mryokko の回答履歴

全516件中261~280件表示
  • 外付けHDをパソコンの電源を消したときに停止(休止)状態に。

    XPを使っています。 外付けHDをパソコンの電源を消したときに停止(休止)状態にする方法は、ありませんか??パソコンを消しても外付けHDが「ぶぅ~ん」という音をたてていて、時々気になるときがあります。そして、発熱もするので、パソコンの電源を消したら、外付けHDもスタンバイ状態にする方法は、ありませんでしょうか??

  • 分かる方お願いします!!計算式

    次の計算分からないのですが、分かる方がいらしたら教えてください。 式(100000+50000×A)×200/150000=180 結論は A=150000×180-100000×200/50000×200=0.7 となるのですが上記まで式をどやって解くのか、どうやっても結論のようになりません。

  • 前置詞がついていても主語になるのでしょうか?

    To the west was an enormous wilderness, a mostly unknown land of legends. To the westのような形で主語になることがあるのでしょうか?前置詞がついていると主語のような感じがしないのですが。 いかがでしょうか? おおしえください。

  • 「お疲れ様でした」と「お先に失礼します」

    自分の仕事が終わり、職場を去る際にまだ残っている社員さん達への挨拶として「お疲れ様でした」と「お先に失礼します」どちらが良いのでしょうか? 私はまだ仕事をしている人に対して「お疲れ様でした」という過去形(?)は少し変じゃないだろうかと後者を使っていたのですが、同僚達は「お疲れ様でした」と挨拶していきました。職場によって挨拶をある程度決めている所もありますが、そういった決まりがないような場合、どちらが先に帰る者の挨拶として好ましいのでしょうか?

  • BSチューナーの接続がわかりません

    この度引越した家には、BSアンテナが設置されていたので、古いBSデジタルチューナーを友人からもらい、テレビと接続したのですが、全くダメです。アンテナに繋がっていると思われるケーブルをテレビに直接つなぐと、普通のチャンネルはきれに受信できますが、そのケーブルをチューナーに繋ぎ説明書を見ながらテレビに接続したのですが、普通のチャンネルまでほとんど砂嵐状態できれいに受信できません。チューナーでアンテナの電源を「入」にしても、アンテナのレベルが0となっています。テレビはBSチューナー内蔵ではありません。アンテナは設置されていた物なので、まだ角度とかの調整は全然していません。全く知識がありませんのでよろしくお願いいたします。

  • センター試験と奨学金

    この前もこちらで質問させていただいてセンター試験の受験科目を決めました。 受験科目は国語、数学I、数学II、英語、政経、生物、日本史か世界史にしました。 そこで質問なのですが、日本史と世界史どちらが点を取りやすいか、日本史AとかにつくAとBの違い、それに各教科オススメの参考書・問題集を教えてください。あと、国語I、IIって言うのは、現文、古文、漢文とすべて含まれているんでしょうか。 あと、奨学金についてなんですが、高校で予約受付をしていたのですが、その時は進路状況があやふやな状態だったので申し込まなかったんですが、大学に入ってからでも最初から奨学金を受ける事は可能なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • BSチューナーの接続がわかりません

    この度引越した家には、BSアンテナが設置されていたので、古いBSデジタルチューナーを友人からもらい、テレビと接続したのですが、全くダメです。アンテナに繋がっていると思われるケーブルをテレビに直接つなぐと、普通のチャンネルはきれに受信できますが、そのケーブルをチューナーに繋ぎ説明書を見ながらテレビに接続したのですが、普通のチャンネルまでほとんど砂嵐状態できれいに受信できません。チューナーでアンテナの電源を「入」にしても、アンテナのレベルが0となっています。テレビはBSチューナー内蔵ではありません。アンテナは設置されていた物なので、まだ角度とかの調整は全然していません。全く知識がありませんのでよろしくお願いいたします。

  • 「お疲れ様でした」と「お先に失礼します」

    自分の仕事が終わり、職場を去る際にまだ残っている社員さん達への挨拶として「お疲れ様でした」と「お先に失礼します」どちらが良いのでしょうか? 私はまだ仕事をしている人に対して「お疲れ様でした」という過去形(?)は少し変じゃないだろうかと後者を使っていたのですが、同僚達は「お疲れ様でした」と挨拶していきました。職場によって挨拶をある程度決めている所もありますが、そういった決まりがないような場合、どちらが先に帰る者の挨拶として好ましいのでしょうか?

