tak-a の回答履歴

全711件中41~60件表示
  • 中2と小6の姪と遊びに行く所

    アメリカ在住で、年末に一時帰国します。  神奈川か東京で中2と小6の姪と一日出かけるのはどこがいいでしょうか? Disney LandとDisney Seaは以前行きましたので、その他でお願いします。 ズーラシアも行きました。もしNEWSのコンサートがあったら一緒に行くつもりでしたが(姪っ子たちはファンクラブに入っています)、今年はないようです。 たまにしか会えないので、甘やかしたいと思います。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#152487
    • 関東地方
    • 回答数5
  • 元彼への誕生日メール

    もうすぐ別れて4ヵ月経つ元彼の誕生日です。 今誕生日メールを送るかどうか迷っています。 期間は2年2ヵ月付き合っていました。 別れた原因としては何度か別れたり付き合ったりを繰り返し、それにキリがないと感じた彼が別れを切り出してきました。 最初は納得がいかずしがみついていた私ですが最後はきちんと話し合っての決断でした。 それからは月に1、2回連絡を取ってました。 どちらかといえば彼から「最近どう?」などや仕事の相談などの電話がかかってきていました。 私からは連絡するのは我慢しています。 未練がないわけではないですが彼と復縁するつもりはないですがきっぱり縁を切れるわけでもなく…。 最初は他の人なんて考えられないと思っていましたが最近ようやく他の男性をみようと頑張っているところです! そんなときに彼の誕生日。私の誕生日には0時ピッタリにおめでとうとメールがきていました。 前仕事の相談をされたっきり連絡を取っていないのでそのことも気になりますし、一言ぐらいおめでとうを言ってあげたいのですが…。 けど復縁するつもりはないしメールはやめておいた方がいいのかなぁと思うのですがどうしたらいいと思いますか?

  • 鉛筆は使ってますか?

    字を書く時に、よく鉛筆を皆さんは使っていますか? 私は使っていません。シャーペンを使っています。 鉛筆というと小学生の時よく使っていたのを思い出します。現在大学生です。大学生でもまさかシャーペンを使わず鉛筆を使っている人はいるのかな・・・と思ったのです。みなさんはどうですか?なかには大学生でも鉛筆を使っていたりする人はいるんでしょうか? あと、「私は使っていません(使ってる)が、私の友人が鉛筆を使っている(使ってない)」などという回答でできたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#100530
    • アンケート
    • 回答数9
  • 別れた彼に会いたい気持ち

    彼のアプローチで付き合うことになりましたが、すごく好きになった彼でした。久し振りに、恋するドキドキや喜び、不安を感じることができました。 けれど、彼の言動と行動のギャップに戸惑う事が多く、不安や辛い気持ちも大きくなり、半年前に別れを告げました。 彼に連絡を取りたい衝動に駆られても、自分勝手な思いなので、ノートに気持を書いたり、友達と遊んだり、趣味などで消化してきました。 少しずつ彼の事は思い出になりつつあるのかな、と思っていたのに、やっぱり彼の事を考える日が続くし、会いたいです。 連絡を取っても、彼に嫌な思いを蘇らせるだけだし、思い出を美化しているだけだと思うのですが… こんな気持ちって、仕方ないのでしょうか。 みなさんなら、連絡取りますか?何か別の方法で気持ちを消化しますか?

  • 職歴が多い時の履歴書の書き方

    今とても悩んでいます。 今の会社は待遇面はいいのですが、仕事の達成感がなく、もっと違う所で好きな分野(通信、IT関係)で頑張って働きたいと思っております。現在履歴書の書き方でとても悩んでいます。今まで勤めた会社は、1年未満でやめたところや、2年のところが多くて職種もバラバラで、転職回数も多く(6回)、留学も2年ほどしていたことがあります。また現在の仕事とは全く直結していない専門学校を卒業するなどです。こういう場合、全部正直に職歴を書いたほうがいいのでしょうか?あるいは、転職回数を減らして、記載したほうがいいのか?現在勤めている所は8年勤めており、現在35歳です。わがままかもしれませんが、印象の良い履歴書の書き方がありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 30代前半の女性の方に質問!!

    職場で自分より5歳くらいの年下と恋愛できますか?? 例えば(30歳の女性の方なら25歳の男性) 会社の年上の上司のことが気になっています。。。 恋愛できると思う方はどんな男性となら恋愛できますか? いろいろアドバイスお願いします!

