newbranch の回答履歴

全1527件中1421~1440件表示
  • 総合商社について聞かせてください

    以前お聞きしたのですが思うような回答が得られず、もう1度質問させていただきます。 現在、29歳(男)で転職を考えています。前職も営業でしたが100%反響営業でした。求人広告や転職サイトなどでよく総合商社の営業の募集を目にしますが実際どのような仕事をすることになるのか聞かせていただけませんか?もちろん、自身でいろいろ調べていますが、初めての業界へ初めての転職なので実情がわかりません。ただ、募集要項を見ていると他の営業よりも給料が高めです。 よく総合商社は”忙しい・難しい・マナーが悪い”逆に”花形の営業”と聞きますがやはり他の営業よりも忙しく難しいのでしょうか? 仕事内容やその他、何でもよいので聞かせてください。

  • 披露宴会場までの交通費・タクシー代について

    近々披露宴をする者です。 県外の友人が数名来てくれる予定です。 A:飛行機で来てくれる人がいるのですが、お金がかかるので宿泊費と飛行機代、空港から駅までのリムジンバスの往復を負担します。 お金を渡すわけではなく、セット旅行にしたので、チケットを渡す形になります。 加えて、その友人の自宅から空港(バスと電車で片道1500円くらい)までの往復代金も負担した方がよいのでしょうか?? 友人は「結構かかるんだよ~」と言っていたので…。 B:また、他の県外からの友人は、私が招待された際に交通費は頂きませんでした。ただ、宿泊は出して頂けました。 私はその友人には、同じく宿泊と、お車代も気持だけですが当日5千円渡そうと思っています。渡してもよいですよね? C:上記の友人たちが宿泊するホテルから会場まではタクシーで20~25分かかります。 タクシーで来て貰うつもりです。 中の2人は仲良しなので一緒に来るのは間違いないのですが、他の人は顔見知り程度です。初対面の人はいません。 皆で一緒に来て下さい、と一言付け加えればよいのでしょうか? 知らない土地なので、一緒の方が心強いと思うのですが…。 そういう場合、タクシー代はどうやって渡せばよいのでしょうか? アドバイスがありましたらお願い致します。

  • 字が画期的に1冊でうまくなったボールペン字みたいな練習本ありませんか?

    字が画期的に1冊でうまくなったボールペン字みたいな練習本ありませんか?

  • 台湾て独立しているの??

    すみません、すごく初歩的な質問ですが、 台湾は中国から独立しているのでしょうか? 中国の一つの島?と捉えればいいのでしょうか?

  • 警察官と指紋

    初めて投稿します 疑問なんですが・・・ 警察官が捜査するときに、指紋採取をしますよね? 警察官が捜査のときに付けてしまった指紋と容疑者の指紋をどうやって見分けるんですか? 警察官の指紋は、採用するときにあらかじめ採取していたりするんですか? また一般人はどんなときに公的機関に指紋をとられるんですか? レポート書くのに困っています(泣) 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 従業員が閲覧したwebページを知る方法は?

    5名ほど従業員を雇用している事業主です。従業員が勤務中に仕事に関係の無いサイトを見ていないか把握したいのですが、どうしたら各従業員が閲覧したwebページの閲覧履歴がわかるのでしょうか?なお、社内のネットワークはNTTのルーターからハブへ、そして各自のPCに接続しています。よろしくお願いいたします。

  • 選挙違反の住所の偽計について

    先の統一地方選挙で他町の郵便局長をしていて立候補して当選した市議会議員で、住所を選挙区内のプレハブ小屋に移して住所偽計と判断され、選挙資格と被選挙資格に関して公職選挙法違反で逮捕された現職議員がいました。私の市の議員で市内に仕事上の事務所を持っていて住所としていますが、仕事上も他市町にいることが多く、今では仕事以外の実生活の寝泊りも規模の大きな隣接市にあるケースがあるのですが、こうしたケースで、今後また市議会選挙に立候補することは公職選挙法に抵触しないのでしょうか。終日、議員となっている市にいないことが年間で何十日かはっきりわかりませんが多くの市民が知っています。 地元では有力者には頻繁に出入りしていますが、一般選挙民にはあまり助力しておらず、そのギャップある省エネ議員活動が腹立たしいです。

  • 交通事故の被害者からの請求

    はじめまして、いつも拝見させていただき、大変勉強になります。 私事ですが、先日追突事故を起こしました(私が後ろから追突しました)。すぐに警察と保険会社に連絡し、その場は人身事故扱いで終了しました。後日保険会社に自動車保険金請求書件一括委任状同意書を送りました。事故から一週間が過ぎた今日、自宅に相手から請求書が届きました。内容は怪我のために、自分が働けない時間帯を他の人に頼んだために、人件費がその分かかりましたので請求しますというものです(自営業でコンビニエンスストアをしている)。この場合、その人件費を休業損害の範囲内で保険会社に支払って頂けるのでしょうか?こうした請求は勝手に支払うとまずいような気がしています。お教え願います。

  • 義弟夫婦とうまくいかないのですが疎遠になると何か困りますか?

