che_guevara の回答履歴

全340件中141~160件表示
  • 指定校推薦と個人情報保護

    こんにちは 私の息子が指定校推薦で某大学に入学しました。指定校で入学した場合、大学で成績が悪かったり、中退などをすると高校への指定校がなくなるという事は知っておりますが、いろいろ調べてみると、大学での成績等についの情報を高校に通知するという事が書かれているサイトを見つけました。まず、成績が悪かったり、中退するようなことはないと思いますが、指定校推薦を受ける際に、「成績が悪くなることなく、途中退学をしない」を条件にしているのは分かります。大学と高校との信頼関係の下に成り立っている制度ですから。しかし、成績を通知するということは本人も聞いておりませんし、文面にも書かれておりません(大学、高校発行の物)。もし、大学が成績を本人の許可なく高校に通知した場合、個人情報保護法違反になるのではないでしょうか? 興味があったので質問させていただきます。

  • 推薦の理由!!

    ぁたしは、地元の短大の推薦を狙ってます。 そしたら進路指導部の先生と面接をしなければならなくなりました。 その短大への志望動機はともかく、なぜ一般入試ではなく推薦を希望したのかを答えなければならなくて困ってます!! だって、定員50人のうち40人が推薦で決まっちゃうんだもん・・・普通推薦選ぶじゃないですか!!でもまさかそんな事言えないし。。。あと、できれば指定校推薦を狙ってて一般推薦じゃなくて指定校推薦の理由は?と聞かれても答えられる自信がありません。 何て言えばいいかアドバイス下さい!!!!!!

  • 家族の人格障害的な異常行動について

    祖父と父の異常行動に、幼い頃から苦しんでいます。 様々ありますが、祖父の異常行動で一番酷いのは母に対する行為です。嫁いだ頃から祖父から散々農作業などで毎日どやされ、こき使われたそうです。それだけならまだしも、父にけしかけて母に殴る蹴るの暴力を振るわせていました。父は母が寝てるところをいきなり殴りつけたり、布団を2階から下へ投げたりしたそうです。この父の行動の一部は私も目の当たりにしてますし、父自身も認めて母に謝ってます。 祖父はその後も、近所・親戚等に電話して母の悪口を言いふらしたり、トイレにいる母を窓から見てたり、母が入浴中、間違えたフリして開けて見たりといったことも頻繁にありました。 母があまりの仕打ちに耐えかねて祖父に文句を言えば、祖父は怒鳴り暴れ、その後知らないうちに部屋のモノを触られたり、時には無くなってたり・・・。車のタイヤに不自然に釘などが刺さっていたことも何度もありました。 これらの行為を祖父に問いただしても、一切しらをきるだけ。それでも問い詰めるとすぐに逆ギレで上記のような報復で繰り返し。 なぜ家を出なかったのかと母に尋ねますが、離婚が悪であるという社会観念があること、それから子供のためを思ってできなかったと言います。私としては幼い頃からその気持ちに感謝しながらも、早く家出と離婚を決断してくれと祈ったものでした。結局母は決断できず、今に至っています。一方父ですが、祖父の影響もあるとは思いますが、鬱、脅迫神経症、精神分裂ぎみで若い頃から薬を飲んでいます。しかし、精神症状を抑えても父の性格や思考は明らかに普通でなく、人格自体に障害があるとしか思えません。詳しくは省きます。 これまで運命として耐えながら一緒に暮らしてきましたが、ひたすら辛かったとしか言いようがありません。 なんとかこの地獄から脱却する方法はないでしょうか?

  • 哲学について

    私は1浪中の18歳の男です。 前に予備校の先生が紹介していた「14歳からの哲学」という本を2週間くらいかけて読み終わりました。 最近勉強の方もはがどらなく、気持ちも下向きでした。 そんな時紹介された本の事を思い出し、哲学というのがどいうものなのか分からないので、どういうものなのかと思い読み始めました。 読み始めると引き込まれかのように考えさせられました。 もちろん分からないところもありました。 身近なことが一番不思議なことであるというのも教えてもらいました。 考えてみると本当に不思議なことばかりで面白かったです。 1回読んだだけなので、これからも読もうと思います。 本の中で「興味があるなら図書館や書店にある哲学のコーナーを覗いてみてください。」と書かれてあったので、これから実際に探して読もうと思うのですが、誰が書いた本から読み始めるといいでしょうか? 哲学のことはこの本を読むまで一切触れていなかったので、よろしければ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 指定校推薦と個人情報保護

