che_guevara の回答履歴

全340件中181~200件表示
  • 大使館って。。。

    ふと思ったのですが, 大使館の中って治外法権ですよね? 北朝鮮の脱北者が命がけで 領事館に駆け込む姿が記憶に新しいのですが。 日本にも多くの領事館や大使館があるのですが, そこでお仕事をする日本人(外国の人は異動が多いでしょう) は 日本の法律に従っていないのですか? あと税金も日本ではなく,外国に納めているのでしょうか? 選挙権は日本の選挙権?社会保険に入れる? 等 疑問が出てきました. 大使館と日本の法律の関係を おしえてください

  • PCを空っぽにして!

    古いWINDOWS98を使用しています。説明書や、リカバリ用のCDはもうどこかへ いってしまい手元にありません。新しいパソコンを買ったので古いものは不要になりましたが、もったいないのでワープロ専用としてつかえればいいとおもっています。古いワードで使い勝手がよくないので新しいオフィスを入れてそれ以外のものは排除したいのですが、コントロールパネルのところから昔のワードなどを削除しようとするとCDを入れてくださいと表示され(持っていないので)消すことができません。どのようにすればCDなしでも削除できるのでしょうか?ドライブCに余裕がないので消せるものは消してから入れたいのです。あと、インターネットエキスプローラーを削除してしまったらネットは接続できなくなってしまうと思うのですが一回消したらどこから引っ張ってくればいいのでしょう。コンとロールパネルの追加と削除の項目に必ず無いと困る(起動に差し支える)ソフトは消さないほうが以下と思うのですがいいと思うのですが何がなんだかわかりません。PCについて詳しくないのでおかしい質問かと思いますがよろしくお願いします。新しく買ったのはXPで、もしこちらからコピー?できるのかな?(必要なソフトを)とも思ってしまいました。XPからソフトを引っ張ることはできないのでしょうか?あと、ドライブCのバックアップって何ですか?

  • 戸籍、住民票についての疑問

    現在、自動車物損事故の加害者を捜しています。 修理代を払ってもらえず、逃げられています。 戸籍を調べて自宅に行ってみましたが、本人は家を出たまま2ヶ月ほど家に 帰ってきていないそうです。 現住所を役所に届けていないと5万円以下の科料が生じることがあると聞い たことがあります。 ですが、役所に尋ねると職権の問題で、口で言うしかできないと言います。 でも、本当の現住所を役所に届けなければ、税金の請求の郵便物が届かなか ったり、役所も困ると思います。 以上、少し内容がまとまっていないように感じますが、アドバイスを頂ける 方、宜しくお願い致します。

  • 踏み倒そうと言う意思ががみえみえなのに・・(仮説)

    この法律カテとかを見てると 商品やサービスをもらったのに料金を払わず逃げたり、無視したり、とぼけたり と明らかに踏み倒そうとしている人が世の中にはいる事がわかります。 (口だけでも払うと言ってると民事で詐欺にならない) こちらが裁判したくても裁判費用のほうがかかるため実質泣き寝入りしかない・・ とかを良く見ます。 (今回は小額裁判は置いておきます。適用されない場合と思ってください) このように悪意があると裁判所が認めた場合だけでも裁判費用、弁護士費用を請求するとかはできないのでしょうか?(全額ではなくても) またできないならなぜそのような法律がないのでしょうか?

  • 仕事でパソコンを使う旦那を邪魔しない顔文字

    カテゴリーが分からなかったので、間違っていたらすみません。 最近、Yahooチャットを少しだけ始めました。皆さん、可愛い顔文字を 使ってらっしゃるので、私も使いたいなあと思い始めたのですが、以前 に試しにダウンロードしてみたところ、旦那に「仕事でパソコンを使う のに使いにくい」と怒られてしまい削除しました。 顔文字をダウンロードすると、普通に文字を打っても先に顔文字に変換 されてしまい、チャット以外に使うときは確かに煩わしいと思います。 チャット以外の時には顔文字が出ないようにできるようないい案はあり ませんか?

