tak-a の回答履歴

全711件中181~200件表示
  • 会社をやめたい妹へのアドバイスは

    妹は今年4月から新社会人として住宅販売会社の総務として働き始めました。 しかし、今日、「会社ほんとにやめようかなあ」とぼやいていました。 何が嫌なのかはわかりませんが、 ・時間的にはそんなにハードではない。(7時に家を出て、9時には帰宅) ・何でも屋のように、いろいろな仕事をまわされるのが嫌だと以前愚痴っていた。 というのが現状です。 多分学生時代とのギャップに対する「甘え」ではないかと思うので、「とにかく1年は続けて、それでも嫌なら考えなさい」と言っていますが、あまり伝わってないようです。 ちなみに彼女は高校、大学、就職まで、大した失敗もなく進んできました。だから打たれ弱く、あきっぽいところもあるのかもしれないです。 しかし、ここでやめてはどんな仕事についても「つらくなったらすぐやめる」くせがついてしまうんじゃないかと心配です。 私は社会人2年目ですが、1年目の頃は同じように何度もやめたくなりました。 でも、1年間続けていれば愛着も湧き、楽しくなるものです。 こういうことも言っているのですが、やはり彼女の心の奥底には届いてないような・・ 姉として、どういうアドバイスをすれば良いでしょうか。 身勝手な質問ですが、ご助言ください。

  • 37歳、約10年のブランク就職

    37歳の女性の友人がいます。訳あって10年前に会社を辞めました。精神的なショックがあって社会へ背を向けて暮らしてきました。 他の友人とのトラブルも起こして、誰とも会わずに、精神病になりそのまま現在に至っています。 和裁の勉強をしながらお小遣い程度の収入はあったようですが、その師匠もお亡くなりになり、現在は両親の収入で暮らしています。 特に資産家でもなんでもないのですが、ご両親は「もう仕事せんでもええから」って事ですっかり甘えていたのですが、やっぱりここ最近は不安のようです。 パソコンもできない、世間に疎い・・・とにかく1からやり直せる所はないでしょうか?出来ることなら京都市右京区で希望しています。

  • これから、何をすればいいの??

    おはようございます。男のdunkです。 今、大学4年で就職活動をしていたのですが、この程、内定をいただきまして、そこに就職することが決まりました。 しかし、就職活動が終わると何をすればいいものなのか、正直分からなくなっています。 今は、夏休み中なので、バイトに読書、それに少々の旅行をしています。 就職活動を終えた今、何をすればいいのか、何かアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#23813
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 就職すべきか

    28歳の男性で恥ずかしながらフリーターをやっています。就職活動をしてはいるのですが、なかなか希望していた仕事につくことが出来ません。 そんな折、先日知り合いの施設経営者から総合職の就職の誘いが来ました。正直な話、自分にとってやりたいと思う仕事ではないのですが、年齢的にもわがまま言えないことも事実です。 自分は就職してしまったほうがいいのでしょうか。それとも可能性的にむずかしいですが、希望の職が見つかるまで就職活動を続けるべきでしょうか。 一般的にはわがまま言ってないで就職しろという意見が多いと思うのですが、自分としては後ろむきな気持ちでその仕事につくということにどうかなという思いもあります。何か意見があればください。

  • 今日突然解雇され、どうしたら良いかわかりません。

    動揺して手の震えが止まりません。 おかしなことを書いていたらごめんなさい。 先ほど突然解雇ということで、 明日から来なくて良いと言われました。 私はなんの悪い事もしてません。。 勤務態度はよいですし、遅刻も一度もありません。 書類の提出もしっかりしていますし、思い当たることがありませんが 理由を「能力不足」とし、解雇されました。 社長から説明はありません。 意味がわかりません。能力は特別ある訳ではありませんが 不足ではないと思います。 採用時や相談時、上司からは今後ゆっくり学んでくれと言われていました。。 3ヶ月の試用期間があり、それで辞めさせられる訳ですが 保険、年金も手続きできているし・・・ 生活があります。家族も3歳から年寄りまで多くいます。 食べていけません。 そのことも心配ですが、会社にすごく馬鹿にされたようで 怒りがやみません。 これから、どうしよう。。。 どうか助けてください。 補足、お礼は必ずいたします どうか宜しくお願いいたします。

