TinyPine の回答履歴

全3562件中161~180件表示
  • ボーダフォンとEモバイルについて

    ボーだフォンとEモバイルはどうちがうのですか?

  • 収入の少ない婚約者を傷つけずに節制して貰うには?

    よろしくお願いします。 私(34才・バツ1) 婚約者(29才・会社員) 2年半同棲中。 婚約者は私と同棲するまでほぼニートに近い状態だったものを、この2年半で四苦八苦しながら何とか支え、3度の引越しを経て漸く都会で就職が決まりました。 29才にもなって初めての正社員、慣れぬ中でも本人も「やっと就職出来たのだから、あなたのためにも頑張る。必ずしっかり勤めるから」と言ってくれました。 実際愚痴も言わずに朝から通い、よく頑張ってくれています、感謝しています。 しかし不況のこのご時勢にキャリアもない、スカスカの履歴書で合格するような会社ですから、東京とは思えぬ薄給です。 手取りで実質15万、ボーナスや昇給はなく、売り上げに応じた歩合があるもののほとんど貰える見込みはありません。 私ももちろん働いていて月に7万くらい貰っています。 合計して手取りが23万という形です。 正直、生活保護もらっているところと同等の収入のようです^^; 東京の端っこに暮らしていますが、それでも家賃・駐車場で6万。 LPガスのためかガス代が高くてIHにしたもののお風呂だけで1ヶ月ガス代5500円~6000円、ほかの光熱費と私の携帯(4000円)で合計2万。 婚約者が月に24~25日も出勤して、出先で朝・昼の2回は必ず食べ、遅くなるときは夜も食べるため、婚約者の食費として毎月4万(含むタバコ代)。 私の仕事も昼ごはんをはさむため、月に6000円。 インターネット接続代金(フレッツ)やネットのゲームの支払い私と彼の唯一の趣味)あわせて1万。 ガソリン代と車(軽自動車)の維持費保険、高速代などで月に平均すると1万。 ここまでで14万6000円。 ここに私の健康保険料や、自宅での食費、被服や雑費など加えると、かなりギリギリになってきます。 クリスマスやら誕生日やらに少しでも贅沢するとその月は赤字になってしまいます。 婚約者の地元は高知県なので年に一度は帰省するし、私は離婚した夫のところに娘がいるので会うたびにどうしても交通費や食事代、イベントのときにはプレゼント代などがかかるし・・・ まだ婚約者も働き出したばかりですが、一年のスパンで大雑把に見積もるとお金が足りなくなると思えてきました。 そこで、更なる婚約者にぜひとも節制をして頂きたいのですが、本人は「前は貧乏だったけど今はきちんと働いてお金貰ってるし、彼女も働いているし、余裕がある」と思い込んでいるようです。 事実私も最初のころは折角働き出した彼の意欲を失わせたくなくて、2年越しの夢だったPS3を買ってあげたり、ブランドのビジネスバッグ(3万)を買ったり、足に良い靴(1万3千円)を買ったりと、彼を立ててきました。 また今も「どうしても高知にいきたい」というので、田舎に帰省しています・・・(高速バス代だけで2万6千円・・・) ですがこのままでは破綻してしまいます。 とにかく節制して貰いたいのです。 「寒いから」といって毎朝私に車で送り迎えさせるのですが、自転車も買ったのにたった1キロ半を、自転車で行きません。 「アトピーだから」と毎日溢れるほどシャワーを浴びます。私は涙目になりつつ、2日に1度少しだけお湯ためてお風呂です。 「甘いものがないと頭が回らない」といって、毎日コンビニやらスーパーのスイーツを買って来て食べています。 しかも外食が好きで(私も好きだけど)、安いところとはいえよく外食にもいきます。 とてもいい人なのですが、元々が良い家庭で育ち、27才くらいまで実家でぬくぬくとしていたため、生活の苦しさがよくわかっていないのです。 しかし給料が少なすぎるとか、お金が足りない、ということだけは言いたくありません。 婚約者なりのプライドがあるので、それを大事にしたいのです。 そうしなければ働いてくれなくなるかもしれません、それくらい彼は本来的には「仕事したくない」「いつまでもニートでいたい」人なのです。 それを私のために何とか頑張ってくれている状態なのです。 やっと決まった仕事、履歴書的にももう二度と採用されない気がします、絶対にやめてほしくありません。いくら薄給でも。 長くなりましたが、そんな性質の婚約者に、 ・薄給だとか給料が少なすぎるとかいう印象を与えずに ・もっと節約してもらう、出費を減らしてもらうには どうしたらいいのでしょうか。