    性格の合わない義弟夫婦と関係が疎遠になることで何か困ることがあるのかどうか、 みなさんのアドバイスを参考にさせて頂きたくご相談させて頂きました。 主人は長男で二人兄弟、義弟夫婦は30代半ば、私よりも年上です。 義弟夫婦とは正月以外は、お互い1ヶ月に一度実家に帰る日が重なると顔を合わせる程度です。 義母は他界しているので、一人暮らしの義父が亡くなれば、会うこともなくなると思います。 ただし義父がいなくなった後の実家をどうするかにもよるのかもしれませんが…。 義弟嫁は結婚してから4年近く、主人方の親戚とお祝い&お返しのやり取り(郵送で)はあるようですが、直接会ったことはなく親戚付き合いも希薄なようです。 義弟は困った時だけ、主人の携帯に連絡してきますが、兄弟仲は良くも悪くもありません。 結婚してからいくつか不快に思うことがあり、不快な思いをするくらいなら実家への帰省もなるべく義弟夫婦と重ならないようにし 会うのを避けたいと私は思っており、主人もぶつかるぐらいなら距離を置いた方がいいのでは?と言っています。 私が不快に感じた時のことをいくつか書きますと…。 初対面の日に、義弟嫁が義弟に「お義姉さんって呼ばなきゃいけないの?」と私達に聞こえるように言っていました。 その後、お義姉さんと呼ばれたことは一度もありませんが。 私達の結婚式はシンプルなものでしたが、披露宴の席で義弟(結婚式をしてない)が義弟嫁に「よくこんな恥ずかしいことできたね、俺達には無理だよな」と大きな声で言い、義弟嫁もうなづいていました。 私はその時は笑顔で接しましたが、めでたい席にそんな失礼なことを言われるなんてひどいと思っていました。 また、私達には生後数ヶ月の赤ちゃんがいますので、睡眠時間を大切にしていますが、義弟嫁は夜中の1時近く、朝の6時と時間構わず唐突にメールをしてきます。 普段メールのやり取りをしているわけではないので、こんな時間に何?とびっくりします。義弟嫁は専業主婦で子育てサークルの仲間と毎日遊んでいるとのことですので、すごく忙しいわけでもないのに、とつい思ってしまいます。 内容は失礼なものではないのですが、私が義父に手料理を作って持っていったことについて、「年齢が若い割に気が利きますね」みたいなことが書いてあり、 その場では何も言ってなかったのに、数日後メールでわざわざ書かれると嫌味を言われているような気になります。 また、都合が悪くなると遠まわしに長男だから、次男だからと持ち出してくるのも重いです。 義弟嫁はお義父さんの前では感じ良くにこやかに笑っているだけのに、いなくなると冗談交りに、お義兄さんは尻にしかれているんじゃないの?とかズケズケと言ってくるので、苦手に感じています。 義弟嫁とは私達夫婦はまだ数回しか会っていないので、仲が良ければ許せる一言も、余計な一言に感じてしまいます。 義弟夫婦と疎遠になることで何か困ることがあればアドバイスをお願いいたします。また同じような経験をされている方がいらっしゃいましたら、どんな風にお付き合いをされているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#32786
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • エクセル 按分比率の合計

    12,369円 という数字を A:11.30% B:60.61% C:13.71% D:14.38% (合計 100%) という比率で按分したいのですが お金のため小数点以下は出せません。 切捨てや四捨五入では按分した合計と 最初の金額が合いません。 比率は毎回固定ですが、最初の金額は日によって変わります。 ですから、最初の金額を入れなおすだけで、すぐ結果が出るようにしたいのです。 それでいて、どの人にも不利のないようしたいのです。 どうかご教授ください。

  • 解約済みの古い携帯に残ったデータ

    過去に機種変して解約した携帯が数台あるんですが、これらの携帯に残っている写真などのデーターをPCや、別の携帯に落とし込むほうほうってありませんか?

  • 保障人になった父の立場と今の状況について

    私が結婚する前のことです。1988年から6年間で起こった内容です 父が時々帰ってこなくなりました・・原因は、ある小料理屋の女性の家に寝泊りするようになったからです! 週一回程度は帰ってくるのですが、殆どがそちらにいました。 その女性の息子がマンションを購入する事で父が「保証人」を頼まれました。 母は反対でしたが・・どうする事もできず、勝手に父が保証人になりました。 その6年の最後あたり、その女性と別れたらしく、父は一人暮らしを始めました(要するに母と別居です)・・しかし離婚はしていません。 ここまでが6年間の内容です。 そこから3~4年後、銀行から父に督促が来るようになったのです! 理由は・・その息子が何かの事でサラ金からお金を借りたため、 給料を普通にもらってはいるものの、サラ金の返済を優先したのです!当然マンションのお金が払えない・・。 という状況で「保証人」になった父に銀行から今も時々督促が来ているらしいです。(その息子は今でも給料はもらっています) 法律上のことなので、父が払うことが決まりになっているようにも勿論思えるのですが、 その息子が今でも働いていながら、給料を貰っている・・。 しかしサラ金返済が優先になるため「お金がない」ということになり 銀行からは父に督促が来る状態・・これってどんなものなのでしょうか? ちなみに今日父、母、私の3人で話し合うことになっているため・・ 何か参考になればと思い、質問させていただきました! ご意見やアドバイスを頂けたら幸いです!宜しくお願い致します!