  • ともに新卒で就職。職場のストレスでうつ病の私、彼氏も大変そうなのであまり負担をかけたくありません…

    いつもお世話になっています。 今春、25歳で福祉系大学を卒業し、正社員として全く畑違いの分野に就職しました。4月は本部研修でしたので、5月から今の職場で働いています。正社員が私一人の課で、常用パートの女性と二人きりで、その方は私が仕事の確認をお願いすると「また、同じ事を聞いてくる」と上司に報告し、逆に確認をしないと「○○さんは勝手に仕事を進める」と言われ、毎日毎日、こんな調子でグチャグチャ言われ、毎日、トイレで泣く日々でした。二人きりなので逃げ場がなく、とうとう、精神を患ってしまい、今月いっぱいで退職することになりました。 一方、彼氏(22歳)は同じ大学の経済学部を卒業し、販売職に就きました。その中で一番の激務店に配属されたため、毎日8~22時(昼休み15分)という毎日らしいです。私は8~18時半(昼休み1時間)で事務職なので、体力的には彼氏の方がきついはずです。お給料はさすがに彼氏の方がいいのですが。彼氏は6月いっぱいまでが本部研修だったので、6月までは私よりもラクだったらしく、いろいろ、グチにも付き合ってくれていましたが、最近は本当に疲れているらしく、私も悪いと思ってあまり話しません。 でも、電話をしたりすると「risa-risa、暗くないか?」って言われたりします。私は転職先を決めないまま(7月下旬から正社員でなくて契約社員も視野に入れて探しています)、退職することになったので非常に先が不安なのです。暗い状態で彼氏に会うのはよくない気もするのでしばらく会わない方がいいでしょうか?アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#19806
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 今日突然解雇され、どうしたら良いかわかりません。

    動揺して手の震えが止まりません。 おかしなことを書いていたらごめんなさい。 先ほど突然解雇ということで、 明日から来なくて良いと言われました。 私はなんの悪い事もしてません。。 勤務態度はよいですし、遅刻も一度もありません。 書類の提出もしっかりしていますし、思い当たることがありませんが 理由を「能力不足」とし、解雇されました。 社長から説明はありません。 意味がわかりません。能力は特別ある訳ではありませんが 不足ではないと思います。 採用時や相談時、上司からは今後ゆっくり学んでくれと言われていました。。 3ヶ月の試用期間があり、それで辞めさせられる訳ですが 保険、年金も手続きできているし・・・ 生活があります。家族も3歳から年寄りまで多くいます。 食べていけません。 そのことも心配ですが、会社にすごく馬鹿にされたようで 怒りがやみません。 これから、どうしよう。。。 どうか助けてください。 補足、お礼は必ずいたします どうか宜しくお願いいたします。

  • 再就職…

    高校卒業後、1年の歯科の専門学校卒業後、 近所の歯科医院に歯科助手として就職、 医院長、同僚と 折り合い(?)が悪く 滅菌などの雑さがこわくて半年で退職しました。 (研修期間いれるともうすこしながいです) 個人の歯科医院はこんなもんなのでしょうが。 今更ながらもう少し耐えればよかったとおもいます。 歯科関係に戻るか、違う職種にするか迷いながら 以前から興味のあったカフェでアルバイトです。 最近就職を考えるようになり、 歯科医院てやはり裏でつながっているのでしょうか? 前の職場に連絡してどんな子だったか 聞いたりするのでしょうか? というか半年というのは短すぎて すぐやめるイメージですよね… 歯科医院で就職探すか今だに迷い中です。 歯科助手の方や似たような方など 回答おねがいします。 参考にしたいです。

  • 56歳で転職

    現在56歳、 高校を出てすぐに繊維のメーカーに就職し、 はじめの会社では、バリバリの営業マンで、 今は社長とふたりの小さい会社ですが、 25年間ファブレスメーカー(テーブルメーカー)で働いてきましたが、 来月勤め先の会社が廃業することになりました。 メーカーなので、生地から作り、 仲間問屋に商品を卸すといった仕事をしてきました。 できれば、得意先に就職できたらいいのですが、 得意先の相次ぐ倒産で、廃業に至った経緯から、 得意先は半ばあきらめています。 こんな私にあった、 仕事はないでしょうか? 家族もおり、住み込みの仕事は考えておりません。 老後のために、厚生年金のことも考えてどうしても社員である必要があります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 教員からの転職について