  • テレビとパソコンの接続について2

    テレビとパソコンの接続について教えてください。 パソコン NECLaVieLL550/H で テレビ REGZA32A2です。 パソコン側は ミニD-sub15ピンで テレビ側は D5映像入力、HDMIです。 最近テレビを買い替え それまでは SHARPLC-20EX1で接続可能でした。 何か接続方法ありますか?で よいアドバイスをいただきましたが REX-VGA2HDMI-AC と USB-HDMI変換ディスプレイアダプタYK-KC007 で迷っています。 価格が倍、違いますが 差はありますか? ご存じの方いらしたら よろしくお願いします。

  • 当て逃げを録画したい。

    先日の夜、スーパーマーケットの駐車場、当て逃げに会いました。 なので悔しいので、車から離れてる時も録画をしたいです。 カメラを前後左右に取り付けをして何としてでも何とかしたいです。 例えば、バックカメラ複数台をを録画する機械に接続をして録画をしたりとか。。 車から離れている間に、例えば何か衝撃が有った時に録画をしたりしたいです。 何か良い物が有るでしょうか?? お願いします。

  • 携帯のSDカードデータについて質問です。

    携帯に挿しているSDカードがそろそろ3年経つので、 違うのに変えようと思って、PCに挿してコピーして 新しいのに移して携帯に挿して出来ているか見たら、 「アクセスエラーです」とでて使えませんでした。 フォーマットしてもう一度やったら同じ結果でした。 どうやったらデータ移行ができるんでしょうか?? やりかたが違うんでしょうか?? 電機野とか逝ったらできますか?? 簡単なら自分でやれるならやりたいんですが・・・

  • 緊急です

    たびたび質問します。ちょっと出来心で無料のAVサイトをクリックして少し見たんですが、それなのに、9万円9千円払ってくださいとメールが来て払わないと身元調査をすると書いてありました。先日も相談して、メルアドを替えて、拒否もしたんですがまたメールが来て、6日以内に払ってください、入れ違いの場合はご了承くださいと書いてありました。本当にどうしたらいいでしょうか?

  • 町の電気屋で家電を購入しない方 修理や配線など

    うちの家では両親が何か困った時があったら来てもらうためによく町の電気屋でかいものします。 個人的にはその店は利用せずネットや家電量販店で購入しています。 アンテナ工事とか確かに何かあった時に便利な気もしますが私は以前、家電にうとい両親に対する家電の勧め方に不満がありいずれ我が家の家電はそこで購入しない方向にしたいと思ってますが。テレビやエアコンの修理はメーカーから来てもらえますが、そうなると配線工事やアンテナの交換とか将来必要になった時付き合いがなくなると困るのかなあとも思います。 町の電気屋との付き合いがない方はそういった場合どう対処してるのかなあと思いまして町の電気屋とつきあいが無い方の意見をおしえてもらいたく思いました。 なお当方は戸建てです。 以前にはコンセントの形状を壁のところで替えてもらうこともありましたがそういったのは町の電気屋とのつきあいがないと対処の仕様がないものなのでしょうか?

  • fonスポットについて

    いつもお世話になっています fonスポットを利用したいと思っていますが、そのためにはfonの無線lanルータを購入しなければならないと聞きました。 自分はすでにbuffaloのairstationを使っています。 それでもfonの無線lanルータを購入しなければならないでしょうか?

  • 軽自動車で長距離

    軽自動車に乗った事ありませんが、 長距離(高速)の運転はきついでしょうか? 車種によって違いますか?

  • 台所流しのシンクの下のホース

    築25年鉄筋コンクリート賃貸マンションに住んでます。 台所の流しのシンクの収納スペースが臭いです…。 (1)、画像のホースを見てみると→の所がグラグラしてます。そこが原因でしょうか? (2)あと直結のパイプなのですが排水トラップ付きに交換したほうがいいんですか? (3)排水トラップ付きに交換する場合、パイプ下がどうなっているか想像できません…。単純な構造で自分でできるんですか?それとも業者さん(リフォーム会社)に頼めるんですか? (4)もしやシンク全部交換とか…?。 そもそも入居前に不動産屋さんに言っていたのに、直ってないし。 新年そうそうもめごと起こしたくないです(T_T)。 よろしくお願いします。

  • 電子工作 マイク音声増幅→イヤフォンでモニター

    ピアノ弾き語りのアルバイトをしています。 そのお店の環境では自分の歌がとてもモニターしづらいので、 自分の声をイヤフォンでモニターできるよう、 自作で簡単なものを作れればと思って、 質問させていただきます。 タイピンマイク http://olympus-imaging.jp/product/audio/accessory/mic/me15/index.html のようなもを自分の襟元につけて自分の歌声を拾い、 それを自作の「音声増幅器」に繋いで、 その「音声増幅器」からイヤフォン(モノラルでOK)で片耳でモニターする という用途で使いたいと思っています。 そのような「音声増幅器」なるものは自作可能でしょうか? イヤフォンのボリュームの調整さえできれば、音質などは特にはこだわりません。 可能なようでしたら、回路図、もしくは回路図が載っているHP等があれば教えて下さい。 なお、電子工作は全くの初心者ですので、できるだけ簡単かつ詳しいものがありがたいです。 当初は小さい7,000円程度のICレコーダーを買って、 それにタイピンマイクとイヤフォンを繋いで使おうかと思っていたのですが、 できれば安価に抑えたいし、私の場合、録音する必需性はないので、 ICレコーダーは無駄な出費かなと思ったもので。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fg340
    • 科学
    • 回答数3
  • テレビとパソコンの接続について

