taka1999 の回答履歴

全707件中181~200件表示
  • 簿記を始めたいのですが

    実家の会社を手伝う事になり簿記や経理を勉強したいと思います。 資格の専門校に通うのが一番良いと思いますが、得に級を取ろうとは 思っていません。それでも入校出来るのでしょうか? 自主学習だモチベーションが上がらないと思うので通いたいです。

  • 2つに分かれて録画された番組を1つにしたい

    ある番組の途中から終了まで録画されたDVD-Rを入手しました。 そして最近、逆にその番組の最初から後半までが収録された (違う番組も入っている)DVD-Rを手に入れることができました。 是非、HDD+DVDレコーダーを購入してこの2枚を1枚にまとめたい と思うのですが、綺麗につなげることができるのでしょうか。 また、双方のモードが違うのですが(SPとLP) 画質を落とさずにダビングすることができるでしょうか? 番組はトータル90分くらいでCMはありません。

  • デジカメの選び

    使う状況としては子供のお遊戯・運動会などがメインです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • デジカメの選び

    使う状況としては子供のお遊戯・運動会などがメインです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • jpgファイルを3枚くっつけるには?

    jpgの写真ファイルが3枚あり、3枚とも違うものですが 横に3枚くっつけて、1つのjpgファイルにしたいのですが やり方がわかりません。 フリーソフトでなにかありましたら教えてください。 シェアウェアでも構いません。

  • ヤフーメッセンジャーのマイク

    初めてヤフーメッセンジャーで無料通話と言うものをしてみようと思っているのですが、http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/headset.html ここで色々マイク等調べています。 使った事が無いのでどれがいいとかさっぱり分かりません。 ここ以外にもコレがオススメだよって言うのがあったら教えて下さい!! 宜しくお願い致しますm(__)m あとヤフーメッセンジャーも使い方分からないのですが、最近たまに耳にするskypeと言うのの違いも分かりません。 分かるかたがいましたらどちらを使った方がいいか教えて下さい。

  • jpgファイルを3枚くっつけるには?

    jpgの写真ファイルが3枚あり、3枚とも違うものですが 横に3枚くっつけて、1つのjpgファイルにしたいのですが やり方がわかりません。 フリーソフトでなにかありましたら教えてください。 シェアウェアでも構いません。

  • 原付バイクはなぜ49cc

    原付バイクは、なぜ50ccではなく49ccという半端な数字の排気量なのですか?

  • メール内容

    会社契約のauを利用していますが、今回システムの見直しにより、全社で統一したメルアドが割り振られました。XXXX(個人名)@XXX.(会社名)biz.ezweb.ne.jpといったサブドメインのついたアドレスです。。管理者に確認したところ、サーバーを借りているわけではないので、メール内容まではチェックできないとのことですが、実際のところどんなでしょうか?内容はチェックできなくても送信者履歴などは残るのでしょうか?後、ezwebの利用履歴はチェックできるのでしょうか?一応、常識の範囲内でのメール、インターネットは許されていますが、チェックされているとなると、気持ち悪くて使えません。よろしくお願いします。

  • HPの更新について

    投稿カテゴリー悩んだのですが、ここに投稿いたします。 自営業ですが、会社のHPをいたずらされるのですが、それって可能なのでしょうか?<BR> PCにあまり詳しくないため、作成は業者に任せて、更新は私がやっています。掲載した覚えのない事や、無関係の事が載ってたり???です。勿論やった覚えはありません。<BR> 作成を依頼した時に、そこから、ソフトがインストールされているうちのPCにデータを送ってもらって、立ちあげたような気がします。 それを考えれば、データをCDにしろステックにしろ取り込んでしまえば、どこでもできるということですか? でも、アップするための設定を最初にしますよね? その設定をしてない他のPCでも可能なのでしょうか?よくわからないんですよね。 簡単にいえば、HPに悪さをするのは誰にでも簡単にできるものなのでしょうか?他人が会社に入ってPCの操作をする事はまずないし、なら、どこでどう落書きをしてるのかと不思議に思って・・・ もし、外部からだと何かの方法で突き止める事はできるのでしょうか?

  • 給料の遅れ

    先月、給料が遅れました。 そして今月も、給料が遅れた挙句 手渡しになりました。 これは会社が潰れそうだということですか?