  • 彼氏への初めてのプレゼント

    現在付き合ってもうすぐ1ヶ月の彼氏がいます。 来月は彼氏の誕生日があるのでプレゼントを渡したいと思っています。 しかし男の人が喜ぶものが全くわからず困っています。 値段はどれくらいがいいのかもわかりません。 初めてのプレゼントなので悩みます。 彼は今度20歳になるのですが(私も彼と同い年です。)この年頃の彼氏へのプレゼントはどういったものがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#136906
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 学校に行きたくない・・・でも休めない・・

    こんにちは。私は高校一年生です。 私は友達が一人も居ません。 初めはたくさんの子に積極的に話しかけていたのですが どうしても友達ができず、私はいつも一人です。 この一学期は強がって、なんとか心をきちんと持っていられたのですが、二学期も、三学期も、これからもずっと一人ぼっちで、なんともいえない寂しさの中、生きていく自身がなくなりました。 しかし、家には不登校の弟がおり、両親に寂しさを打ち明けても 「あんた、不登校になるわけじゃないよね」と言われ、怒られます。 私はたとえ、学校は休んでもバイトして、そのお金で進学塾に行き、大学に行くつもりです。 しかし、「バカ言わないで」と両親は言います。 どうして学校に行かなければならないのでしょうか。 学校に居ると、息が詰まりそうになって、授業中でも二人一組になれなど言われると、泣き出しそうになってしまいます。 無理してでも学校にいくことが本当に大切なのでしょうか。 教えてください。

  • 32歳男で事務職希望

    3ヶ月前に怪我によって退職しました。当時の仕事は肉体系の現場仕事です。現在簿記の勉強をしながらの転職活動をしております。今後長く勤めることができる職種として事務職(経理)を希望していますが、今まで現場仕事一筋できましたので、面接でも不採用の連続です。パートもしくはアルバイトでも事務の経験を積んでから正社員を目指す方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • evis02
    • 転職
    • 回答数6
  • 26歳 無職

    ただいま就職活動中なのですが、全く決まらず精神的にまいってます。 自分でもどうしていいかわからず死にたくないけど自殺も考えてしまいます、どうすればいいのでしょうか? 26歳だともう終わりですか?死んだ方がいいですか? 親が悲しむので自殺はいやです、でも生きていけません。 心が壊れそうです、生きていけないです。 どんな回答でも良いのでお願いします。

  • 30代女 無謀な挑戦でしょうか?

    はじめまして。よろしくお願い致します。 33才既婚女性(子なし) 新卒で勤めた会社を2年で辞め、その後は派遣や契約社員などで いくつかの会社で働いてきました。 すべて事務職です。 ある業界のルートセールスに興味を持ち、 やってみたいと考えているのですが、無理でしょうか? 未経験での転職が許されるのはせいぜい25、6歳くらいまでですよね・・・ 私のように事務経験しかない(しかも直接雇用ではない)、 30代の女にとっては、営業への転換は無理な希望でしょうか? また、”ある業界”と書きましたが、 その業界で働いたこともないため、内情もわからないのが現実です。 「無理だから諦めた方が良い」というご意見が圧倒的だと思いますが、 あえてアドバイスいただけるとしたら、 どちらを薦めますか? (1)その業界にこだわらず、とりあえずなんでもいいから  ルートセールスの職につき、営業の経験を積む。 (2)ルートセールスにこだわらず、事務のバイトでもなんでもいいから  その業界に何とかして潜りこみ、業界の知識を身につける。 20代の頃は事務(内勤)以外の仕事に就きたいなんて、 全然考えもしませんでした。 (外勤は自分には向いていないと思っていました) この年齢になって営業職に就きたいと思うなんて、変でしょうか?^^; 厳しいご意見でも結構ですので、 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 40歳から 事務職への転職は?無謀?

    こんにちは。最近になりようやく子育てもひと段落しました。このところ会計に関する本が書店に色々並んでいてこの仕事に興味をもちました。再就職するならこの経理の仕事がいいな、と思って就職先をさがしているのですが、田舎ということもありますが、経験がないということで全然あいてにされません。やはり簿記などの試験をパスしてからのほうがいいのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

  • 仕事での”痛い”失敗、何がありますか?どんなことで自分の能力の限界を感じますか?

    よろしくお願いします。 みなさん仕事上での痛い失敗、どんなことがありますか? 私はつい最近、資格の勉強で深夜まで勉強しており、 会議で寝てしまい、怒られるということがありました (しかも客先での打ち合わせ、お客さんからこっそり注意された) 怒られて凹みもしましたが、自分は資格の勉強と仕事を両立できない、 将来的にも例えばM社会人BAと仕事は両立できないのではないか、 という自分の能力の限界に気づき自分が嫌になってしまいました。 皆さんはどんな仕事上の失敗があり、どのように乗り越えてきたのでしょうか? また、自分の能力の限界に気づいたとき、どのようにそれを受け入れているのですか? 仕事上での”痛い”失敗、 自分とうまく折り合いをつけやっていく方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 皆様ならこういう場合、どうしますか?アドバイスをお願いします。

