newbranch の回答履歴

全1527件中1461~1480件表示
  • 確定申告と医療費控除

    昨年3月に退職しました。5月に出産をしたので、確定申告と医療費控除をこれからしようと思いましたが、いまひとつ分からないので教えてください。 医療費控除ですが、妊娠したので一昨年の9月から産婦人科に通院してました。一昨年分なのでその分は昨年の出産までの領収書と一緒に手続きしてもいいのでしょうか? それと医療費控除は主人と私のどちらでした方が得でしょうか? 私の所得は50万、主人は450万です。 文章下手で分かりづらいかと思いますが、宜しくお願いします。

  • 追い炊きにかかるガス代について

    現在、夫婦2人暮らしです。 水道代節約の為、お風呂の水は2日に1度換えており、換えない日は追い炊きをして入っています。 その結果水道代は節約できたのですが、ガス代が上がってしまいました。 季節は冬ですので、前日に沸かしたお風呂の水は冷たくなっています。 この状態から追い炊きをするのは、逆に高くついているのでしょうか。 もっと言えば、お風呂のお水を毎日換える方が節約になるのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 分譲マンションの将来について

    おはようございます。  分譲マンションの将来について質問させてください。 分譲マンションは、土地を持分に応じて共有、建物は専有部分を単独所有ですよね。 将来マンションが建替えなどの必要が生じた場合のために管理費を積み立てて、それに充てるのでしょうか?だとすれば、分譲マンションは買ったときから次の新築のために管理費を積み立てているということでしょうか? なら途中で引越しなどしようと売りに出した場合、価格の設定は自由ですが、管理費を返してもらうなどはできるのでしょうか? 逆にいえば、壊れそうな安いマンションの一室を買えば、前の人の管理費などで建て直しされ新築などになるのでしょうか? 次の新築や修繕のために積み立てているとすれば、分譲マンションを買うということは将来的にずっと住み続けないと損な気がして質問しました。 理解が間違っていればご指摘ください。

  • 納期の大切さについて

    就職(製造業)の面接で「納期の大切さについてどう思いますか?」と聞かれました。 模範解答を教えていただけないでしょうか?

  • 小論文の添削おねがいしますm(__)m

    意見を自由に論述するもので、題は『人口減少社会をむかえて』です 恐れ入りますが細かい指摘をよろしくお願いしますm(__)m ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私の意見は、人口減少社会では良い点と悪い点があるのでどちらとも言えないと思います。悪い点の一つは、人のいない所は発展しないからです。日本における過疎地域を例にみてみると、産業が発展せず、生活が不便になります。そのうえ、交通の便が悪くなる可能性もあるので、ますます、人が集まらなくなり過疎に拍車がかかると思います。もう一つの悪い点は、いずれ人口減少が続くと最終的には日本人がこの世からいなくなる可能性があるからです。去年政府から発表された日本の合計特殊出生率において日本では軒並み減少しており、2を割ったからであります。そして、データを推測してみると近いうちに日本人がいなくなるという結果が出たからであります。しかし、このように悪い点ばかりではなく、良い点もございます。その一つに食糧問題の解決があります。今、世界的には人口が増加傾向でありますが、このままでは、後、数年先には食料不足が深刻な問題になるといわれています。とりわけ、食料自給率が格段に低い日本においては、輸入がなくなると大変なことになります。このことを回避するためにも人口減少は有効的な手段であると思われます。もう一つは、人口が多くなると住居やその他諸々のための開発があまり行われなくなり、環境が保全されるからであります。例えば、大都市近郊のニュータウン開発などは、都市圏への人口集中による地価高騰により地価の安い郊外に逃げる形になりますので、結果的に郊外の開発につながると思われます。このように私は、考えますと人口減少には悪い点と良い点の両方があり甲乙をつけ難くどちらでもないと思われます。

  • Excelの図(デジカメ画像)挿入

    Excelの図(デジカメ画像)の挿入後に,容量を減らす方法はありますか? 何枚も挿入すると,データの容量が大きくなり過ぎるので

  • Mozilla Thunderbirdの内容を別のPCで見たい

    現在、家のPCでMozilla Thunderbirdを利用しています。新しくノートを買ったので外で同じメールをチェックしたいと思い、ノートにMozilla Thunderbirdをインストールしたにもかかわらず家で使用しているメールの内容を見る事ができません。具体的にどのようにすればよいのかどなたか素人にもわかり易い方法で教えてくださいませんか。

    • 締切済み
    • noname#103442
    • Thunderbird
    • 回答数4
  • 減給処分について

    教えてください。 私は「社内のコンプライアンスを著しく乱した」として、減給となりました。 転職を考えていますが、既に数社面接を受け、内定も出ています。 その際の転職理由については「社内のコンプライアンスを乱した事による会社側の{昇給見送り}が原因」と言っております。 しかし、給与が1/3となっており、新しい会社には平成19年分の源泉徴収票を提出する事になる為、既に申告してある月給より減給になっている事については後々追求される可能性があります。 この場合、内定前に減給されたことを言うべきでしょうか? それとも年末時の源泉徴収時に理由を言うべきでしょうか? また、面接時にこのような減給になった事を伝えた場合、相手企業の評価はどうなるのでしょうか? それから、入社後にそのような事が分かった場合、解雇という事もありうるのでしょうか? 是非、アドバイスをお願い致します。

