thorium90 の回答履歴

全2724件中41~60件表示
  • 鹿児島のシロアリ駆除業者でオススメの業者さんを教えてください。

    鹿児島のシロアリ駆除業者でオススメの業者さんを教えてください。

  • 数日前から、夜になると実家の2階の部屋にシロアリが飛来してくるようです

    数日前から、夜になると実家の2階の部屋にシロアリが飛来してくるようです。 実家自体は2か月前に業者によるシロアリ駆除も行ったばかりなので、家自体から発生しているわけではなく、外部から飛来してきているようであり、そのまま家に住み着いてしまうという心配もないようです。しかし、害はないとしても、おびただしい数が現れるので気色悪くて困っているようです。 私自身はそのアリを見ていないので何とも言えませんが、調べた限りでは出現時期や夜に光に集まるという習性から判断して、イエシロアリという種類のシロアリではないかと思われます。 そうであれば、群飛の時期が済めば自然と現れなくなるとは思うのですが、気色悪さに大変参っているみたいなので、なんとかしてあげたいです。 外部から家の中にシロアリが入ってくるのを防ぐための良い方法はないでしょうか。

  • 石垣島や西表島は何月頃が、一番安く、スノーケリングやカヌーができるので

    石垣島や西表島は何月頃が、一番安く、スノーケリングやカヌーができるのでしょうか?? 台風も気になりますし、もちろん、梅雨が、本島に比べ、時期がずれていると聞いたので、それ以外でお願いします!!ガイドブックを見ていると、温泉があるホテルもありますが、どこのホテルが一番オススメでしょうか??エステもしたい、プールで泳ぎたい、ビーチに近かければ、嬉しいです。

  • 厚さ3mmのステンレスに穴あけ

    厚さ3mmのステンレスに穴あけ 厚さ3mmのステンレス製フラットバーに、振動ドリルでM10ボルトを通す穴を開けようと試みましたが失敗しました…。 その時の条件は以下の通りです。 ●使用した振動ドリルは、リョービ製『PD-1970VR』です。 【性能】 コンクリート:19mm・鉄工:13mm・木工:40mm 回転数:(低速)0~1,250min-1(高速)0~2,700min-1 プロ用ではなく、DIY用です。 ●使用したドリルピットは、ステンレス用のドリルピットです。サイズは12mmのもの。価格は約3000円のものです。 ●いきなり12mmのピットを使用して穴あけしようとしたのではなく、最初は下穴として6.5mmのドリルピットで穴を開けました。 最初から大きな穴を開けようとしない方が良いと聞いた事があるからです。 6.5mmの穴あけは何とか成功しました。 上記の条件で、厚さ3mmのステンレスに12mmの穴あけを試みましたが失敗しました。 厳密に言いますと、途中までは12mmでも順調だったのですが、 穴あけ中突然、振動ドリルが『キィーーン』と鳴り出して、まるでクラッチが働いたかのように(勿論クラッチ機能などありませんが)モーターがそれ以上回らなくなってしまったようです。 突然のことだったので、ピックリしてよく覚えていないのですが、確かにモーターが内部で小さく唸っているような感じの状態だったと思います。 「壊れたのかな?」と思い、何も負荷を掛けない状態で振動ドリルのスイッチを押してみると、普通に動作しました。 念の為しばらく時間を置いて、もう一度ステンレスバーにドリルをあてがってみると動き出しましたが、やはりまた途中で同じ現象が起きてしまいました。 これ以上使用しない方がいいと思い、作業は中断しました。 ここで質問させて頂きたいのですが、 (1)この現象は、振動ドリルに負担を掛け過ぎたが為に起きた事象なのでしょうか??(振動ドリルは故障してしまったのでしょうか……) (2)もしそうなら、この振動ドリルでは3mmのステンレスに12mmの穴を開けることは不可能なのでしょうか?? もし不可能でないなら、何か上手に穴を開けるアドバイス等頂けませんでしょうか? (3)ステンレスに穴あけが不可能なら、鉄かアルミのフラットバーで代用しようと考えているのですが、やはりステンレスより穴あけは容易でしょうか?? 鉄とアルミならどちらの方が穴あけし易いでしょうか?? 長文駄文になってしまい、おそらくちゃんと伝えきれていないと思います。 その時は、ご指摘頂ければ補足させて頂きますので宜しくお願い致します。 色んな方々のご意見を出来るだけ多くお聞きしたいです。 とても困っております。どうか宜しくお願い致します。

  • バーベキュー(網焼き)の食材で、「これはうまい!!!」っていうのがあっ

    バーベキュー(網焼き)の食材で、「これはうまい!!!」っていうのがあったら教えてください。 今まで焼いてきたのをざっと述べますと、 肉系(ホルモン主体)、魚は釣った川魚、野菜は、なす、とうもろこし、たまねぎ、じゃがいも、ピーマン、ししとう、唐辛子、シイタケ、キノコ類のホイル焼き、ネギ、貝系はツブ貝、アサリ、ハマグリ、イカ、ホタテ、カキ、油揚げ こんなもんです。 まだありますか?おいしい食材? お手軽にスーパーで買えて、新たな定番になるバーベキュー食材を教えてください。

