chimori の回答履歴

全281件中241~260件表示
  • 新聞を批判的に読むために

    新聞の社説を題材に、論理的に批判、意見しようと練習しています。(構造をつかんで、その論理展開にそった批判…社説の主張とは関係無いところを批判するのは有効でないと考えまる批判を目指しています) 主に読売を利用しています。 しかし、それほど批判出来ません。ん~尤もだ、と納得してしまうんです。 例えば、今日(7・18)の読売の社説・活字文化推進法案について図書館・司書整備を進めて国語力を高めよう、とする社説があります。 これを皆さんはどう批判しますか? 私は、図書館整備が国語力向上に本当に結びつくのか?それを利用する人がいなかったり、また本を読めば国語力が向上するとは言えない(その場合、国語力を母国語で行う読解力とします)などです。 効果的な批判の仕方を教えてください。

  • 青じそ大豊作

    毎年、この時期になると青じそが 大量に収穫できてしまい、 その使い道に悩んでいます。 薬味だとたいして消費しないし 火を通すとクセがありすぎるし。 かといって放置すると、 あっという間に成長しすぎて固くなるし。 天ぷらにしたり、卵焼きに混ぜてみたり、 佃煮・餃子・塩漬けにしたりもしていますが なかなか追いつきません。 他に、美味しくて沢山消費できる 青じそレシピをご存知の方いらっしゃいましたら ぜひお願いいたします!m(_ _)m

  • 血を見たくなる

    もの凄く頭に来て、それでも自分では何もできることがない時に、自分を傷つけたくなったり、血を見たくなったりするのですが、これは誰にでもあることなんでしょうか?

  • 素朴な疑問です

    からすの毛を全部とったら地肌はなにいろなんでしょうか?? 白?黒?

  • 白いTシャツにマダラのシミが…

    洗濯機で一緒に洗った物の色が移ってしまい、 白いTシャツ全体に黄色いシミがまだらについて しまいました。落とす方法はないですか?

  • 二歳の娘のばね指について

    二歳の娘のばね指について教えて下さい。 今まで全く気づかなかったのですが、右手の親指の関節が曲がったまま全く伸びないことに気づき、先日整形外科にいってきたのですが、予想どうりばね指と診断されました。 先生がおっしゃるには、だいぶ固いね~ と・・・ お風呂でマッサージすることと、それでも治らない場合は、硬い親指の腱を手術で切るしかないとのお話でした。 手術は絶対さけたいので、毎日娘とマッサージを頑張っているのですが、時間をかけて伸ばしても すぐ、硬く曲がった状態になってしまい、効果があるのかな・・・? と不安です。 本などで自分なりに調べてみたのですが、 伸ばした状態で固定をする方法もあるみたいですが、その方法の方が早く回復するのでしょうか? どんなことでもいいので、教えて下さい。お願いします!

    • ベストアンサー
    • h56
    • 病気
    • 回答数4
  • どう呼ぶのか、

     1「相反する」とあった時、どう読むかで迷います。「あいはんする」「そうはんする」のどちらでしょうか。意味の差、使い分けは存在するのでしょうか。    2「居る」をイルと呼ぶかオルと読むかでも迷っています。たとえば、「座り居る女」等です。(この場合はイルだそうですが・・)使い分けがあるのかないのか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。また、こういう時に便利な辞書があれば教えてください。

  • どう呼ぶのか、

     1「相反する」とあった時、どう読むかで迷います。「あいはんする」「そうはんする」のどちらでしょうか。意味の差、使い分けは存在するのでしょうか。    2「居る」をイルと呼ぶかオルと読むかでも迷っています。たとえば、「座り居る女」等です。(この場合はイルだそうですが・・)使い分けがあるのかないのか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。また、こういう時に便利な辞書があれば教えてください。