  • IPアドレスと共有

    pc2台をファイル共有したいと考えております。 OSはXPで、ルータはバッファローのものを使用します。 以前共有しようとワークグループの設定等をして試みたのですが、アクセス許可が無いと表示が出て、接続できませんでした。 しかも、片方からは見れるのですが、どうしても2台はいきませんでした。 どこを注意して確認すればよいか、原因について心当たりある方教えていただけないでしょうか? 多分、私の設定がおかしいとは思いますが・・・ そこで、各PCにIPアドレスを設定させたらどうでしょうとアドバイスをいただいたのですが、設定の仕方をどなたか教えていただけないでしょうか? ルータのIPアドレスは 192.168.11.1です。 詳しくご指導のほどよろしくお願いいたします。 出来れば、簡単に繋げたいのですが・・・

  • 老眼からめまい?

    歳は44才 男性です。 最近、急にめまいが起きて一瞬歩けなくなる時があります。 若い頃からめまいというか立ち眩みのようなことはあったのですが 最近の症状は以前とちょっと違うので気になっています。 体形は痩せ型ですが一般的な中年の体つきになりつつあります。 自分でこれが原因かなと思うところが眼です。 この歳ですから少しづつ老眼の症状だろうなと思います。 段々と視点の長さが遠くなってきています。 周りからは早く眼科へ行けと言われます。 老眼の症状は一般的なのであまり気にしてなかったのですが これが原因でめまいに繋がっているとしたらと思い ご相談したいのです。 また他にめまいの原因としてはなにがありますか? 病院ですべての検査を受ければいいのでしょうが その前に同じような症状の方がお見えでしたら 教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • <LAN>ハブにはリピーター機能があるの?

    木造住宅の1階と2階でLANを組もうと思います。 無線LANだとそこそこいいのを買わないと、繋がらないとのことなので、お金が掛かってしょうがないので諦めました。 そこで、LANケーブルを使って有線でつなごうと思うのですが、伝送ロスが不安です。ハブを中継器みたいに使うことは可能でしょうか? たとえば、20mのLANケーブルを使うところを、10m×2本とハブを使うことによって、伝送ロスを防げたりしませんか? ハブからハブへ繋いでLANって組めるものでしょうか? 安いハブだとだめですか?

  • 紹介者にこう切り出してみようかと迷っています。

    ある人から月9パーセントの配当のある先物取引で運用して配当もらうというようなファンドのようなものを紹介されました。 そしてそれに追加追加などで最小は十万くらいからはじめたのですが、 最終的にいれた金額が130万になりました。 そして会社が運用に失敗して書面に書いていた8ヶ月後に元金は返済しるというのが守られていなく、4ヶ月程まってくださいと会社の人には言われているのですが、実態はぼろぼろの状態のようです。 ところでこの会社は投資する人を集めるのに紹介量というのを 払っていて紹介した人の投資額に応じて毎週紹介者にある一定のパーセンテージの配当を渡していました。 今回私は元金が返ってきていない金額が70万あるのですが、 その金額分で紹介者のほうには19万総額で紹介量がはいっています。 そして今回会社が運用に失敗し手いる状態なのですが、 そこで私はこんな損をさせる情報を紹介しておいて、 紹介料を18万近く私の投資額からもらった紹介者に対して次のような話会いをもちかけて見ようかと思っています。 会社が頭金を返してくれるまでは私から発生した紹介料は私の方で あずからせてもらいたいと、もし元金が返ったら、紹介料はお返しすると、話してみようかと思っています。 私がもし紹介者をうんでいたら倫理上そうすると思いますし、 そこでみなさんに意見をおききしたいです。 私がやろうとしていることはどうでしょうか? どう思いますか?お願いします。 紹介者は結構運用でもすごい実績があるとかそういう情報もいっていましたし、

  • 会社での返事

    ささいなことかも知れませんが、会社での返事の仕方について、最近職場に配属された人(派遣社員)について気になることがあります。 業務に関する経験を質問で、「~の経験はある?」「~は知ってる?」と聞いた時、決まって「~はやったことないですねぇ」、「~は知りませんねぇ」と最後に「ねぇ」がついた返事が返ってきます。まだ若い人なので、経験がないことや知らないこと自体は問題とは考えておらず、教える必要があるかどうか確認しているだけです。 勤務態度に問題があるわけでもないし、やる気がないわけでもないと思います。しかし、最後に「~ですねぇ」「~やったことないですねぇ」と答えられると、主体性がなく、自分のことなのに第三者的な答えと感じてしまいます。たぶん、本人は癖で何気なく答えているのだとは思います。 私は、最後に「ねぇ」とか「ね」とつけるべきではないと言おうと考えているのですが、皆さんはどう考えられるか質問したいのです。そんなささいなことどうでもいいじゃないかという意見もあると思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 【緊急】二酸化炭素の分解方法を教えて下さい!