  • 一般電話をパソコンで使用する方法

    一般電話をパソコンで使用したいのですけど出来ません教えて下さい。 ちなみに僕のパソコンのOSはMicrosoft Windows Xp です

  • 複数行のテキスト置換

    エディタを用いて複数行にまたがるテキストの置換。 下記のようなテキストがあり あああああああああああああああ いいいいい■■■■■いいいいい ううううう■■■■■ううううう えええええ■■■■■えええええ おおおおおおおおおおおおおおお      ■■■■■      ■■■■■      ■■■■■ の部分を      ●●●●●      ●●●●●      ●●●●● に置換したいです。 ただ■を●にしたいのではなく、 ■15文字を検索して ●15文字に置換したいです。 正規表現を考えたんですが思いつきませんでした。 あああああああああああああああ いいいいい■■■■■いいいいい うううう■■■■■うううううう ええええええ■■■■■ええええ おおおおおおおおおおおおおおお このような感じもヒットしそうで・・・ 列も見て検索するといいますか そのようなツール・ソフト・やり方等ございましたら ご教授よろしくお願い致します。

  • 複数行のテキスト置換

    エディタを用いて複数行にまたがるテキストの置換。 下記のようなテキストがあり あああああああああああああああ いいいいい■■■■■いいいいい ううううう■■■■■ううううう えええええ■■■■■えええええ おおおおおおおおおおおおおおお      ■■■■■      ■■■■■      ■■■■■ の部分を      ●●●●●      ●●●●●      ●●●●● に置換したいです。 ただ■を●にしたいのではなく、 ■15文字を検索して ●15文字に置換したいです。 正規表現を考えたんですが思いつきませんでした。 あああああああああああああああ いいいいい■■■■■いいいいい うううう■■■■■うううううう ええええええ■■■■■ええええ おおおおおおおおおおおおおおお このような感じもヒットしそうで・・・ 列も見て検索するといいますか そのようなツール・ソフト・やり方等ございましたら ご教授よろしくお願い致します。

  • 複数行のテキスト置換

    エディタを用いて複数行にまたがるテキストの置換。 下記のようなテキストがあり あああああああああああああああ いいいいい■■■■■いいいいい ううううう■■■■■ううううう えええええ■■■■■えええええ おおおおおおおおおおおおおおお      ■■■■■      ■■■■■      ■■■■■ の部分を      ●●●●●      ●●●●●      ●●●●● に置換したいです。 ただ■を●にしたいのではなく、 ■15文字を検索して ●15文字に置換したいです。 正規表現を考えたんですが思いつきませんでした。 あああああああああああああああ いいいいい■■■■■いいいいい うううう■■■■■うううううう ええええええ■■■■■ええええ おおおおおおおおおおおおおおお このような感じもヒットしそうで・・・ 列も見て検索するといいますか そのようなツール・ソフト・やり方等ございましたら ご教授よろしくお願い致します。

  • 初歩的ですが、、ISPと回線事業者について?

    現在@NetHomeを使いインターネットをしていますが、 不思議に思ったのが、プロバイダとは?で検索するとよく出てくるキーワード 家→プロバイダ→インターネット  ここでインターネットと表現されているだけよく分かりません。 例えば、一郎君がプロバイダAに、次郎君がプロバイダBに加入しているとして考えた場合以下のような理解でよろしいのでしょうか。 一郎君の家→ 一郎君の家の近くにあるプロバイダAのアクセスポイント→ (DHCPを使っていた場合はこのアクセスポイントで、 グローバルIPを割り当てられる?) プロバイダAの本社のコンピュータ→ IX→ プロバイダBの本社のコンピュータ→ 次郎君の家の近くにあるプロバイダBのアクセスポイント→ 次郎君の家 ここで、プロバイダは回線事業者から借りた回線(ADSL,光など)を使用するとありますが、上記のどの部分の回線ですか?また、家とアクセスポイント間の工事を行うのは、プロバイダですか、回線事業者ですか?(プロバイダは工事はしないかな。。) また、大手のプロバイダが借りた回線を、他の小さなプロバイダに回線をまた貸しするなんて事もありえるのでしょうか?(何かでそんな事が書かれていたような) その場合は、  大手プロバイダAが小さなプロバイダBに回線を貸すとなると、 一郎君→ 最寄のプロバイダB社のアクセスポイント→ プロバイダA社のアクセスポイント→...... 見たいな形になるという理解でよろしいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 経営者による給与額のミスで103万を超えてしまったのですが・・・

    困っており、夜も寝れない状況です…どなたかぜひ助けてください。 現在、資格勉強中のため、親の扶養を受けつつ103万円を超えないようにバイト生活をしています。(学生ではありません)10月分の給与で、今年の1月からの総額が102万9500円くらいになり、ギリギリ扶養の範囲内でおさえることができたと安心していました。しかし、実際に銀行に振込まれた給与(10月26日付け)は5000円多くなっており、頂いたメモ書きのような明細にも、本来働いた分よりも5000円多く給与としてもらっている事に、昨日になって気づきました。結果、103万円を4950円ほど超えてしまいました。経営者のミスのようです。少し面倒な顔をされたのですが、103万円のことを話すと訂正に応じてくれました。受けた指示は、私の口座から5000円を会社あてに振込むという形で返金をしてくれという事。あとは年末調整で5000円少なくしておくから…と言われました。しかし、「年末調整で5000円減らしておく」という意味が私にはよく分からず、なぜすぐに10月分を訂正してもらえないものなのかと感じます。こんな簡単な返金だけで大丈夫なのか不安です。当初は、もう税金も納めているし、今から変えるのは不可能だと断られただけに、本当にやってくれるのか心配です。 (1)給与訂正とは、大変な作業なのでしょうか? (2)「年末調整で5000円をひいいておく」という言葉の意味をどうか教えてください。 (3)それから、年末調整を意識するこの時期に、103万のボーダーにかかる5000円を減らすように訂正してもらう…という行為自体、税務署の方などに怪しまれたりしないのでしょうか? 103万を超えるので11・12月はお休みして、1月からまた働くつもりです。勤め先は小さな有限会社ですが、儲かっていて専属の税理士の方もちゃんとついています。数年おきの税務署の調査が今年3日間ほど入ったようです。どなたかお願い致しますm(_ _)m