  • 働かない上司に困っています

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 タイトル通りですが、働かない上司(50代男性)についてです。 その方は、精神的に弱い所があるとのことで、体調不良などで頻繁に休んだり、早退遅刻されます。 もちろん体調不良なら仕方ないと思いますので、その場合は仕事のフォローをしています。 ただ、体調が良い時にはしっかり仕事をするかというと違うのです。 ・1時間毎に20分の休憩に行く。 ・席についていても、ぼうっと遠くを見ているか居眠りをしている。 ・珍しくPC画面を見ているかと思ったら、ネットサーフィン(しかもアダルトサイトもアリです)。 ・上司として私たちに指示を出す立場でありながら、仕事のことで知らないことが多すぎる。 ・頼まれた仕事を期日前日になって白紙の状態で他の人に投げてくる。もしくはやっていないのに、さもやったかのように報告書を作る。 ...など、すぐ近くの席で毎日この状態ですので、周りの私たちの方は迷惑していて気分が悪いのです。 給料も多くもらってるのに、会社に何をしに来てるんだ?とイライラしてしまいます。 精神疾患の診断が出ているので、会社も強く言えないのだと思うのですが、さらに上の上司や社内のしかるべき機関へ何とかしてくれと伝えるのはやりすぎでしょうか? それとも、やはりそういう方には何をしていても怒らず優しく接していないといけませんか? このままでは、周りが切れてしまいそうです。

  • ★小さな町村は、合併が不可欠?

    ・小さな町村は、やはり大きな市との合併が良いのでしょうか?  小さな町村同士が合併して大きな町では、無理なのでしょうか?  

  • 資産価値を調べるには

    現在住んでいるマンションの資産価値を確認したいのですが(目的は相続です)方法がわかりません。 相続や贈与に係るマンション資産価値を調べるにはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • 新入社員の親が競合会社に勤務

    近年、入社試験時の面接等において「受験者の親の職業」のような内容の 質問をしてはいけないことになっているかと思いますが、 採用決定後に、親が競合会社に勤務していることが分かった場合 どのような措置を講じることが考えうるでしょうか?

  • 低血糖で糖尿病!

    30歳女性です。二人目出産してから、痩せてしまいました。現在まだ授乳中です(一日2~3回) 普段からだるさや唇の色の悪さが気になって、血液検査に行きました。(ちなみにそのときは咳も出ていましたが、漢方で一日で治りました) 朝食にパンを食べて行ったにもかかわらず、グルコースの値が65でした。先生はエネルギー不足なのでもっと食べてくださいとの事でした。 低血糖は糖尿病の予備軍とも聞いたことが有るので、甘いものを食べた方が良いのか悪いのか、一日どの程度食べたらよいのか分かりません。 ご意見ください。他の数値は・・・ 中性脂肪58、HDLコレステロール78、γGTP8、鉄102、血色素量11.9などです。

  • 内容証明を受け取った=内容了承?

    このサイトにて内容証明についての過去Q&Aを拝読しておりましたが、 確認できなかったことが一点ありますので質問させていただきます。 私の会社の取引先(A社)が不渡りを出し破産しました。 その債権者を名乗る複数の業者(および個人)より 内容証明郵便が届いています。 内容は一様に ”今後貴社のA社に対する債務は全て○○(債権譲渡人)へ支払う様” といったものです。 当社はA社に対しては300万円程度の未払い金がありますが 内容証明の受け取りは拒否すべきだったでしょうか? 受け取る=内容について了承=履行義務発生 ということにはならないとは思いますが 心配なのでこちらに質問させていただきました。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします

  • 彼の運転・・・酔います

    子供のころはよく車酔いをしていましたが、大人になってからはめったに酔うことはなくなりました。 でも彼の運転は短時間でも気持ちが悪くなります。 他の人の運転では長時間でも乗っていて酔いません。 彼は毎日トラックを運転していますし、通勤も乗用車ですので、運転になれていないわけではありません。 スピードを出したり乱暴な運転という感じではありませんが、ややかっくんブレーキだったり、よく体が横に振られます。 彼は私が車酔いしやすい体質だと思っているようです。 ですから、あなたの運転のせい、とはいいづらいです。 道の衝撃を感じやすいタイヤに変えていると言っていました。 そのせいでしょうか?毎日運転していてもこういう運転になってしまうのでしょうか? 私は運転はできないのでわかりません、これは直らないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#44963
    • 恋愛相談
    • 回答数20
  • 銀行引受手形

    銀行が振出人であり、また引受人でもある為替手形とは具体的にどのようなものでしょうか。これは小切手でいえば、自己宛小切手のことでしょうか。