  • 踏み倒そうと言う意思ががみえみえなのに・・(仮説)

    この法律カテとかを見てると 商品やサービスをもらったのに料金を払わず逃げたり、無視したり、とぼけたり と明らかに踏み倒そうとしている人が世の中にはいる事がわかります。 (口だけでも払うと言ってると民事で詐欺にならない) こちらが裁判したくても裁判費用のほうがかかるため実質泣き寝入りしかない・・ とかを良く見ます。 (今回は小額裁判は置いておきます。適用されない場合と思ってください) このように悪意があると裁判所が認めた場合だけでも裁判費用、弁護士費用を請求するとかはできないのでしょうか?(全額ではなくても) またできないならなぜそのような法律がないのでしょうか?

  • 立候補者が、車から乗り出す「箱乗り」は違法ですよね?

    今回の選挙でも箱乗りする議員が続出しましたが、あれって本来は、道交法違反ですよね? あれくらいは大目に見てもらってるんでしょうか。

  • 仕事に宗教を持ち込まれました!法律などは?

    私の住んでいる山口付近は台風で大変(>_<) さて。 社員と社長の関係で宗教に入信させられました。(創価) 私は宗教に何も興味は無いので「嫌だ」とは言っていたのですが「ダメだ」と・・。 「名前書くだけだから」「いまさら」などなど。サインをしなければいけない状態に追いつめていかれます。 それでも一般的には「断ればいい」とのことはわかっていますが、状況や仕事上の色々な事情があるので簡単にはいかなかったのです。 それ以降、仕事上の考え方、成果のあげ方にも宗教をちらつかせます。 打ち合わせ中に題目を唱えれば売上が上がるからとしつこく言われた時にはやる気を無くしたというレベルでは無く・・・この会社に居たくない・・・と当然思いました。もちろんその後やる気がわき出てくることは難しい状況です。 集会などには強引に誘われ続けたのですが、耐え難い場なので最近は拒否し続けています。 これと直接関係しているか立証はできないのですが、完全に仕事、給与関係は悪化しています。 この宗教は 「題目を唱える」=幸せになる 「題目を唱えない」=不幸がおとずれる の考えらしいので普通に考えれば拒否している私は「不幸」になるのが当然なわけです。 相手が社長という立場なので会社関係のことならどうにでもなるわけです。 会社内で勧誘されたのは私だけ。 要するに「私は正しいんだ従え」とか「お前の考えは間違っている」とか「私の言うことを聞かないから」の状態にしたいのでしょう。 とにかく、準備が整い次第会社は辞めたいと思っています。 ただ辞めるだけでは気がおさまらない状態です。 途中はグチっぽくなってしまってますが、冷静な方。 何か相手に打つ手はあるでしょうか?お願いいたします。

  • 公共の場所(駅前の広場や歩道等)でビラ配りは違法

     公共の場所でビラを配布する場合は何処かに 届けをする必要がありますか。 無断で行った場合 どのような罰を受けますか。 配るビラは商業目的 でも許可されますか。 政治家を批判するビラは許されますか。 誰が良いか悪いか判断するのですか。

  • 破産後の生活

    私は30歳の独身トラックドライバーです。父親が自営業で借金を作り破産する事となりました。息子の私が連帯保証人をしていた債務が700万程と資金繰りに以前、私名義のカードでキャッシングした分100万程あわせて800万程が今、私にのしかかり悩んでいます。母親も連帯保証人であった為、同時に自己破産の手続きをしてるところです。700万の大口先へ(保障協会)返済計画等を話しについ最近行って来ましたが、債務の減額は当然断られ、長期にわたりの返済か法的手続きをこちらがするかお任せしますとの話しで終わりました。長期返済にあたり同時に遅延損害金が年14%程かかり正直無理かなと私も自己破産を考えています。父親は持ち家でしたが、当然売却し、今は家族4人借家に越してきました。家賃等、生活費はとりあえず私が今は出しております。ドライバーともあり収入は手取り30万程あります。弁護士の先生は破産をすすめられるのですが、今後、結婚、住宅ローン等色々不安になり迷っています。やはり破産がベターなのでしょうか?

