Desires の回答履歴

全657件中501~520件表示
  • 不眠ではないのですが・・・睡眠導入剤について。

    こんばんわ。 ここのところ、眠気がすごくて困っています。 仕事中などつらくてたまりません。 アタマがグラグラするような眠気です。 朝も、起き立てなのに体が異常に重く、全身 ぎしぎし痛みます・・・ 最近は集中力がおちたのか、車がすぐ近くにせまっても わからないなどヒヤヒヤすることもしばしばです。 たっぷり睡眠をとってもかわりません。 たぶん、眠りが浅いせいだとおもうのですが・・・ 眠りを深くするのに、市販の睡眠導入剤は 効果があるのでしょうか? また、私は寝つきが非常に良いので、不眠でも ないのに飲んでも問題ないのか心配です。 もし問題なければ試してみたいです。 よろしくお願いします。

  • ウイルス???(PC初心者でまったくわかりません)

    この前、チャットをしているときに、アドレスが送られ、ひらいたのですが、普通のサイトでした。ですが、そこにはウイルスがあるといっていたらしいのです。 なんのウイルスなのかとか、まったくわかりません。 どうしたらいいかわからなくて、不安です。 だれか助けてください

  • WinXPでのネットワーク上の共有について

    お世話になります。現在社内LANでPCを接続していますが。時々顧客のPCをワイヤレスで社内LANに接続することを許可しています。ただし社内LANには専用のワークグループを指定しているためワークグループへの接続はできないようになっています。しかし、お客様のPCがWinXPだと社内のXPに関してすべて共有ができていしまうことがわかりました。XP同士でもお客さまのPCから共有でアクセスできないようにすることはできないでしょうか。教えてください。社内にシステム管理者の資格を持つものがあらず私がみようみまねで対応しています。よろしくお願いいたします。

  • WORM_SOBIG.Aの駆除方法

    ウイルスバスターに 「WORM_SOBIG.A」というウイルスが駆除できませんでした とありました。 トレンドマイクロのサイトや、 その他駆除ツールがありそうなサイトに行ってみたのですが、 いまいち駆除方法がわかりません。 わかりやすく教えていただけるとありがたいのですが。 よろしくお願いします。

  • MDプレイヤーからも録音出来るのってありますか?

    最近デジタルオーディオプレイヤーが欲しいんですけど大体がUSB接続とかですよね。 私の場合MDに好きな曲を録ってるので、もしオーディオプレイヤーを買ったとしても、持ってるCDか音楽サイトからのダウンロードに限られてしまいますよね。 後者はお金が掛かるのでやりたくないのですが・・・; そこで思ったのですが、MDポータブルから直で録音が出来るオーディオプレイヤーって存在しますか? 別に大手じゃなくてもいいです!どなたか知ってる方いませんか??

  • 友だち作りについて・・・。

    今回初めて投稿させていただきます。どうぞよろしくお願いします。 今回相談させていただくことは、「友だち作り」についてお聞きしたいことがあって投稿させていただきました。 友だち作りと言っても、僕にはそれなりの友だちがいるんですが、どうしても友だちになって欲しい人がいるのです。 その人(以下A君)は同姓の男の子で同級生であるのですが、クラスが違い友だちになりたくてもなれません。 時々、僕のクラスにA君と仲の良い子(以下H)がいて喋りに来ます。 その他に、僕は電車で登校しているんですが、A君も同じ電車で登校していて、乗り合わせることもよくあります。 その際にはA君は見る限り1人で登校しているようです。 話し掛けようと思ってはいるのですが、何を話せばいいかわからないし、話し掛けても白い目で見られるかも知れないという恐怖心が出て話し掛けれません。 何方か良いアドバイスをいただけませんか。よろしくお願いします。

  • ウィンドウが消えます

    質問です。 最近、普通にインターネットをしていると 急に開いているウィンドウが全部消えてしまう事があります。 そのあとスタート画面の「ごみ箱」などがある部分に 『hs err pid 429(この後何か数字が続く) log』というのが出てきます。 これは何なんでしょうか。直りますか?

  • ハードディスクの増設について

    デスクトップのパソコンにハードディスクを増設しています。(マスター、スレーブ) 単純にもっとふやしたいのですが、マザーボード?と繋がっている ケーブルが、マスターとスレーブ用の2本しか口がありません。 単純にケーブルを変えれば(そういうものがあるのかも疑問ですが) スレーブを増やすことができますか? 当方WINDOWS98なのですが、別のハードディスクにXPの 環境を作って、動作等確認したところ、特に問題なささそう なため(98→XPはスペック的に厳しいというお話を過去ログで 拝見したため) できれば起動時にOSを切りかえられるようなシステムに できるのもいいと思っています。(デュアルブート?) したがって、 1、98とXPのハードディスクを両方マスター?にする   方法があるか?(確かフォーマットの仕方も制限が   あったと思います) 2、なければ、98環境でいいのでハードディスクの   スレーブを増やす方法はあるか? です。 ちなみに当方のスペックは ペンティアムIII 500 メモリ 384 ディスク マスター 12G スレーブ 19G 増設しようとしているディスクも同じような容量です。 形?はいわゆる内蔵型用です。 2台あまっているので、XP環境でもマスター、スレーブに できます。 また、関係ないかもしれませんが、SCSIカードが1枚 あまってます。