  • 経営者による給与額のミスで103万を超えてしまったのですが・・・

    困っており、夜も寝れない状況です…どなたかぜひ助けてください。 現在、資格勉強中のため、親の扶養を受けつつ103万円を超えないようにバイト生活をしています。(学生ではありません)10月分の給与で、今年の1月からの総額が102万9500円くらいになり、ギリギリ扶養の範囲内でおさえることができたと安心していました。しかし、実際に銀行に振込まれた給与(10月26日付け)は5000円多くなっており、頂いたメモ書きのような明細にも、本来働いた分よりも5000円多く給与としてもらっている事に、昨日になって気づきました。結果、103万円を4950円ほど超えてしまいました。経営者のミスのようです。少し面倒な顔をされたのですが、103万円のことを話すと訂正に応じてくれました。受けた指示は、私の口座から5000円を会社あてに振込むという形で返金をしてくれという事。あとは年末調整で5000円少なくしておくから…と言われました。しかし、「年末調整で5000円減らしておく」という意味が私にはよく分からず、なぜすぐに10月分を訂正してもらえないものなのかと感じます。こんな簡単な返金だけで大丈夫なのか不安です。当初は、もう税金も納めているし、今から変えるのは不可能だと断られただけに、本当にやってくれるのか心配です。 (1)給与訂正とは、大変な作業なのでしょうか? (2)「年末調整で5000円をひいいておく」という言葉の意味をどうか教えてください。 (3)それから、年末調整を意識するこの時期に、103万のボーダーにかかる5000円を減らすように訂正してもらう…という行為自体、税務署の方などに怪しまれたりしないのでしょうか? 103万を超えるので11・12月はお休みして、1月からまた働くつもりです。勤め先は小さな有限会社ですが、儲かっていて専属の税理士の方もちゃんとついています。数年おきの税務署の調査が今年3日間ほど入ったようです。どなたかお願い致しますm(_ _)m

  • 経営者による給与額のミスで103万を超えてしまったのですが・・・

    困っており、夜も寝れない状況です…どなたかぜひ助けてください。 現在、資格勉強中のため、親の扶養を受けつつ103万円を超えないようにバイト生活をしています。(学生ではありません)10月分の給与で、今年の1月からの総額が102万9500円くらいになり、ギリギリ扶養の範囲内でおさえることができたと安心していました。しかし、実際に銀行に振込まれた給与(10月26日付け)は5000円多くなっており、頂いたメモ書きのような明細にも、本来働いた分よりも5000円多く給与としてもらっている事に、昨日になって気づきました。結果、103万円を4950円ほど超えてしまいました。経営者のミスのようです。少し面倒な顔をされたのですが、103万円のことを話すと訂正に応じてくれました。受けた指示は、私の口座から5000円を会社あてに振込むという形で返金をしてくれという事。あとは年末調整で5000円少なくしておくから…と言われました。しかし、「年末調整で5000円減らしておく」という意味が私にはよく分からず、なぜすぐに10月分を訂正してもらえないものなのかと感じます。こんな簡単な返金だけで大丈夫なのか不安です。当初は、もう税金も納めているし、今から変えるのは不可能だと断られただけに、本当にやってくれるのか心配です。 (1)給与訂正とは、大変な作業なのでしょうか? (2)「年末調整で5000円をひいいておく」という言葉の意味をどうか教えてください。 (3)それから、年末調整を意識するこの時期に、103万のボーダーにかかる5000円を減らすように訂正してもらう…という行為自体、税務署の方などに怪しまれたりしないのでしょうか? 103万を超えるので11・12月はお休みして、1月からまた働くつもりです。勤め先は小さな有限会社ですが、儲かっていて専属の税理士の方もちゃんとついています。数年おきの税務署の調査が今年3日間ほど入ったようです。どなたかお願い致しますm(_ _)m

  • 男性のみなさん教えてください

    サラリーマンだと思うのですが、男性二人の会話を聞いたのです。 内容は、「OLとかが普通のサラリーマンとは結婚したくないとか、やっぱり才能がある人がいいとか言ってるけど、男だってただのOLより何か才能がある女の人の方に魅かれるんだよ。」と言った具合です。 男性のみなさん、どうですか? 普通のOLより、一芸と言いますか何か特別な才能がある女性の方に魅かれますか?