taka1999 の回答履歴

全707件中61~80件表示
  • 犬のフン

    犬のフンで困ってます。 家は田んぼが近く、家の前を通って散歩する方が多いです。 ある犬が家の前に来るとフンをしたくなるようで、よくフンをします。それは仕方のないことなのですが、飼い主がフンを片付けません。家族の誰かが外にいたり、目があったりすると片付けることはありますが。でも毎回来るのをじっと待ち、外に出て見ているというのも無理です。 犬が嫌な匂いをまくなどして、犬に家の前でフンをさせないようにして対処したいのですが、どのようなものが効果がありますか? また、うちでは猫を飼っているので猫に影響のないものだと嬉しいです。 何かいい対処法があったらご回答よろしくお願いします。

  • 大阪近郊で1人暮らし

    こんにちわ。春から大阪に勤務することになり、家探しをしているのですが、勤務地が十三なので、家を兵庫側の駅沿いにするか、会社まで自転車等でいける十三にするか悩んでいます。 駅前の雰囲気とかが十三はいかにも大阪の下町っぽくて、落ち着きません。田舎出なのでもう少し大阪っぽくないのんびりめの雰囲気がいいんですが、電車に乗らなくて済むのは魅力的です。 しかし、兵庫側は町の雰囲気も、大阪に比較して馴染みやすくて気に入っているのですが、なにぶん梅田方面へはラッシュが凄いと思います。 通勤の楽なほうを取るべきか、町の雰囲気がいいほうにするか・・・どちらを優先すべきかご意見いただけないでしょうか。 とても悩んでいます。

  • 話を盛り上げるには

    明日久しぶりに好きな人に会うのですが、その人に「この前会った時みたいに話しが盛り上がらなかったら辛いなぁ」と言われました。 私は異性と話をするのが得意ではないし、まだお互いのことを良く知らないから、相手がどんな話題に興味があるとかというのも分かりません… どうしたらよいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 父宛に知り合い?から電話がよくかかってきます

    さっきもかかってきたのですが、昨日もかかってきましたし、先月もかかってきてたので、 ちょっとおかしいなと思ったので質問させていただきました。 どちらも似たような電話で ・「○○と言います。△△さん(父の下の名前)はご在宅ですか?」と聞いてくる ・かかってくるのは朝9時頃 ・かけてくるのは男の人や女の人(事務慣れしているかんじ) ・「折り返し電話してください」と教えられた番号が03からの番号 が共通しています。 平日の9時に会社員の父が家にいるわけありません。 常識的に考えればわかるものなのに…と不審に思いました。 しかも別々の人から続けてかかってくるというのは偶然にしてもおかしい気がします。 さっき、かかってきた電話で試しに「どちらの○○さんですか?」と尋ねてみたら 「東京の○○です」 と、何か曖昧な返事… 「会社関係の方ですか?」(普通最初に名乗るはずなのでありえないのですが)と聞いてみたら、 「以前△△さんにお世話になったんですよ」 と返されました。 何か、無難な答えでマニュアルっぽい気がしました… やはりおかしいと思うのは「かけてくる時間帯」「折り返し先の電話番号が03~(自宅じゃない?)」「お世話になったというのに折り返し電話させようとする(もう一度かけてくるのが普通では?)」 と、学生頭で勘ぐってしまいました。 もしかしたら勧誘とかかもしれませんが、もっと悪い何かだったら…と不安になってます。 父に直接聞けばいいのですが、色々あって父とは普通に話せるような間柄ではないのです。(母はちょっと面倒がってこういうことに追求するような性格ではないです) またたとえ聞いてもちゃんとした答えは返ってこないと思います。 これは電話を直接かけてしまってもいいものでしょうか?他にこうしたらいいというアドバイスありましたらお願いします。

  • 2011年7月に地上デジタル放送に切り替わる予定ですが。。。

    現在、家の老朽化に伴い改築をしておりますが、2011年7月の地上 デジタル放送に切り替わことを考え、そのままアンテナを設置して 地上デジタル放送を見るか(地上デジタル対応テレビ購入)、ケーブル テレビに加入して地上デジタル放送見るか(既存テレビにチューナを取付けて)悩んでいます。 テレビは必要ですが、テレビを見るのにあまりお金をかけたくありません。 必要(1Ch~12Ch)なCHが映るだけでいいのです。 家を新築中又は、改築中、ケーブルテレビ加入で悩んでいる皆さんなら、 どうしますか?

