chimori の回答履歴

全281件中221~240件表示
  • 思春期だからですか?

    こんにちは、高1の裕美といいます。 私は高校に入って環境が変わってから体調をくずし、病院で自律神経の症状が強いなどと言われました。 私は最近学校で授業中に急にグラッとして、激しい動悸がします。 立つとクラクラして体と魂が離れてるみたいで、死ぬんじゃないととても怖くなります。なる前にはお腹が変な感じになります。夜になると不安感が強まり、どうして私だけが・・と涙ぐむときもあります。内科の先生には結構ふらつきがあるけどこれは脳に異常ないでしょうと言われ安心・・かな? 少し前に他の掲示板で相談すると素人だからハッキリと言えないけど病院で診察受けたほうが良いよなどと言われ、不安は募るばかりです・・ 私悪い病気なんでしょうか?

  • 辛すぎる塩鱈

    今日の晩ご飯に塩鱈の切り身でフライを作ったら、ダンナに「辛い!確かこの前もそうだったよね。お前も懲りずによく作ったな~」と、あきれ顔で言われてしまいました。 他の魚で作ればいいのですが、いつも行くスーパーで売ってる切り身の魚は、この塩鱈しかありません。 他の魚は、まるごとの魚なので私はさばけません。 塩鱈の塩分を抜く方法はありますか?

  • 小論文指導について

    私は高校の数学教師ですが、 今頃の時期になると、 多くの生徒から小論文の指導を頼まれます。 私は、生徒の指導が大好きですので、 どんなに忙しくても断ったことはありません。 したがって、夏休みから2学期にかけては大変忙しくなります。 ところで、だいたいの高校では国語の先生が小論文を 指導されているのではないでしょうか。 少なくとも私の学校では、私を除けば全員国語の先生です。 各校の現状はどうですか。 実は、私は小論文の指導はいろいろな教科の先生が携わるべきだと思っています。 なぜなら、小論文に求められるものは、 あくまで専門性です。 経済学部なら経済学の、物理学科なら物理学の専門的内容や問題意識が問われているのです。 小論文の評価をする人も、 それぞれの学部の専門の教授ですよね。 当然国語の先生とは、目の付け方が違いますよね。 それなのに国語の先生は、 小論文を国語の専門領域だと思っていませんか。 本来なら国語の先生と各専門領域の先生とが協力し合って指導すべきですが、 忙しい現場ではそれも難しいですよね。 それなら思い切って、 それぞれの専門の先生に指導を任せてしまってはどうですか。 とくに、理系小論文については理系の先生に任せるべきだと思うのですが。いかがですか。 もっとも私も、理系文系問わずに指導してはいますけどね。

  • おすすめのイギリス文学を教えてください!

    こんにちは。 大学の課題で「世紀の違うイギリス文学を2つ選んで読んで比較しろ」というのがでたのですが、 文学については疎く、ネットや本屋でいろいろ探したのですが、どの本を選んだら良いかわかりません。 なかなか適当な本が決められず、提出期限も迫ってきてものすごく焦っています。。。 どなたか、初心者でも読みやすく、なるべく短めの内容のイギリス文学を 教えていただけないでしょうか? (都合よすぎるかもしれませんが、5巻とか続くのは時間的に厳しいので…) よろしくお願いします!(><)