    こんにちは 私の息子が指定校推薦で某大学に入学しました。指定校で入学した場合、大学で成績が悪かったり、中退などをすると高校への指定校がなくなるという事は知っておりますが、いろいろ調べてみると、大学での成績等についの情報を高校に通知するという事が書かれているサイトを見つけました。まず、成績が悪かったり、中退するようなことはないと思いますが、指定校推薦を受ける際に、「成績が悪くなることなく、途中退学をしない」を条件にしているのは分かります。大学と高校との信頼関係の下に成り立っている制度ですから。しかし、成績を通知するということは本人も聞いておりませんし、文面にも書かれておりません(大学、高校発行の物)。もし、大学が成績を本人の許可なく高校に通知した場合、個人情報保護法違反になるのではないでしょうか? 興味があったので質問させていただきます。

  • Windows98のCDーROMを無くしてしまいました・・・

    富士通のPCを使用していて、事情がありリカバリをしたのですが、その後誤ってWindows98のCD-ROMを無くしてしまったことに気が付きました。なので、現在起動後の画面にはMissing Operation Systemと言ったコメントが出ているだけです。そこでご質問なのですが、 (1)98のCD-ROMを販売しているところはまだあるのでしょうか? (2)またこの様な状況でWindowsXPをインストールすることは可能でしょうか? 金銭的なこともあるので、オフィス関係は現PCに付属していたバージョンを使用したいのですが、問題点等もありましたら教えてください!!

  • ナンバープレート登録について。

    原付の個人売買をすることになりました。そこでナンバープレートを市役所にもらいに行かなきゃならないんですが、ナンバープレートをもらうときに本籍がある市町村役所に行かなければナンバープレートをもらえないと聞いたことがあります。私は仙台に住んでいますが、本籍は父の実家、青森になっています。この場合、青森市役所に行かなければナンバープレートをもらえないのでしょうか??あとファミリーバイク特約というものはどのようなものなんでしょうか??普通の任意保険との違いを金銭面の違いも含めて教えてください。回答よろしくお願いします。

  • 差押える金融機関や勤務先が不明の場合

    少額訴訟で勝訴しても相手が払わない場合、 預金差押、給与差押になると思うのですが この場合、相手の預金している金融機関が不明だったり 勤務先の会社が不明だった場合は、差押えは不可能なのでしょうか? 金融機関は近隣の関係ありそうな支店をおさえるなどで可能な気もしますが、 勤務先はやはり不明だとその時点で無理でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の浮気写真の言い訳について

    彼氏が浮気して他の女の人と一緒に旅行に行っている写真をパソコンの中に発見しました。 彼に問い詰めたところ会社の人とみんなで行ったというのですが。風景や動物の写真以外、彼女と彼以外写っていないように思いました。 おまけに彼女だけが写っているかなり恥ずかしい写真もあったのですが、それは彼女が間違ってよこしただけだというのです。。 それと、ひまわりがいっぱいさいている観光名所って北海道以外にもあるのでしょうか? そこの立て札がきちんと北海道って書いてあったのに そこは違う場所で立て札もそうなってただけだというのです。やはり苦しいウソなのでしょうか? 彼は今度案内すると言うのですが。。ウソの場合彼をどう突き詰めればいいのでしょうか? 別れることを前提に話しても全然認めないのですが・・

  • 漢字が苦手で字が汚い子供、もしかして発達障害?

