• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BSチューナーの接続がわかりません)

BSチューナーの接続方法がわからない

mryokkoの回答

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.1

状況が分かりかねるのですが、 1,「古い」BS「デジタル」チューナーとは?デジタルになってあまり時間は経っていませんが。 2,アンテナに繋がっていると思われるケーブルとは?壁にフィーダー線を接続する端子があるわけではないのですか? 以上の2点が分からないのですが、普通に考えれば そのケーブルの先に分配器(分波器)を接続し、そこから地上波とBS波に分けてそれぞれに接続します。分配器は数百円でホームセンターなどで入手できます。

nanairo77
質問者

補足

回答ありがとうございます。 1.チューナーはSHARPのTU-HD1です。5年くらい前に発売になったモデルのようです。友人は2年位前に購入したと言ってました。 2・屋外から壁にあるエアコン用の穴から同軸ケーブルが部屋に入ってきていますので壁に接続端子はありません。 分配器が必要なのですか、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • BS設定のアンテナレベル

    つい最近、BSのパラボラアンテナを設置しました。 ベランダに取り付けてケーブルも接続(すきまケーブルを介して) したのですが、受信できていないようで砂嵐です。 テレビはSONYのチューナー内蔵(KV-29DS55)で、 後ろの「BS IF 入力」にF型接柱を接続しました。 そこで問題なのがテレビの説明書をなくしたようで、 BSの設定がよく分かりません。 BSの画面にしたまま「アンテナレベル」は「00 00」 という数字が出ていますが、その数値が大きいと良いそうです。 その画面を見ながらアンテナの角度を変えてみるのですが、 まったく「00 00」から動きません。 それと「デコーダー入力切換」の、 (デコーダー、テレビ、オート)の意味も、わかりません。 映らないのは、アンテナの向きなんでしょうか? テレビの設定の問題でしょうか? 細かい質問ですが、お願いします。

  • BSチューナーの接続について困っています。

    BSチューナーを頂き、自宅の壁にあるBS/VU混合アンテナ端子から、チューナーのBSアンテナ入力にケーブルを接続しても、衛星放送の画面も音声も乱れて映りません。ただケーブルをBSアンテナ入力から抜きとり、ケーブルを手で持ってアンテナ入力に近づけますと、衛星放送の画像も音声も綺麗に入ります。また逆にBSアンテナ入力にケーブルをきっちり入れて、BS/VU混合アンテナ端子にケーブルを差し込まず、端子のそばにケーブルを置いているだけで衛星放送の映像も音声も綺麗に入ります。VHFとUHFは、きっちり接続したら綺麗に写ります。どうやってケーブルを配線すれば衛星放送が見れるのか教えて下さい。よろしくお願い致します。なおBSチューナーにあるアンテナ電源スイッチは、「切」にしています。

  • BSデジタル放送の受信について

    3年前に家を建てる際、BSアンテナ設置用にと、同軸ケーブルを屋内からベランダに出しておいてもらいました(このケーブルの先端をアンテナに繋げばBSが見られますという説明を受けました)。 しかし当時はテレビがBSチューナー内蔵ではなかったので、3年間ずっと放置してました(ケーブルの先端はビニールテープが巻かれ、保護されていました)。 そして昨年末、テレビの買い替えを機にBSアンテナを設置してケーブルに接続しましたが、テレビの受信レベルが「0」で全く反応しません。 この場合、アンテナとケーブルの接続上のミス、ケーブルの劣化、アンテナの設置ミス(角度など)が考えられますが、受信レベルが「小」ではなく、「0」ということは、ケーブルの接続かケーブルそのものに問題があると考えるべきでしょうか? また、私としては屋内配線をそのまま使いたいのですが、こういう場合テレビを搬入(設置)してくれた業者と家の施工業者、どちらに問い合わせをすれば遠回りをせずに解決できるでしょうか? ちなみに地上波は、別途屋根のほうにケーブルを配線してもらっていまして、テレビ買い替え後は、UHFのアンテナを流用して問題なく地デジが受信できています)。

  • BSアンテナが接続できません

    新しく自分でBSアンテナを購入し、接続している最中です。 テレビは、アクオス(2008年製)、アンテナはパナソニックの物を使用しております。 取り扱い説明書の通りにやり、テレビからも電源を「入」に変えましたが、 受信されません。 角度などの問題もあると思うのですが、テレビの受信強度がうんともすんとも言わないのは、 やはりケーブルの接続が悪いからなのでしょうか? 素人なので、分からない事が多いのですが、分かる人がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • BSデジタルチューナーの接続の仕方教えてください。