  • 小論文指導について

    私は高校の数学教師ですが、 今頃の時期になると、 多くの生徒から小論文の指導を頼まれます。 私は、生徒の指導が大好きですので、 どんなに忙しくても断ったことはありません。 したがって、夏休みから2学期にかけては大変忙しくなります。 ところで、だいたいの高校では国語の先生が小論文を 指導されているのではないでしょうか。 少なくとも私の学校では、私を除けば全員国語の先生です。 各校の現状はどうですか。 実は、私は小論文の指導はいろいろな教科の先生が携わるべきだと思っています。 なぜなら、小論文に求められるものは、 あくまで専門性です。 経済学部なら経済学の、物理学科なら物理学の専門的内容や問題意識が問われているのです。 小論文の評価をする人も、 それぞれの学部の専門の教授ですよね。 当然国語の先生とは、目の付け方が違いますよね。 それなのに国語の先生は、 小論文を国語の専門領域だと思っていませんか。 本来なら国語の先生と各専門領域の先生とが協力し合って指導すべきですが、 忙しい現場ではそれも難しいですよね。 それなら思い切って、 それぞれの専門の先生に指導を任せてしまってはどうですか。 とくに、理系小論文については理系の先生に任せるべきだと思うのですが。いかがですか。 もっとも私も、理系文系問わずに指導してはいますけどね。

  • 最近赤ちゃんがママに笑ってくれないんですが・・・

    生後4ヶ月のママです。 最近、子供が私だけ笑ってくれないように思うんです 昼間は私と赤ちゃん2人きりです。 夜は 義両親、夫が帰ってきますが おとなしく ご機嫌に笑ったりしてます。 昼間は わんわん泣いてばかりです。 抱っこしていないと泣き止みません。 でも夜は いい子にしてるし 寝かせていても泣きません。 なんだか自信喪失です。 24時間一緒にいて世話するのも私なのに なついてくれてないような気がします。 昨日 泣いてしまいました 「なんで ママには笑ってくれないの?!」って・・・ そういう自分にも嫌になってしまいます。 可愛いのに なんだか悲しいです。 昼間2人きりがどんどん苦痛になってきています。 どう乗り切ればよいのでしょうか・・・

  • ガムを食べたら

     ガムを飲み込んではいけないといいます。  本当なのでしょうか?  わたしは子供の頃から20年近くガムを飲みこみ続けてきました。  どこもなんともありません。  ガムを飲んではいけないというのは、どうしてなのでしょうか

  • 高校英語の教科書について

    高校英語の教科書について質問したいと思います。 (1)はっきり言って英語の教科書は大学入試に役に立つのですか?? (2)学校の定期テストのとき、グラマーと教科書の内容だったらどちらの勉強をよりがんばった方がいいですか?? (3)英語の予習の時、教科書の和訳を自分で考えずに答えを写してはいけないのですか??

  • 犬が薬を呑んでくれませんし、目薬させてくれません

    小型犬のシーズーです。 数年前から全盲です。 薬(錠剤)の服薬をしなくてはいけないのですが、なかなか呑んでくれません。 食事に混ぜると綺麗に錠剤だけ残しているし(怒)、チーズの中に入れると、チーズだけ食べ、錠剤はペッと出すし(怒)‥‥ しかしこの前、母が裏技を考えました。 錠剤を口内に入れ、おやつを目の前にちらつかせると、生唾呑みながら錠剤も飲み込みました。 しかし‥‥薬のたびにおやつをあげるわけにはいかないし(胃腸が弱い為、腹痛でおやつ禁止の時も多いので)、かといって、錠剤だけ呑まる事が出来ず、困っています。 口の中に錠剤入れて口を塞ぎ、暫くするとゴックンと言うので、呑んだとおもって手を放すと、ペッと出したり、 最近は、『眼を離した隙にペッと出せば気づかれない』事を覚え、呑んだをふりをするようになりました。 時間が経ってから、錠剤が床に落ちている事が多いです。 口から出して数時間経つと、その薬は使えないので勿体無いです。 知恵が回るというかずる賢いというか‥‥全盲なのに悪知恵は凄まじいです。 どうすれば、薬を呑んでくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#248169
    • 回答数8
  • 妻が男性とのメールに嵌っています、

    49歳の妻が遠くに住む同級生との携帯メールに嵌って 一年近くになります、最初のころは気が付きませんでしたが、最近偶然メールの内容を詳細に書き写したノートを見てしまい愕然としました、相手は独身で双方かなり入れ込んでいるようです、私が傍にいると男性とのメールの邪魔になるという態度が、見え見えです、私に見られると直ぐに携帯を隠すから後ろめたい メール何だなと直ぐ分かります、このまま見てみぬ振りをしているか、携帯を取り上げるか迷っています。 よろしくご指導のほどお願いします。