  • コーナーの脱出ごとに、パワースライドでのカウンターを切って遊びたいんで

    コーナーの脱出ごとに、パワースライドでのカウンターを切って遊びたいんですが、どんなバイクだと可能でしょうか? 場所は、MOTO1やってるようなカートコースです。 最終コーナーは、外周路なので少し速度が乗ります。 450のモトクロッサー改くらいでは、パワーが足りません。 KTMスーパーデュークとかどうなんでしょう? スーパースポーツとか? ライダーの技量は、一昔前のMXIBです。 わからないので教えてください。

  • ボートの実習って必要なのですか。何の為にするのですか。

    ボートの実習って必要なのですか。何の為にするのですか。 浜名湖で実習のボートが転覆して死者が出ましたが、そんなにしてまでやるべきことなのですか。

  • バイクの急制動でブレーキの割合を教えて

    バイクの急制動でブレーキの割合を教えて 普通二輪(MT)を合格したばかりで知人のバイカー(熟練者)と話をしていたら、急制動のブレーキは後ろをメインにかけて前は弱めと言われました しかし教習所では後輪がロックしやすいため前8割、後2割の感覚と言われた気がしていてどっちなのか分らなくなったので教えてほしいです、教本は行方不明です・・・ またATやMT、アメリカンやヨーロピアン?タイプなど車種によってかなりブレーキの掛け方は変わってくるのでしょうか?(大型と小型は除く)

  • アーク溶接について疑問!ですが・・・

    アーク溶接について疑問!ですが・・・ 軽トラックにちょっとした鋼材を溶接したのですが その時にちょっと疑問に思ったことがあります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ トラックのエンジンをかけたままで溶接すると、どうなるのでしょうか? バッテリーが大爆発してしまうのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 最近近所の子供が道路で遊んでいてうるさかったので注意をしました。

    最近近所の子供が道路で遊んでいてうるさかったので注意をしました。 それ以来、ギャーギャーと奇声をあげることはなくなったのですが、自分が神経質なのか 「また遊んでいたらどうしよう、どうすればいいのか」など、一度思い出してしまえばずっとそのことに悩んでしまいます。 今まで少しの子供の遊ぶ声にはどうってことなかったのですが、注意をきっかけに敏感になってしまい、 また遊んでる・・・ と思ってしまうと心臓がどきどきしてしまいます。 自分では気にしないよう心がけているんですが、どうも反応してしまうようで・・・ 気をそらす方法や、似たようなことで悩んでたけど・・・という同じ環境の人がいれば、アドバイスお願いします。

  • 西表の無人販売所でパイナップルをおみやげ用に購入しようと思っているので

    西表の無人販売所でパイナップルをおみやげ用に購入しようと思っているのですが、発送用の箱などは自分で手配するしかないのでしょうか?わかる方教えてください☆

  • 動物実験に携わっている方に質問です。

    動物実験に携わっている方に質問です。 最近里親詐欺といって イヌやネコをペットとしてでなく 虐待や三味線業者に売り渡す為に譲り受ける人たちがいるそうです。 そして、その目的のなかに、『動物実験施設に売る』というものがありました。 実験用動物は研究に支障を出さぬよう、慎重に飼育された個体を使う必要がある、とどこかで読んだのですが、そんな得体もしれない動物を使うことはありえますか?(保健所の動物を譲り受けていた時代があることは知っています。) また、世界的に動物の愛護意識が高まっている中で、そのような仕入れ方をした動物を使用するのはまずいのではないでしょうか? それとも可能なことですか? 私は、動物実験それ自体を否定する者ではありません。 ただ気になってしまいましたので、お答えくださるとうれしいです。

  • 親の万引きを止めたいです。

    親の万引きを止めたいです。 私の親は時々、万引きをします。 私が子供の頃は私も何度か強要されましたが、何とか断ってきました。 「面白味のない人間だ」と鼻で笑われましたが、我慢しました。 けれど、親は未だに万引きをしています。 私(すでに成人しています)が一緒にいるときも平気な顔をしてします。 私が止めるように言うと、その場で喧嘩になったりしますが、 結局は無理やりしてしまいます。 親が勝手に捕まる分には自業自得ですが、 同伴している私まで罪になるのでしょうか? できれば親にも止めてもらいたいし、私も責任を負いたくありません。 どうすればいいと思いますか? 親と出掛けないようにする、という以外でお願いします。