    アナログBSからBSデジタルに乗り換える予定なのですが、以下のことに 関して分からないことがあります。過去の回答を見たのですが、 分からないことがあるのでご回答よろしくお願いします。 持っている機器としてはアナログBS内蔵テレビとアナログBS内蔵ビデオと なります。今回新たにBSデジタルチューナーを購入することに なっています。 また疑問点は以下のとおりです。 1.BSデジタルの番組を見る場合はビデオまたはテレビの外部入力を通して チューナー側でチャンネルをかえる。で正しいでしょうか? 2.BSアンテナからのケーブルをデジタルチューナーを経由して 上記のテレビおよびビデオにつないだ場合 テレビおよびビデオではアナログBSを受信できるのでしょうか? 3.デジタルチューナーでのチャンネル選択はNHK、WOWOW、民放の中から ひとつだけということになる。で正しいでしょうか?(スカパーチューナー と同じで同一時間帯にはひとつのチャンネルしか選択できないという 意味です。) 質問した理由はBSデジタルをビデオ(外部入力)で録画しながら、テレビでは アナログBS放送を見たり、逆にテレビでは外部入力でデジタルWOWOWを 見ながらビデオではBSアナログ放送(NHK-BS2)を録画したりできるのか どうかを知りたいんです。初歩的な質問かもしれませんがご回答 よろしくお願いします。

  • BS 見れるチャンネルと見れないチャンネルが?

    今まで地デジ&BSをアンテナをテレビ(地デジチューナー内蔵)に直接つなげてみていたのですが、この度DVDレコーダー(チューナー内蔵)を買ったのでこちらにアンテナを接続し アンテナ→DVDレコーダー→テレビ、という接続方法で見ようかと思ったのですが、BSがNHK3チャンネル(1.2.Hi) BSフジ・BS日テレは見られるのですが今まで見られていたBS朝日・BS-i、BSジャパンが見られなくなりました。 試しにBSアンテナからのケーブルを元通りテレビにつなげるとこれらチャンネルは問題なく見られます。 そして(別問題かも知れませんが)地デジのNHK教育テレビのチャンネルもなぜか受信設定の画面では設定されている事になっているのにいざ見ようとするとなぜかそのチャンネルが「NHK教育サブチャンネル(NHK E」になってしまいます。 何かしら接続の仕方にに問題があるのでしょうか? 詳しい方、ご教示お願いいたします。尚、DVDレコーダーは東芝VARDIA RD-S301です。

  • レコーダーのBSチューナーが映らない

    ブルーレイレコーダーに接続しているBSが突然見れなくなりました。それまで、普通に見れたのに。BSアンテナからケーブルをレコーダーにつなげて、レコーダーからテレビにつなげていました。以前にレコーダーの地上デジタルチューナーが壊れたことがあって、その時も突然見れなくなりました。テレビのBSも見れないのかと思い、レコーダーにつなげているケーブルをテレビのBS端子につなげたら、見れました。という事は、レコーダーのBSチューナーが壊れているということですよね?で、メーカーの修理の人にきてもらい、変わりの物を持ってきてもらい、みてもらったらその変わりのレコーダーでもBS番組が見れませんでした。工事の人いわく、アンテナか途中のケーブルが故障しているのでは?といいます。でも、テレビのBSチューナーはみれるのですが。たしかにBSアンテナは10年以上使っています。アンテナを交換した方がいいのでしょうか?

  • BSがきれいに映りません

    こんにちは。先日、DVDレコーダーを購入し、ビデオより便利で毎日楽しく使っているものです。 以前はビデオにつないでいた、BSのアンテナケーブルとテレビにつなぐ線を、そのままDVDの方に移し替えたのですが、なぜかBSの映りがおかしいです。BSチューナー内蔵テレビなんですが、テレビでの映りはまずまずきれいですが、DVDを通して受信するとほとんど映りません。ケーブルをつなぐ一瞬、とてもきれいに絵が出ますがあとは砂嵐になります。このままだとBSの番組を録画もできません。ケーブルはナットで締めるものです。ただの接触不良でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビ加入 STB無しでBSデジタル 

    ケーブルテレビに加入しています。最近BSデジタルチューナ内蔵テレビを設置しました。この場合STBを購入するのではなく、パラボラアンテナから受信したいのですが、パラボラアンテナが受信した電波をケーブルテレビの引き込みに一緒にさせることはできるのでしょうか? これが可能ならどの部屋でもデジタルチューナ内蔵テレビであればBSデジタルが見れると思うのですが。 教えてください。

  • BSチューナー無しでもBSを受信する

    うちの実家は共同受信でテレビを見ています。 そのため家にはアンテナはありません。 共同受信では、地上波とBSが受信できます。そこで質問なのですが、実家では、BS(BS1とBS2)がBSチューナー無しのテレビでも見られるのです。つまり地上波のチューナーがあればBSが見られるのです。地上波と同じようにBS1が10chで、BS2が12chで受信できるのです。 これと同じように私の家でも同じようにBSを受信したいのですがどうすればよいでしょう? BSアンテナとBS内蔵テレビは所有しています。DVDレコーダー(BSチューナー無し)でもBSを受信したいのです。私の知識不足かもしれませんが、誰かご存知の方いませんか? BSはデジタルではなくアナログの事です。