tak-a の回答履歴

全711件中141~160件表示
  • 二重と一重どっちが好き?

     やはり整形手術でも二重にする要望が多いことから、欧米文化の流れになった現代において、二重の方が美形をされていると感じています。  自分も一重なので二重にしたいです。  しかし、私の兄は一重が好きだと言っています。  皆さんはどっちが好きですか?。それぞれ魅力が違うものだとは思うんですが

    • ベストアンサー
    • noname#200375
    • アンケート
    • 回答数10
  • フリーター・ニートの主張

     この中には働きたくても行動を起こしていてもうまくいかないから余儀なくされる方も多いかと思います。  もっとこういうシステムができたらいいのになどのご意見・その他いろいろ自由に主張したいことお待ちしてます。是非フリーター・ニートの方に。  例 長時間残業するくらいならワークシェアリングの方   がいい    ジョブコーチのような人にきちんと指導してもらえ   れば仕事続けられそう    もっと会社で上下関係関係なく、意見や改善案など   が言えるような風潮になってほうがいいなど

  • 面接希望者に断りの電話を入れるときの言葉

    こんにちは。 自分は人事担当ではないのですが、小さい会社なので上司から「ハローワークから紹介のあった人にお断りの電話を入れておいて」と言われました。「ハローワークで御社の求人票を見た方が、面接を受けたいのですが」と、ハロワから電話が入ったためです。 上司が不在のだったため、後日連絡を入れることになったのですが、上司から自分が電話するように言われました。断る理由は、その方がうちが求めるスキルをもっていないからです。丁重に断りたいのですが、なんと言って断ればいいでしょうか?あとこの際ですから、電話応対の未熟な自分に、電話での正しい受け答え方について載ってるサイトなども教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • バイトと就活の両立ってアリ?

    どうでしょう? 単純に自分はこうだったというのでもいいです。

  • 友達って増やさないとダメですか?

    はじめまして。 最近、「友達」という言葉をよく目にします。 私は多くはありませんが、友達が6人いました。 今は3人です。 お付き合いを辞めた3人は、しつこい宗教の勧誘、お金を貸したら戻さない、他の友人への非常識な言動などの理由で辞めました。 私は今の3人の友達とは非常に仲良くさせてもらっていて、毎日のようにメールをしたり、注意されたり(笑)、注意したりという関係です。一人とは万が一の時のため(笑)にと、お互い合鍵を持っています。人間性を疑問に感じながら付き合っていた上記の3人と離れてから、とても精神的に和やかです。 しかし、最近知人が「私友達3人しかいない」と言っていたのを聞き、私もだと思いました。 私の周りは、意外と「少ない」人が結構居てびっくりしたのですが、友達ってそんなに増やさないとダメなものなのでしょうか?別に増やしたくないと思っているわけではないですが。 あと、他に年賀状のやり取りだけになっている友達も数人いますが、こういう場合は、友達ですか?知り合いですか?

  • テレビドラマを見るときに・・・(できるだけたくさんの方お願いします)

    どちらですか? 1.真剣に見る 2.喋りながら見る 3.ドラマなんか見ない。 お礼がみなさんに出来ない可能性が高いのでそこはご了承ください。

  • 子供の外泊は何が悪い?

    一般的に、未成年者が外泊ばかりしているのは悪いと言います。 それは何故でしょうか。 盛り場などではなく、友達などの家であってもいけないか、 何日以上外泊するのが悪いか、 年齢は? そして、それはなぜか。 急いでいませんので、ご意見ください。

  • ドラえもんの映画

    ドラえもんの映画で何がいちばん好きですか? 僕はやっぱり?「鉄人兵団」です。 めちゃくちゃ泣けます。 地味な作品ですが、意外と「竜の騎士」も好きです。 バンホーが紳士的でめちゃくちゃカッコいいんですよね。 よろしくお願いします!