  • 免責後の税金支払について

    数ヶ月前免責を受けましたが、破産の手続きをし、免責決定まで3年以上かかりました。 不動産などの財産があったため、管財人が入り、その整理をしてくれていました。 固定資産税の督促がずっときており、その額も莫大となっていましたが、管財人(弁護士)やお願いしていた弁護士に相談したところ、そのままにしておけばよいということでした。 免責後数ヶ月経ち、最近になり、役所より固定資産税の支払をしないと差押をすると言ってきました。 税金は免責されないということはわかりますが、土地を競売、そこから税金が払われるものと理解していたので、今の状況をどうすればよいかわかりません。 しかも免責後も土地の所有者は私で、固定資産税はこの後も発生してくると役所の方に言われてしまいました。 土地は銀行に差押えられています。土地を放棄したなど管財人は言ってました。 今私が取るべき行動と、この税金をどうにかできないものでしょうか。

  • 免責後の税金支払について

    数ヶ月前免責を受けましたが、破産の手続きをし、免責決定まで3年以上かかりました。 不動産などの財産があったため、管財人が入り、その整理をしてくれていました。 固定資産税の督促がずっときており、その額も莫大となっていましたが、管財人(弁護士)やお願いしていた弁護士に相談したところ、そのままにしておけばよいということでした。 免責後数ヶ月経ち、最近になり、役所より固定資産税の支払をしないと差押をすると言ってきました。 税金は免責されないということはわかりますが、土地を競売、そこから税金が払われるものと理解していたので、今の状況をどうすればよいかわかりません。 しかも免責後も土地の所有者は私で、固定資産税はこの後も発生してくると役所の方に言われてしまいました。 土地は銀行に差押えられています。土地を放棄したなど管財人は言ってました。 今私が取るべき行動と、この税金をどうにかできないものでしょうか。

  • 免責後の税金支払について

    数ヶ月前免責を受けましたが、破産の手続きをし、免責決定まで3年以上かかりました。 不動産などの財産があったため、管財人が入り、その整理をしてくれていました。 固定資産税の督促がずっときており、その額も莫大となっていましたが、管財人(弁護士)やお願いしていた弁護士に相談したところ、そのままにしておけばよいということでした。 免責後数ヶ月経ち、最近になり、役所より固定資産税の支払をしないと差押をすると言ってきました。 税金は免責されないということはわかりますが、土地を競売、そこから税金が払われるものと理解していたので、今の状況をどうすればよいかわかりません。 しかも免責後も土地の所有者は私で、固定資産税はこの後も発生してくると役所の方に言われてしまいました。 土地は銀行に差押えられています。土地を放棄したなど管財人は言ってました。 今私が取るべき行動と、この税金をどうにかできないものでしょうか。

  • 格安チケットは安全・・??

    格安チケットの航空会社は安全性やサービスに問題はないのでしょうか?ネットで調べて上手に旅行したいのですが、安さの裏には何かがあるのか??などと考えてしまいます。賢く格安チケットを利用する方法などがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 生活に支障が出るほど能力にばらつきがあります。性格も両極端で・・・