  • 二歳の娘のばね指について

    二歳の娘のばね指について教えて下さい。 今まで全く気づかなかったのですが、右手の親指の関節が曲がったまま全く伸びないことに気づき、先日整形外科にいってきたのですが、予想どうりばね指と診断されました。 先生がおっしゃるには、だいぶ固いね~ と・・・ お風呂でマッサージすることと、それでも治らない場合は、硬い親指の腱を手術で切るしかないとのお話でした。 手術は絶対さけたいので、毎日娘とマッサージを頑張っているのですが、時間をかけて伸ばしても すぐ、硬く曲がった状態になってしまい、効果があるのかな・・・? と不安です。 本などで自分なりに調べてみたのですが、 伸ばした状態で固定をする方法もあるみたいですが、その方法の方が早く回復するのでしょうか? どんなことでもいいので、教えて下さい。お願いします!

    • ベストアンサー
    • h56
    • 病気
    • 回答数4
  • スーツに帽子・・・どんな印象でしょう?

    こんにちは。 英国風なファッションが好きな男性です。 最近、スーツには帽子がないと何となく締まらないな~と感じるような時があって、 夏  パナマ帽 秋冬 フェルト地のソフトハット 春  シルク製のソフトハット に挑戦しようかな、と思っているのですが、仕事に影響しないかな?と考えてしまったりします。 今年は春頃から新宿の男性ファッションで有名な某百貨店のディスプレイにも小物として帽子がよく使われていますので問題ないかと思ったりするのですが、ファッションに関心ある皆さんのご意見をいただければと思います。 ちなみに、事務職(総務人事)・30代の男性です。人と会う機会は多いですが外出は少ないです。 持っているスーツは殆どスリーピース・靴も英国製またはその系統です。 宜しくお願い致します。

  • どう呼ぶのか、

     1「相反する」とあった時、どう読むかで迷います。「あいはんする」「そうはんする」のどちらでしょうか。意味の差、使い分けは存在するのでしょうか。    2「居る」をイルと呼ぶかオルと読むかでも迷っています。たとえば、「座り居る女」等です。(この場合はイルだそうですが・・)使い分けがあるのかないのか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。また、こういう時に便利な辞書があれば教えてください。

  • TOEIC-IP440点から600点に上げるには・・・?

    6月のあたまに大学でTOEICIPをはじめて受けました。そしたら、三月に三週間短期留学したにもかかわらず、440点だったのです。 時間配分がわからず、リーディングが最後まで全然いかなかったことも原因ですが…。 確か、もともと苦手なリスニングが、半分の点より少しよくて(自分にしてはリスニングの方が文法より良かったのは奇跡的で、やっぱNZに行った効果やと感じました) NZに行ったときに、ホストとあまり会話ができず、聞き取りもゆっくりゆってもらったり自分の意見もはっきり言えずに本当に悔しい思いで帰国しました。 なのでどうしても英語をバンカイしたいのです!!絶対英語を話せるようになりたいです。 それに、 私は三回生で、就職活動も間近です。 目指している企業は募集の際600点を最低必要としています。 どうしてもそこに就職したいので、今から就活までに600点に達したいのですが、 どういったテキストを使って励みこの最後の夏休みを過ごせばいいでしょうか。 TOEIC関連のテキストは多すぎてどれがいいのかわかりません。 これをやれば必ず600点かそれ以上!みたいなのが良いかなと思ってます。(旺文社の英検教本みたいな…。合格者の80%が使ってるみたいやし) よろしくお願いします! また、効果的な勉強法があれば教えてください! 今は、NHKのレッツスピークを聞いて繰り返したり、 NHKテレビをたまに見ています。時々洋画を見たりしてます。

  • 母と2ヶ月口を利いていません(18歳高校生)