  • 試用期間で解雇になった時の就職活動について

    先日会社のほうから解雇宣告を受け退職しました。 3ヶ月の試用期間がありましたが、解雇理由は仕事ぶりを見ていて適性に欠けるというものでした。自分なりに一生懸命に仕事をしてきたつもりだったんですが会社側がそう判断したことですのできっぱり諦めました。問題は就職活動の時に面接で前職は何故解雇になったんですか?と必ず聞かれます。 先日同業者の会社面接に行ってきたんですが解雇理由を正直に話すとどことなく不安そうな顔をされました。やはり解雇になったというのはどうしてもイメージが悪く正直かなり答え辛いです。 そこで私は考えたんですが試用期間中の退職なんで別に会社側が解雇にしたことになっていたとしてもこちらから仕事が合わずに退職したことにしてもいいのではないかと思うんですが別に構わないんでしょうか? ちなみに保険等も入ってましたので行っていないことにする事は出来ません。 ぜひアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 試用期間のことですごく不安です・・・。

    先日、ある製造業から採用を頂きました。職種内容は部品の組立て、検査という仕事です。 以前他の仕事(事務系統の仕事です。)をしておりまして、上司に滅茶苦茶なことを言われて、 仕事のやる気をなくして試用期間の3ヶ月で解雇を言われました。 それで今度の会社では本採用を認めてもらうように頑張る決意をしましたが、この会社でも試用期間があり、 正直また解雇されないか自分はすごく不安です。自分は手先が器用な方ではないし、 製造業は全く未経験ですし、仕事を覚えるにも多少時間がかかる人間だと思いますが、人より熱心に作業する自信はあります。  しかし未経験と一度そういうことになった自分に不安があり、万が一仕事が全く手つかずになり、 また解雇になったら履歴書に短期で辞め、履歴が残るのが一番怖いです。 万が一解雇になり、履歴に残れば次は正社員は無理だと自分でも思っています。すごく不安です。 それでネットで調べたら社会保険を加入していなければ、履歴を調べても分かりにくいことが分かりました。 汚い考えだとは思いますが、短期で辞めた場合、社会保険などを加入していることにより履歴書に残ることがすごく不安です。 試用期間中だけ保険等の加入を断ることはできないのでしょうか?その期間は必要経費は全て実費で払っても問題ないです。ご教授願います。

  • 30代のフリーターって・・・増えてるし・・・

    現在26歳なのにいまだに大学生やっていて(法学部卒業したのに社会福祉学部に3年次編入学。就職逃れです・・・)派遣社員(事務)として働いています・・・ 例えばの話ですが・・・ (1)26歳で正社員(しかたなくどこでも)になって35歳で転職(やりたい仕事あったと仮定) (2)35歳まで派遣社員やって正社員に就く(やりたい仕事) やっぱ(1)の方がましですか?  とにかく正社員にならないと駄目ですか? 派遣や契約で長期間働いても職歴にはならないですか(いわゆる正社員になるための履歴書の職歴)

  • 専門学校を辞めようと思っています。

    18歳の学生です。整備士を目指し、今年の春専門学校に入学しました。 入学して整備士という仕事について自分の考えが本当に甘かったことを思い知らされました。 給料は安い、きつい、汚い、危険。本当に車が好きじゃないと出来ない仕事だと思います。 車が好きでこの学校に入学したのですが、入って2か月で車に対する情熱は完全に失せました。 今ではこの仕事に携わりたいとは微塵も思っていません。 学校をやめて仕事を探そうと思っているのですが、給料がよく、長く続けられる仕事とは何でしょうか。 また、これだけはやめておけという職業はありますか? 自分は勉強は嫌いではないので、給料が高い仕事に就けるのであれば努力は惜しみません。 ちなみに自分の資格はワープロ検定1級ぐらいしかありません。 アドバイスできましたらよろしくお願いします。