    現在26歳、社会人4年目です。 2年以上の非常勤講師(英語科)を経て、現在は常勤講師として私立の中高一貫校に勤務しています。 最近一般企業への転職を考えていますが、教員からの転職ということで、不安を感じています。 転職を考え始めた理由は、 やはり今後の生活に不安があるというのが正直大きいと思います。 現在は常勤とはいえ、1年契約の講師。 仕事の内容は専任教諭(いわゆる正社員)と全く同じですが、給与面でハンデがついている状態です。 来年また採用してもらえる確約もなく、 その後チャンスがあったとしても正式に教諭として採用されるのがいつになるのか分かりません。 長い人だと5年も常勤講師をしている人がいます。 26歳になり、貯金が本当に少ない状態であることに不安を覚えます。 それが原因なのか、拘束時間の割にやりがいがないと思うことが時々出てきてしまいました。 また、「世間知らず」といわれることの多い教師。 私から見ても「こんな風になりたくない」と思う仲間が多いのです。 要するに職場の人を見ていて尊敬できる人が一人もおらず、気がめいることが増えました。 一般企業に入って、ちゃんと自分を磨きたいと思うようになりました。 ただ職場を変えても教育から手を引く気はありません。 現在入りたいと思う会社があり、教育業界の中でもかなりの大手の会社です。 教育関係の出版を主に行っている会社です。 今までの経験を無駄にせず、その会社でプロフェッショナルな仕事をしてみたいと思える会社です。 非常に前向きな気持ちで転職活動に望みたいのですが、 やはり教師という職歴が心配です。 教師は一般の企業で使えない、などという認識があるのでしょうか? どんな小さなことでもかまいません。 アドバイスお願いします。

  • 事務の仕事。もう!うんざり!

    現在OL歴3年の22歳の女です。 私が今就職してる会社は、土日・祝・夏期休暇・年末年始・生理休暇・などなど休みの多い会社です。 給与は、手取りで18万。残業は月に2度くらい。 ボーナスは年3回あり、福利厚生は割りとしっかりしていると思います。 しかし、私はもともと事務の仕事が嫌いで、とりあえずの就職先として、今の会社を選びました。 そろそろ、転職を・・・と考えています。 私は、体を動かす方が好きなのでそういった仕事をしたいです。 そこで、会社を辞め、職業訓練校へ行こうと思うのですが、講座を見ると事務系の講座が多いのが気になりました。 技術系の講座はないのでしょうか? また、女でも体を使ってできる仕事というのは(ホステス・販売業以外)あるのでしょうか?

  • 国民年金を支払っていませんでした・・・。

    転職先が決まりました。 お恥ずかしい話ですが、前職を退職してから1年ほど国民年金を支払っていません。(ちなみに前職では厚生年金に加入しておりました。) 転職先に、国民年金を支払っていなかった期間のことは知られるのでしょうか?

  • 事務の仕事。もう!うんざり!

    現在OL歴3年の22歳の女です。 私が今就職してる会社は、土日・祝・夏期休暇・年末年始・生理休暇・などなど休みの多い会社です。 給与は、手取りで18万。残業は月に2度くらい。 ボーナスは年3回あり、福利厚生は割りとしっかりしていると思います。 しかし、私はもともと事務の仕事が嫌いで、とりあえずの就職先として、今の会社を選びました。 そろそろ、転職を・・・と考えています。 私は、体を動かす方が好きなのでそういった仕事をしたいです。 そこで、会社を辞め、職業訓練校へ行こうと思うのですが、講座を見ると事務系の講座が多いのが気になりました。 技術系の講座はないのでしょうか? また、女でも体を使ってできる仕事というのは(ホステス・販売業以外)あるのでしょうか?