    小学6年生の娘の事で相談させて頂きます。 娘は字がとても汚く、読めない時が多々あります。また、今だに片仮名や1年生の漢字でさえ間違えてしまう事もよくあり本当にあせっています。(成績は学校では一応トップクラス、進学塾では一番下のクラスです・・。) 中学受験を控えておりもう時間がないのですが、ここに来て、もしかして発達障害なのでは?と感じております。 と申しますのは、娘は4歳頃まで言葉が出てこなくて本当に悩んだ時期がありました。また、少し前までは変わった子で、その場の空気が読めずアスペルガー症候群に似た症状を持っていました。 その頃通っていたカウンセリングの先生にはアスペルガーではないと言われ、そのままにしていたところ、いつの間にかアスペルガーのような症状はなくなっていました。その場の空気も読めるようになり、人間関係も人並みに成長しています。 ところが、字だけは別なのです。漢字や片仮名がいまだ覚えられず模試でも漢字の字が汚くて丸を頂けない事がよくあります。今日も社会のテストをしたのですが、地名・国名・歴史上の人物等、答えは正しいのに漢字の間違いでかなりの点数を損していました。いつもの事ですが・・。 娘に何か障害があるとすれば、どのようなものが考えられますか?また、関西で診察して頂ける病院や機関があれば教えて頂けますか?受験まで4ヶ月ありませんが、少しでも役に立つ事があれば出来る限りのことはしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • LinuxとWindowsの共存に関する質問

    ひとつのハードディスクを、3つにわけて、その内の二つはWindowsに使い、そのうちのひとつをLinuxに使いたいのですが可能なのでしょうか。 ちなみに上記の「Linux」は↓です http://www.turbolinux.co.jp/products/desktop/10d.html

  • 婚約者の彼と私のお金に対する価値観の違い

    来年の春に挙式を控えています。 もうすでに一緒に暮らし始めて4年、仕事も相変らず多忙の中、ウェディング関連と家事とで、もう頭の中がパンクしそうな感じの私です。 そんな中数日前、彼と大喧嘩したことがありました。 それは彼の貯金30万で株を買ってみた、ということでした。 私は相談もなかったことに対してとても憤りを感じましたが、彼の持ち金だったのと、たった30万(私にしてはされど30万ですが)で、その点に関してはこれからも彼の持ち金の範囲で、ということと、これ以上金額を増やさないという約束で話は事無きを得ました。 が、さきほど彼は、結婚資金として貯めているお金(今の段階で150万ほど)の運用を任してみないか?ということでした。 それに対して私はかなり反対で、私は一切考えていないというと、「何もしらない素人がただソンしてるだけだ。一度勉強してみろ、それから応えろ。 といいます。 今の段階で彼はウェディング関連もほとんど私任せだということに対する意識もあるわけですが、そういう要求はいかがなものなんでしょうか そもそも彼の実家ではお金に対して大変シビアで、彼の兄も実際、投資等で○○円設けた、などよく耳にします 結婚に対しても彼のご両親からの援助の話は全く聞こえてこず、お金に対してかなりシビアだと思われます。 もうこれからまたこんなことでもめるのかと思うと、行き先不安で仕方がありません。 私はどうすればよいのでしょうか? 支離滅裂でごめんなさい

  • 漢字が苦手で字が汚い子供、もしかして発達障害?

    小学6年生の娘の事で相談させて頂きます。 娘は字がとても汚く、読めない時が多々あります。また、今だに片仮名や1年生の漢字でさえ間違えてしまう事もよくあり本当にあせっています。(成績は学校では一応トップクラス、進学塾では一番下のクラスです・・。) 中学受験を控えておりもう時間がないのですが、ここに来て、もしかして発達障害なのでは?と感じております。 と申しますのは、娘は4歳頃まで言葉が出てこなくて本当に悩んだ時期がありました。また、少し前までは変わった子で、その場の空気が読めずアスペルガー症候群に似た症状を持っていました。 その頃通っていたカウンセリングの先生にはアスペルガーではないと言われ、そのままにしていたところ、いつの間にかアスペルガーのような症状はなくなっていました。その場の空気も読めるようになり、人間関係も人並みに成長しています。 ところが、字だけは別なのです。漢字や片仮名がいまだ覚えられず模試でも漢字の字が汚くて丸を頂けない事がよくあります。今日も社会のテストをしたのですが、地名・国名・歴史上の人物等、答えは正しいのに漢字の間違いでかなりの点数を損していました。いつもの事ですが・・。 娘に何か障害があるとすれば、どのようなものが考えられますか?また、関西で診察して頂ける病院や機関があれば教えて頂けますか?受験まで4ヶ月ありませんが、少しでも役に立つ事があれば出来る限りのことはしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 彼の親(自営)が倒産、破産宣告