  • もうどうしていいかわからないです…アドバイスお願いします

    ここのカテゴリでいいのかわからないんですが質問させてください。僕は都内在住の21歳の男です。今年の三月に英語の専門学校を卒業し、半年たった今でも就活をしてます…というのも卒業間近まで留学を考えていたのですが家族が今のスキルを活かして働いたほうがいいと言われ泣く泣く諦めました。ただ、4大卒の資格もなく本当に厳しいです。半年同じような毎日を繰り返し自分自身どの様な職種に応募すればいいのかわからなくなっています。英語の専門だったので英語を使えればいいのですが。。ちなみに僕が持ってる資格を書くと… 普通自動車免許、ビジネス能力検定2級、英検準1、 TOEIC940点です。いつもこのパターンなんですが面接までは進めても、即戦力を求めてるんだ。といわれ落とされてしまいます。見ているサイトはリクナビNEXTやfromAの正社員登用ありなどの求人です。アルバイトをするという手もあるのですが楽なほうに逃げてしまう自分が目に見えているのであえてやっていません。。。出来るなら最初はアルバイトでも正社員になれるとか、契約→正社員という形を望んでいます。実家なので生活はできますが傍から見たらニートと一緒です。。(見た目はオタクじゃないです)一日も早くこんな毎日を打破したいのですがどのようなところに応募をすればいいのかわからないです。。。未経験で英語も使えるような職種があればいいのですが…どなたかアドバイスお願いします。長文ですみません。

  • 3ヶ月で辞めた場合(正社員)

    3ヶ月弱で正社員を辞めた場合、アルバイトの面接の際でも やはり3ヶ月で正社員を辞めてしまったことを書かなければいけないのでしょうか? 最近 不採用が続いているので印象が悪いのかと考えてしまいます。 回等よろしくお願いします。

  • サー ビス職から事務職へ

    ただ今転職活動中の25歳の女です。 2年半ホテルのレストランで正社員として働いていました。以前は勤務時間が不規則な仕事だったので、次は事務職などのある程度時間や休日の決まった仕事に就きたいと考えています。 しかし、いざ履歴書や職務経歴書を書こうとすると、志望動機に勤務時間や休日のことを書く訳にもいかず・・。そうかと言って、接客やサービスのスキルを事務の仕事に関連付けて上手く書くことができません。パソコン関係の資格なども持っていません。 異業種や未経験の職種へ志望動機や自己PRをどの様に書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 正社員になりたかったな

    身分はフルタイムのパートです。私は30代独身で、以前勤めていた会社が倒産して職を失ってからずっと正社員を目指して就職活動をしていましたが、残念ながらなかなか決まりませんでした。しかし生活していかなければならないので今の仕事に応募し採用されました。 事務所で事務をする人はパートの私1人なので朝から晩まで正社員並に働いているのですが、身分がパートと言う事で時給は700円のまま昇給もなければ残業代もつきません。 各種保険等は引かれているので祝日の多い日などは手取りが10万以下になります。これだけ働いても給料は上がらず、賞与もあると言う話でしたがパートだけここ何年も支払われていません。 しかし仕事ばかりが増えるので、良くない事だとは分かっているのですが、最近は仕事に対する気力が萎えてしまいました。 転職するにもまた仕事を失うのが怖くて行動に移せません。 同じ境遇の方いらっしゃいますか? いつかは正社員として働きたいです・・・・

  • 心配なこれからの時代。

     非正社員が増えています。人材の流動も激しいです。こんなことでは能力の向上が見込めず、格差が大きくなるばかりです。派遣ではたいして能力もないのに職についたりでお客に迷惑をかけてばかり。  ある記事では看護婦、つまり医療の世界にまで。  意思の疎通の違いやスキルの問題でトラブルは起こらないのでしょうか。  こんな社会は嫌です。日本は大丈夫?

  • 5年後、もし・・・

    5年後、もし消費税が10%・長期金利が5%になっていたとしたら、社会はどう変わっているでしょうか。 おおざっぱな予測で結構ですので、現在と大きく変化しそうな事例をご回答下さい。

  • レジのバイトってどうですか?

    週4日、1日4時間のレジのバイトがあるのですが・・・。 レジのバイトはキツいと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか。 また、研修期間というものがあるらしいのですが、研修期間とやらの間は給料は無いのですか? どのくらい研修するのですか? 電話のかけ方もいまいちよくわかりません。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • ドラえもんの道具でほしい物は何ですか?

    私は、どこでもドアとタケコプターですね。