mryokko の回答履歴

全516件中221~240件表示
  • OSアップデート後の不具合

    初めてこちらで質問させて頂きます。  最近WindowsXPHomeEditionからProfessionalにアップデートしました。 その直後から、 ●モニタの違和感  ・横線が入った様に見える  ・画面のちらつき ●各ドライバへの読み込みが遅い  ・スキャナ・ペンタブレット・LANカードの    読み込みが異常に遅い(起動後2、3分かかる) 上記のような状態になっています。  モニタについては以前もこのような状態になったのですが、パソコンを購入した際に付属していたCD-Rで直すことが出来ました。今回はそれが全く効果ありません。  ドライバについては一度「プログラムの追加と削除」で削除した後、再インストールしてみたのですが読み込みの遅さは変わりませんでした。 なにぶんパソコンに詳しくないもので、パソコン環境すら把握出来ていない状態です。お答えづらいとは存じますが、些細な事でも良いので教えて頂れば嬉しいです。

  • 成績票と成績表のちがい

    タイトルどおりですが、みなさんは成績票と成績表をどう使い分けていますか?どちらでも同じ意味に思えるのですが、ハッキリした区分けはありますか?

  • HDDの使い分け

    SOTECのPCSTATION M250Aを使用しています。 10GBのCドライブだけなので、容量の少なさに困っていました。 所がひょんな事に、USB接続の250MBの外付けのHDD(HDH-SU250)が手に入りました。 こちらで相談させて頂き、USB 2.0/1.1インターフェイスボードを購入し、ドライバもいれました。 そこでハタと困ってしまいました。 Cドライブを軽くするために何を移動させたら良いのか? 1 マイドキュメント用の既定のフォルダを変更   http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?002634 2 プリンタに付いていたソフトや、買ったアプリケーション、ネットで見つけ、便利なので良く使うフリーのアプリケーションを、一旦アンインストールし、HDH-SU250にインストール 3 OutlookExpress でメッセージの保存先フォルダの場所を変更   http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?001106 これを実行すればいくらかはCドライブの負担が軽くなりそうな気がしますが、他にも効果的な使い方があるでしょうか。 この中でやってはいけないものはありますか、また、やる時の注意点等もありましたらご教授下さい。

  • ノートパソコンで

    ノートパソコンを今日買ってきました、 いろいろ、説明書を見ながら使っていると、 起動する時に5分ぐらい起動するのに時間がかかるのです。 パソコンはTOSHBAのQOSMIOです。 また使っているとACアダプターが熱くなるのですがこれは当たり前なのですか?

  • バッファオーバーラン!?

    PCIバスのSCSIボードをつけて、そのSCSIボードにSCSI接続のCD-Rドライブをつなぎました。ところがCDManupilatorというリッッピングソフトを使ってそのCD-RドライブでCDを焼こうとしたところ、バッファオーバーランがおこりました!!みたいなエラーメッセージが出てそのソフトが終了してしまいます・・・ いったいどうゆうことなんでしょうか? どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか? OSはMEを使っております。 よろしくお願いします。

  • アドレスバーの表示

    アドレスバーに一度打ったアドレスって残りますよね。 それを消すにはどうしたら良いでしょうか?

  • 幼稚園OR保育園で働きたいが・・

    高校3年生になります。保育関係の大学か専門に行こうと思っているのですが、卒業後は、自分が今住んでいる県ではなく、別の県にある園で働きたい!と思ってますが・・・ 質問 (1)他の県で働くことは可能でしょうか?他の県だと求人も限られてくると思うのです。やはり、そういう場合は自分で求人票を見つけなければならないのでしょうか? (2)又、出来ない・きびしい場合は、今住んでいる県にて進学をするのではなく、働きたい県の学校に行ったほうが良いのでしょうか?教えてください。

  • lose weightをlose one's weightとすると間違い?

    辞書には「減量する」はlose weightで載っていますが、たとえばそれをHe was successful in losing his weight.のように所有格代名詞をつけては間違いになりますか。そのあたりは覚えるしかないのか、それとも何か説明できる理由がありますか。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンで

    ノートパソコンを今日買ってきました、 いろいろ、説明書を見ながら使っていると、 起動する時に5分ぐらい起動するのに時間がかかるのです。 パソコンはTOSHBAのQOSMIOです。 また使っているとACアダプターが熱くなるのですがこれは当たり前なのですか?

  • HDDの使い分け

    SOTECのPCSTATION M250Aを使用しています。 10GBのCドライブだけなので、容量の少なさに困っていました。 所がひょんな事に、USB接続の250MBの外付けのHDD(HDH-SU250)が手に入りました。 こちらで相談させて頂き、USB 2.0/1.1インターフェイスボードを購入し、ドライバもいれました。 そこでハタと困ってしまいました。 Cドライブを軽くするために何を移動させたら良いのか? 1 マイドキュメント用の既定のフォルダを変更   http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?002634 2 プリンタに付いていたソフトや、買ったアプリケーション、ネットで見つけ、便利なので良く使うフリーのアプリケーションを、一旦アンインストールし、HDH-SU250にインストール 3 OutlookExpress でメッセージの保存先フォルダの場所を変更   http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?001106 これを実行すればいくらかはCドライブの負担が軽くなりそうな気がしますが、他にも効果的な使い方があるでしょうか。 この中でやってはいけないものはありますか、また、やる時の注意点等もありましたらご教授下さい。