    お世話になります。 進路のことで2ヶ月ほど前に、家庭内でかなり揉めまして、本題は収まったものの、母がそれ以来まったく私に口を利いてくれません。 (ここからは飛ばし読み可です) 具体的に話しますと、私はギリギリ関東の地方に住んでいて、高校卒業後は東京の有名私立大を目指しています。 初めは地元の国立大学を目指していましたが、精神的一人立ちがしたい(一人暮らし)・行きたい大学が東京にある・就職を見越したときに東京だと便利だという理由から、頼みに頼んで父から承諾を得ました。 母は、私が長女であるために地元に残ってほしいらしく、最後まで国立大を目指せと私に言いました。 しかし、私は柵に縛られず、自分の将来の夢(フライトアテンダント)を叶えるために東京に出たかったのです。母にもこの事は言いました。 でも、進路のことは私の家では、学費を払ってくれる父に一存する形を取っているので、母は腑に落ちないままだったのでしょう。 (ここまで) 父からは了承を得ていますから、私は今目標に向かって勉強をしているわけですが、やはり母と2ヶ月口を利いていないというのは、自分で平気だと思っていても、精神的に負担がかかるようです。 もし大学に入ってからも母が口を利いてこなかったり、就職しても、はたまた結婚するときまで…と、悪いほうに考えてしまいます。 私は決して母に対して謝ることはないと思っています。進路で意見が食い違うことは、ほぼ誰もが通るべき道なのではないでしょうか? これから私はどうなってしまうのでしょう。みなさんの意見がお聞きしたいです。長々と失礼しました。

  • 母と2ヶ月口を利いていません(18歳高校生)

    お世話になります。 進路のことで2ヶ月ほど前に、家庭内でかなり揉めまして、本題は収まったものの、母がそれ以来まったく私に口を利いてくれません。 (ここからは飛ばし読み可です) 具体的に話しますと、私はギリギリ関東の地方に住んでいて、高校卒業後は東京の有名私立大を目指しています。 初めは地元の国立大学を目指していましたが、精神的一人立ちがしたい(一人暮らし)・行きたい大学が東京にある・就職を見越したときに東京だと便利だという理由から、頼みに頼んで父から承諾を得ました。 母は、私が長女であるために地元に残ってほしいらしく、最後まで国立大を目指せと私に言いました。 しかし、私は柵に縛られず、自分の将来の夢(フライトアテンダント)を叶えるために東京に出たかったのです。母にもこの事は言いました。 でも、進路のことは私の家では、学費を払ってくれる父に一存する形を取っているので、母は腑に落ちないままだったのでしょう。 (ここまで) 父からは了承を得ていますから、私は今目標に向かって勉強をしているわけですが、やはり母と2ヶ月口を利いていないというのは、自分で平気だと思っていても、精神的に負担がかかるようです。 もし大学に入ってからも母が口を利いてこなかったり、就職しても、はたまた結婚するときまで…と、悪いほうに考えてしまいます。 私は決して母に対して謝ることはないと思っています。進路で意見が食い違うことは、ほぼ誰もが通るべき道なのではないでしょうか? これから私はどうなってしまうのでしょう。みなさんの意見がお聞きしたいです。長々と失礼しました。

  • カロリー消費と「食べ合わせ」

    カロリー消費 1日2500キロカロリー 以上、明らかに食べているのですが、 (ちょっと過食気味) まったく 太りません。 ちなみにデスクワーク中心の 会社員なので、動いてないし、 いつも クリームスパ等の 高脂肪、高コレステロール食を 口にしてます。 ストレスがたまっている事もあるのですが、 ストレスが原因で、栄養の吸収が 落ちる事ってありますか? ストレスや疲労がたまっていると、 「食べてもふとらない」のでしょうか? ちなみに3年前まで、 160cm 55kgだったのに、 3年前から徐々にやせだして 今は160 47kgです。 あと、「食べ合わせ」が太る原因だ って言われますが、 この「食べ合わせ」について教えてください。

  • おすすめの大作少女漫画ありますか?