    お世話になります。 20代後半にして転職回数、3度目の者です。 学歴は専門卒で20歳で会社に入社しました。 一社目、工事会社の技術職に約5年間勤務したものの、業務内容が合わず事務職に適正があると感じて退職し、その後、派遣で経理業務を約一年(2社、各半年)経験したのですが、これもまた業務が合わなかったせいか、経理の仕事に就いて2ヶ月目くらいから歩行も困難になるほどの鬱病にかかってしまったため一年で経理職を辞め、再度、一社目同様の技術職に転職したのですが、鬱病が治らず試用期間中に欠勤と早退を繰り返し、このままでは本採用後も会社に迷惑がかかり、又、長く続けることは出来ないだろうと感じて本採用を辞退してしまいました。 今となっては経理業務が鬱病発端の理由かどうかも分からなくなりました。正社員としての立場を失った自分への惨めさが原因だったのかも分かりませんし、新しい環境に慣れなっかったということも原因だったのではないかと思います。 しばらく全く働かずに自宅療養を考えましたが、それに慣れてしまうと社会復帰が難しくなり、経済的にも困るので、現在、一社目に勤めた会社に頼み込んでアルバイトとして雇用してもらっています。 ですが正直、この会社で再度正社員として働く気は無く(5年間在籍し、この会社の業務は自分に向かないと思ったのが理由です。)、少しでも業務内容の分かる仕事で体を慣らして病状を回復させ、ある程度以前の体調が戻ったときに再就職をしたいと考えているのですが、この先何を職にすればいいのか全く先が思い浮かびません。 又、一社目の会社(つまり今アルバイトとして働いている会社)に正社員として復帰するつもりが無いのに出戻りしたことが本当に良い選択だったのか、考えれば考えるほど分からなくなってきました。アルバイト雇用を御願いしたのは、正直なところ社会復帰のためのリハビリ目的です。 今でも、抗うつ薬を服用しながら仕事を続けているため、今もし他社で内定が頂けたとしても、その会社で続けていけるか、転職回数を増やすだけになるのではないかと凄く不安です。 更に自分には配偶者がおり、もうじき第一子が産まれる予定です。家族を安心させるためにも、好きな仕事でなくてもいいので続けられる仕事がしたいのです。 自分はこの先どうすればいいのか、アドバイスを頂けませんでしょうか?

  • 退職勧告を受けて崖っぷちにいる自分

    今の会社で半年間働いてきましたが、直属の上司でもある人事部長から「この会社で続けること、親とも相談して真剣に考え直した方がいい。このままだと会社のお荷物になるだけだ」と言われました。理由は同じ注意を再三受けても改善されず、仕事への熱意も見られないからといったことです。「今のままじゃどこ行っても同じ」とも言われました。 自分でも仕事のやり方がまずい上、改善への努力が足りない、ということは認識しています。学生時代もそれまでも自分は低エネルギーで何となく物事に取り組んできたが社会ではそれは通用しない、ということも認識しています。ですが、なぜかモチベーションが低いという状態で、どこかで甘えがあるのかもしれません。 自分が変わらなければ環境を変えたところで結局同じことの繰り返しになると思い、上司には「残れるよう努力したい」と言いました。一応「まあ、がんばりなさい」とは言われましたが、もう完全に見限られてるのかとも思います。自分がどうしたいのかもよく分かりませんが、がむしゃらにならないと適職かどうかなんて見えてこないものでしょうか。

  • 退職勧告を受けて崖っぷちにいる自分

    今の会社で半年間働いてきましたが、直属の上司でもある人事部長から「この会社で続けること、親とも相談して真剣に考え直した方がいい。このままだと会社のお荷物になるだけだ」と言われました。理由は同じ注意を再三受けても改善されず、仕事への熱意も見られないからといったことです。「今のままじゃどこ行っても同じ」とも言われました。 自分でも仕事のやり方がまずい上、改善への努力が足りない、ということは認識しています。学生時代もそれまでも自分は低エネルギーで何となく物事に取り組んできたが社会ではそれは通用しない、ということも認識しています。ですが、なぜかモチベーションが低いという状態で、どこかで甘えがあるのかもしれません。 自分が変わらなければ環境を変えたところで結局同じことの繰り返しになると思い、上司には「残れるよう努力したい」と言いました。一応「まあ、がんばりなさい」とは言われましたが、もう完全に見限られてるのかとも思います。自分がどうしたいのかもよく分かりませんが、がむしゃらにならないと適職かどうかなんて見えてこないものでしょうか。

