papabeatles の回答履歴

全3655件中181~200件表示
  • 保険屋へ転職してからの生活苦・・・

    私は26歳で6歳の子どもがいるシングルマザーです。 23歳の時に離婚をしてそこから近くのコンビニで働いていたのですが、軌道にのるまで生活費の足りない分を何ヶ月か生活保護を受けてまかなっていました。 最初は週3日だったのが、2ヶ月後には週5日になりフルタイムになり、厳しいながらも生活保護を廃止して貯金もできてました。 25歳の時に車の免許がなかったのも自分で取れました。 ここまでは良かった…のです。 免許を取るために貯金を全て使っていたので車が買えませんでした。 なので近くに住んでいる親にお金が貯まるまでは共有しあおうという話だったのですが… 親は昔から酒にタバコにギャンブル…全てを凌駕している人たちでことあるごとにお金貸してと言って来ます。 最悪な事にちょうど車検の時期で車検代貸してくれたらいいよと言われ、このままではみんな車に乗れない…10万円銀行のカードから借金しました。 そして更に最悪な事に車検に明日出すと言った前日に母が鹿と衝突してしまい、フロントとライトがかなりの破損。車検代と修理代を合わせると30万円に…カードの上限額は50万…出してしまいました…。 それから修理された車が戻ってきても、買い物に行きたくてもパチンコに行ってるなどほとんど乗れなくて、車を買うことにしました。 気に入った車は見つかったものの、18の頃に既にクレカ2枚親に潰されていてローンがなかなか通らなく車屋さんのローンに入れてもらうのに、頭金10万が必要でまたカードから出しました。 晴れて車が手に入り、私もそろそろ正社員で働きたく、職を探そうとしていたのですが、コンビニも人員不足で私も店長の右腕とまで言われていてなかなか辞めたいと言えずにいました。 しかし週5でフルタイムまでは良かったのですが、人不足の為に週6になり8時から17時までが残業で6時になりその間休憩も30分~45分だったり…世間のいう連休などは一番忙しいので休みなどもらえず。寂しい思いをさせながら子供を実家に預け働きました。 コンビニだしパートなので福利厚生もなく、国保を払っていたのですが昨年の収入が多すぎて、今までの3倍請求されてしまい、それを店長に言ったら時給を20円上げてくれました。全然足りません。w そんなこんなで最大級に不満を募らせていた頃に、保険屋さんの知り合いが出来てうまい話に乗せられ転職しました。 「福利厚生充実してるよ~」 「一人親が働きやすい環境だよ~」 「頑張れば来年には給料こんなにもらえるよ~」 研修など受けた結果、確かに保険の大切さはわかったし、出来ないこともないんです。 でも最初の給料が低すぎる…厚生年金・社会保険など引かれたら10万切るってどんな生活していけばいいんですか。 しかも会社は街中なので7千円の駐車場代かかって会社の会費2千円で1万円無くなるし… 借金なければなんとか生活は出来たと思います。 しかし今の私には到底無理な生活費なんです。 極寒育ちなので冬は灯油代で月3万はなくなります。夏なら5千円くらいですが。 17時で帰れるなんて言ってたけどみんな18時過ぎても残ってるし、まだ数ヶ月しかいませんがこれって頑張った方がいいですか? ちなみに親の借金は全額返してもらえましたが、私がもともとストレスが溜まると買い物依存になってしまうので借金は膨れ上がって昔潰れたクレカも合わせて100万ほどになってしまいました。 コンビニの重労働あたりから疲れも取れなくて、家の事がどんどん疎かになっています。 不摂生・睡眠障害・無気力・感情の起伏が激しいなど…子どもにも悪影響ですよね。 でもどうしたらいいかわからないんです。 高校中退の私が正社員で働ける場所なんで限られてる、けれど今の生活が出来ないんじゃどうしようもない。 副業も考えましたが親も自分の事で頭いっぱいだし、姉兄もそれぞれの生活があるので頼れません。 みんながみんな自分の事で精一杯だから私は私で頑張りたいのに解決出来ません。 悩んでるくらいなら職変えたほうがいいですか? それとも一時住居費などを滞納してでも給料上がるまでがむしゃらに頑張った方がいいですか? 後者は5月の査定までを考えています。 長文ですいません…愚痴含んですいません…

  • 新 歯医者さん(開業医)の選び方

    2014年出版の歯医者さんの書いた本を読みました。 大学病院はやめたほうがいいって書いてありましたが、 では、町の歯科医院は、どうやって選んだらいいですか?

