tak-a の回答履歴

全711件中701~711件表示
  • 挨拶状は必要?

    面接先に履歴書を先に郵送する時は、挨拶状を入れるそうですが、 就職の面接に履歴書を持って直接会社へ面接に行く時は、 挨拶状も入れるべきでしょうか? もし必要であればどんな文章を書けばいいでしょうか?

  • 履歴書の返却

    こんにちはFindJobの募集会社で面接を受けて、 本日不採用のメールが帰ってきました。 株式会社****の****です。 先日は弊社の面接にご足労頂き、ありがとうございました。 当方で慎重に選考しました結果、誠に残念ながら、今回は****様の ご期待に添いかねる結果となりました。誠に申し訳ございません。 略式ながらまずは、ご通知申し上げます。 こういうメールが帰ってきたのですが、履歴書を返してほしいとメールで 言ってもよいものなのでしょうか?写真を使いまわしたいんです。。。。 面接の際に履歴書はこちらで預かりさせていただいてよろしいですか? といわれたので、採用かどうかの前提だったので、ふつうに 大丈夫ですと伝えたのですが、、、、

  • 退職までに調べておくことや知っておくこと、やっておくことって、、、

    10月に会社を辞める予定です。 今26歳で3年半働きました。来年一月から資格の学校に通い4月頃からまた働くつもりです。 実家なので金銭的に暮らしていけないわけではないのですが、会社を辞めるとこれからはいろいろ自分で払ったり、収めたりしないといけないものがありますよね。会社を辞めるとかなり支出が増えるのでしょうか、、 あと失業保険とかはどうなのでしょう、、、 そのあたりについて詳しく教えてほしいです。 また、年末に辞めたほうがいろいろな手続きが面倒でないと聞いたことがありますが、どうなのでしょう。 何月で辞めるかまだ迷っているところなので、、、 また、退職するまでに何か調べておいた方がいいことや、知っておいた方がいいことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16751
    • 転職
    • 回答数4
  • 退職までに調べておくことや知っておくこと、やっておくことって、、、

    10月に会社を辞める予定です。 今26歳で3年半働きました。来年一月から資格の学校に通い4月頃からまた働くつもりです。 実家なので金銭的に暮らしていけないわけではないのですが、会社を辞めるとこれからはいろいろ自分で払ったり、収めたりしないといけないものがありますよね。会社を辞めるとかなり支出が増えるのでしょうか、、 あと失業保険とかはどうなのでしょう、、、 そのあたりについて詳しく教えてほしいです。 また、年末に辞めたほうがいろいろな手続きが面倒でないと聞いたことがありますが、どうなのでしょう。 何月で辞めるかまだ迷っているところなので、、、 また、退職するまでに何か調べておいた方がいいことや、知っておいた方がいいことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16751
    • 転職
    • 回答数4
  • 1ヶ月の短期正社員の職歴について

    初めまして、みなさんのご意見をお伺いしたく投稿いたしました。 私は転職活動の末、正社員としての採用がやっと決まりました。採用通知書が届いたのですが、そこに 1.健康状態に関して 2.職歴詐称に関して 3.言動について 以上3点不備があれば採用を取り消す旨の記載がありました。実は、会社に提出した履歴書には、1年以上前に1ヶ月だけ正社員として勤務した職歴を記載しませんでした。理由は、自分の興味がある会社への就職が決まり、そちらへ転職したからです。職歴は、雇用保険加入時の手続きの際に人事の方に知られてしまうと思いますが、記入しなかった職歴について入社前に正直にお伝えするべきでしょうか。 また、以前体調不良で退職したことがあることは面接時にお伝えしたのですが、そのことが原因で、1のような健康状態に関する記載がされているのでしょうか。 短期の職歴については記載するべきだったのか否か、また正直にお伝えするべきか否か 賛否両論があり、悩んでおります。また、正直、正社員として再就職ということもあり、不安で一杯です。 教えてgooの過去の質問にも同じような質問が掲載されておりましたが、みなさんのご意見をいただきたく 質問をさせていただくことにいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • パートを辞める理由

