tak-a の回答履歴

全711件中101~120件表示
  • 国の機関で臨時職員をしていますがこれって仕事?

    国の機関で臨時職員として働いていますが、一日の仕事というものは、 ・お茶くみ5回 ・職員の弁当の注文をきいてお金を預かり弁当屋さんに注文 ・コピー取りなどの雑用を頼まれる これ以外は何にもないのでいつも裏紙で箱とか封筒を作っています。それでも暇だと本を読んでいます。(自分で家から持ってきた本) こんなことでいいのだろうか?ある意味お酒のないホステス状態なんですが、私はしたたかな会話が全然できなくて面白みのない人間なので職員さんが喜ぶようなかわいらしい会話ができません。30代後半ですが、今まで仕事はある程度一人前にできるようになってからでないと馬鹿話とか世間話は目上のひとにしてはいけないというかそれまでは必死に仕事を覚えようと思って仕事をしてきたのですが、今回の一般事務補助の臨時職員という仕事は、甘いコミュニケーション能力がないと無理のようなのですが、このコミュニケーション能力を高めは方法はないでしょうか?とりあえず3ヶ月更新なので今年いっぱいやめられないのですが、耐えられそうにありません。何か良い方法はないでしょうか。

  • 短期間のアルバイト

    私は現在大学生で、これからいろいろとお金がかかるのでアルバイトをしたいと考えています。しかし、都合上3月末までしか続けることができません。これだけの期間で雇ってくれるバイト先はあるのでしょうか??もしダメなら派遣会社なども視野に入れていますが、できれば決まったバイト先でアルバイトしたいと思っています。

  • 次の職業でどれがいいでしょうか

    社会保険付の楽な経理のバイト 年収200万円 社会保険の無い添乗員     年収160万円 皆さんでしたらどちらがいいですか?

  • あなたの好きなドラマは?(1995~2000)

    1995年から2000年に放送された民放ドラマの中で、あなたが好きなドラマは何ですか? 理由や魅力なんかも教えていただけるとうれしいです。 いくつでも構いません。 ただし、海外ドラマ、NHKドラマ、昼ドラマ以外でお願いします。

  • 今、お仕事全く(バイトやパートもしてない)されてない方お願いします

    前にも同じような質問をさせていただいた20代後半独身男性です。 先月中旬、職場を解雇され約1ヶ月間無職(バイト、パートも全くしてません)です。 ※理由は、試用期間中に会社側の判断で今後僕の成長が期待出来ない為です。 職安に通うには、通ってますが一般的に皆さん通いながらパートやバイトしてると思います。 特に男性の方に質問ですが、僕みたいにバイトやパートもしてないいわゆるお勤め全くされてない、正真正銘の無職の方いらっしゃいますでしょうか? 同じような境遇の方いらっしゃいましたら、1日をどんな感じで過ごされてますか? 僕の場合、両親に解雇された事がとても言えず(次の所決まってから、言おうと思ってたのもあるし、前職場決まった時「これでようやく肩のにがおりた」言われたからと同時に逆に物凄く機嫌が悪くなり(母が)口も利いてくれなくなるのも分ってるから。)そのため、出勤してた時間に家出て、帰宅してた時間に帰宅してバレないようにしてます。 いつばれるのか毎日ヒヤヒヤしており、罪悪感もあります。 後職安の相談員の方に言われたのですが、僕積極さが足りず、働く気持ちが見られない、言われました。 自分では、働く気持ちはあると思うのですが、【職種や日曜日・祝日休み】などの条件面をかなり重視し、良さそうな求人があっても、どうせ女性やろ(事務関係希望してるため)思って応募すらしようとしません。 だから、職員の方ゆうた事もっともです。 精神的今かなりキツイです。このままやったらホームレスになるかもしれないとか思うのですが、一歩前に出る勇気がなかなか出ません。 何かアドバイスお願いします。

  • 就職が決まらない…もし決まらなかったらどうすれば…?焦り・不安で押し潰されそうです。

    現在、就職活動中の大学4年生です。 就職の応募が徐々に減っていき、とても焦っています…。 そんな私をどうかアドバイス、叱咤、励ましどうかお願い致します。 たくさん不安はあるのですが… 1.まだ就職は間に合うのでしょうか??もう本当に求人がなく、困り果てています… 2.なかなか勇気が出ない。(企業に電話や、社会に出ることの勇気が出ません) 3.もし卒業までに就職が決まらなかった場合、どうしたらいいのでしょうか…? 卒業までに決まらないと、何より親に申し訳ないと思っています。 一度は内定を頂いたのですが、諸事情により内定を断りました。 本当、焦り・不安で、文章が支離滅裂かもしれませんが… 色々よろしくお願い致します!!