  • フリーソフト

    フリーソフトのspam mail killer のsmksetup.exe が展開できません どうしてでしょう 知っている方助けてください

  • 玄関ドアの「覗き穴(?)」について

    何という名前なのか分からないのですが、玄関のドアには、誰が来たかを確認できる「覗き穴」がありますよね?そこから覗こうとすると、照明や光の入り具合などで「今、人がきて目をあてた」というのが、外にいる人に分かってしまうことがあります。 (上手く言えませんが、外にいる人には、穴から漏れていた微かな明かりが、人がさえぎったことで暗くなったのが分かります) それでドアの内側に、何か壁掛けのようなものでも飾っておいて、覗く時にスっとその壁掛けをスライドさせて・・・と思っていたのですが、レンズから光が入って燃えたりしないかな・・・と、ふと不安になりました。黒い紙にレンズをかざすと燃えますよね。それと同じことが起こらないかと・・・。 穴を内側から覆ってしまっても大丈夫でしょうか? もしダメな場合は、覗いても外にいる人に気づかれない方法はありますでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • ハードディスクの増設について

    デスクトップのパソコンにハードディスクを増設しています。(マスター、スレーブ) 単純にもっとふやしたいのですが、マザーボード?と繋がっている ケーブルが、マスターとスレーブ用の2本しか口がありません。 単純にケーブルを変えれば(そういうものがあるのかも疑問ですが) スレーブを増やすことができますか? 当方WINDOWS98なのですが、別のハードディスクにXPの 環境を作って、動作等確認したところ、特に問題なささそう なため(98→XPはスペック的に厳しいというお話を過去ログで 拝見したため) できれば起動時にOSを切りかえられるようなシステムに できるのもいいと思っています。(デュアルブート?) したがって、 1、98とXPのハードディスクを両方マスター?にする   方法があるか?(確かフォーマットの仕方も制限が   あったと思います) 2、なければ、98環境でいいのでハードディスクの   スレーブを増やす方法はあるか? です。 ちなみに当方のスペックは ペンティアムIII 500 メモリ 384 ディスク マスター 12G スレーブ 19G 増設しようとしているディスクも同じような容量です。 形?はいわゆる内蔵型用です。 2台あまっているので、XP環境でもマスター、スレーブに できます。 また、関係ないかもしれませんが、SCSIカードが1枚 あまってます。

  • ウイルス駆除法がわかりません・・・・。

    バカみたいだと思うかもしれませんがウイルス駆除(削除)ができません・・。 何時間もかけてあれこれやってみたもののうまくいきません。 時間もなく忙しいので非常に困っております。 http://deko-aya.hp.infoseek.co.jp/12.html ↑例えば無料で駆除できるこのサイトの指示通りに進んでも行き詰まってしまい(出るはずの画面が出ない。)どうにも困っています。 ちなみにウイルスは以下の4種18個でした。 ・TROJ_WINTRIM.BK ・TROJ_P2E.Q   ×2 ・HTML_NETSKY.P ×14 ・TROJ_DIALER.T OSはWindows Meです。 些細な事でも結構ですのでお力をお貸しくださるようお願い致します。

  • 一部パスワードにて公開したいのですが

    フロントページ2000を使っています。 このソフトでHPを作ったのですが、一部セキュリティーをかけたく、パスワードを入力しないと開けないようにしたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ハードディスクの増設について

    デスクトップのパソコンにハードディスクを増設しています。(マスター、スレーブ) 単純にもっとふやしたいのですが、マザーボード?と繋がっている ケーブルが、マスターとスレーブ用の2本しか口がありません。 単純にケーブルを変えれば(そういうものがあるのかも疑問ですが) スレーブを増やすことができますか? 当方WINDOWS98なのですが、別のハードディスクにXPの 環境を作って、動作等確認したところ、特に問題なささそう なため(98→XPはスペック的に厳しいというお話を過去ログで 拝見したため) できれば起動時にOSを切りかえられるようなシステムに できるのもいいと思っています。(デュアルブート?) したがって、 1、98とXPのハードディスクを両方マスター?にする   方法があるか?(確かフォーマットの仕方も制限が   あったと思います) 2、なければ、98環境でいいのでハードディスクの   スレーブを増やす方法はあるか? です。 ちなみに当方のスペックは ペンティアムIII 500 メモリ 384 ディスク マスター 12G スレーブ 19G 増設しようとしているディスクも同じような容量です。 形?はいわゆる内蔵型用です。 2台あまっているので、XP環境でもマスター、スレーブに できます。 また、関係ないかもしれませんが、SCSIカードが1枚 あまってます。

