Desires の回答履歴

全657件中621~640件表示
  • webサイトに差分を発行するってどういう意味ですか??

    会社のホームページを作っています。 専用のソフトを使って作っているのですが、本に「webサイトに差分を発行する」という項目が出てきました。 これってどういった意味なのでしょうか? 当方パソコンに関しては初心者ですのでわかりやすくご説明していやだけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • アプリケーションの作り方

    よくダウンロードサイトなどで配布されているEXEファイルで、開くとメモ帳のような小さなウインドウが開き、テキストボックスに数値などを入れて計算ボタンを押すと結果が表示されるようなアプリケーションはどのように作るのでしょうか? なんというものかもわからないので検索もできません。 詳しく作り方を紹介しているサイトなどありましたら教えて下さい。 エクセルのVBAではある程度作れるのですが、EXEタイプの方が軽そうだしメニューバーとかもないので試してみたいです。 よろしくお願いします。

  • DVDは読めるが、CDが読めない

    メーカー名:NEC OS名:WindowsXp パソコン名:LaVie F LF750/8D 問題ハード:DVD-R/RW/RAM MATSHITA DVD-RAM UJ-811 半年ほど前、DVDは読み込めるがCDは読み込めないと いうドライブ異常があり、保証期間中でしたので修理 にだしました。PCが返ってきたときには、一応CDが読 み込める状態ではありました。それからは、個人差は あるとは思いますが、できるだけドライブに負担をか けるような作業を避けたり、PCの持ち運びに気をつけ ていました。 が、一週間程前からまた調子が悪くなり、ついには、 CDに反応しなくなりました。同じような症状になられ た方で、何か解決方法をご存知ないでしょうか。 保証期間も終了しましたので、対処法がなければ自費 での修理になってしまい、値段のことを考えると躊躇 しています。前回の修理に引き続き、同じ個所での故 障についてメーカーは何も責任はないものなのでしょ うか。 よろしくお願いします。 状態 ・CDを入れドライブが動いている音はしても読み込めない ・何度も出し入れすると、CDに反応し読み込める時がある ・デバイスマネージャーに異常なし  (ドライバー削除も試してみました) ・ブートCDによる起動を試していない

    • ベストアンサー
    • noname#132211
    • ノートPC
    • 回答数1
  • ネットサーフィンの後でNTLDR IS MISSINGがでる

    インターネットのサイトを見た後でパソコンの再起動をするとNTLDR IS MISSINGがでる時があります WINDOWSが起動しなくなり、CD-ROMを入れて修復をしてもやはり起動不可なのでOSの再インストールをしています(いままで何度もありました) どのサイトの閲覧でそうなるのかは記憶は定かではないですがアメリカのサイトを見た後でそうなっています 日本のサイトでなったことはありません アメリカのサイトではよくカジノ,懸賞,出会い系,アダルトの広告が起動してきますが間違ってそれらをクリックしてしまうこともあります そこで質問ですが、ネットサーフィンによりNTLDRがなくならないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

  • メッセージルールの使い方

    現在Shuriken-Pro4のメーラーを使用しています。メーリングリストの仕分けをするとき受信したメールを各ホルダーに入れてるのですが、Outlook-ExpressのメッセージルールのようなことをShuriken-pro4ではできないものでしょうか。また、Shurikenについてのサイトをご存じでしたら、ご紹介いただけませんか。

  • SPEECHIESって。

    インターネットを見てると何も操作してないのに いきなり新しいウインドが開いて「SPEECHIES」という英字ばかりの検索エンジンっぽい画面が出てきます。とても頻繁です。これはどうしてですか?よくあることなんえしょうか?出なくすることは可能ですか? 宜しくお願いします。

  • リソース不足解消の為にXPへバージョンアップしたい

    はじめまして。PCの知識は普通の人並みくらいしか無い者ですm(_ _"m) 実家のPCの話なのですが、 (1)windows me を使って2年後、ノートンを入れてから急に「メモリー不足なので実行するには他のアプリケーションをすべて閉じてください」みたいな注意事項が出るようになり、頻繁にフリーズするようになった (2)それを素直にまともに解釈した母はメモリーを増設した(128→256)。 (3)「それでも治らない」と相談され、私が少ない知識でPCを調べた所、メモリーの空き容量は70%以上ある事が判明。どうやらリソース不足ではないかと・・・。 (4)対処方法を考えた結果、実家でPCを使う人があまりにもPC知識不足なので思い切ってOSをXPにバージョンアップしようかと思っています。昨日XPのアップグレード版!?を買ってしまいました。 今日これから実家へいってバージョンアップする予定なのですが・・・(〃゜д゜;A 正直PCの内容が分からないので、質問するのもどうかと思うのですが・・・ これであって居るでしょうか? もっと最善策がありますでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#34253
    • Windows Me
    • 回答数6
  • 夜更かししていると太るんですか?

    「夜更かししていると痩せない」と聞きました。本当でしょうか?それはどうしてでしょうか?ご存知の方教えてください!