  • なまくらAT限定免許と苦労のAT限定

    一般企業&公務員のAT限定免許への就職差別・いじめを教えてください また、普通にAT免許をとったなまくらものは論外ですが、私のように13万円の補習料を自腹で払い、また多々の運転に対する文句、膨大な時間を割いて卒業検定の前の前の試験で挫折してATに変更した場合はなまくらAT限定より優遇されますか?また苦労してとったAT免許ということを面接または履歴書で強く主張すれば、なまくらAT限定よりはよい目で見れくれますか?

  • 在職しながらの転職活動

     タイトル通りですが、教えて欲しいです。私は恥ずかしながら今年入社したばかりなのですが仕事が合わず、転職しようと決意しました。ただ、お金が無いのでいきなり仕事を辞めて活動するのが困難なので在職しながら転職活動をした方のご意見を聞きたいと思っています。また、1年目で辞めて転職なさった方がいらっしゃいましたら、その方のお話も聞きたいです。  色々なご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 既婚での就職探し

    私は、結婚して9ヶ月、年齢は36歳になります。結婚のため関西から関東へ移転し、現在子供はおりません。将来(老後)のことで経済的理由でどうしても働きたくて移転する前から「事務職」での再就職探しをしておりました。お恥ずかしい話ですが、現在までに約30社ほど面接受けましたがすべて「不採用」・・ やはり、既婚では無理なのでしょうか?

  • こんな仕事をしたいのですが・・・

    こんにちは。私は高校2年生の♀です。 私は高校に入って高校野球にはまりました!!今年は私の通っている学校も甲子園に行けて、改めて高校野球っていいなぁと思いました。 そこで、将来、高校野球に関係した仕事がしたいと思っているのですが・・・ 今、すごくやりたいなぁと思っているのは、高校球児のごはんをつくることです!そのために、高校卒業後は栄養士の資格を取ろうと思っています。 しかし、栄養士の資格を取っても、そのような就職先ってあるのでしょうか??監督の奥さんにならなきゃ、そうゆう仕事はできないんですか? 何か知っていることがありましたら、回答よろしくお願いします。       

  • こんな仕事をしたいのですが・・・

    こんにちは。私は高校2年生の♀です。 私は高校に入って高校野球にはまりました!!今年は私の通っている学校も甲子園に行けて、改めて高校野球っていいなぁと思いました。 そこで、将来、高校野球に関係した仕事がしたいと思っているのですが・・・ 今、すごくやりたいなぁと思っているのは、高校球児のごはんをつくることです!そのために、高校卒業後は栄養士の資格を取ろうと思っています。 しかし、栄養士の資格を取っても、そのような就職先ってあるのでしょうか??監督の奥さんにならなきゃ、そうゆう仕事はできないんですか? 何か知っていることがありましたら、回答よろしくお願いします。       

  • この時期のボーダフォン機種変

    こんにちは。 Jフォン時代から長くボーダフォンを使用をして いますが(番号は何回か変え、一度ドコモに浮気しました が、高いのと使いづらくてやめました。) 今603SH→804SHへの機種変を考えてます。 8月中はハッピーボーナスに加入すれば5000円引き ということでちょっと惹かれているのですが、 ハッピーボーナスで2年も縛れるのに抵抗があること、 ソフトバンクになるにあたって新機種が9月くらいに 発表されるのかな~?という期待で、 躊躇してます。 とはいえ新機種になれば値段も高くなるだろうし、 そこまで待ちきれるかなーというのがあります。 現在ボーダフォンを使用されている方にご意見伺いたい です。 因みにソフトバンクがいまいち・・・でもしばらく 他社には移らない予定です。 (旦那さん&家族が機種変とか嫌いなので・・・)

  • ボーダフォン 新規と機種変更

    今ボーダフォンの携帯を使っているのですがボーダフォンで新機種が出たので新しくしようと思っているのですが、2つ疑問があります。 まず今使っている携帯は親の名義で自分は未成年なのでもし機種変更する場合は申込者のみで名義を変更して新しい機種に変更することは可能ですか?またその時に必要な物はなんですか? もう一つは今使っているボーダフォンの携帯を解約してすぐに新規契約した場合、アドレスと番号と前の携帯に入っていたデータ(アドレス帳など)を新規契約した携帯に移すことは可能ですか?