  • be動詞と一般動詞の使い分けと助動詞の疑問文

    初歩で恐れ入りますが確認させてください。 1.be動詞と一般動詞 be動詞=~である 一般動詞=~する ということは、 be動詞がくるとき(A is B)は必ずA=Bになるのですよね? そして動詞がないためにかわりにbe動詞がくる。 動詞があるときは疑問文はDo you ~?そしてYes,I do.で答える。 be動詞Are you~?のときはYes,I am.で答える。 天気、月日、などのItのときは必ずis. be動詞と一般動詞どちらかが一方が必ず入る。 ここまでは間違いないですか? 2.助動詞の疑問文 助動詞を調べるとcan ,shall, need ,ought to ,may ,will ,dare ,used to ,must と出てきましたが、 need ,ought to ,dare ,used to については疑問文にする際はDoからはじめればよいのでしょうか? 他の助動詞とどう区別したらよいですか? can ,shall ,may ,will ,must についての疑問文のうけこたえですが、 shall we~?=(Let`s)←(このときは?ではなく.ピリオドでいいですね?) yes,let`s. No,thank you. May I~? Shall I~? Yes,please. No,thank you. Will you~? Must you~? Yes,I will. Yes,I must. No, I won`t. No, I need not.(must not)←(きつい言い方) こんな感じでよかったでしょうか? ちなみにIがshe he they などにかわっても形は同じですね? 基本的なことを聞いてすみませんが合ってますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yukaoi
    • 英語
    • 回答数10
  • 携帯電話の外装(ケース)修理の方法と金額は?

    現在使っている携帯電話(F901ic)がキズだらけになってしまい、 綺麗にしたいと思っています。 携帯電話の機種交換をするにはまだ早い(高価)ですし、 簡単に(安く)修理とかケースの交換などの方法で、 キャリアショップやメーカーなどで対応してもらえるものなのでしょうか? キャリアショップやメーカーに直接問い合わせしてみたのですが、 「メーカーに送って修理してみないと金額や修理期間などわからない」(キャリアSP) 「おそらく、数千円以内で出来ると思いますが、送ってみないとわからない」(メーカー営業所) という感じで、 明確な回答は得られませんでした。 いくらかかるかわからない事に 修理依頼をする気にはなれないし、 知り合いの噂では、「2000円前後でガワ(ケース)が新しくなって帰ってくるし、代替の携帯を用意してくれるみたいだよ」 とのことですが、 イマイチ不安で、キャリアショップに依頼できません。 機種交換は1~2年ぐらいでしているのですが、 ケースは3ヶ月ぐらいで汚くなってしまい、 プライベートの使用では、人前に携帯を出すのが気になります。 どなたか、交換(修理)の経験がある方、 いくらぐらいかかったのか? 他機種での参考でもかまいませんので、 ご教授いただけましたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • キャベツをメインで使う料理

    今日の夕食のメニューの参考にさせていただきたく投稿します。 今冷蔵庫にキャベツ一玉とにんじん4分の1くらいしかありません。 どちらも古くなってきたので今日使ってしまいたいと思っています。 フリーザーには牛肉・豚肉・鶏ささみ・イカ・むきえびくらいはあります。 今日は忙しくスーパーが近くにないので、できれば買い物に行かなくても 済むようなメニューであればいいと思っています。 これらの材料だけでは難しいとは思いますが、何かいい案を教えていただけるととても助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • be動詞と一般動詞の使い分けと助動詞の疑問文

    初歩で恐れ入りますが確認させてください。 1.be動詞と一般動詞 be動詞=~である 一般動詞=~する ということは、 be動詞がくるとき(A is B)は必ずA=Bになるのですよね? そして動詞がないためにかわりにbe動詞がくる。 動詞があるときは疑問文はDo you ~?そしてYes,I do.で答える。 be動詞Are you~?のときはYes,I am.で答える。 天気、月日、などのItのときは必ずis. be動詞と一般動詞どちらかが一方が必ず入る。 ここまでは間違いないですか? 2.助動詞の疑問文 助動詞を調べるとcan ,shall, need ,ought to ,may ,will ,dare ,used to ,must と出てきましたが、 need ,ought to ,dare ,used to については疑問文にする際はDoからはじめればよいのでしょうか? 他の助動詞とどう区別したらよいですか? can ,shall ,may ,will ,must についての疑問文のうけこたえですが、 shall we~?=(Let`s)←(このときは?ではなく.ピリオドでいいですね?) yes,let`s. No,thank you. May I~? Shall I~? Yes,please. No,thank you. Will you~? Must you~? Yes,I will. Yes,I must. No, I won`t. No, I need not.(must not)←(きつい言い方) こんな感じでよかったでしょうか? ちなみにIがshe he they などにかわっても形は同じですね? 基本的なことを聞いてすみませんが合ってますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yukaoi
    • 英語
    • 回答数10
  • ウイルスバスター2005とSpybot1.4はどちらが有能? 