  • 犬が薬を呑んでくれませんし、目薬させてくれません

    小型犬のシーズーです。 数年前から全盲です。 薬(錠剤)の服薬をしなくてはいけないのですが、なかなか呑んでくれません。 食事に混ぜると綺麗に錠剤だけ残しているし(怒)、チーズの中に入れると、チーズだけ食べ、錠剤はペッと出すし(怒)‥‥ しかしこの前、母が裏技を考えました。 錠剤を口内に入れ、おやつを目の前にちらつかせると、生唾呑みながら錠剤も飲み込みました。 しかし‥‥薬のたびにおやつをあげるわけにはいかないし(胃腸が弱い為、腹痛でおやつ禁止の時も多いので)、かといって、錠剤だけ呑まる事が出来ず、困っています。 口の中に錠剤入れて口を塞ぎ、暫くするとゴックンと言うので、呑んだとおもって手を放すと、ペッと出したり、 最近は、『眼を離した隙にペッと出せば気づかれない』事を覚え、呑んだをふりをするようになりました。 時間が経ってから、錠剤が床に落ちている事が多いです。 口から出して数時間経つと、その薬は使えないので勿体無いです。 知恵が回るというかずる賢いというか‥‥全盲なのに悪知恵は凄まじいです。 どうすれば、薬を呑んでくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#248169
    • 回答数8
  • 文学賞の下読みについて

    文学賞といいますか、小説やなんかの章がありますよね? その審査の最初の段階の「下読み」に興味があるのですが、どうしたらできるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 性同一性障害かも…?

    こんにちは。高2・男です。タイトルのようにいま自分が「性同一性障害」なのか不安で質問しました。そのように思う原因となった、僕の「男と女」の考えをいくつか挙げるので、教えてください。 1 男に生まれてよかったと思ったこともなく、男に生まれて嫌だったと思ったことはない。 2 「カッコイイ」と言われるより「かわいい」と言われたい。 3 男尊女卑のような「男を過大評価」したり「女を馬鹿にする」考えが1番嫌い。 4 今好きな人が同性相手。 5 性格が男らしくない。 6 5のことから「男らしい男」に憧れる。 7 スカートなどの服装を「機会があったら」着てみたいと思う。(その行為に性的嗜好はない) 思いつくのは以上の7つです。やはり性同一性障害なのでしょうか。回答お願いします。

  • クレジットカードの審査時には個人情報が調べられている?

    私は現在、就職のための資格試験取得に向けて通信講座で勉強中の身で、収入はインターネットのアフィリエイト(バナー広告)収入のみで、月に1万ちょっとしかありません。 クレジットカードは手持ちのないときに便利なので、もっておきたいなと思っているのですが、新しくカードを作ろうとしても審査に落ちてしまいます。学生のときに作ったカードの期限が切れてしまったらもうカードは持てなくなるのでしょうか? そもそも、個人の収入をどのように調査しているのでしょう?納税額でしょうか?納税額にしても保護されるべき個人情報だと思うのですが…。 とにかくカードが作りたいのですが、どうしようもないのでしょうか?

  • 腕時計の仕方・・・

    腕時計の仕方なのですが、 男性は右手首 女性は左手首 ↑何かで読んだ気がします。 本当にそうなのか、はたまた関係ないのか、 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら どうぞ宜しくお願い致します。

  • 右薬指の指輪って・・・

    どんな意味があるのでしょう? 一般的に左薬指は結婚・婚約・彼氏もちというのはわかりますが、女性の右薬指の指輪は???です。 板違いでしたら申し訳ありません。 よろしくおねがいします。

  • なぜ東京都の職員は、震度5で呼ばれてもでないの?