  • 2歳子連れ沖縄3泊4日アドバイス下さい。

    2歳子連れ沖縄3泊4日アドバイス下さい。 6月23日から4日間、2歳8ヶ月の息子と家族3人で沖縄に行きます。 私が現在妊娠5ヶ月ということと2歳児連れということで無理のないプランにしたいと考えています。 宿泊は2泊がアリビラ最終日が日航那覇でレンタカー付きです。 1日目:15時過ぎに那覇空港着 レンタカー手配後出発は16時過ぎ頃? まっすぐホテルに向かうつもりです。 夕飯未定。  2日目:ホテルのビーチやプールでのんびり過ごす 昼食は未定。    夕飯はmintamaを予約する予定です 3日目:美ら海水族館、古宇利大橋、パイナップルパーク 昼食、夕食共に未定 那覇へ 4日目:20時半発の飛行機なのでかなり時間に余裕があります。 2歳児がいるので首里城やひめゆり等の観光はしないつもりなのです。 質問点 1日目の夕飯は沖縄料理が食べられる居酒屋のようなところでとりたいと思ってるのですが、アリビラ周辺におすすめはありますか? 2日目は一日中ホテルでは時間を持て余してしまうでしょうか? 3日目、3つの観光地はどう回るのが効率良いですか? また、食事処のおすすめがあれば教えて下さい。 4日目は那覇周辺で出発まで子どもと過ごせるような場所はありますか? 電車大好きな子なので早めにレンタカーを返してゆいれーるに乗せてあげたいなとは思っています。 タコライスが大好きなので食べたいのですが行程中に行けるおすすめのお店があれば教えて下さい。 他にもアドバイスあれば聞かせて頂けると助かります! 質問ばかりで申し訳ないのですが分かる部分だけで結構ですのでよろしくお願いします!

  • カブ90のリアブレーキの鳴きがうるさくて困っています。

    カブ90のリアブレーキの鳴きがうるさくて困っています。 キィキィという音の時もあれば、ギィギィ、ゴォーというような鈍い音がする時もあります。 ブレーキシューを交換すれば直るものなのでしょうか?

  • 波照間島の日帰り観光

    波照間島の日帰り観光 今度旅行で石垣を中心にして、数日間の観光を考えております。 そこで、朝8:20石垣発、16:45波照間発の便を利用して、 一日石垣発着での波照間日帰り観光を考えております。 そこで、http://www.ritou.com/yaeyama/hateruma-hotspot.html を見て観光を考えております。なお、レンタカーを借りる予定です。 希望としては、ここに乗っている場所をすべて回り、ニシ浜で少し泳ぎ、 http://www.ritou.com/spot/view-hateruma-hr21.htmlの13:00からのツアーにいけたら、と考えております。 そこで、ツアーに参加するとなると、8:20石垣初なので理想では10:00くらいに車に乗れるのかな、と思います。そこから最南端等の観光名所を回り、ツアーが13:00発なので、12:30くらいには向かう必要があるのかと思います。 そうすると、時間が足りない?十分?という不安があります。 そこで、各観光名所を回り、少し浜遊びして、ツアー参加は可能でしょうか? ご経験やご助言など、よろしくお願い致します。

  • 飢餓難民の死亡者数の人数の概数を

    飢餓難民の死亡者数の人数の概数を 教えてください!!m(_ _)m

  • ゼニガメの卵はたべられますか?毎年この時期に6個位を2度産みます。ただ

    ゼニガメの卵はたべられますか?毎年この時期に6個位を2度産みます。ただ、あの水とエサで育ったのかと思うと・・・。熱をとおせば無害でしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 冷凍してるのにダメになる理由とは?

    冷凍してるのにダメになる理由とは? 食べ物が食べられなくなるというのは、雑菌が繁殖して、菌そのものが毒だったり毒素を出したりで、その毒にあたって食中毒を起こすからということですよね。 冷凍した場合はとりあえず菌の繁殖はないと思うのですが、「冷凍しても○週間ぐらいが限度」と言われたりします。 冷凍したものが食べられなくなるというのは、どういう理由からなんでしょうか? -20℃の世界でも繁殖できる食中毒菌がいるということ? 食品の細胞が壊れて舌触りが良くないなどの理由なら、食感さえ気にしなければ冷凍したものは永久に保存できるということになりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#250246
    • 素材・食材
    • 回答数4
  • ジェノサイド(民族浄化・大量虐殺)は、なぜ起こるのですか?

    ジェノサイド(民族浄化・大量虐殺)は、なぜ起こるのですか? たとえばルワンダやダルフールなどにおいて、政治的・歴史的な理由は、ある程度勉強すればわかるのですが、 そもそも私の疑問は、ある特殊な状況下に置かれたときに、人は、こんなにも残酷になれるものなのか、ということです。 そこには、民族や宗教、教育、時代によって、差があると思えないのです。(たとえばルワンダには敬虔なキリスト教徒が多いですよね) ある一定の条件がそろってしまえば、日常的には温厚な人間も、隣人を惨殺できるような人間に変わってしまうのでしょうか? どんな人間の中にも、残虐性というものは、普遍的に眠っているのでしょうか? 何が、人間の残虐性を呼び覚ますのでしょうか? 抽象的な質問で、すみませんが、どんな切り口でも良いので、意見などを教えて頂けませんか?