    付き合って4ヶ月の彼がいます。 付き合ってから知ったのですが彼の親は自営(元々サラリーマンから脱サラして)をしていたのですが5年前位に倒産し破産宣告したらしいのです。5年前の事とはいえまだ借金が残っているらしく地道に働いて返しているのだそうです。 彼は長男だった為か保証人になっていて(彼は会社に勤務しているサラリーマンです)彼の分の返済金(?)は自分で払えたらしく、彼自身は破産宣告はしてないとの事。 そこで質問です。 1.保証人になっている場合どこまで責任が問われ今現在の影響はあるのですか? 2.彼と結婚を考えてます。結婚するにあたって私の親にはその事実を言った方がいいのでしょうか?私の親は家柄とかを気にする人なので言わない方がいいと思うのですがこういった事を隠して結婚して何か問題が起きそうな気がします。 3.彼と結婚後私達の生活に何か影響があるのでしょうか?(ちなみに彼の実家とは遠距離です) 親が破産宣告してた、と彼から聞いた時はさすがにびっくり(家の固定電話自体がない!←サラ金業者から足がつかないようにらしいですけど、それだけで正直カルチャーショックでした・・・)ですけど、やっぱり彼の事が好きだからそれが理由で別れようとは思いません。でも私も彼も30歳なので好きだけでは結婚生活が続かないのもわかるので、このもやもやとした気持ちがすっきりできないかと思い相談してみました。 説明がうまくできませんが、ぜひご回答宜しくお願いいたします。

  • 同居?中古マンション購入?

    悩んでいます。私の実家に彼と同居して、生活費などを入れるか、彼の両親にお金を借りて中古マンションを住宅ローンなしで購入し両親に借金を返済していくか迷ってます。とりあえず私も彼もお互い今は実家ですが以前同棲していたこともあって、彼と私の飼っている犬がいます。彼の両親から借りれるお金は1500万程度です。私も彼も両親健在で長男長女カップルで同市に住んでいます。彼の両親は私に同居を求めていません。(長女や次男がまだ結婚してないので)私の両親は同居を彼に遠まわしに求めており、二人姉妹ですが、妹は結婚し子供もいて家もあるので実家に戻ってきません。父はあと3年で定年なのですが糖尿病にかかっていて医療費などけっこうかかっているようですし、心配です。同居したとしても1階が両親2階は私達夫婦で使っていいと言われてます。2階にはトイレと洗面所があるので、キッチンとお風呂と玄関が共用部分になると思います。彼は出来れば自分の親に借金して中古マンションを買いたいと言っていますが、色々探しても予算が1500万ほどなので二人の実家近くだと築30年くらいの中古マンションしかないんです。親に借金までしてぼろい中古マンションにすむなら借金なしで私の実家に同居した方がいいかな?とも思うのです。犬の鳴き声も気にせず暮らせますしこのまま無職でも同居なら金銭的になんとかなりそうですし、親に何かあってもすぐに病院にも行けますし、向こうの両親の家までも車で30分で着きます。ただ、1回同棲してたこともあって何となく気を使う事が嫌なのと占いでは親と同居は避けた方が言いと言われたりするので悩んでいます。どなたかいいアドバイスありませんか?すごく長い文ですみません。

  • 胃が痛いです

    過去に4年間胃炎に苦しんだことがあります。でもその後2年間は胃の痛みがピタリと治まって大丈夫になりました。 でも、ここ2ヶ月、鈍痛のような胃痛が始まり、3日ほど前からさらに胃の痛みが増しました。とりわけ、夜中は背中にまで痛みが貫き通します。痛む場所は、みぞおちの部分と、左側の方の肋骨のすぐ下です。この3日間で胃痛がひどくなり、胃がもたれたり、みぞおちのあたりが重かったりするなど、胃部不快感が続いていて、けっこう辛くなってきました。 普段なら、市販薬の「ガスター10」を飲んで一場しのぎをするのですが、現在、こともあろうに、うつ状態・パニック障害で、抗うつ剤のSNRI(トレドミン)の他、デパス、レンドルミンを飲んでいるため、飲み合わせのことが不安で飲むことができません。胃炎や胃潰瘍だったりすると、やはり、けっこう飲み合わせのことで問題が出てくると思うので、それを考えると、血中濃度のことも心配で、病院へ行くのをためらってしまいます。 こにょうな場合どうするのがいいのでしょうか。胃痛を少しでも和らげたいのですが、以前、もらった薬でストロカインというのがあって、それを飲んでも大丈夫でしょうか。また、タガメット等のH2ブロッカーとトレドミン、デパスとの飲み合わせのこともうかがいたいです。こういう薬を飲んでいる人は胃炎・胃痛・胃潰瘍の薬は飲むことができないのでしょうか。喀血はしていないです。