  • 結婚式の歌

    友達が結婚することになりました。 その二次会で歌を歌って泣かそうと たくらんでいるんですが、 いい曲はないでしょうか。 楽器や演奏、曲なしで歌うつもりです。 出来れば、英語日本語両方の曲を教えて下さい

  • 簿記3級の勉強時間

    簿記3級の勉強をしています。 皆さんは何時間くらい勉強して合格されましたか?

  • お歳暮のバイト

    来週くらいから大手スーパーでお歳暮のバイトをする予定なんですが、 お歳暮のバイトとは具体的にどのようなことをするバイトなのですか? 仕事内容など教えてもらえると嬉しいです。

  • 転職2日目で大失敗しました!

    25歳女性、事務未経験で10人の小さな事務所に転職2日目です。 今日、取引先にFAXするのをうっかり裏をFAXしてしまいました。 その裏の内容が問題で、その取引先のライバル会社の名前が載っていたのです。入社するときに、そのライバルである2社と同時に取引していることは 2社にばれないように気をつけるよう言われた矢先のことです。 社長と課長はすごい焦っていました。 さりげなく部下にその用紙を取引先に回収に行かせたあと、 相当キレられました。 小さな会社なので これで取引が無くなってみんなのボーナスがパーになったら と思うと、首かなと思い始めました。  回答しようがないと思いますが、とにかくショックで 涙が止まりません。 気分を切り替えようにも、大変なことをしてしまったので 笑顔でいるわけにもいきませんよね? 明日からどんな顔して出社すればよいかと思うと 晩御飯も食べられません。 なにかアドバイスお願いします!

  • 退職するときの期間・理由って

    1.営業で就職したのですが日々終われるノルマと上司からの詰めなど営業は自分に合わないと実感し、退職しようと考えているのですが試用期間途中で退職するのと、試用期間を満了して終えるのとでは、どちらの方がいいのでしょうか? 保険に加入しているので、きっちりと試用期間○ヶ月働いた方がいいのでしょうか? 2.また、退職理由は「営業に向いていないと実感した」という理由でもいいのでしょうか? こんな理由では退職は認められないとか、こんな理由で退職する人に対しては裏切られたという感じに取られ、退職するまでの間に扱いが悪くなりそうで気になっています。 3.また退職届けを出すときは、上司に先に話をしてから2週間後に出そうと思っているのですが法的に大丈夫でしょうか? 上司に電話or直接話をしてから2週間以内に出せばいいのでしょうか? できるだけ遅い方が上記のような悪い扱いをされるのを避けれるのでは。。。と考えてしまいます。 初の退職なものでそのほかにも退職について、アドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 仕事について

    今年の4月に新卒で就職しました。もう半年くらい経っているのに仕事が上達しません。 仕事は現在簡単な所なのですが、これからどんどん難しい所になるので付いて行けるか心配です。 上司には「もうそろそろ上達していってくれないと…」と言われました。 他の人達は色々教えてくれて良い人たちばかりで、それに応えられていないです。 最近はこの仕事に向いてないと思い始めました。辞めようにも、人が居ないし、来年入ってくる後輩のことを思うと考えてしまいます。どうすればいいのでしょうか…?アドバイスお願いします。

  • 県庁でのアルバイト

    私の県では職業安定場で県庁内でのアルバイトの募集をしています。 時期によっては県庁内のいくつもの部署が一気に募集をしてきます。 だいたい3ヶ月の期間のアルバイトで、事務的な内容と書いてあります。 そこで今まで県庁でアルバイトした方や、実際に県庁の職員さんに質問があります。 1)働いた部署は何課ですか?(部署によって忙しさ、仕事内容が変わってくるのかが知りたいので…) 2)どのような仕事をしましたか?また忙しさはどうですか?(なるべく詳しくお願いします!) 3)職場の雰囲気などはどうでしたか? 4)アルバイトさんはどのくらいの期間働きましたか?3ヶ月きっちりでしたか? 5)県庁でアルバイトするにあたって、何かアドバイスがあればお願いします! ちょっと質問が多いですが、県庁でのアルバイトに不安でいっぱいなので、どうかよろしくお願いします!

