tom154649 の回答履歴

全553件中241~260件表示
  • 1ギガ接続

    使用中のFTTH回線業者から「ご家庭のパソコンのインタフェースまで最大1Gbps」を謳い文句にした新しいサービス1ギガ接続開始の案内を受けました。 パソコンのインタフェースまで1ギガで接続なんて何に使うのと思いながらも、いささか好奇心を刺激されるところです。 PCやLANのハードが1Gbpsまで対応してないよと言うのは横において、1ギガ接続にどんなユーザーメリットが考えられるか諸賢のご意見をお聞かせください。

  • beckyを使われている方へ

    Web上のmailtoをクリックするとBeckyが起動するようにしています。(ツール-インターネットオプション-プログラムで)ですが、mailtoをクリックしたときに、BeckyがIEの後ろに隠れてしまい、タスクバー内のBeckyがオレンジ色に点滅しています。(クリックすれが新規作成画面が前面に出てきますが)同じような現象がある方、またはない方。お知らせください。

  • テレビの一旦停止

    最近CMで、ちょっとトイレ…とかっていってる間、一旦停止して、用事が終わってから再生し直すテレビってありますよね(某企業のCMには松井秀喜がでてるやつです)。あのテレビって一旦停止したら、その後の放送は全部停止時間分だけずれて放送されるんでしょうか? ご存じのかたご回答おねがいします。

  • VALUESTAR NX VT1000J/6FDの内蔵ハードディスクの交換方法

    VALUESTAR NX VT1000J/6FDの内蔵ハードディスクが、壊れたため、別のHDDを購入し、交換しようと思っております。 メーカーのヘルプディスクへ問い合わせたところ、サポート外ということで、交換方法、既存のHDDの取り外し方を教えていただけませんでした。 どなたかやったことのあるかたおりますか?

  • うつ病の身体症状について

    現在、うつ病で通院中です。 うつ病になったがために、今まで熱心に燃えていた研究ができなくなり、わたしの夢がどんどん遠ざかっています。。 現在、体がとてもだるく、肩こりを通り越して、背中中が凝っていて、動くことがとてもつらい状況です。 外を歩いていても、すぐに息が切れてしまい、息切れが始まり、息が苦しく、家に帰るや否や、あまりの息苦しさのため、呼吸が整うまで、床にバタンと倒れ込んでしまいます。 うつ病って、こんなにも、体に様々な変調をきたすものなのでしょうか。 朝、とても重い鬱感が襲い、死にたいと思うことも多々あるので、ウツであることは確かで自覚はあるのですが、うつ病で、肩こりが何ヶ月も治まることなく持続したり、背中じゅうが凝って苦しかったり、息が苦しくなって呼吸が苦痛なために歩くことに苦痛を感じるようになったり、そういうことってあるのでしょうか。 このような状況の場合、血液検査でもしてしっかりと内科的にも検査したほうがいいでしょうか。 (幼少時、気管支喘息だったこともあり、心配) 早く、元気になりたいです。 元気になって、研究生活を続けて、夢を実現させたいんです。でも、体が言うことをきいてくれなくて‥。 疲労感・倦怠感が寝てもとれず、肩こりもとれず、もう苦しくて、こんな自分が悔しくて、どうしたらいいのか分かりません。 うつ病には歩くことが必要とか言われますが、歩くと、息が苦しくなり、駄目なんです。。 どうしたらいいでしょうか。助けてください。

  • TMPGEncとTMPGEnc 3.0 XPressの違いは?

    タイトルどおりです。 mpegに変換するのにどちらが良いかなどソフトそれぞれの利点等、いろいろ教えてください。

  • CDプレーヤーの接続

    私の使っているプリメインアンプなのですが最近CDの所に合わせていても勝手に違う所につまみが動いて音が出なくなります。つまみはCDの他にPHONO.TUNER.TAPE1/2.DAT.AUX1/2.がありますがCDプレーヤーを他のどれかに繋いでもいいものなのでしょうか?オーディオに関しては詳しくないもので教えて下さい。