    • ベストアンサー
    • pomocc
    • 病気
    • 回答数4
  • 東京都武蔵野市の税金は日本一高い!?

    下記質問で#3の方が「武蔵野市の税金は日本一高い」と言われてるのですが、本当ですか? ちなみに私は#2で回答しています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1658644 過去に住んだことがあって、違う市から転入しましたが、そんなに住民税はかわりませんでした。もちろん前年より収入が上がったのでその分は上がりましたが、、。 将来また住みたいなーと思っていた市なので本当ならショックです。 どなたか御存じの方、お願いします。

  • 大学の民法(債権)を履修するか悩んでいます。

    私は法学部二回生なのですが、秋からの授業について悩んでいます。 うちの大学には民法1~5があります。そのうち1~3は既に履修しました。秋から民法4(債権各論)と民法5があるのです。民法3(債権総論)の先生と民法4の先生が同じなのですが、民法3を履修したときに、その授業方法などに疑問を感じました。債権は民法の中でも難しいと聞きましたが、内容の難易度どうこうという問題ではないのです。私の周りの人たちは、あの先生では履修する意味が無いと言って履修しない人たちも多々います。 しかし、私は就職に影響が出ないか心配です。日ごろからちゃんと勉強しておけば悩む必要はない、というのはわかっているのですが、私の成績は特別良くも悪くも無いので就職のことが余計に心配なのです。 民法、憲法、刑法は法学部出身であれば必要最低限の知識だと聞きました。 やはり、民法は履修しておくべきなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • もう育てていく自信がなくなりました。

    疲れてしまいました。 前にも、息子にとって私が特別な存在ではなく、まったく後追いをしないし、私と他の人と態度が同じで・・・というような悩みを相談し、皆様に励ましていただき、歩くようになったら後追いをするようになるかもしれないとか、いつも一緒なので、長い時間いなくなってみたら泣くかもなどど、思い直し頑張って子育てしていました。 が、やはりダメでした。 1歳0ヶ月になり、あんよ(最高4歩)もするようになりましたが、まったく後追いの気配はなしです。 それどころか、パパにばかり甘えて、私がいてもパパがトイレにいくと泣いてあとを追います。 逆に私がいなくなってもへっちゃら。 今日気晴らしに、友達と遊びに行きました。 10時から5時までいなかったのに、いない間も変化なし。 帰ってきても、笑うでも、よってくるでもない。 3時間以上離れたのは生まれて初めてなのに。 がっくりきました。 この子はこのままママに甘えることなく大きくなるのでしょう。 こんな子っているのでしょうか? 少しおかしいのではないでしょうか? こんなに一生懸命やってるのに、つれない態度で、 心底疲れてしまいました。 今後楽しく生活していく自信がありません。 他にもこういう子はいますか? そういう子のママはどういう風にモチベーションをあげてがんばっているのでしょう? 励まし、アドバイス、お願いします。 自分の子を育てていく自信がないなんて ひどい母親だとは自覚しています。 子供を愛してはいます。 だからつらいんです。 もうぼろぼろなのでお叱りの言葉は勘弁してください。

  • マルクス経済学と近代経済学

    今はマルクス経済学を教えている大学はとても少なくなっているのかもしれませんが、一昔前の大学の経済学部では、有名大学でもマルクス経済学派の大学と近代経済学派の大学に二分されていたと聞きました。 マルクス経済学が主流だった有名大学にはどんなところがあったのでしょうか? 具体的な大学名をお聞きしたいのですが・・・。やはり国立大学にマルクス経済学派が少なからず多かったのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#16034
    • 経済
    • 回答数3