  • 愛猫が脱走しました

    1週間前、飼い猫が網戸を破って脱走しました。 しかし、翌日、家の前に置いてあるエサを食べに来ているのを確認できました。 昨日まで、エサを食べたり、家の近くの空き地で日向ぼっこしていると、ご近所の方々から報告を頂いたので、元気ではいるようです。 昨日、家の近くの空地に居るのを発見し、好物のウェットフードを使って家の中に入れようとしましたが、食べる気は満々なのに、家にはまるで入る気がなく、見えない所まで逃げてしまいました。 このままでは、エサだけ食べて、ずっと外にいる様な気がしたので、昨日の夕方から家の前にエサを置くのを辞めました。 すると、今日は天気も良く、暖かいのに、いつも居る場所に姿が見えません。 元野良猫で、2年間ずっと室内飼いで、外に出ようとした事はありません。 置き餌を辞め、捕獲作戦を変更した理由ですが、野良時代、エサを求めて何回も家の中に入ってきました。 しかし、ドアを閉めようとすると、逃げてしまうので、こっそり他の人に閉めてもらい、捕獲成功しました。 その時と同じ方法で、捕獲できたらと思ったのですが… 置きエサを辞めたのは間違いだったでしょうか? また、他に良いアイデアがあれば、教えて頂けると幸いです。 長文、読んで頂きありがとうございました。 寂しくて、虚無感が強く、泣いてばかりです…

  • 女子高生 リュック

    あたしは高校生で今、新しい通学用のリュックを探しています。 最近、まわりはアディダス、LA、コンバース、ヤンキースなどのリュックをけっこうみんな使っています。 なのでかぶりたくなくていろいろ探しているんですがなかなか見つからなくて‥‥ 女子高生が使える可愛くてかぶらないようなリュック教えてください!

  • TPPに賛成ですか。反対ですか。

    TPPに参加して、まだ交渉段階ですが 今の時点でTPPについてどう思われますか? どの分野でもいいです。 また雑談的に気軽に答えていただいて構いません。 あなた自身の意見をお聞かせください。

  • 映画「小さな恋のメロディ」のその後はどうなったか

    イギリスの映画「小さな恋のメロディ」で、 主人公のダニエルとメロディがトロッコに乗って駆け落ちした後、 二人はどうなったのでしょうか。

  • 21歳 / 人生相談

    21歳。普段は建設機械を造っています。若いながらも仕事とアパートの行って帰ってのサイクルのマンネリ生活で凄くストレスを感じます。このまま過ごせばだらしない、つまらない人になりそうで怖いです。何かに挑戦したいという気持ちは物凄くあるのですが、やりたいことが何もなく、何か探そうとしましたが見つかりません。何かアドバイスを下さい。お願いします。

  • ちゃんとした理由がないと中学生は転校できませんか?

    中1で違う学校に変えるって簡単にできますか⁇ 私は夏休み明けぐらいからいじめとかではなく、ただ学校に行くのが嫌になってしまって不登校になってしまいました。 『明日は行こう』って何度も思っても行けなくて朝になると頭が痛くなったりします。 進級したら行こうと思ってるんですけど無理な気がします。 それに私の学校は小学校から同じ人達だけなのでクラスが3つしかありません。 なので私が来てないこともわかってるし、私が行ったら何か言われそうで怖いです。 できれば市外がいいんですけどできますか? もしできないのであれば何か方法はないですか?説明下手ですみません。