  • 過去の商品情報に無いPCのスペックが知りたい

    先日、中古で購入したNEC製のPCの商品情報を調べようとしたところ、過去の商品情報に商品名がありません。OS無しで購入したので、セットアップする前に必要な商品の情報が欲しいのですが、調べる方法が無く困っております。同型モデルなど何か情報があると助かります。正面には「MA66H」、側面の型名は「PC-MA66HLFTMDF7」とあります。この機種の詳細をご存知の方、どうかお助けください。

  • パソコン購入を考えています。

    以前の質問を見たんですが、賛否両論で決め手にかけます。 予算は12万円以内で、osはwindowsで、デスクトップです。 用途はインターネット、メール、あとハンディカム ビデオで取った画像の編集、音楽の編集ぐらいです。 有名メーカーのPCを買った方がいいのか、dellや マウスなどの安価のPCを買った方がいいのか、 皆様の意見をお聞かせください。

  • 教育職員免許状についてのギモン

    例えば、高等学校1種(英語)の教育職員免許状が無ければ 英語の先生にはなれないんですか?? 私は英語の先生になりたいんですけど、 志望学部に高等学校1種(英語)の教育職員免許状が無いんです。この場合 この免許が取れるところを志望した方がいいんでしょうか。 この免許状を持ってても 中々先生にはなりにくいと聞きます。やはり難しいのでしょうか?

  • 音が出ません(CD)

    WIN98、NEC バリュースターNX使っています。 音楽を聞こうとCDをいれたことろ、再生のタイムがでますが、音楽が聞こえてきません。 試しに2枚同様にやってみても、同じ結果です。 どうすれば、音が出ますか?

  • メモリーを増設するメリット

    メモリーを増設すればどういうメリットがあるのでしょうか。 また、ハードディスクの容量を大きくした場合はどうでしょうか、よろしくお願いします。

  • 出会い系サイトの返事って・・・

    出会い系にメールすると返事にはURLが載っていて「ここにアクセスして!」みたいなのばかりで閉口するんですが、これって業者の仕業?それとも個人なんだけど、アクセス数によってポイントが貯まるとかそんな感じなんですか?

  • お疲れさま VS ご苦労さま

    「お疲れさま」と「ご苦労さま」についてです。 (1)みなさんは、郵便局の人や、宅配便の人が何かを届けてくれたとき、なんと声をかけますか? ご苦労さま?それともお疲れさま? (2)もしくは、工事現場の人に声をかけるとしたら、どちらを言いますか? (自分が頼んだ工事の場合と、まったく関係ない場合の両方に関して) 私は(1)(2)両方「ご苦労さま」だと思っているのですが、 「ご苦労さまなんて、上司が使うならいいけど、 配達の人や工事現場の人に対しては偉そうすぎる! 絶対お疲れさまだ!」 という意見を聞きました。 確かに「ご苦労さま」は目上の人が使うような言葉ですよね?上司が部下に使うように。 しかし上記の(1)(2)の場合は「お疲れさま」なんて、 おかしいと思うのです。 配達に関しても自分はお客なのだし、 「ご苦労さま」が自然ですよね…? みなさんは何と言いますか? また、正しい日本語を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#12998
    • アンケート
    • 回答数17
  • 前置詞がついていても主語になるの?

    私は、No.1508243 「前置詞がついていても主語になるのでしょうか? 」に コメントしたものです。(No.6) 時間が出来たので、追加コメントをしようと思ったのですが、締め切られていましたので、新たに質問を立ち上げさせていただきました。( >golioshikun さん 関連質問をさせていただきました。ご了承をお願いします) さて、次の文を見てください。 At home and alone may not seem to be dangerous,but can be. (NHKラジオ・ビジネス英会話6月号「Stranger Danger ・見知らぬ人に注意」より) この文では、主語はどうなっているのでしょうか。皆様のご見解をうかがいたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 ちなみに、テキストの訳は、 家で一人でいる場合は危険がないように思えるでしょうが、そうともいえません。 となっています。  

  • お疲れさま VS ご苦労さま

    「お疲れさま」と「ご苦労さま」についてです。 (1)みなさんは、郵便局の人や、宅配便の人が何かを届けてくれたとき、なんと声をかけますか? ご苦労さま?それともお疲れさま? (2)もしくは、工事現場の人に声をかけるとしたら、どちらを言いますか? (自分が頼んだ工事の場合と、まったく関係ない場合の両方に関して) 私は(1)(2)両方「ご苦労さま」だと思っているのですが、 「ご苦労さまなんて、上司が使うならいいけど、 配達の人や工事現場の人に対しては偉そうすぎる! 絶対お疲れさまだ!」 という意見を聞きました。 確かに「ご苦労さま」は目上の人が使うような言葉ですよね?上司が部下に使うように。 しかし上記の(1)(2)の場合は「お疲れさま」なんて、 おかしいと思うのです。 配達に関しても自分はお客なのだし、 「ご苦労さま」が自然ですよね…? みなさんは何と言いますか? また、正しい日本語を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#12998
    • アンケート
    • 回答数17
  • 自分に好意をもっている女性と友達になれますか?(既婚男性)

    既婚男性にお聞きしたいのですが、自分に好意がある女性(既婚女性)と、友達になることはできますか? 私は、お互いに子供がいるのですが、ある男性を好きになってしまいました。 でも、付き合いたいとかそういうことは考えていません。純粋にその人の人間性が好きなのでお友達になって、たまにお茶を飲む程度の関係でいいのですが、 相手に避けられているようです。 既婚者として、女性の友達は面倒なのでしょうか? 相手は自分の好意に気づいているかはわかりません。