  • 上司とどのように接すれば…

    社会人1年目のotk31です。 会社の人とボーリングに誘われました。強制ではないです。 参加するのは二回目なのですが、今回問題があって相談させていただきました。 行く人間はうちの部門の全員5人とほかの部門の5人です。 前回は楽しく過ごしました。 今回は、一人の上司と関係が悪く、どうしようか悩んでます。 最近仕事でミスが続き確実に嫌われてます(好き嫌いのはっきりした方で、最近相手にしてくれません。) 仕事をきちんとできればこの関係も回復するのだと思いますが、(もちろん仕事できちんとできるようにして関係を回復させたいと思っています)ボーリングまでに間に合いません。 自分がいることで気まず雰囲気になるのは申し訳ないのと、正直自分が気まずいのが嫌なのもあります。 このような場合、どのようにしたらよいでしょうか? このことを先日も相談させていただき、嫌われてるのでなく呆れてるだけ、一人前になってほしいから距離置いてる、仕事をプライベートに引きずるのはNG,行ったほうがいいといったご意見をいただきました。 ここで行こうと決心したのですが、 実は昨日仕事で、挽回できてきて上司もほめてくれようとした矢先に前に言われていたことをミスしてしまいました。 上司は呆れて「もうかってにしろ」と言い、時間になって帰ってしまいました。せっかく挽回しようとしていたのにミスをしてしまいました。 自分は今日は休みで今日の夜ボーリング大会に行きます。 上司とどのように接したらいいかわかりません、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 転職したが、会社が合わず。試用期間転職or少し我慢?

    27歳OLです。 5月上旬に前職のキャリアを生かし転職しました。 入った瞬間に会社の雰囲気、人間関係、社風、契約内容との小さな相違など何もかもが合わないと悟ってしまい、毎日いつ辞めようか考えてしまっています。そこで、 (1)試用期間内(3ヶ月)に、とっとと見切りをつけた方がよいのか?  →この場合円満に退社できるように、嘘も方便で上手く退社理由を考える必要がありそうです。また、少なからず入社を歓迎してくれた人に対して、心を鬼にする必要がありそうです・・・。 (2)我慢して、少しでも長く勤めた方がよいのか?  →なんとか長く勤められたとしても、6、7ヶ月程度が限界のような気がしています。この場合、仕事を中途半端にして退職することにもなりかねませんが、期間が少しは長いので今後の転職理由付けはどうにかなりそうです。 どちらにしても仕事中に転職活動は無理そうなので、 辞めた後に派遣社員になって、一般事務をやろうかと考えています。派遣の場合、あまりこだわらなければ直ぐに仕事がみつかるであろうという予測の上です。 *ちなみに私の仕事は会社外部の人との接触が多く、入社1ヶ月強の現在でもすでに接触を始めている状態です。 こんな状態なのですが、今後のキャリアも考慮した上で、どちらの方が自分の為により良い選択になるのか、アドバイスいただけたらと思います。自己中心的で、考え方が甘いのは重々承知です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 会社を辞めるのですが

    もうすぐ会社を退職するのですが、退職時にお菓子を配ろうと思っています。もちろん全社員に配るわけにはいかないので自分のいるグループ17人分です。あんまり高いお金も出せないしかといってあんまり安っぽいのもどうかと思って・・・・・・どこかオススメのお菓子があったら教えて下さい。また、特にお世話になった数人には特別に他にも何か渡そうと思っているのですが、男の人には何をあげたらいいかわかりません(><)それも合わせてご回答お願いします。

  • 転職したが、会社が合わず。試用期間転職or少し我慢?

    27歳OLです。 5月上旬に前職のキャリアを生かし転職しました。 入った瞬間に会社の雰囲気、人間関係、社風、契約内容との小さな相違など何もかもが合わないと悟ってしまい、毎日いつ辞めようか考えてしまっています。そこで、 (1)試用期間内(3ヶ月)に、とっとと見切りをつけた方がよいのか?  →この場合円満に退社できるように、嘘も方便で上手く退社理由を考える必要がありそうです。また、少なからず入社を歓迎してくれた人に対して、心を鬼にする必要がありそうです・・・。 (2)我慢して、少しでも長く勤めた方がよいのか?  →なんとか長く勤められたとしても、6、7ヶ月程度が限界のような気がしています。この場合、仕事を中途半端にして退職することにもなりかねませんが、期間が少しは長いので今後の転職理由付けはどうにかなりそうです。 どちらにしても仕事中に転職活動は無理そうなので、 辞めた後に派遣社員になって、一般事務をやろうかと考えています。派遣の場合、あまりこだわらなければ直ぐに仕事がみつかるであろうという予測の上です。 *ちなみに私の仕事は会社外部の人との接触が多く、入社1ヶ月強の現在でもすでに接触を始めている状態です。 こんな状態なのですが、今後のキャリアも考慮した上で、どちらの方が自分の為により良い選択になるのか、アドバイスいただけたらと思います。自己中心的で、考え方が甘いのは重々承知です。 どうぞ宜しくお願い致します。