  • TPPに賛成ですか。反対ですか。

    TPPに参加して、まだ交渉段階ですが 今の時点でTPPについてどう思われますか? どの分野でもいいです。 また雑談的に気軽に答えていただいて構いません。 あなた自身の意見をお聞かせください。

  • うつの薬について

    もう一度うつについて質問させて頂きます(^◇^;) うつの薬があるのは知っています。 その薬を飲むとどうなるのですか?? 性格が変わってしまったり、わがままになったりするのですか?? 自分ではなく、友だちのことで謎の部分があるので… よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 結婚してもいいものですか

    私30歳、相手30歳、交際半年未満ですが、結婚を申し込まれました。 私は、数年婚活していろんな人をみてきました。条件がよくても好きになれなかったりして、本当に自分は結婚できるのか心配になっていました。 その前にも遊び人と付き合ってしまったり、仕事は成功していてもモラルも常識もない人などもいました。 今の彼は、一般的な条件もいいし、人としてすごくしっかりしていて優しいし、私のことをよく考えてくれます。周りの友人も数人会いましたが、みな彼と同じで真面目ないい人でした。 しかし、今まで年上とばかり付き合ってきたもので、頼ったり甘えたりしてしまう部分が私にあります。 今までは仕事で悩んだり、その他うまくいかない時に相談すると、的確なアドバイスをもらっていましたが、彼はそういうことをしてはくれません。 仕事で辛かったら「耐えるしかない」という人です。 もともとはっきりいわないとわからないみたいで、私が悩んでることを話すと「俺にどうしてほしいの」という返事が返ってきます。 だからあまり彼に相談せず自分で消化するようにしたり、他の人に相談するようにしています。 ここでお伺いしたいのは、こういう違和感があっても結婚しても大丈夫かということなのですが、どうでしょうか、、? ちなみに彼は「女心がわかるように努力する」とはいっているのですが、真面目すぎるゆえに簡単には変わらなそうです。

  • プリカをsuicaにチャージしたら指導の対象?

    大阪市で生活保護世帯にVISAプリペイドカードを支給する制度が始まりました。 大阪市はどうか知りませんが、近隣でクレジットカードが使える場所はありません。 その代わり交通系ICカードが使えるところならいくつかあります。 こういうケースの場合、支給されたプリペイドカードをモバイルsuicaにチャージしたらケースワーカーから指導が入ったりするのでしょうか? ※生活保護世帯ではありません。興味本位で聞いてみただけです

  • 紅組はいつ勝てるでしょうか。

    紅白歌合戦は最近は、ずっと白組が勝っている印象が・・・。 今回も中島みゆきさんが圧巻でもレリゴーが良くても無理でした。 紅組は今後いつ勝てるでしょうか。

  • 思い出に残るフォークソングはありましたか?

    こんにちは。 昭和30年代後半から40年代に至るまで、 フォークソングは私の青春そのものでした・・・ マイク・真木の「薔薇が咲いた」に始まり吉田拓郎の「旅の宿」、 カルメン・マキの「時には母のない子のように」、 「神田川」なども懐かしい・・・ 歌謡曲もフォークの影響は随分ありました。 私の好きな千賀かおるの「真夜中のギター」たまに聴きます・・・ 時期を同じくしてグループ・サウンズ、これもまた懐かしいのです。 思い出でもありましたらお話ししたいと思います。