    今、オゾン層が破壊されている上に、二酸化炭素の層が増え温室効果が増幅して地球温暖化が問題になっています。僕は今、小学6年生。僕が大人になる頃には、地球の平均温度がプラス2度になり、温暖化のスパイラルが止められなくなると聞きました。僕が大人になるまでに間に合わない。二酸化炭素の対策を偉い人達がきちんと考えて欲しいのですが、日本もアメリカも対策を取ってないと思います。二酸化炭素を分解してオゾン(O3)と炭素(C)を作る方法はないのでしょうか?そんな機械が出来たら、二酸化炭素を排出する車、工場の煙突などにその機械を付けて綺麗にして空気中に戻せば良いと思うのです。頭の良い人教えて下さい。(お母さんは二酸化炭素から分離した炭素(C)からダイヤモンドが出来たらもっと嬉しいと言ってます。)

  • 始礼(しれい) という単語について

    始礼(しれい)という語は、終礼の反対語として世間一般的に使っても良いのでしょうか? コンピュータの漢字変換では出来ませんし、Yahooなどの辞書にも登録されていないので、不安になって質問しました。

  • 違うプロバイダーを使ってる家で

    自分のPCを友人宅に持っていきLANケーブルを接続するだけで インターネットを楽しむことは出来るのでしょうか? それとも、いろいろと設定とか必要なのでしょうか? 当方、ヤフーBBのADSLで友人宅はOCNで光フレッツです。 宜しくお願いいたします。

  • 肥満、糖尿病、減量

    母が糖尿で血管が切れて入院した。退院後私も(過度肥満のため)病院で調べるように言われた。 昨日一連検査して幸い白でした。 しかし減量をと言われた。 1日摂取カロリーがたったの1360キロ。 けっこうきついです。 下記サイトでは身長、体重、年代、1日の活動量を入れると摂取カロリーが計算されます。 肥満のない標準の人は私の場合軽活動なので1日1774、中だと2017キロでした。 肥満というのは普通より摂取カロリーが多いから肥満になる。 (1)だから私は(軽なので)せめて1774にすればいいんじゃないかと思いますが、、? (2)1日3000だった(かつての私の1日カロリー量全く覚えてませんが)人が1774に減らせばかなりの減量が出来ると思います。 なのになぜ1360までにしなければならないのでしょうか? (3)また1360にしないと必ず糖尿、その他のシビアな成人病になりますか? (4)1774でも健康維持できるんじゃないかと思いますがどうでしょうか? (5)上記サイトの数値は1400でした。病院の指定は1360。 この違いは? http://www.infoaomori.ne.jp/~sekiai/dm-page/dm11.html

    • ベストアンサー
    • lbhwon
    • 病気
    • 回答数5
  • Word2003で実寸サイズの画面表示

    実寸サイズの画面表示 以前使っていたワープロでは「実寸表示」というのがありA4でもB5でも封筒でも,ワープロの画面に,その用紙と同じ大きさに表示できる機能があり,より本物に近いレイアウト(を確認できる印刷イメージ)の表示ができて非常に便利(模様入りの用紙や封筒にその模様を避けて文字レイアウトをする場合)だったのですが,Wordでもできるのでしょうか。今は実際に印刷をして試行錯誤を繰り返してしているのですが紙とインクが無駄な気がして,そういう機能があれば良いなと感じました。

  • 国民年金の切り替えについて

    仕事を辞め、厚生年金から外れたのですが、また仕事をすぐに再開する場合(会社で厚生年金に加入すると思うのですが)でも国民年金の手続きをしないとだめなのでしょうか?

  • 禁煙セラピー

    34歳男性1日50~60本のヘビースモーカーです。 過去1年間だけ禁煙できたことがあります。しかし、その時はなぜやめれたか分かりません。1日目から全く禁断症状がなく楽に禁煙できました。魔法にかかってたようでした。 しかし、1本吸ってしまってからは、もう何百回とチャレンジするものの2日が限界、たいてい、2時間で我慢できずに、自販機にタバコを購入しにいきます。 なんて意思の弱さなんだろう、と自分でも呆れてます。 禁煙セラピーは7年くらい前から持ってて、何百回を繰り返し読んでます。 それでも、禁煙できないのは、本を理解してないからでしょうか? 明日、また読んでみようと思いますが、禁煙セラピーで禁煙成功された方で、重要なポイントや理解するコツとかあったら教えてください。 飽きるほど読んでて、自分では理解してるつもりなのですが、できません。よく騙されやすい人ほど禁煙セラピーは効果があると聞きますが、騙されやすい方です。 なんとしても禁煙したいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#41889
    • 禁煙・禁酒
    • 回答数5