    テレビとパソコンの接続について教えてください。 パソコン NECLaVieLL550/H で テレビ REGZA32A2です。 パソコン側は ミニD-sub15ピンで テレビ側は D5映像入力、HDMIです。 最近テレビを買い替え それまでは SHARPLC-20EX1で接続可能でした。 何か接続方法ありますか?

  • 自転車のチューブ

    自転車のチューブが破けました チューブはどのサイズを買えばよろしいでしょうか タイヤのサイズは26×1.95です 回答よろしくお願いします。

  • 地上デジタルチューナーの機種で、郵便番号設定

    地上デジタルチューナーで、地域設定に、 郵便番号機能が付いている機種を、教えて下さい。 先日、やっとチューナーを入手したのですが、電波が弱いとの事で 受信出来ませんでした。 地域的に、微弱受信の為、アナログでも、ブースターを使用してました。 新たに、ブースターを使用しても、受信可能かわかりません。 郵便番号を入力出来るタイプのチューナーなら、もっと詳細なので、 受信可能では、ないかと、知人に聞きましたが、 機種が、わかりませんので、安価なのがありましたら メーカー、機種番号、など、教えていただきたいので、 宜しくお願いします。  

  • jpgファイルをpdfのようにつなげる事は?

    aaa.jpgとbbb.jpgというファイルがあるのですが これを1枚のファイルにしたいです。 PDFなどは複数のファイルをつなげられますが jpgファイルもつなげる事ができるのでしょうか? 何かソフトを使うのですか? OSはvistaです。 よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンのディスプレイを消して2画面できる?

    現在Gatewayの6832jpというノートパソコンを使っているんですが、 ノートパソコンのバックライトが壊れているため、外付けのディスプレイで接続させています。 古いパソコンなので15ピンだと思います。 二股のケーブル等をつかって、ノートパソコンの画面を非表示にして、外付けのディスプレイ2台を使って、マルチ画面にできますか?

  • ipadの通信について

    「ipad」でネットをやるには、無線LAN環境がないとできないんですよね? ドコモの「ARROWS LTE」は、どこでもネットができるということですか?

    • ベストアンサー
    • benosu
    • Android
    • 回答数1
  • 国際線エコノミーの座席の選び方について

    2人でボーイング747-400のエコノミーに乗ります。座席表は下記のURLから見れるのですが、 両端の63番から後ろの座席が全て2人セットの座席になっていますが、知り合い同士2人で乗る場合にはこのシートを選択するのはより快適になるでしょうか? それとも2人シートにしているというのは何かしらの不便があるのでしょうか? どなたかご経験のある方、ご教授お願い致します。

  • 国際線エコノミーの座席の選び方について

    2人でボーイング747-400のエコノミーに乗ります。座席表は下記のURLから見れるのですが、 両端の63番から後ろの座席が全て2人セットの座席になっていますが、知り合い同士2人で乗る場合にはこのシートを選択するのはより快適になるでしょうか? それとも2人シートにしているというのは何かしらの不便があるのでしょうか? どなたかご経験のある方、ご教授お願い致します。

  • 公衆無線LAN!

    契約なしスマホ(Wi-fi専用)で『ファストフード ・ カフェ』等で公衆無線LAN(Wi-fi)を使用したいと思ってます。 私の環境で出来るだけ出費抑え、無線LANの使用が出来るか調べてるのですが、 ドコモ環境で分からない事がありますので質問します。(その他の環境は考えてません) 私の環境は ドコモで iモード FOMA 契約中  私の調べた事↓↓↓ ・ mopera U Uスタンダードプラン(525円) + U「公衆無線LAN」コース (315円) + iモード315円 = 1155円 iモード契約者は実質 iモード315円 + 210円 + 315円 = 840円でU「公衆無線LAN」コースを使用できると 思うのですが、他に安い契約方法でiモードも出来、公衆無線LANも出来る契約はありますか?(ドコモ環境) FOMAですが、スマートフォン用のspモード『公衆無線LANサービス』(315円)で 契約して現状の契約に+315円だけで公衆無線LANが出来ないか勝手に想像してます。 ドコモOnlineで契約しなおせば出来るのではないかと想像してるのですが、やっぱり無理なんでしょうか? 公衆無線LANで必要なSSID ・ WEPキー ・ ID等は発行されるもんなんでしょうか? そうゆう契約方法があったかみたいな、規約内の裏技契約がありましたら教えてください。