    似たような投稿になってしまいますが、状況がちょっと違うので教えていただきたくて書きました。 私は、パート(9時~18時)で働いており、現在5ヶ月目です。26歳、独身女性です。 入った時から、あるパートさんに嫌われていて、新しい勤務先が見つかったら辞めてやる、と思っていました。 新しい勤務先が決まるまでは、勤めなければならないため、何とか仲良くなれるよう努力してきました。おかげで、最近は無視されたり、嫌味を言われる事もなくなりました。 この状態なら続けられるような気もしたのですが、交通費がでないし、できれば、もっと近くで条件のいい所で働きたいと思い、休みの日に求職活動をしてました。 そして先日、今の勤務先より条件のいい所に採用されました。 新しい所には、15日まではシフトが組まれているので、勤務開始は再来週以降になる、と説明しました。 こういう場合は、辞める時どういったらよいのでしょうか。 稚拙な文章で分かりづらいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 転職活動うまくいきません…今なにをしたらいいのかわかりません。

     現在24歳女子です。平成16年3月に大学を卒業し、某保険会社で1年働き現在無職です。  在職中から転職活動をはじめていたものの、離職しもう半年ほどたつというのにまだ決まっていません。先日受けた税理士事務所も落とされため息ついてばかりです。気持ちだけが焦ってしまい空回りしているような状態です。  活動方法としては、毎週とらばーゆを買い、ハローワークへ通い応募し受けています。前職は営業でした。とくにスキルもないので、未経験での応募に限ります。受けている職種は、販売、事務などです。これといった資格や経験がないからか、落ちる理由がわからず、途方に暮れています。だんだん自信がなくなりやる気がなくなり行動にもおこせなくなってきています。このままではいけないと思ってはいるのですが…。今どうしていいかわからないんです。まとまらない文章ですみません。アドバイスください。お願いします。

  • 退職までに調べておくことや知っておくこと、やっておくことって、、、

    10月に会社を辞める予定です。 今26歳で3年半働きました。来年一月から資格の学校に通い4月頃からまた働くつもりです。 実家なので金銭的に暮らしていけないわけではないのですが、会社を辞めるとこれからはいろいろ自分で払ったり、収めたりしないといけないものがありますよね。会社を辞めるとかなり支出が増えるのでしょうか、、 あと失業保険とかはどうなのでしょう、、、 そのあたりについて詳しく教えてほしいです。 また、年末に辞めたほうがいろいろな手続きが面倒でないと聞いたことがありますが、どうなのでしょう。 何月で辞めるかまだ迷っているところなので、、、 また、退職するまでに何か調べておいた方がいいことや、知っておいた方がいいことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16751
    • 転職
    • 回答数4
  • 試用期間で解雇された場合

    3ヶ月の試用期間終了と同時に解雇され、現在就職活動中です。解雇理由は「会社に合わない」との事で、社長の趣味に合わなかった様です。そこで、今後、面接で退職理由を聞かれた場合はどう答えたら良いでしょうか?あくまでも自己都合とした方が良いのでしょうか?

  • 市の臨時職員や、県の臨時職員のお仕事は・・・・

    どこに申し込めばいいのでしょうか?やはり、試験や面接があるのでしょうか?どういう仕事をするのでしょうか?必要な資格などあったら教えてください!それと年齢制限は何歳まででしょう・・・・・

  • 解雇通知書が来ました。

    当社は貴殿を下記理由により平成17年8月15日を以って解雇したく、ここに本書を以って通知いたします。 非能率者で且つ移動させることが困難なとき。 上記理由による解雇通知書を正に受領し、解雇に関して了解いたしました。と記名押印して返送することと書いてありました。 解雇予告手当ては振り込まれます。ぜんぜん了解できません。私は30代女性です。50代の以前所長だった人も解雇になりました。 本当の理由は、課長という一人のおっさんにあります。 今の所長にある事ない事自分に都合良く、人の失敗を大きく、自分の失敗は無かった事にしてこそこそと吹き込んでいるのです。もちろん所長の不在の時は所長の悪口を言っています。何らかの形で仕返ししたい!こんなレベルの低い思考になってしまいました。 貴方ならどんな方法を考えますか?