  • 大河ドラマの謎

    NHK大河ドラマ主人公の小物化は目を覆うばかりです。かっての主人公は信長とか秀吉とか天下人だったのに最近の主人公は大名の家臣。黒田官兵衛の最終回では家康が如水に「戦のない世を作ることを誓った」ということになっていますが、これって史実なんですか?(戦のある世にしたのはあんたたちじゃないのかいって言いたいですが)。小物に史実以上の働きをさせて取り繕っているような感じです。これはつまり文句なしに主人公にしたいような大物がいなくなっているということでしょう。深刻な人材難です!ところがその一方でとっくの昔に取り上げられてしかるべきある人物がずっとやらないままになっているという、とっても変な現象があります。その人物は  (1)戦国時代を切り拓き  (2)数多くのエピソードを残し  (3)関東を制覇した もう、お分かりですね。そうです。言わずと知れた北条早雲です。北条早雲くらい大河ドラマの主人公にふさわしい人はそういません。流浪の武士から身を起こし、八面六臂の活躍、瞬く間に関東を制覇(実際はそうでもないようですが)。何といっても戦国時代を切り拓いたのです。この北条早雲を差し置いて他の誰が出る権利があるのでしょうか。北条早雲より優先度の低い人も多数やってるのに、それなのに北条早雲の番が回ってくる気配が一向にありません。前回の質問では北条早雲より優先度が低いにもかかわらず出ている人の例として山内一豊、北条時宗、新島八重を挙げましたが、他にも優先度の低い人はいっぱいいると思います。秀吉に敵わないと見るやさっさと降参し、家康が天下を取りそうと見るやさっさと徳川に鞍替えー結局のところ強いものにへつらうばかりだった伊達政宗、大河ドラマの主人公にするにはあまりにもスケールの小さい赤穂浪士、いくら人を斬り殺しても歴史の中で何の役割も果たしていない宮本武蔵、鎖国という日本史上最大の愚策で日本の進歩を止めてしまった徳川家光、時代に逆行し陰惨なばかりの新撰組、家康に向かってこぶしを振り上げたはいいが、こぶしを下ろすのに困ってしまった直江兼次ー何だか歴史上の人物の悪口大会みたいですが、それに引きかえ「関東に独立国を作るという雄志を持ち、謀略を駆使して堀越御所、小田原城などを次々に乗っ取り、関東に覇を唱え、大河ドラマのために戦国時代を始めてくれた北条早雲」は最優先でやるべき人材であることは明らかではないでしょうか。もちろん、北条早雲も「国中が麻のように乱れ、親子兄弟が争い、強盗殺人放火やりたい放題の恐怖の時代にした張本人」という見方も可能です。しかし大河ドラマの制作陣はそんな戦国時代が大好きなのですからこのことは北条早雲をやる理由にこそなれ、やらない理由にはならないでしょう。早雲が戦国時代を始めてくれたおかげで?大河ドラマを作ることができるのですからNHKは早雲に感謝しても良いくらいだとさえ思います。このように北条早雲は  (1)大河ドラマのコンセプトにピッタリ  (2)知名度がある(前回の質問では「北条早雲て誰?」という回答もありましたが...)  (3)北条早雲以外にいい人材は乏しい  (4)NHKは早雲に恩義がある ということを考えれば早雲をやらないのはまったくおかしなことだと言わねばなりません。早雲をやらないで直江兼次をやるなんて早雲を故意に外しているとしか思えません。早雲のやっていることも実際には侵略やら、だまし討ちやらですが、「時代に逆行し陰惨なばかりの新撰組」などより夢があるような気がしませんか。大河ドラマのコンセプトを見ていると「北条早雲のためにある番組」と言っても過言ではないように思います。しかも早雲は単に大河ドラマの主人公に適任であるだけではありません。日本史は多士済々、主人公に適任の人材は早雲以外にもいっぱいいます(というようなことはなく、すでに人材が払底していることはこれまで見てきたとおりです)。北条早雲は単に適任であるだけではなく、早雲をやることはNHKの義務、責任です。そのわけをご説明しましょう。もし「大河ドラマ史観」なるものがあるとすればー日本の歴史は源平合戦に始まり、いきなり戦国時代に飛びます。そして戦国時代が日本史の大部分を占め、やっと江戸時代が始まったかと思うともう幕末です。こんなことになってしまった原因の一つは太平記物語と北条早雲という二大タブーがあったからです。この二つを放送できなかったために源平合戦と戦国時代の間をつなぐことができません。このままではまるで源義経が戦国時代を始めたみたいな、まるでおかしなことになってしまいます。「大河ドラマ史観」で日本史の重要人物を挙げると、鎌倉時代を始めた源頼朝、室町時代を始めた足利尊氏、戦国時代を始めた北条早雲、安土桃山を始めた信長と秀吉、江戸時代を始めた徳川家康、明治維新を始めた坂本龍馬となります。このうち頼朝、信長、秀吉、家康、竜馬は何回も出ているのに足利尊氏は1回だけ、早雲に至っては0回、というのは明らかに公平を欠いています。山本勘助や直江兼次、黒田官兵衛といった小物でさえ出場機会を与えられているのに、です。山本勘助と足利尊氏はともに出場回数1回ですが、勘助は尊氏と同程度の重要人物なんですか?いったい山本勘助が何時代を始めたというのでしょう。ましてや北条早雲は日本史の大部分を占める戦国時代の創始者ではありませんか(大河ドラマ史観では、の話です)。源平合戦と戦国時代の間の空白を埋め、戦国の始まりを説明することはNHKの義務です。戦国の始まりを説明するのに黒田官兵衛必要でしょうか?黒田なんかより早雲に御登場いただくことがNHKの喫緊の課題です!北条早雲は戦国時代の原点=大河ドラマの原点のはずではないでしょうか。 大河ドラマで北条早雲をやらないのがいかにおかしなことであり、NHKは故意に北条早雲を避けていることがご理解いただけたでしょうか。ここからがやっと本題です。太平記の場合には放送できない公式な理由がありました。北条早雲にはそんなものはないと思います。したがって北条早雲を放送できないのはNHKにとって公表できない、隠しておきたい裏事情があるのではないかと思われます。その裏事情とは何かというのが私の質問です。NHKが太平記と北条早雲を避けて日本人に間違った歴史観を植え付けた罪は大きいです。もっとも太平記の方は避けざるを得なかったわけですが、なぜ北条早雲を避ける必要fがあるのでしょう。乱世に彗星のごとく現れ、裸一貫から大国を築きレジェンドとなった北条早雲。本当はNHKも北条早雲をやりたくてやりたくてうずうずしているのではないかな。しかしある理由から北条早雲は大河ドラマにできない。その理由は太平記のように公表できるものではない。その理由はもっと問題にされても良いのではないかと思いました。前にも同じような質問をしたのですが、私の真意が伝わらなかったようなので再度質問させていtだきました。

