• ベストアンサー

リスニングテスト対策

svocmの回答

  • ベストアンサー
  • svocm
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.1

参考URLのサイトおよびサイト作者の著書が参考になります。 まずは英語の音について体系的に学び、身につけることです。 自分で正確に発音できるようになると、その音は必ず聞き取れます。 今年のセンター試験を受験しましたが、リスニングはかなり易しかったと思います。 参考サイトの"Parrot's Law"を確実にこなせば十分満点がとれるでしょう。 センターとしては難易度を考慮してのことだと思うのですが、 一文ごとに妙な空白が挿入されていて、会話のテンポがなく、 逆に聞きづらかったのを覚えています。 まだ10ヶ月ほどありますから、これから英語を勉強するときには 正確な発音を意識してください。 つづりと発音の関連性(フォニックス)や英語のリズム(プロソディ)を 正確に身につけることで、リスニングだけでなく英語そのものを身につける 効率が大変良くなります。 結果として、少ない労力で自然と英語を身につけることができます。 英語の勉強に、毎日少しずつ、というのは良い心がけだと思います。 頑張ってください。健闘をお祈りします。

参考URL:
http://www.scn-net.ne.jp/~language/
NEXI
質問者

お礼

ありがとうございます参考にします 一度センターリスニングを聴いてみたのですが かなり遅めで少し安心しました。

関連するQ&A

  • 英語のリスニングテスト対策で・・・

    英語のリスニングテスト対策として、iTunes storeのpodcastsの教育というカテゴリにある英語の番組をダウンロードしようかなと考えているのですが、どの番組をダウンロードすればよいのか分かりません。 ちなみに、自分は現在高校一年で、将来的にはセンター試験の英語リスニングで満点を取れるくらいの力はつけたいと考えています。 また、iTunes storeのpodcastsでなくても、他にリスニングテスト対策ができるものがあれば、それを教えていただいても全く問題はありません。 以上が質問内容です。回答していただけるとありがたいです。お願い致します。

  • リスニングと地理

    今高校2年生です。来年センター入試を受けたいと思っているのですが、英語のリスニングがとても苦手です。克服方法や、おすすめの対策があったら教えてください。 あと、地理の勉強を自学でしたいと思っているのですが、おすすめの参考書などがあったら教えてください! よろしくお願いします。

  • センター試験 リスニング

    こんにちは。 高校3年生でもうすぐ受験を控えています。 もう遅いと言われてしまえばそれまでなのですが、センターのリスニングの対策についてアドバイスをいただきたいです。 4月から一応ずっとシステム英単語のCDは毎日通学時にずっと聞くようにしていますが、しっかりとしたリスニング対策というものはやっていません。 最近になってセンター利用入試でリスニングがとても重要な事に気づいて焦っています。 今からでは遅いかもしれませんが、悔いのないようにできる事はしたいと思っています。 リスニング対策としてすべき事や、必要な参考書、センターリスニング対策としてのおすすめの参考書などあればアドバイスをいただきたいです。 あと、できれば発音、アクセントのおすすめの参考書なども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ラジオで大学入試リスニング対策

    英語のリスニングが苦手なのでラジオで大学入試(センター試験)の英語リスニング対策をしようと思うのですが、 NHKのホームページを見たらいろんなラジオ番組があって、どの番組が適しているのかわかりません。 おすすめなラジオ番組(テレビでもいいです)を教えてください。 ちなみに4月から新高3になります。 文法は基本的なことは一通りおさえています。 よろしくお願いします。

  • リスニング対策

    こんばんは。 私は今高校一年生なのですが模試のリスニングで点が取れません。 リスニングが出来ないと将来大変だろうなと思うのですがどのように対策すればいいのか分かりません。 何か時間はかかってもいいのでドリル?などを買わないで出来る対策はないでしょうか? 教えてください。

  • センターリスニングについて

    現在高校2年でセンターのリスニング対策をしたいのですが ・ハイディ矢野のネイティブの発音・リスニングが絶対身につく本 魔法の法則130 ・ハイディの法則77 ・英語耳 ・英語耳ドリル こういう本で対策はできるでしょうか? 対象が高校生じゃなさそうだけど気になったので。 どなたか教えてください

  • 至急お願いします! リスニング対策について

    私大の一般受けるのですが英語のリスニングの対策が全然できていません。 一応、センター試験は受けたので今まで全くしてなかったわけでもありません。 センター試験では30点でした。 私が受ける私大のリスニングは マーク形式で、内容把握な感じです。 センター試験前に使っていた問題集は何度か繰り返し 使ったので答えを覚えてしまっているのも多いです。 なので、薄めのリスニング問題集買ってこようかと 思っているのですが・・・・ どうするのが一番良いでしょうか・・・?

  • 小耳症患者のリスニングテストについて

    僕は来年に大学受験を控えている高校3年生です。 僕は先天性の小耳症で、右耳の聴力が全くありません。 とはいっても左側の耳は正常なので、右側から小声で話しかけられた時や、周りがざわついてる時などを除いては、何の苦労もなく日常生活を送れています。 ここ最近、受験を控えての模試の回数が増えてきました。 その時に英語のリスニングもあるのですが、どうも苦手で、いつもそこで点数を落としてしまうのです。 ただ自分のヒアリングの能力が不足しているだけで、小耳症を言い訳にしてしまっているだけかもしれませんが、周りに同じような境遇の知り合いがいないので、それを確かめる方法もありません。 自分は国公立を目指しているので、センター試験は避けられないと思っています。 同じような境遇の方がもしいらっしゃれば、どのようにリスニングを乗り越えたか教えていただきたいです。

  • リスニング

    大学入試対策として最近英語のリスニングを朝勉強しているのですがなぜかやっている途中に眠くなってしまいます。 聞いているのはVOA newsというサイトのスペシャルイングリッシュというやつで一回4分くらいのやつで内容があまり理解できてないからかもしれません。 設問がないからというのもあるかもしれません。 どうにかして眠気を防ぐ方法はありませんか? 別にVOAの教材に固執しているわけではありませんので新たに教材を買えというのでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • リスニング、リーディング力をつけるには

    現在大学1年生英語科で入学前のTOEICは450点でした。 早めにリスニング力、リーディング力をつけて、1年後には 最低800以上とれるようにしたいです。 リーディングに関しては公文のSRSに通っています。 リスニングに関してはどうすればいいでしょうか? アルクの1000時間ヒアリングマラソンを考えていますが 本当に効果的なのか疑問です。 一応NOVAにも入会していますが、最近は行っていません。 留学するとしたら、夏休みに1ヶ月程度が限度ですが ヒアリングマラソンと一ヶ月留学はどちらがいいのでしょうか? ヒアリング力をつけるのに最も効果的な方法を教えていただけたら 幸いです。