  • 駐車禁止道路での通報・・。

    まず、このカテゴリーで良いのか?タイトルもあやふやで申しわけないのですが・・。 近所に乗用車が普通に2台分通る道路があります。 駐車禁止区域です。 片側に「耳鼻科」があるのですが、以前からもそうですが ここ最近は季節柄、患者さんが多いみたいで・・。 その為、その医院の駐車場には8台ほど入ることが可能なのですが・・。 入らない車が・・ズラ~~~っと5~6台。 その為に半分の道路の幅でとても不便です。 しかも反対側は小学校のフェンスで、正門から中門までの間のため、 お子さん達が沢山通ります。 大通りというより、ごく普通の民家の中の通り・・みたいな・・。 対向車とすれ違うとなれば片方はバックや、かなり前で待っている。 その脇を子供達がザワザワと通っている時間とも重なります。 「医院」に電話して、とても困っている、何とかしてください! ・・・と先日言ったのですが、感じの悪い受け答えで「わかりました」 ・・・とは言ったものの・・医院側もどうすることもできないのでしょうね! この場合警察に言った方がよいのでしょうか? もし言う場合は110番?それとも警察内のどこかの課? 車で来ている方の気持ちもわからないではないですが・・・。 どんなもんでしょうね?? 対策として・・?どなたか良きアドバイスなど頂けたら有り難いです!! 宜しくお願い致します!

  • トヨタのプリウスを購入したのですが。

    先日、トヨタのプリウスを購入したのですが、私(33歳)は車にあまりくわしくないので、主人(35歳)が選びました。でも、私が気になるのは、プリウスに乗る人の年齢層はどうなのかな?と・・・。私は33歳なんですけど、プリウス乗っても変じゃないですか?セダンだし、40歳以上の人が選ぶイメージが・・・。(偏見??)今までコンパクトカーに乗っていたので、違和感があるだけかもしれませんが。買ってから、こんなことを今更気にするのもおかしいですが、ご意見お聞かせ下さい。

  • ソフトを指定した時間に起動

    パソコンをスタンバイ状態か電源の入った状態にしておいて、あらかじめ登録しておいたソフトが指定した時間に自動で起動するようなソフトはありませんでしょうか? たとえば目覚まし代わりに朝7時にWindowsMediaPlayerで曲をかける などができるものがあれば教えていただきたいです

  • 水道水とシャワーの水は同じ水ですよね?

    水道水と、シャワーの水は同じ水ですか?

  • 反対にあった浪人について

    私は第一希望大学の受験に失敗し、唯一合格する事ができた桜美林大学に進学するか浪人するかで迷っています。私の第一志望は明治の政経で、人によっては浪人してまで行く大学じゃないとも言われます。自分自身はそんな事さらさら思ってもいないし、そこに進学したい気持ちはとても強いんです。父親は賛成してくれていますが、母親がものすごい勢いで反対しており、体調を崩すほどで、正直どうして良いか分からなくなってしまいました。それを押し切ってまで浪人してよいのか正直迷っています。 そして、浪人するとしたら一人暮らしをして全てを自分でやりくりしていくつもりでしたが、こちらの方も、女じゃ無理じゃないかといわれます。それは現実的に可能なのでしょうか。よろしくお願いしますm(・・)m

  • 卒業大学名を聞いてバカにするおじさん

    質問いたします。 先日田舎の親戚の家にお邪魔した際、 寄り合いで10人ぐらい集まっているところでした。 挨拶をして、時々話に入りながら同じ部屋で荷物を解いていると。 その中の親戚の友人の男性が 「大学はどこだ?」と聞いてきました。 「○○大学を出ています」と答えると、 「たいしたところじゃねぇな」と言われました。 話題が無かったので無理やり作ったのだろうと自分をなだめましたが、 心になにか暗いものが残ったままになり、 夜になって親戚に、「さっきのあの方は先生とか学者さんとかなの?」 と聞くと、「違うよ、ずっと代々農家をやっている人だよ。」と言いました。 気にしなければいいのでしょうが、ちょっと悔しいのと、初対面でバカにされたような気になり、むしゃくしゃしています。 お時間のあるときでよいので、そのときの質問の真意(なぜ質問したのか)と、「たいしたところじゃない」と言わしめたその裏にあるものがあるとすれば何なのか、お気づきの点があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 圧力鍋を買うべきか・・・

     私はご飯を土鍋で炊いているんですが、  合計で最低  寝かし10分  強火炊き 4分  弱火炊き 10分  蒸らし 10分  34分は掛かってしまいます。  そこで、圧力鍋なら炊きの時間が半分で済むらしいので、圧力鍋を買おうかと思っているんですが、なるべくだったら調理器具を増やしたくありませんし、特別料理好きで圧力鍋で他にどういうレパートリーが増えるのかわかりません。  それに土鍋より圧力鍋の方が味が落ちるということはないのでしょうか?。