  • 父親が嫌い

    こんにちは。 もう10年ほど悩み続けていることがありますので、聞いて頂けると嬉しいです…。 私は20代女、一人っ子です。 単刀直入に言いますが…父親が嫌いです。 とは言っても、冷たくされたわけでも怒られ続けたわけでもありません。父親は私のことを過保護なほど大事に思ってくれていると思います。 反対に母親は、元々マイペースな性格で、最低限面倒をみてくれる、と いう感じです。 小さい頃から、私は父親が苦手で、母親の方が好きだったし、母親と いる時間の方が長かったです。 私の両親は感情的に怒る方ですが、母親は怒る頻度がとても少ないため、母親が怒ったときは自分が怒らせてしまった…と反省するか、逆に大げんかして仲直りしてお互いすっきり、という関係でした。 反対に父親は、怒るポイントもよく分からない上にしょっちゅう怒り散らし、いったん火がつくと大声を荒げて八つ当たりし、物に当たり、と いう感じでした。 母親にそんな風に怒る父親を小さい頃から見ていたので、私は物心ついた頃から父親に反抗したことも、喧嘩したことも、ほとんどありませんでした。 多分、まともに喧嘩したことがないのが原因だと思うのですが、 高校生の頃の「生理的に無理」な反抗期が終わっても尚、父親のことが好きになれません。嫌いです。 異常に食事マナーが悪いため、「気持ち悪…」という、生理的に無理な 気持ちはそのまま残っていますが、高校生の頃のよりも嫌悪感をもってしまっています。 理由はあります。 父親は昔から過剰に節約節約と言うところがありました。 うちは共働きで、母親も同じぐらい稼いでくれているのに、お金の使い道は全て父親が決める。 母親は買いたいもの(服やバッグ)を買うのもこっそりとか、うまく理由をつけて買わないといけないのに、父親は自分の欲しいもの(電子機器など)は堂々と買う。節約を母親に押し付けるくせに、自分は高価な電子機器を買って結局使わずにそのまま…なんてこともあります。 私は現在大学生で、一人暮らしをさせてもらっています。 大学に行かせてもらうお金、一人暮らしの高額な費用、普段のお小遣い(父親は私の前では節約を言わず、母親にだけ言います)をもらっている立場なので、いくら嫌いとはいえそんなことを思ってはいけないという自己嫌悪が大きく、帰省するたびに少し気が重くなります。 現在一番嫌なのは、私が見ていないところで母親に節約を押し付けるところ、母親にキツい物言いをするところです。 母親がストレスでおかしくなるんじゃないかと心配です。 今は自分が経済的に援助をしてもらっている立場だから、と自己嫌悪の気持ちが湧きますが、あと一年して働き始めたら、 私の嫌悪感はどうなってしまうんだろうと思います。 とりあえず、母親に 好きなものが買えるだけのお金を渡したい…。 母親のストレスを少しでも軽減したいですが、離れて暮らす立場で どう立ち回るのが最も効果的なのでしょうか…。 親のことが好きになれない方、親と仲が悪い方いましたら、どんな風に接しているか教えていただけませんか…? 考えていることを全部、↑の通りすべて言ってしまうというのも考えましたが… 自分のやっていることを指摘されると激怒して怒鳴る可能性が高いので、最後の手段かと思っています…