  • CDプレーヤーの接続

    私の使っているプリメインアンプなのですが最近CDの所に合わせていても勝手に違う所につまみが動いて音が出なくなります。つまみはCDの他にPHONO.TUNER.TAPE1/2.DAT.AUX1/2.がありますがCDプレーヤーを他のどれかに繋いでもいいものなのでしょうか?オーディオに関しては詳しくないもので教えて下さい。

  • 液晶画面をよごさないためには

    液晶モニター画面をよごさないために、もしくは汚れてもキレイにするアドバイスをお願いします。 ブラウン管の時は汚れてもメガネふきで強くこすっていました。 今のところ画面フィルターは価格的に考えていません。

  • 一眼レフカメラを売りたいのですが・・・

    買ってからあまり使ってない一眼レフがあります。 ペンタックスMX-10で、確か5万ぐらいだったと思います。調子は良いです。 カメラを売る場合ってどこで売ればいいんでしょうか? あと、いくらぐらいで売れるか判る方がいればお願いします。

  • 変換速度が異常にかかるんですが・・・

    VSO社のDivx to DVDを使用してDivxからDVD形式へ変換していますが、2時間程度の映画で変換終了まで、17時間もかかってしまいました。他のものを変換しても同じ状態です。こんなにかかるものなのでしょうか?Divx to DVDのバージョンは0.5.2.99で最新版だと思います。プレビュー表示もオフにして、インターネットセキュリティーもオフにしていますが、OSはXPで、CPU 1.9G、メモリ512Mです。どなたか教えてください。お願いします。

  • メニエール病の確定診断の検査方法は有るのでしょうか?

    メニエール病の確定診断の検査方法は有るのでしょうか? 一通り、めまい検査はしたのですが、内リンパ水腫の存在を確認する検査はありませんでしたので、心配をしております。(罹りつけの、耳鼻科では、メニエールは否定的なんです、だから、検査を省略されたのかな?という感じなんですが、、) しかし、前線通過の影響や、耳閉感、補充現象、常時、回転するような感じによくなる、めまい感など、症状がありますもので、心配しているんですが、、、? 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 変換速度が異常にかかるんですが・・・

    VSO社のDivx to DVDを使用してDivxからDVD形式へ変換していますが、2時間程度の映画で変換終了まで、17時間もかかってしまいました。他のものを変換しても同じ状態です。こんなにかかるものなのでしょうか?Divx to DVDのバージョンは0.5.2.99で最新版だと思います。プレビュー表示もオフにして、インターネットセキュリティーもオフにしていますが、OSはXPで、CPU 1.9G、メモリ512Mです。どなたか教えてください。お願いします。

  • 壊れているのでしょうか?

    オークションで無線LANセットを手に入れましたが接続できません。 AirStation WLA2-S11をお使いの方におたずねします。 WIRELESSの表示灯が電源投入時に点灯してその後すぐ早い点滅に変わりますがこれって正常なのでしょうか? 判断が着かず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 吐くまで止まらない咳…。

    突然、不定期に喉の一点に妙に違和感が起きて、そのせいで咳が出るんですけど、何か異物があって咳をしてる場合、その異物が取り除かれれば咳は解消されると思うのですが、異物ではなくて喉に直接起きてる違和感なのでいくら咳をしてもずっとそこでムズムズしていて全然止まらないんです。そのムズムズが収まるまで長いときで15分から20分は咳が止まらなくなります。あんまり激しく咳をし続けると人目も気になって仕方ないです。咳止めは効きません。咳が出てるだけならまだいいのですが、あまりに止まらないので嗚咽までおこり、さらにはもう嘔吐まで起こることもしばしばです。朝の通学の時間、電車を待っていると咳が始まったので、やばいなぁ…と思っていたらいきなりオエッってなって、間一髪トイレに駆け込みました。どうして胃の中のものまで出てしまうまで止まらないのか、なんだか凄く切なくなりました。これって大きな病気なのでしょうか。それと、嗚咽が起きた時、それを食い止める良い方法とか何かないですか??