    わたしは、小学校3年生あたりから、算数がわからなくなり、分数の通分は計算的にはできても、理屈が解らないまま、大人になってしまいました。 あまりにも解らないので中学あたりから、数学の時間はこっそり好きな英語の勉強をしていたので、高校2年の全国模試で、2位、しかし、数学は0点でした。 生活していても、絵を描いたり、何かアイディアを提案したり、順序だててシュミレーションしながら日程を組む、などは長けているのですが、集中力がありません。気が散って、あちこちに手をつけてしまいます。最初やってたことと数分後にやっていることの関連がまったく無く、全部半端だったりします。 人の変化などにはものすごく敏感なのですが、(髪の毛切ったら一発で解ります)書類に関しては注意力が無く、書き直しばかりです。 得意と不得意があまりにもバランス悪く、生きていて 疲れると言うか、なんだか自分は人から変だとおもわれているんかもしれないな・・・と落ち込んだりします。 主人もわたしを「非常に変ってるよ(笑)」と言うのですが、笑い事ではなく、いつかバランスが崩れて 気が狂ったりしないだろうかと漠然と思うのです。 実際、精神的にも強いときと弱いときがあり、躁鬱気味です。 ちゃんと、毎日、安定して、朝きちんと子供とだんなさんを世話したり、家事もきっちりやって、PTA活動や父兄の付き合いも出来る、正確な毎日を送れる父兄を見ると、「ぼっこれエキセントリックママ」のような自分が嫌になります。 傍目にはそういう自分を隠しているつもりなので、 普通のママに見えるかもしれませんが、実はへんてこで困っています。 何が悪いのでしょう?育ち方でしょうか、 遺伝でしょうか?(ちなみに両親ともやはりちょっと変わり者の美術教師です。)

  • 失業率と物価はなぜトレードオフなのでしょうか?

    失業率を低めようとすれば物価の上昇圧力が強まり、物価を安定させようとすれば失業率が高まる。 物価と失業率はなぜこのような相関関係なのでしょうか??

  • 借金の取立てについて

    お世話になります。弟の借金に付いての相談です。 弟は家を飛び出し自分で2,000万円の借金をし事業を始めました。 しかし上手く行ってる様子は無く、いずれ行き詰る事が明らかです。 両親が心配しており、いづれ借金取りが来て両親の家など財産を取って行かれるんじゃないかと心配しています。 ただ身内は弟の保証人には一切なっておらず、弟名義の財産もありません。 こんな状況でもいづれ両親や私に借金取りが来る可能性はあるのでしょうか? どなたか分かる方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 共有持分の一部放棄

    不動産をA、B2名で共有しています(持分2分の1ずつ)。この場合、A持分の一部(4分の1)を放棄して持分一部移転登記をすることは可能ですか? 可能であれば、登記原因は「A持分一部放棄」でいいでしょうか?

  • 所得税の基本知識

    所得税についてなんですが・・。 その年の1月1日から12月31日までの間に得た所得を総合して、納入額 を決めると認識してます。※自信ないですが・・ 自分はサラリーマンなので12月に年末調整をしてます。 そもそも給与から毎月徴収される所得税額は ・誰が決めて ・どういった計算方法で(会社ごとに違う?) ・いつ決定されるのか(翌年1月から?) などの基本的な疑問があるのですが・・。 アドバイスや簡単な説明があるサイトなどご紹介頂ければ幸いです。

  • 早稲田政経と東京外国語大学

    高3です。私は1・2年の間は東京外大を志望していました。 しかし、外大について調べていくにつれ、言語や地域研究よりも国際政治や国際関係論をメインに勉強したいと思うようになり早稲田の国際政経を志望しています。しかし学校の先生方は、断然外大だと言っています。多少「国立」よりのところもあるのですが、その理由は ・少人数の授業 ・私は国英が得意なので、言語に生かすべきだ ・校風的にもしっかりしている とのことです。たまたまその指定校枠があったので希望したところ、これらに加え「一般で十分実力があるのだから、一般に向けながら、半年間よく考えた方が良い」と言われ、今どうするか迷っています。私は今は外大に行く気はあまりなく、一般で両方受かったとしても早稲田にいきたいです。なので指定校のチャンスを生かしたいと思っています。しかし先生達からすると、外大に行く可能性をここで断ち切って早稲田にすると100%後悔するらしいのです。  国際関係論にしても、外大に行きスペイン(スペイン語科志望でした)について奥深く調べてから、発展させていく勉強法もあるそうなのですが、それについてはどうでしょうか?私はそこまでスペインに興味がなく、勉強したい比重が違ってきたので外大をやめましたが、そういう利点もあると気付かされました。本当に迷っています。ちなみに将来は報道関係に就くのが夢です。 長々とすみません。決断のために参考にさせて下さい。