  • 2・6・2の法則

    2・6・2の法則で 上位2割だけを集めても同じ割合で上位・並・下位ができ 下位2割だけを集めても同じ割合で上位・並・下位ができると聞きます なぜそうなるのでしょうか? 人間の心理(だれかがやるから、、、や欲、嫉妬)が関係しているのかと思ってましたが ありんこでも同じになるとのいうことで、原因不明です。 また組織において実力主義でリストラすると究極的にはだれも居なくなってしまいます。(下位2割を何度も切っていくとだれも居なくなる) 実力主義の会社ではどのようにバランスをとっているのでしょうか?

  • 2・6・2の法則

    2・6・2の法則で 上位2割だけを集めても同じ割合で上位・並・下位ができ 下位2割だけを集めても同じ割合で上位・並・下位ができると聞きます なぜそうなるのでしょうか? 人間の心理(だれかがやるから、、、や欲、嫉妬)が関係しているのかと思ってましたが ありんこでも同じになるとのいうことで、原因不明です。 また組織において実力主義でリストラすると究極的にはだれも居なくなってしまいます。(下位2割を何度も切っていくとだれも居なくなる) 実力主義の会社ではどのようにバランスをとっているのでしょうか?

  • 東海道新幹線って?

    先日テレビのクイズ番組で、東海道新幹線は東京~新大阪、と言っていました。在来線の東海道本線は東京~神戸ですよね。であれば、東海道新幹線は東京~新神戸が正解と思うのですが、違うのでしょうか。JR分割前はその旨の記載を見たことがあるのですが、はっきりしません。運行会社単位にネーミングも再編されたということなのか、単に通称として会社単位が便利なので使っているだけなのか?気になってしまいました。

  • 架空の診療報酬でしょうか?

    会社からもらう医療費のお知らせを見ると、治療を受けていない子供が数回治療を受けたことになっています。 これは、その医者が、健康保険に架空の診療報酬を請求しているということでしょうか? 一度なら間違いかと思いますが、何度も出てくるため、意図的にやっていると思われます。 こういう場合、どこかに連絡した方がよいでしょうか?

  • 無線LANの安定性について。

    現在、b/gとaの併用タイプを使用しています。 しかし、aはあまり強くないのし使わなくてもあまり支障はないです。 そこで質問です。 無線LANはb/g一本にしたほうが安定性はあがるのでしょうか? それとも変化なし?安定性おちる? ふとした疑問でした。

  • 私は神経質すぎますか?

    カットで行き着けの美容院があるのですが、私と同じところに友達が行きたいというので紹介しました。が・・・・・・ 散々待たされたあげく、割引も全然してもらえなかったみたいで、 がっかりしていました。自分から、割引してください、と言わないと してくれないみたいです(^^;)普通、常連客が紹介した友達なら、言わなくても割引などしてくれるものではありませんか? それに、担当のスタイリストさんが「○○さん(私のことです)は、カットのみで、カラーは全然うちでしてくれないんですよー。最近あまり こないしー」とペラペラ友達に私のことを言っていたみたいです。 私はカラーは、別の専門のお店でやってるので、その美容院には行かないんですが、カラーをどこでやろうとお客の勝手ではないですか? 正直、ムカッときました・・・ こういうお店はプロ意識に欠ける気がして美容院を変えようかと思って しまいます・・・私が神経質すぎるのでしょうか?

  • ハトを退治する方法を教えてください!

    最近、引っ越したマンションのベランダに よく、ハトが飛んできて、とても困っています。 ベランダにはちょうど、ハトがくつろげるスペースがあり、 ピーピーピーと音がするため巣を作っているような状況で、 毎日、同じ時間帯に、ハトがベランダにきます。 ハトを退治する方法をご存知でしたら、是非教えていただきたいです。 例えば、ハトが嫌がる香りがある、ペットボトルを置くとハトが寄り付かなくなる、など。 因みにベランダにネットを張ろうとしましたが、ネットを はるフックがないためできませんでした。

  • どうしていいのかわかりません

    ウィルス検索で TROJ Generic.ADVが検索されました。とでます駆除も削除もできなくて、詳細を見ても該当するウィルスがありません、とでます。 今のところ特に被害といった被害はでてないと思うのですがどのように対処したらよいのでしょうか? また、どのような被害が出るのでしょうか、教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。