hallis の回答履歴

全1655件中261~280件表示
  • バッテリー上がりと完全放電

    トランクのランプが半ドアでつきっぱなしになっていたようで、バッテリーが上がってしまいました。セルも回らず、どこもかしこもうんともすんとも言いません。完全に沈黙です(ディーラーさんには明日来てもらうことになっています)。 そこで、こちらで「バッテリー上がり」で検索していろいろ読んでみたのですが、「完全放電」という言葉が出てきました。 これはよく聞く「バッテリー上がり」とはどう違うのでしょうか。 今回、最後に車に乗ったのが一昨日の夜で、先ほど乗ろうとしたら、上記のような状態でした。こういう場合、うちのバッテリーは完全放電したという事になるのでしょうか。 75D23Lで、今年の6月に交換したばかりです。 完全放電したら、交換したほうが良いというのを読みまして、もしやたった半年でまた交換しなければいけないのかな?と心配になってしまいました。 何かお分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 光の速度が出ない

    よろしくお願いします。 ADSLからフレッツ光に変更したのですが一部のPCで速度が出ません。光のモデムからルータを介し2台のPCに接続しています。一方のPCでは50~60Mの速度が出ていますがもう一方のPCでは5M程度しか出ていません。 ケーブルを差し替えたり片方だけ差したり、直差ししたりしましたが症状は変わりません。恐らくPCの個別の設定だと思うのですが原因がさっぱりわかりません。イーサネットドライバも入れ直してみました。 皆さんのお知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします。 (OSはどちらもXPです)

  • テレビが映りません・・・

    2日前の朝ブラウン管のテレビをつけたら全チャンネル砂嵐。。 前の日の夜中までは綺麗に映っていたのに。 マンションのアンテナが悪いのかと思い不動産屋に電話したところ 他の部屋からはその様な連絡は来てない。と言われ・・・ でも砂嵐ですがテレビを動かすとたまにザザッっと映ったり音声も出たりします。 配線が悪いのかと新しい配線を買って繋ぎましたが、改善されず・・・・。 これはテレビが壊れているのでしょうか?? 5年前に新品で購入しました。 宜しくお願いします。

  • 8ナンバーの任意保険について

    8ナンバー(福祉車両)の車購入予定ですが、 東京海上の任意保険(現在3ナンバー)では等級が継続できません 新規で加入しても 等級が継続できる保険会社はどこかないでしょうか? 外資系は8ナンバー自体扱ってないみたいです

  • 地デジ対応の薄型テレビが欲しい・・・。

    現在、ブラウン管のテレビを使用しています。 もちろん「地デジ」非対応です。 ボーナスも出たので、そろそろ我が家も薄型液晶テレビに・・・と、 考えているのですが、ふと、気がつきました。 録画はどうなるのでしょう? 現在、HD内臓DVDレコーダーを使用しています。もちろん 地デジ非対応。新品ではないですが、まだまだ現役バリバリです。 デジタル放送は録画が出来なくなるかもしれないことはさておき、 録画したい番組があったときはどんな方法が一番いいと思いますか?

  • お買い得でしょうか?

    02年式メルセデス・ベンツSクラス ホワイト。 走行距離約8万キロ。HDDナビ・20インチロリンザーホイル(本物)並行車 事故暦なし。故障暦はちょっとわかりません。ざっとの概要だけですので分かりづらいと思いますが、150万円だったらお買い得でしょうか?知人からの購入です。

  • 電話機を共用

    新しくコミュファの「コミュファ スタンダード」と「光電話」に申し込んだのですが、電話の申し込みのときに番号ポータビリティに申し込まず、NTT回線は残したままで新しく電話番号をもらう形にしました。 これで今、NTTと光電話の2回線があることになっていますが、この2つをひとつの電話機で使いたいのですが、そういう機械や切り替え機みたいなのはあるのでしょうか。それともやはり2つ電話機を使うしかないのでしょうか。 携帯電話の 2 in 1 見たいな感じですかね。 よろしくおねがいします。

