svocm の回答履歴

全71件中21~40件表示
  • 豚刺しってあるんですか?

    お時間ある時にご回答頂ければ幸いです。 鶏刺しや、馬刺しはありますが、 豚刺しって見たことがありません。 あるのでしょうか? また、食べられないとすれば、 なぜ、豚は、「生」で食べてはいけないのでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 関西出身の人のメールについて

    気になっている男性は関西出身で、私は東京出身です。 その人からもらうメールは標準語で書かれています。 しかし、他の関東地方出身の人 数人に話を聞いたところ、その人から届くメールは関西弁なのだそうです・・・。 そして、話し言葉でも普段は関西弁で話していることが多いのに、私と話す時は標準語に近い形になっていたりします。 このようなことがあり、なぜ私の時だけ標準語で書かれているのか気になっています。 もしかしたら、私はうち解けにくいと思われているのではないかと・・・。 そこで、関西出身の方にお聞きします。 標準語を使う場合と関西弁を使う場合、どのようにして使い分けていらっしゃいますか?

  • 再起動すると!!

    Windows XPを使っています 画面はクラッシックスタイルにしています 再起動するとXPスタイルに戻ってしまいます 戻らないように設定をできませんか??

  • ネット接続

    うちでは モデム・・ルーター・・PC1       ・       PC2 につないでます。 子供にノートPC3を使わせてるのですが、勝手にネットにつないでるみたいなので、どうにかしたいです。 ルーターでPC1・2だけつながるようにって設定は可能ですか? へたな説明で分かりづらいかもしれませんが、なにか方法がありましたら教えてください。

  • パソコンのメールについて教えてください

    私がメールを送った人が、私に返信出来ないと言うんですが、私のパソコンで何かブロックみたいなのをしてるんでしょうか? 他の人は私に返信出来るのに、ある人だけ、送信できません!になるんです。 どこを確認すればいんでしょうか? 教えてください。。。 OutlookExpress です。、

  • メモリの増設をしたほうがよいか

    NECのデスクトップXPです。(CPU)インテルCeleronMプロセッサ350(1.30GHz)、(メモリ)256MB、(Cドライブ容量)216GB 空き容量178GB、といったところです。ノートン2007を入れています。 最近なにかと速度の遅さを感じます。IEの立ち上がり、サイトの表示、OEの受信速度、エクセルの立ち上がり、その他のファイルを開く時など。 以前ノートPCでメモリを増設したらかなり速度が改善されたことがあります。 以上の条件ですが、メモリを例えば512MB位の物を増設したら改善されるでしょうか。¥10000位しますから、確実ならそうしようと思っているのですが。

  • 初めての海外旅行(中国に)

    中国に本場パンダを触りに行きたいと思ってます。 といっても海外は全く初めてなのですが どういった準備が必要でしょうか?。 お金、電気機器(コンセントは?)などがパッと思いつきますが・・。 ちなみに1人でツアー同行を考えています。 よろしくお願いします。

  • 日本語の助詞の「は」と「が」の違いを英語で表すには

    日本語の「は」と「が」という助詞の違いは外国人には少し難しいようですね。例えば 次の文です。 (1)彼“は”私の弟です。 (2)彼“が”私の弟です。 この2つの文は英語にするとどちらも “He is my (younger) brother.” になりますが、日本語でのこのようなニュアンスの差は英語では表現できないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • 英語
    • 回答数8
  • 自分でタグ打ちして作ったページをHPビルダーで編集することは?

    可能ですか? また、可能であっても、何か問題点などありますか?

  • 時間がかかります

    1) Wordをよく使っているのですが、最後にウィンドウを閉じるための操作をしてから、Wordの表示がすべて消えるまでに5分ほどかかっています。そのWordは5分ほどの間応答なしの状態です。最近になってこういう状態になりました、どうしてですか?原因がWordの使いすぎとかじゃないでしょう? 2) 最後に電源を切るをクリックしてからパソコンの電源が落ちるまで時間がかかります。自分としては保存をしてるみたいだから時間がかかるのかなと思っていますが、正常なことなのでしょうか? 3) ネット上で色々利用してて、次のウィンドウへの切り替わりに時間がかかります。名称が合ってないかもしれませんが、ハードディスクランプというのがよく点滅しています。点滅中は驚くほど切り替わりのスピードが遅いです。何か問題があるのですか?それとも遅いのは仕方ないことなのでしょうか?あと点滅が多いのはおかしいのですか? その原因かはわかりませんが一つ気になった点が。 Service Pack 2をインストールした時に、途中でフリーズ状態になったのでキャンセルをしたのですが、なぜか中断されずインストール成功という形に。 4) これは正常にインストールされたのですか?やり直すべきですか?あとService Pack 2をインストールすると遅くなるのは当たり前ですか?