  • 外付けHDDを認識しない

    ThinkPad T-40(OS:WIN-XP)のハードディスクから異音がして、動作も遅いような気がしたため、60GBのHDD(fujitsu MHT2060AT)を購入、外付け2.5インチのHDDケースに入れてフォーマットしようと思いましたが、外付けHDDを認識しません。何とかデータだけでも外付けHDDにコピーしたいのですが、どうしたら外付けHDDを認識し、初期化できるでしょうか。USB接続で富士通のディスクパワー(OS:WIN-XP)でも、ThinkPad T-40でも認識しません。ちなみに他の20GBの外付けHDD(USB接続)は、いずれも認識します。外付けHDDケースへの内部の接続は問題ないと思います。よろしくお願いします。

  • 増設したメモリを認識しません

    FMV BIBLO NB18C (Pentium 4-1.80GHz 256MB)です。 スペックでは最大768MBまでと書いてあり、対応しているメモリを調べてアイ・オー・データのDDR333・PC2700(SDD333 512MB)を購入してさし込みましたが、システムのプロパティで認識しません。(もとの256MBのまま) 何度かはめなおしてみたのですがやはり認識せず、色々調べてBIOSのアップデートもしてみたのですが、やはり無理でした。(BIOSの画面でも追加したメモリは認識されていません) 何か他に方法はないでしょうか。 初期不良かもしくはメモリスロットがこわれているのかもしれませんが、パソコンは1台しかないので確かめることもできません。よろしくお願いします。

  • OSのインストールについて

    はじめまして。 初心者ですがよろしくお願いします。 OS(XP)をインストールしようよCDから立ち上げて 青い画面で「Windows Setup」と表示されてから しばらく待ってもそのまま先に進みません。 ハードディスクが動いてるかな思いPCを見てると FDのランプがずっと光ってます。 対処法など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最終目標はグラフィックデザイナー

    タイトルで記載した通り、将来的にグラフィックデザイナーになりたいと思っております。 私は、短期の学校に通ってイラストレーターとフォトショップを勉強し、就職活動をしております。 実務経験もなく、即戦力となれる正社員になるのは厳しと思い、アルバイトや派遣なども探し始めました。 アルバイトなのですがmacオペレーターの仕事が決まりまりた。 ただ、オペレーターなのでデザイン業務には関われません。 しかし、そこで1年2年働くことにより、macの技術はつけれるとは思っておりますが、少し悩んでいます。 Gデザイナーになる為にはオペレーターで働いても実務経験になるのか、疑問です。 しかし、いきなり社員になるにはやはり狭き門だと思いますので、アルバイトから業界に入るのも手だと思っております。 将来的にGデザイナーになる為には、オペレーターじゃなく、Gデザイナーの仕事ができる環境(最初はアシスタントでオペレーター的な仕事があるとはわかっています)のところをもう少し探すか。 それともアルバイトでもオペレーターから経験を積んだほうがよいのか。 悩んでおります。 年齢的に20代後半にさしかかり焦りもあります。 よろしくお願いします。

  • WindowsXPが起動しなくなりました

    自作のノートパソコンを使っていたのですが、突然キーボードの左側の下あたりから「カシャカシャ」と音がして強制終了してしまいました。 再び電源を入れた所 Press any key to boot from CD... Disk error Press any key to restart となってしまいました。 回復コンソールを使って修復しようとしたのですが、chkdskをしたところ ボリュームに回復できない問題が一つ以上あります。 とでました。できればデータをけさずに直したいのですがどうしたらいいでしょうか? 質問があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • Windows MeとADSL50メガ接続スピードの関連性について。

    今までADSL1メガのサービスに加入してたのですが、通信速度が遅くて50メガに切替えました。ところが通信速度を測ってみたところ4.1メガしか出ていないという結果でした。 実際速度が上がったとは殆ど実感できません。 (サクサクって感じじゃないんです。今までよりちょっとだけ早くなったかなって感じで、重たい画面になると表示されるまでに5~10秒も掛かってしまいます。) 計測したのですが、 「Windows98、Meはブロードバンド通信に向きません。OSをアップグレードされる事をお勧めします。」といったメッセージが表示されました。 私のPCはWindows Meで、NTTからの距離は2.5Km以内です。 2.5KmなのでNTT局からの距離が通信速度に影響しているとは思えないのですが、OSをWindows MeからXPに替えたら、もっと通信速度は上がるのでしょうか。 50メガ目一杯は当然無理ですが、せめて半分の25メガくらいは通信速度がないと、月額サービス料を増やした意味がありません。 1、OSをWindows MeからXPに替えたら、もっと通信速度は上がるのかという点についてお答え下さい。 2、OSはMEのままで光ファイバーにしたらある程度の通信速度は確保 出来るのでしょうか。 3、MEのままで通信速度を上げる方法があれば教えて下さい。 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • beaurah
    • ADSL
    • 回答数7