  • エソテリックP2Sの塗装べたつき

    もう生産終了して随分経つエソテリックのP2SというCDトランスポートを愛用しています。数年前から、本体側面、CDトレー、リモコン本体のベルベット風の塗装が溶け出しています。まあ、リモコンはあまり使用しないし、本体側面に触れることもほとんど無いので、その辺はあきらめてますが、CDトレーのCDを置く面もべたついていて、ややもするとCDにくっついて音とびすることもあり困っています。  経年劣化も考えず妙に凝った塗装するからこんなことに、と思ってサービスに電話すると「塗装し直ししかない」という返事。  何か良い案はないでしょうか? とりあえず紙でも貼ろうかと思っています。  どうかよろしくご教示ください。

  • D端子の分配器(?)

    うちのTVにはD端子入力が一系等しかなく、複数の機器をD端子出力で繋ぐことができません。 Wii→→→→→→→→\             ↑    \            D端子出力    分配器→TVのD端子(一系等)            ↓    /       BDレコーダー→→→→/       分りにくい図形ですいませんが、こういうようにしたいのです。 こういったことが機器出来る機器を知りませんか? 複数のTVにD端子出力で映像を分配する分配器ならあったのですが、上の図形のようにするものは見当たりません。

  • ディスクを認識しなくなってしまいました。

    先日同様の質問を行い→クリーニングディスクしてみては?との 回答をいただき、実行しようとしてのですが、クリーニングディスク 自体を認識せず「NoDisk」となってしまい、打つ手がありません。 修理依頼するしかないんでしょうか。 以下前回の質問です。 > パナソニックのdvdレコーダー DMR-XW30を使っています。 > 昨日から、ディスクを認識しなくなりました(未録画・録画済共) > ディスクを挿入すると、カリカリと音を発生しています。 > > 修理を依頼する前にできる対応策があれば教えてください。

  • 披露宴で紹介される電報はどのようにして集まるものですか?

    こんにちは。 少し似た質問がありましたが、核心には至らなかったので、質問させていただきます。 年明けに結婚式を挙げるので、現在は式のプランナーさんと 打ち合わせを行っているのですが、その中の、電報紹介というのが あると思いますが、これは 私(新郎)から「送ってー」とお願いしても 問題ありませんでしょうか? 関係にもよると思いますが、何もしなかったら一通もこないのでは? と正直思ってしまっていました。 実はすでにお世話になった先生に、 「電報だけでも送ってよ(笑)」なんてお願いしちゃいました・・・。 当日までどきどき待つものなのか、ある程度できレース的に お願いするのか、、 私の場合、冷静に考えても何もしなかったら来るとは思えないので、 その当たり、どうなのでしょうか?? よろしくお願いします。 失礼致します。

  • 交通事故のとばっちり

    先月、会社の社用車で交通事故が起きました。営業現場に四人で乗り合わせて営業現場に行く途中その事故は起きました。最初に現場に着いた社員が後部左座席から降りる際に左後方の確認を怠った為に、左後部から来た二輪車が開けたドアに衝突する事故となりました。 警察の現場検証の後、当方の営業車に落ち度があったと言うことでした。結果、人身事故扱いとなり被害者の二輪車の方が通院されています。この事故についての、処分として運転していた人に行政処分や罰金が課せられると聞いてます。ただ、運転していた本人は降りた当事者を注意する間もなくこの事故となりました。 不注意にドアを開けた本人には何の行政処分も無くただ単にたまたま運転していた同僚に行政処分が課せられるのは不憫でなりません。 このたまたま運転していた同僚を救う道はないのでしょうか? とばっちりで免停や罰金を受けなければいけないとのことですが、法律の矛盾を感じます。不注意でドアを開け事故を招いた本人に処罰を与えることは出来ませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 東芝のHDDプレーヤーです!!!