    私は ウイルスバスター2005と Spybot1.4を 使用しスパイウェア対策をしています。 そこでふと思ったのですがどちらが優秀(高機能) なのでしょうか? どちらが品評性が高いとされてるのでしょうか? ご存知の方がいれば教えて下さい。

  • ファイルが削除できない

    HDDの整理をしていたところ、どうしても削除できないファイルが見つかりました。 右クリックでの名前の変更・削除・プロパティの参照が出来ないばかりか、ゴミ箱にD&Dもできませんでした。 googleで検索をかけ以下の手順を試したのですが、全く歯が立ちませんでした。 (1)同名ファイルでの上書き後、削除 結果…同名ファイルを用意しようとしたところ、文字数が削除できないファイルの文字数まで足りなかった。 (2)フリーソフト「長削君」・「強削」を使用しての削除 結果…長削君では「実行エラー'53':ファイルが見つかりません」と表示されソフトが落ちてしまい、強削ではD&Dに反応がありませんでした。 (3)再起動後・セーフモードでの起動時の削除 結果…再起動後にファイルを削除してくれるソフトを試してみたのですが、やはり無理でした。 セーフモードでの起動も、同様の結果でした。 (4)コマンドプロンプトを使用しての削除 結果…ファイルが見つかりませんと表示され、削除できませんでした。 (5)MicroSoftサポートの「NTFS ファイル システム上のファイルまたはフォルダを削除できない」項目内の「NTFS パーティションの 8.3 名前作成を無効にする方法」の項目に沿った対処法 結果…再起動後、全く変化がありませんでした。 (6)同様の問題で質問があった掲示板・質問板などを参考 結果…どの質問でもこれといった対処法が挙げられる前に終了またはログが流れていました。 (7)その他ファイル削除系フリーソフトの使用 結果…どのソフトも「ファイルが見つかりません」または「指定されたファイルが見つかりません。パスとファイル名を確認してください。」と出てしまう。 解決法をご教授いただければ幸いです。

  • 保存先を探すには?

    以前保存したファイルがCかDドライブのどこに保存したか分からなくなりました。見つける方法を教えてください。

  • ホノルルからホテル(ワイキキ郊外)までの交通手段について

    あさって、ハワイに出発します。 オアフ島でカハラマンダリンオリエンタルに宿泊する予定なのですが、ツアーではないので、空港からは自分でホテルまで行かなければなりません。 ワイキキエリアのホテルには空港から割安のシャトルバスが出ていると聞いたのですが、カハラマンダリンはワイキキから離れているので、そのようなシャトルバスは利用できないようです・・・。 そうなったら高くなるけどタクシーを利用するしかないのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • 教えてください。

    画面右端に閉じると押すところがありますが、以前×と書いてあったのですが、今rとなっています。どうやったら直せますか。

  • 準2級の2次試験受けたことある人

    明日、2次試験があります。 質問なんですが、20秒間カードを黙読しますよね。 その後、音読して、5つ質問されますよね。 そしたら、そのカードは回収されちゃいますか? カードをちらちら見ながら、質問に答えることはできますか?

  • 意味がわかりません

    海外の友人からのメールですが、いま起こっている、テロのことや、オリンピックのことがかいてあるのはわかったのですが、意味がわかりません。くらべているのでしょうか? 英語は苦手なので、このような答えしか浮かびません。どうか教えて下さい。おべがいします。 When i'm not celebrating winning the olympic bid, or dodging terrorist bombs

    • ベストアンサー
    • optett
    • 英語
    • 回答数6
  • エロモってなに?

    気になる知り合いのアダ名なんです・・・。 検索してみたら<エロモナス菌>って出てきたけど、ちょっと違うと思うので、それ以外でご存知の方は教えて下さい!