  • Dellのディスプレイについて

    DellのDimension 8400を購入予定です。 上記商品のディスプレイについて教えてほしいのですが、 デル E193FPとデル UltraSharpTM 1905FP HASの違い はなんでしょうか? 中身で大きな違いが、 入力端子でE193FPはミニ D-sub15-ピンで UltraSharpTM 1905FP HASはミニ D-sub 15-ピン DVI-Dとのことで、デジタル接続できるかできないかだと思うのですが、画質に大きな違いがでるのでしょうか?  利用は主にインターネット、メール、その他仕事でExcell等使用してます。ゲームとかはしないです。また、一日5時間~7時間パソコンしますので、目によいディスプレイを選びたいと思っています。もちろん、値段の高い方がよいものだとは思うのですが。。。

  • 盗聴器を発見するには

    カテゴリー間違いだと怒らないでください 盗聴器を発見するにはどうすればよいですか? どうも仕掛けられているようです しかし業者とかではなく 自らで発見したいのです 仕掛けた奴を特定するまでははずさず利用したいのです 安くてよいものを どこで購入できるか教えてください

  • お奨めのメーラーは?

    現在メーラーはアウトルックエキスプレスを使用していますが、エクスポートはできてもインポートできないなどの使いにくさがあり、メーラーを変えようと思っています。 機能としましては、定期的にくるメールなどは自作フォルダに自動的に振り分ける機能、無駄な領域がXパーセントになると自動的に削除してくれる、送信済みアイテムに送信メッセージを保存してくれる、次の時間メッセージをプレビューすると開封済みにする。 などの機能に親しんできましたので、すべてまたいずれかのこれらの機能がより機能的にあるメーラーなどありますでしょうか? 「Becky!」など評判のようですが、お金を出して買う前に使用されている方の意見をお聞きしたいです。 また「ポストペット」は、ソネットのプロバイダーでないと使えないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • PCの起動速度

    最近PCの起動の遅さが気になりだしました。 2005年5月に購入しました。 DELLのDimension8300です。 OSはWindowsXP メモリはインテルPentium 1GB(512MB×2) HDDはCドライブ80GB。外付けHDD40GB デスクトップにはアイコンが7個 タスクトレイにはアイコンが8個、 クイック起動にはアイコンが6個。 スタートメニューにはアイコンが27個です。 (タスクトレイにはNortonがあります。 Nortonを導入すると起動が遅くなるというのは聞いたことがあります。しかしウィルスからの脅威を避けたいのでこれは常駐させたいです。昔Nortonをアンインストールをするなどいじくって大変な思いをしたのでNortonには触りたくありません。もう少しでライセンスが切れるので他のものに乗り換えようと思いますが…) PCの起動の遅さを解消するには何か良い方法はありますか?アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • 6-e
    • Windows XP
    • 回答数7
  • ウインドウズメディアプレーヤーが突然再生が出来なくなりました。

    OSはWIN.XP.HomeEdition.Ver2002.SP2です。 1週間ほど動画の再生をしていなかったと思うのですが、 インターネット上に有る、動画の再生をしようとしたら、 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイ ルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮 に使用したコーデックをサポートしていない可能性があ ります。」 というメッセージが出て、再生できません。 その時はver9だったので、 ver10にアップグレードしてみましたが、 結果は同じ状態です。 同じサイトの同じサービスは、 今まで問題無く見れていました。 PC内にある、 (今まで再生できた)自分で撮ったVIDEO映像なども、 ファイルをクリックすると同じメッセージが出て見れ ません。 また他の再生ソフトを使ってみても、同じメッセージが 出てくるのです。市販のDVDソフトと、PC内の一部の動画 は再生するようです。 特に、新しいソフトをインストールするなど、 システムが変更されるようなことは一切していないはず なんです。念の為「システムの復元」で少し戻ってみた のですが、ダメでした。 プレーヤー内のファイルの種類のところで、 ファイル名にすべてチェックがついているのも確認しま した。ただ、コーデックというのがよくわからないので、 これが何か原因なのでしょうか?そのあたりはまったく わからないので、おわかりになる方いらっしゃいましたら、 何卒よろしくお願い申し上げます。 メディアプレーヤーでないと、再生できないサイトなど もあるので、なんとか復旧させたいと思っていますし、 子供の映像なども再生できなくて困っています!