    TOSHIBAの VTR一体型HDD、DVDビデオレコーダーRD-XV81を持っています。wowowデジタルで録画したものをDVDに移動してそれを他の機種でも見れるようにするにはどうすれば良いでしょう?? その機種でしか見れないんでしょうか。TOSHIBAであれば見れるんでしょうか。 わかる方いましたら教えてください!!

  • ハブにハブをつないでつかえますか?

    始めまして LANのハブに更にハブを足して使ってみたいのですが二つめのハブにプリンターをつないでも 認識してくれません。 ドライバはインストールしています ハブにハブをつないだ場合、2台目のハブはつかえないのでしょうか?

  • 交通事故の修理代請求

    交通事故での修理代請求に関するご相談です。 妻の運転する車が交差点にて信号無視の車と接触し交通事故を起しました。 相手側が信号無視の為、100%相手負担という事で保険会社と交渉を始めました。 こちらの車は、14年前に購入した車の為、既に生産終了となっており、45万円と意外に高い修理見積もりとなりました。 ※ちなみに普通の国産車なので、特殊部品を使っている訳ではありません。 しかし、車が古い為、車の査定価格である23万円までしか修理代が支払われないと保険会社から通達がきております。 この場合、差額の22万円はこちらの負担になるそうです。 相手側が100%負担するのを認めているのに車が古いと差額を自己負担しなければいけないのでしょうか? この差額を保険会社では無く、自己の当事者へ請求すれば、支払われるのでしょうか? 知識のある方のご助言を頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 永田町&桜田門でタクシーに乗るには?

    虎ノ門病院へ(明日朝9時までに)行きたいのです。地下鉄有楽町線を利用して、永田町か桜田門からタクシーに乗りたいのですが。 すぐに拾えるでしょうか?また病院まではどのくらいの時間を見ればいいでしょう?どうぞ教えてください。

  • 差し押さえた車の売買

    借金の返済が出来なくなった知人より、車を差し押さえました。もちろん知人も了承済みです。自分としては即現金に換えるつもりなのですが、名義等知人のままなのですが、車は売却できるのでしょうか?どういった手順で売却までいたればよろしいのでしょうか?ご指導よろしくお願い致します。]の結果がみつかりませんでした

  • TVの分解方法

    私はセコイというか、物を大事にする性質で なかなか物を捨てられません。 色んな物を修理して使っていますが、TVについては 高電圧がコンデンサ内に残っているから分解したら 死ぬ!と脅かされており、分解した経験はありません。 しかし、家電修理の方は分解しているのですから 放電方法はあると思われます。 どなたか、TV分解の方法や注意点などを 教えていただけないでしょうか?

  • 炭酸ミネラルウォーターは、ミネラルウォーターの代わりにならない?

    普段炭酸飲料が一日一本は飲んでいて、これはやはり体にわるい・・・とおもい、でも炭酸のピリピリ感や爽快感が中毒になっているので、ペリエという炭酸をふくんだミネラルウォーターを代わりのように飲んでいます。 いつもミネラルウォーターもよくのんでいるのですが、以前と比べて、ペリエのほうがのどごしがいいので、ペリエなら砂糖もないし安心かとおもって、ついペリエを飲んでしまい、ミネラレルウォーターをあまり飲まなくなってしまいました。 それでふと疑問になったのですが、ペリエを飲むことは、普通のミネラルウォーターを飲む代わりになるのでしょうか? それとも、炭酸がはいったミネラルウォーターは、嗜好品みたいなかんじで、健康を期待して飲むものとしては扱えないんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします!

  • クレジットカード 抜き打ちでサインが必要に?

    スーパーの食品レジでサイン不要でクレジットカードを使っていますが、 高い買い物をしたわけでもないのに、 時々サインが必要なレシートが出てきてサインを求められます。 たまになのでレジの人もうっかり見落としていて、 後で慌てて呼び止められることも多いのですが。 いつもと同じレジ・同じカードで同じような金額 (大抵2千円程度)の買い物なのに、 なぜこういうことが起こるのでしょう? 不正使用等が疑われているということでしょうか?