  • 数学の問題が分かりません

    A君とBさんの学校は駅から840m離れている。A君は学校を出発し、毎分60mの速さで学校と駅の間を休まず1往復した。BさんはA君が学校を出発したのと同じ時刻に駅を出発し、毎分80mの速さで学校と駅の間を休まず1往復した。 (1)A君がBさんと1回目に出会うのは、出発してから何分後か求めなさい。 (2)A君が学校に着くのは、Bさんが駅に着いてから何分後か求めなさい。 (3)駅と学校の間に立っている先生はA君とBさんに2回ずつ出会った。先生がA君と出会った1回目    から2回目までの時間は、Bさんの場合のちょうど2倍だった。先生の立っている地点は駅から 何mか求めなさい。

  • 単身赴任、ひとりで子育てに疲れてきました。

    小学三年生、二歳の姉妹の母です。 旦那さんが二ヶ月ほど前から単身赴任をしています。 転勤族、両実家は遠方、会えば話すくらいの知り合いはいますが、仲のよい頼れるママ友だちなどはおらず、一人で子育てをしています。 この年末、娘たちがインフルエンザにかかり、ひとりで看病をする心細さを知りました。 娘もパパ大好きです。 今年は転校も視野に入れています。 質問と言いますか、アドバイスをいただきたいことは、さすがにそういった状況に疲れてきて、大人の誰かに話を聞いてもらいたい。一人は心細い、でもしっかりしなきゃという気持ちの中で過ごしているのですが、どう考えながら、心細いながらも育児をしていけるでしょうか?同じように子育てをされている方、された方、どう過ごされましたか?アドバイスなどいただきたいです。弱っているので叱責はごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 2015年はどのようにして生き残りますか

    例えば、毎日運動して生活習慣病にならないように心がける 宜しくお願いします。

  • やりたいことがたくさん

    やりたいことがたくさんあるのですが、 年齢が邪魔してなにも出来ません。 諦めるにはどうすればよいでしょうか? 夢を語るのは何歳までですか? やりたいことは 投資家とアフィリエイターと医者と風俗経営とその他多数です。 現在は無職の40才です。貯金もありません。 過去の職歴はほとんどありません。 目標があれば死ぬことを考えずにすむのでもってるのですが どれもできそうにありません。 諦めても人生を幸せに生きるのはどうすればよいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#204311
    • 人生相談
    • 回答数4