    探しているのは 1・なるべく長めのもの 2・恋愛を重点においているものは× 3・スケールがなるべく大きいもの 4・少女漫画であること 5・大人(私は30代です)でも楽しめるもの 好みとしては「エースをねらえ」「ガラスの仮面」「おとめ気分」←知っている人いるかしら・・・ 等、主人公の才能(天才)&努力で成功・活躍するっていうのが1番嬉しいです。スケート物の何とかのファルーカ?(タイトルはっきりとは忘れました)辺りだとちょっと物足りない感じでした。 その他は「BANANA FISH」、古いもので王道ですが「はいからさんが通る」「ベルサイユのばら」「キャンディキャンディ」なんかも好きでした。 引越し・結婚等で漫画を整理しても、これだけは処分できずにとっておいた!という名作を教えてください。

  • 未婚での認知、養育費等などに詳しい弁護士、神奈川で教えてください

    未婚での認知、養育費、または、彼がどちら(生む、生まない)も適当な状態で、最終的には、おろしてほしい!そうなんですが、二人で話し合うことに拒絶しています。 彼が弁護士を通してしか接してこないそうなので、それに、どう対処したらいいか、そういったことに詳しい弁護士さんを探しています。 一度、2週間前に弁護士に相談に行ったのですが、あまり相談にのってくれるような弁護士さんではなく、認知はできる。認知されれば養育費もとれるという、漠然なことしか教えてくれません。 態度も、人の話を聞くような態度ではありませんでした。 足を組み棚に足上げて、手を頭で組んで、ダラーとした感じで聞いていました。45分7800プラ税払ったのに、がっかりでした。 それ以外、法的なことも教えてくれず、私が話したくても、弁護士さんにとって無意味なことは話を打ち切られてしまいます。 後は友達と話してるような内容をダラダラ話し合っただけで、、、 男の弁護士さんだったので、1、男の意見を話してきて大半はそれで、終わってしまいました。 市の相談だと週2回しかやってなく、予約制で、予約がいっぱいなので待っていられません。 後、4週以内でなければ中絶できませんし、生むにしろ、なんにしろ時間がないので、お金払ってでも、ちゃんとした弁護士に相談したいのです。 もう一度、弁護士さんに相談したいので、神奈川県川崎市に住んでいますが、詳しい弁護士さんを教えてください。

  • 才能と人生

    いつもお世話になっています。 ちょっと重めの質問になってしまうかもしれませんが・・・。 私は、全然目立つタイプではないのに、すごく自己顕示欲が強いのです。 世の中に、何かを残したい・・というとえらそうですが、 人に認められたい、平たく言うとあの子はすごいよね・・と言ってもらいたいのです。 言って貰えなければ生きてる意味が分からないとも言えます。 だったら、何か頑張って、あるか分からないけど才能を開花させろよと思うのですが、何をやったらいいのかも分からず、絵を描いてみたり 文章を書いてみたりしています。 でもそれは、書くことが好き なのではなく、認められたいことが目的なので、手段は何でもいいと思っています。 だから 内側からほとばしるようなものではないので、 むなしい気もしています。 普通に働いて、普通に生活していく人がほとんどで、私もきっとそうなっていく予感はしているのですが、どうしても認めたくないのです。 もしも将来が分かって あなたは平凡ですが幸せな人生を送ります、と言われたとき、その幸せにきっと何の価値も見出せないのです。 特別な才能が無い人間(目標が見つからない・努力ができない も、含めて)が、生きてる価値って、何なのでしょうか。

  • 勉強するようにするには?

    僕は塾〔週2回 1回3時間〕で勉強して家では、10分くらいしか勉強しません。こんだけの時間でもテストがいいからです。そこでもっと勉強すれば、今の倍になると思ったのですが、なかなかやる気が起きないのです。 どうしたらいいでしょうか?

  • オススメの米コメディ映画は?

    こんばんは。 質問内容はタイトル通りなのですが、少し補足させて下さい。 アメリカ的な笑いを「文化的背景」を意識した視点で分析したいと思っています。 映画好きの皆さんが「これ、アメリカっぽいな~」と感じたコメディ映画を紹介して頂きたいです。 少し漠然としてしまいましたが、様々な意見を拝見したいので、あえてこのままのカタチで回答をお待ちしています。。