    先の東京震度5強の地震で、都庁から徒歩30分いないに災害対応要員として特別に住居を与えられている職員が21人も集合命令に従わなかったというニュースがありましたが、何故東京都の災害対応職員は、地震に気がついてもでないんですかね?理由はなんでしょうかね。東京都の職員の頭の中わかる方、お願いします。

  • 学部に向いている、向いていないはあるんでしょうか

    工学部の4回生です。すでに留年が決定しています。 1~2回の科目から既に「何とか講義について行けている?いや怪しいな・・・」状態でした。当然ながら単位もそれ相応しか取れませんでした。 3回になって講義のレベルが格段に上がったことと、講師が私が取ってない科目(正確には選択科目なので取る必要のない&直接的にその科目と繋がりにくい科目)を履修済みであることを前提に講義を進めるためさらに単位が取れなくなりました。 こんな私がいるかと思えば、1回から講義には出てこないで試験だけ出て単位を取っていく人がいます。なんというか理不尽感がいっぱいです。 人によって文系が向いている、理系が向いているなどあるのでしょうか? また、これ以上大学にいても得るものはあまりないと思っています。 講義は分からない・ついていけない、当然試験も分からない、それに伴って工学に興味も無くなってきました。こんな状態で単位が取れるはずはないですよね・・・。 さらに年7桁の学費で親の負担もバカにならないはずです。先日「6年目の学費はない」と言われました、不本意ながら親不孝者になりました。 したいことがないわけじゃないのですが、工学とはまったく関係ないことであることも拍車をかけているのかもしれません。 こんな状態ですが、学費支援を受けてでも大学は卒業するべきでしょうか。 馬鹿げた質問かもしれませんがかなり真剣に悩んでいます。 同じような状況の方、また経験のある方、どうかこの愚か者にアドバイスを下さい。

  • 作文・論文コンクールの募集について

     夏休みを利用して、論文・レポート・作文等のコンクールに応募をしたいと思っているのですが、なかなかコンクールやコンテスト等の募集を調べるのが難しいのが現状です。  そこで、そのような募集がまとまったサイトあるいは、現在募集を行っている機関等を知っている方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。ちなみに私は、高校3年生です。

  • 主人の事で相談させてください。

    主人は普段私が子供を連れて実家へ行く事など、 自分が在宅している時に子供が居ないのを嫌がります。 休みの時位しか一緒に居られないからと言うのが理由 だそうです。 実家まで車で片道3時間弱掛かるので1泊するのですが いつも実家へ出掛けてもなるべく早く帰るようにしています。 主人が一緒に行くのは,私が休まらないのが1番の理由ですが 主人も気をつかうので,一緒に実家へは行きません。 この連休中に1泊で親戚の法事に子供を連れて出掛けました。 (主人抜)丁度子供の誕生日と日にちが重なってしまい 1ヶ月前に「親戚の法事があって、私はでないけど 親戚が子供を見た事ないので連れてこいって言ってる けど1泊で行っていい?」とお伺いをたて行ってきました。 渋滞していたり,途中子供を遊びに連れて行ったりと 昨夜帰りが夜10時頃になりました。(遅くなる事も事前に言ってありました) 主人は相当怒っていて,もっとはやく帰ってくると 思った。誕生日は1回しかないんだぞ。おまえは嘘を ついて連れ出した。なんてバカなんだ。と怒っています。 機嫌よくおかえり。と言ってもらえるとは思ってません でしたがここまで怒るとも思いませんでした。 私としてはなにを嘘ついてるの?事前にお伺いをたてて から行ってるじゃない…と思っています。 実家に行くのも気を使うので親戚のうちに行く事も 子供が産まれて3年以上1回も行った事がありません。 もう2度と連れていくな。といわれてしまいました^^; 主人の言うとおり私が非常識でバカなのでしょうか? どう収集したらいいのか… アドバイス頂けると助かります。