  • リスニングテスト対策

    現在高校2年4月から3年に成るものなのですが センター入試の英語のヒアリング対策に成るものはないでしょうか? ヒアリングだけに大量に時間を割くわけにも行かないので できれば毎日30分以内でコツコツできるものが良いのですが

    • ベストアンサー
    • NEXI
    • 英語
    • 回答数1
  • 画像の修復

    sonyのmemory stick pro duo 512MBを使っているのです数週間前に落としてしまい、それ以来50枚あった写真のうち15枚が見れなくなりました!デジカメにいれてもエラーが出て使いませんが、パソコン上では写真を見ることができます。 見れない写真を修復する良い方法はないでしょうか?また自分で修復するとしたらお薦めの修復ソフトはありませんか? 海外の友達と過ごした大事な写真なのでどうしても直したいです!

  • 半角と全角

    パソコン初心者のおばあさんが、知人にいます。 彼女の仕事の必要があり、 某サイト登録でIDとパスワードの設定を、私がしてあげました。 彼女は毎日そこへアクセスする必要がありますが 半角と全角の違いが理解できなくて 毎日のようにヘルプ電話を私にかけてきます。 私はMac派なのでWindowsのキーボードの説明が上手くできません。 彼女にカンタンに理解してもらえる説明方法はないでしょうか。 キーボードの説明をするにも 「英語じゃなくてローマ字を教えて欲しいんだ」とか 単語の認識すら、不明な部分があるので、毎日困っています。 パソコンを理解してない人にも、位置関係などで分かるような方法があれば助かるのですが。 何卒よろしくお願いします。

  • 壊れたパソコンからデータを取り出す。

    ウィルスなどで起動できなくなったパソコンから必要なデータを取り出すこと(ウィルスの削除方法ではなく)、または業者に頼んで取り出してもらうことは可能でしょうか? もし可能でしたらその方法、業者名(なるべく有名であることを望みます)をどなたか詳しい方教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自分の送ったメールに警告表示「アドレスが偽装されています。」とでている

    自分の送ったメールを受信者が見ると、警告表示が出ると報告を受けました。 msnによれば、「電子メールアドレスが偽装されている」と出るそうなのです。 自分としては偽装している覚えはないのですがなにか登録をまちがっているとなるのか。 または何か良からぬものに感染してしまっているのでしょうか。教えてください。 その方以外に指摘されたことはまだ無いのですがその方以外はセキュリティ関係には疎いので何も対策をしていないと思うので自分が知らずに周りに迷惑をかけていないか心配です。

  • 効率的に2台間でファイルを転送するには?

    win98とxp2台持ってるんですが、98のほうからファイルをxpのほうに転送したいんです。しかし、98はCDが焼けないので、どうやって転送しようかと思っています。とりあえず思いついたのが、ネットにアップロードするということです。しかしこれでは相当時間が掛かってしまうと思います。次に、分割してフラッシュメモリにでも入れようかと思ったのですが、手持ちのフラッシュメモリに対応してなかったので困ってしまいます。 なにかよい方法はないでしょうか

  • CD-RW が機能しません。

    PCから新しく買った CD-RW に音楽を書き込もうと思ったのですが 「ファイルをCDに書き込めませんでした。ディスクが未使用であること、または破損していないことを確認してください。必要に応じて、書込み速度を遅くするか、別の製品の未使用ディスクを試してください」 というエラーが出ました。 そこでCD-RWに問題があるかと思いフォーマットしようとしたんですがフォーマットすらエラーが出て出来ません。 もちろん買ったばかりなので壊れてはいないと思います。 どうすればいいでしょうか?

  • CD-RW が機能しません。

    PCから新しく買った CD-RW に音楽を書き込もうと思ったのですが 「ファイルをCDに書き込めませんでした。ディスクが未使用であること、または破損していないことを確認してください。必要に応じて、書込み速度を遅くするか、別の製品の未使用ディスクを試してください」 というエラーが出ました。 そこでCD-RWに問題があるかと思いフォーマットしようとしたんですがフォーマットすらエラーが出て出来ません。 もちろん買ったばかりなので壊れてはいないと思います。 どうすればいいでしょうか?

  • 理系国立型の教科選択(社会)

    今年大学受験に失敗してしまったので浪人しなければならないのですが、国立型の教科選択で悩んでいます。 特に社会の場合、今年のセンターは二年間かけて勉強した日本史Bに比べて一秒も勉強したことのない現代社会のほうが点数が上になるという不甲斐ない結果になりました。(しかも七割弱・・) 私はもともと社会が苦手で、この一年もできるだけ理系科目に重点をおきたいと思っています。そしてできるだけ文型科目にかける時間を減らすため公民を選択して勉強しようと思います。そこで ・公民ならば現代社会を選択すべきか? ・地歴を選択・勉強しないことでのデメリットは?(受験できる学部・学科が制限されるのは承知です) ・もし私立型に切り替えるならばいつまでが限度か? この三点について教えていただきたいです。よろしくお願いします。また、この考え方に間違いがあるならば何なりとご指摘お願いします。 ちなみ旧帝レベルの大学を目指しています。

  • 空気やX線はどうして眼に見えないのでしょうか?

    可視光線というのがあり、それ以外の波長は人間の眼には見えないそうですが、 どうして見えないのでしょうか? 見えてもいいですよね。 また空気が見えないというのも不思議です。 人間にとって大切なもののはずですが。 空気は昆虫などにも見えない不可視の存在なのでしょうか? 見えない理由を教えてください。 よろしくお願いします。