されていませんか? カーサフェミニナという出版社で“予想問題”と言うのが出ているのは見ましたが、予想問題ではなく過去問を探しています。 どなたかご存じでしたら教えてください。

  • 東京大学教育学部付属中等教育学校について

    東大付属中等教育学校について、質問させていただきます。 子供は小6。来春、公立中高一貫校受検を考えております。 塾で出してます、学校案内を見る機会がありまして、 東大付属の存在を知りました。 試験は適性検査となっていますが・・・ 公立中高一貫校と同じような形式での出題となるのでしょうか? それとも私立中受験対策をしていなければ問題を解くことは困難ですか? ご存知の方、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 神戸大学付属の中学校について

    ある高校のコーラス部の発表会を聞きに行きましたら ゲスト出演で「神戸大学付属住吉中学校・神戸大学付属中等教育学校」の生徒が歌いました。 私の知識ではこの「 」内の前半分の住吉中学校までは分かるのですが ”・”から後ろが何のことかさっぱり分かりません。 この住吉中学校を言い換えれば中等教育学校ですよ、という意味なら、書き方が少しおかしいです。 また、二種類の制服の子が出演しましたので、一つは住吉中学校、もう一つは中等教育学校の生徒なのかなと思いますが、そうすると(一般には場所の名前が付けられるのに)単に何処とも云わず神戸大学付属中等教育学校という名称は実に変わった校名ですね。 いったいどういうことなのでしょうか?

  • 相模原中等教育学校部活動について

    こんにちは。相模原中等教育学校を目指している小5女子です。 昨日、この学校のホームページをみたら、部活についてかいてありました。 運動が苦手な私は、文化系の部に興味があります。 そこで、一番気になったのが、「イラスト文芸部」です。 しかし、この「イラスト文芸部」について、説明などが、ありませんでした。 相模原中等教育学校「イラスト文芸部」について、詳しく知っている方、情報、ください! お願いします。

  • 教育学部付属の小学校の生徒

    NHK学校音楽コンクールを見てて思ったのですが、 (国立)~~大学付属小学校が多いですね。 国立の教育学部付属小学校の生徒は優秀な子たちばかりなのですか? (いわゆるお受験を勝ち抜いた子たちばかりなんですか?) しかし、もし優秀な子たちばかりだったら、 教育学部の勉強になるのか、と思いました。 一般の小学校だったら色々といますからね。 実際のところ、どうなのでしょう?

  • 北海道教育大学付属小学校

    北海道教育大学教育学部附属小学校に通っていた・ または現在通わせていると言う方はいらっしゃいませんか? HPを見たりはしてるんですが、生の声や色々な情報を教えていただけたら・・・と思っています。 恥ずかしながら 無知なもので附属小学校についての 知識も全くありません。 市立小学校との違いや差を感じる所や 附属小学校の 良いところなどを教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • ◆「和歌山大学教育学部付属小学校」について。

    「和歌山大学教育学部付属小学校」について教えてください。 只今、幼稚園年長さんの男の子がおります。 とても、実験や工作が大好きで、出来れば小学校にあがっても、このような感性を残しておいてあげたい・・・と思い、 付属小学校へのも進学を考えております。 そこで、お教えいただきたいのですが、 ○入学試験は、どのようなものなのでしょうか? ○また、「調査・行動観察・面接」とあったのですが、具体的には、どのようなことをみるのでしょうか? ○あと、学費などは、公立小学校とくらべて、随分と高くなるものでしょうか? あまり、情報がなく、聞く人もいないので困っております。(塾などは行かせていないので・・) どなたか、ご存じの方、いらっしゃいましたら、お教えいただけますでしょうか・・。 どうぞ宜しくお願いいたします・・・・m(__)m

  • 小学校受験 ★滋賀大学教育学部附属小学校★

    現在5歳(平成11年10月生まれ)。 保育園児。 小学校入学まであと1年半となりました。 「お受験」とは無縁の日々を送り、園ではそれはもう元気に「放電」しきって帰宅後早々就寝。 ある意味「規則正しい」生活を送っております(笑) 皆様の中で「滋賀大学教育学部附属小学校」に見事合格された方っていらっしゃいますか? ネット検索したものの、今や日本全国の有名小学校専用の問題集(過去問)が出版されているようですが・・・。 ちなみに「滋賀大学教育学部附属小学校」専用の過去問題集とは実在するのでしょうか? お受験に見事「合格」された方、反面「不合格」されてしまった方等々、是非とも皆様の経験談・アドバイスをお聞かせ頂きたく思います。 ちなみに。 娘の唯一の取り柄は「明朗活発」ぐらいなもので、ましてや親である私は「問題児」を絵に描いたようなモノなのですが・・・。 合格された方、その際使われたお勧めの参考書・問題集など、教えて下さい。 やはり「幼児教室」等には通うべきなのでしょうか? とはいえ、経済的にも、その上、私自身フルタイム勤務している為、はなからそのような教室に通わせる気はありません。 つまりは、それらの問題集を解くだけではやはり「合格」は夢のまた「夢」なのでしょうか? 厳しい現実、アドバイスも含め、多くの情報提供お待ちしております。宜しくお願い致します。