  • 700MほどのデーターをマックからWINに移動する方法

    700Mのデーターをマックで取り込んだのですがWINに取り込む方法がわかりません。 圧縮してCDに書き込もうとしたのですが、あと4.2M多いということでCDにも入りません。 だれか移動する方法を教えてください。 メールで送るにも容量が大きすぎます。 マックはDVD非対応です

    • 締切済み
    • marnaka
    • Mac
    • 回答数8
  • インターネットの速度について…

    現在、NTT東日本+ADSL・8M+ぷらら でネットを利用しています。 接続の速度のところをみると100.0Mbpsとなっているのですが…とても遅いような気がします。 友達が来て、私のPCを使った時もすごく遅いと言っていました。 これは、ADSLを8Mで契約しているからなのでしょうか? どれくらいの速度がでれば、遅いと感じずにネットを楽しめるのでしょう? 自分のネットしか、体験したことがないし、ネットは利用してはいるものの、時々訳のわからないものが画面に出てきたりという感じでかろうじて使えているといったところです。 引っ越しにあたって、NTTからCHOKKAに乗り換えようと検討中なのですが、使用料が格安のプラン(+HEY-SEY-NET)だと、12Mまでしか利用できなくて、速度は期待できないと書いてある書き込みを見ました。 そんなに、イライラするほど遅く感じるものなのでしょうか? 今までの早さもどれくらいでているのか、認識できていないので、判断に困っています。 今よりずっと遅くなるのでは困るなぁとも思います。 すみませんが、必要な情報があれば補足しますので、 その辺のところを教えて頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ami3603
    • ADSL
    • 回答数13
  • ルーターの全ポート閉めていたらハッカーの侵入は防げる?

    ハッカーはポートスキャンして開いているポートから侵入してくるとよく言われますが、購入時すべのポートが閉じているルーターであれば侵入されることはないのでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。

  • blog petのアクセス解析ですが、

     自分が編集の為にアクセスしたのもカウントされるんでしょうか?

  • メールの定型文を作っておく

    私も知りたかったので、こちらで他の方が質問しているのを拝見させていただきました。 そこで引用させていただきますと↓ デスクトップに出来た「メールの定型分.eml」のアイコン(パソコンの設定によっては「メールの定型分」)を右クリック→プロパティ で、「読み取り専用」にチェックを入れておくことをお勧めします。これを勧めることの意味が、今ご理解いただけない場合は、使っていくうちに分かってくると思います。 とあったのですが、初心者なので、「読み取り専用」にチェックを入れておくことの意味を教えていただきたいのです よろしくお願いいたします

  • adobe reader がインストールできない

    adobe reader 7.0 をダウンロードしてインストールしてる最中、「このインストールに必要なキャビネットファイル"Data1.cab"は壊れているため使用できません。ネットワークエラーまたはCD-ROMからの読み取りエラーが発生したか、このパッケージに問題がある可能性があります。」とエラーが出ました。program files の中にあるadobe のフォルダ内を削除し、(adobe製の他のソフトは入れていない)、再度ダウンロードしてインストールしても同じエラーが出ます。どうしたらインストールできるのでしょう?

  • バナー(リンク)について

    こんにちは。 今HPを作っているのですが、よく「リンクを張る時は連絡を」といったことを書いているのを見かけます。 勝手にリンクを張ってはいけないのでしょうか?リンクを張るのに許可が要るというのに法的根拠は無いというのも聞いたことがあります。 また、リンクを張る際にバナーを予め作られている(AcrobatReader etc)のがありますが、それも勝手に使うとまずいのでしょうか?またバナーが無いところは勝手にバナーを作ってリンクしてもいいのか、バナーを作る際にリンク先のページからそのロゴ等取って使ってもいいのか教えて下さい(Vector etc)。著作権とかあるんでしょうねぇ、やっぱり・・・

  • ヤフオクの逆

    ヤフオクの逆でこのような品物を探している。売ってください。 と言う板は何かありますか。 ヤフオクを検索しても売りがないものですから。

  • インターネットに接続すると画面が全部映らない

    YAHOOのホームに接続するように設定してますが、YAHOOのロゴだけ出て、後は出てきません.ページを下の方にずらすと全体が黒くなってしまいします. 適当に画面をクリックするとそのところに接続しているようですが、画面は変化ありません. パソコンは、ネット以外は普通に使えます 電話回線のモデムで接続しています. どなたか教えてください

  • ブログに画像(?)を載せたい

    ド素人で申し訳ないのですが、昨日ブログをやり始めたばっかりで、わからないことだらけです。 本の紹介をしたいのですが、その本の画像を載せたいんです。 本を紹介している、いろいろな人のブログにお邪魔してみてみたのですが、そこに載せられている画像をクリックすると、amazonさんのページへとんだりします。 これってどういうことなんですか?私もそうするにはどうしたらいいんでしょうか?

  • CドライブからDドライブへ移動

    初めまして こんにちわ。 Cドライブにある「プログラムファイル」を Dドライブに移動させようと思うのですが、 この場合、何か不具合があるのでしょうか?? プログラムファイルを移動させた後も アプリケーションは正常に動作するのでしょうか?? PCはVAIOのE-70を使用しております。 判る方、よろしくお願いします。

  • やりなおし

    よろしくお願いします。 1. メモリ不足でフリーズばっかりなのにいやけがさして ファイアウオールを半年ほどまえアンインストールしました。 昨日もういちど入れて、ウイルスチェックしたら、ウイルスだらけでした。 全アプリケーションをアンインストールして、メモリを増 設して、再びアプリケーションをいれ、ファーウオールを入れたらいいんだと知人がアドバイスしてくれました。 それってそんなに(わたしのような素人でも)やちゃって大丈夫なんでしょうか? アドバイスお願いします。 2. それと、IPアドレスを変更してもらう方法ってありますか?