  • 月給と日給月給の違いについて

    これから就職活動をする者です。 今までに似たような質問がされていましたが、改めて質問させてください。 日給月給とは、出勤日数に関係なく毎月支給される金額が決まっていて、休まなければ月ごとに金額の変動がないという事が分かったのでですが(この解釈であってますか?)日給月給だと何となく月給より損している感じがしますし、病気などで有給休暇を超えて休まなければいけない事があると不安です。 もう少し詳しく知りたいので日給月給と月給のそれぞれのメリット・デメリット、特徴等を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 仕事に対する興味より恐怖心が勝ってしまってトライ出来ない

    転職活動中の者です。 以前は大学卒業して新卒で専門ショップの店舗販売員を3年半してました。 もっと適正のある仕事をやりたい、今度はしっかり仕事研究した上で納得して就職したい、と決まってないまま辞めて現在に至ります。 相談内容は、求人を見て少しでも仕事内容に興味持っても、仕事内容や環境を色々想像して、少しでもマイナス面を想像出来る求人だと、それで応募を躊躇ってしまうのです。人間関係・仕事のハードさ・シフト・自分に出来るか等。 最近では、どの求人見ても躊躇ってしまいます。どれ見ても「出来そうもない」「辛そう」と思ってしまうのです。 キャリアカウンセラーの人には「あなたの恐怖心が仕事に対する興味・好奇心を全てシャットアウトしてしまってる。その問題をどうにかしないと前に進まない。明らかに心の問題がある」と言われてしまいました。 正直、前の仕事も仕事が出来なくて苛められて辞めてますし、学生時代もずっと苛められてきてるので、人間関係に敏感なのは確かです。 やはり心理カウンセリングや心療科に行った方がいいのでしょうか? でも、年齢的にカウンセリング受けて改善するのを待つ余裕もありません。 同じ様な悩みを克服して再就職した方いませんか? 掲示板見てるとそんなに特別な悩みでもなく、結構就職に恐怖心を抱いてる方多いと思うのですが。

  • やりたい仕事はミスが目立つ

    こんにちは、30の求職中の男です。 今の求職中の時間を利用して、自分に合った職種を探しています。希望は経理ですが、過去の経験は経理はたくさんの書類を扱う事が多く、仕事中やけにミスが連発します。 経理はやけにルール(会社ごとのも含む)が多いのです。 昨日は工場で検品の仕事しました。そこでも注意の連発でした、周りより作業速度・精度は良いのに 現場監督からはダラダラやってるように見えるらしく「具合でも悪いの?」とか言われたり、なぜか評価が低いのです。この時経理で再就職しても、また退職する事になるとなんとなく思いました。 それに経理部長や現場監督は結果に影響ないことまでにも細かい人が多く。そのような人に目をつけられる事が今まで多かったです。 しかし年齢・職歴等から新しい職種に挑戦するべきかどうか?その職種ももう何ヶ月も検討してますが、見つかりません。 どうやって生きていけば良いのか悩んでます。

    • ベストアンサー
    • 6rty65
    • 転職
    • 回答数5
  • ゆうメイトの面接

    こんにちは。 もうすぐゆうメイトの面接がある高校生です。 その時の服装なんですが、高校の制服でもいいのでしょうか??

  • 事務職につきたいのですが・・・

    41歳のシングルマザーです。 4月に小学生の子供一人を連れて離婚しました。 今は実家で生活しています。 とりあえず何か仕事を・・とおもい 独身の頃ホテルで働いていましたので 知り合いのいる近所のホテルでベルのバイトをしています。10時から3時までの仕事で休みも土日なので都合はいいのですが お金にはなりません。 館内の和食の正社員にとお話を頂いたのですが 休みが週末というわけには行かないのと 時間が夜が中心なのでお断りしました。 子供がまだ小2なので 休みが週末なのと夕方には終われる仕事が希望です。その条件なら事務職だと思うのですが 今までの職歴がホテルのサービス関係だったので、いわゆる事務職の経験が余りありません。 いま時間にゆとりのあるときに 勉強して取るお勧めの資格はありませんか? とりあえず 派遣に登録を・・・と思ったりもするのですが。なにかいい案を教えていただけませんか?   

  • 長いブランクと多数の転職回数どちらが悪評価か

    お世話になります。 タイトル通りの質問です。 人事採用や一般的な評価からいって、数年に渡る長期の失業期間と、5回以上の転職回数なら、どちらがまずいというか評価が低いのでしょうか。障害として大きくなるのでしょうか。 どちらの場合も、偏差値の低い無名大学文系出身で、中小企業の職歴しかなくて三十代中盤という条件です。 どちらも救い様がないというのはなしで、どちらかに優劣付けて下さい。 また理由もお願いします。

  • 異動してしまった上司に相談するのは非常識?

    いつもお世話になっております。 異動するまでは、相談したり話を聞いてもらったり してました。私の様子が変だと、わざわざ時間を 作ってくれて話を聞いてくれたりしてました。 ただ話を聞いてくれるだけで、大分気持ち的にも 楽になってました。 この上司が異動してしまった今、話をしたいというのは 迷惑でしょうか?非常識ですか? ご意見お願いします。 カテゴリ違いだったら、すみません。