svocm の回答履歴

全71件中41~60件表示
  • CD-Rへの音楽書き込み

    ウインドウズメディアプレイを使ってCD-Rへ音楽を書き込もうとすると、メッセージが出てきて、書き込みができません。メッセージとは空のCD-Rを入れてくださいというものです。でも、そのCD-Rにはまだ一曲しか入っていません。どうしたらよいでしょうか?

  • 壊れたパソコンからデータを取り出す。

    ウィルスなどで起動できなくなったパソコンから必要なデータを取り出すこと(ウィルスの削除方法ではなく)、または業者に頼んで取り出してもらうことは可能でしょうか? もし可能でしたらその方法、業者名(なるべく有名であることを望みます)をどなたか詳しい方教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • チェコの鉄道駅で荷物をコインロッカーにいれて出せなくなりました

    チェコの鉄道駅で荷物をコインロッカーにいれて出せなくなりました。ロッカーの扉を閉める前に、番号を設定して扉を閉めるのですが、設定をせずに(設定をしらないといけないことを知らなかった)閉めてしまい、開かなくなりました。 駅員に言って100円くらいの手数料をわたし空けてくれたんですけど、このとき身分証明書(パスポートの番号)を控えられその用紙にサインさせられました。(A5くらいの紙) 用紙はちゃんと国鉄の用紙でしたし、駅員も制服を着た人でした。 用紙の内容はチェコ語で読めませんでした。 また100円の手数料も看板に書いてある金額通り(チェコ語ですけど、一番下の方に書いてあってなんとなく開けれなくなったときの料金ぽかった) 変な用紙にパスポート番号を控えられ、サインしてしまいましたが大丈夫でしょうか? 日本で言う交通違反の反則切符のようなものなのでしょうか?

  • 2教科受験

    2教科受験について質問します。 私は数学と英語しか、勉強してこなかったので 経済学部を2教科で受験できる学校を受験しようかと思うんですが、不利になるんでしょうか? 最初から2教科と決めてそれを徹底的にやれば、合格できるほどの学力はつくと思います。 逆に苦手教科をとりいれるより、2教科に絞った方が逆に有利になるんじゃないんでしょうか? 前回質問したときに、不利になるとか書かれていたのでまた質問します。 政経・現代社会等はあとあと困るようになると思うんで、大学に合格してからやろうかと思っています。 では、よろしくお願いします。

  • 入試の解答速報って・・・

    今日入試を終えて帰ってから解答速報を心待ちにしていました。よく考えたら私立の速報がないのはたぶん著作権の問題だと思うんですけど、それって県教育委員会が作った問題でも同じじゃないですか?しかも、まだ県教委が解説なんかを行うのならわかりますが、普通の塾(県内じゃ有名ですが)が行うのってなんですか?あとやっぱりそこで発表される解答って県教委が渡したものを基にしているんでしょうか?どうか答えてください。

  • この無線LANはどうやって繋がっている?

    無線LANのアクセスポイントのついたルーターを経由して、無線LANカードを内蔵したノートPCからインターネット接続しています。ルーターの電源が入っていないのに、インターネットが繋がる時があるようです。 マンション住まいなので、隣室の住人のルーターに入っているとは思うのですが、両隣はPCを2台以上使っている家庭とは思えません。 気になるのは道路を隔てた専門学校です。もしかすると盗聴の危険もあるのですが、どれ位まで届くものなのでしょうか? この書き込みをしようとして繋いだ時は、アドレスが割り当てられない旨のエラーが出て、自宅のルーターを経由しているものと思います。 セキュリティはまずかけようと思いますが、今どのルーターから接続しているかを知る方法はないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • この無線LANはどうやって繋がっている?

    無線LANのアクセスポイントのついたルーターを経由して、無線LANカードを内蔵したノートPCからインターネット接続しています。ルーターの電源が入っていないのに、インターネットが繋がる時があるようです。 マンション住まいなので、隣室の住人のルーターに入っているとは思うのですが、両隣はPCを2台以上使っている家庭とは思えません。 気になるのは道路を隔てた専門学校です。もしかすると盗聴の危険もあるのですが、どれ位まで届くものなのでしょうか? この書き込みをしようとして繋いだ時は、アドレスが割り当てられない旨のエラーが出て、自宅のルーターを経由しているものと思います。 セキュリティはまずかけようと思いますが、今どのルーターから接続しているかを知る方法はないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 出会い系サイトの不正請求!?・・・悩んでいます(長文です)

     数々の質問を調べたつもりですが…わかりませんでした  昨日、知らない携帯番号から自分の携帯に電話がかかってきました。友達かもしれないと思い出ましたら「こちらは利用サイトとお客様(自分)の間でシステムを管理している業者です。サイト側(出会い系)からご利用状況の確認をしたいとの事ですが、まずお客様の承諾を得てからでないと個人情報を公開できませんので…」のような電話がありました。中身は、自分が出会い系サイトに登録して入金がないので確認をしたいらしく、退会するなら業者が退会手続きを間に入ってする…みたいな事らしいです。4ヶ月使い放題の48,000円を口座に振り込んでくださいと言われました(三井住友銀行綾瀬支店3628993)。自分ではサイトに登録した覚えがありませんでした。冷静に考えて振込みをせず、電話を着信拒否にしました。今日はモバイル管理情報事務局からメールがきて 登録日:2004/10/25 登録番号:自分の携帯番号 ハンドルネーム:みゅう 登録地域:北海道 この登録は貴殿のものに間違いありませんね。―中略― とよくある文面でした。 (1)このように、出会い系サイトから直接ではなくデーターを管理している中継業者から連絡がきたりするのでしょうか? (2)登録した覚えはないのですが、結構前で無料サイトか何かと勘違いして登録したことがあるのかなぁ…と考えたりもしました。1年半も音沙汰がない…って事もおかしいと思ってるのですが、もし自分が登録していたら、やっぱり支払い義務があるのでしょうか?  消費者センター等にはまだ相談していません。メルアドを変更しようと思いますが、電話番号も知られてますので…。やむを得ない場合は番号も変えるしかないと思っています。  長文のわりにわかりにくい説明になってしまいましたが、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • DVD-Rに動画を録画したのですが・・・

    PCでDVD-Rに動画ファイル(個人撮影したもの)を書き込んだのですがPC(メディアプレーヤー等)では再生できるのですが市販のDVDプレーヤーでは再生できませんでした。 市販のDVDプレーヤーでも再生できるようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? ちなみにOSはXPです。 そのファイルの拡張子には「.avi」となっています。 ファイルの形式を変更する必要があるのでしょうか? だとしたらどのようにしたら良いのでしょうか? 素人なので分かりやすく具体的にお教え頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 時間がかかります

    1) Wordをよく使っているのですが、最後にウィンドウを閉じるための操作をしてから、Wordの表示がすべて消えるまでに5分ほどかかっています。そのWordは5分ほどの間応答なしの状態です。最近になってこういう状態になりました、どうしてですか?原因がWordの使いすぎとかじゃないでしょう? 2) 最後に電源を切るをクリックしてからパソコンの電源が落ちるまで時間がかかります。自分としては保存をしてるみたいだから時間がかかるのかなと思っていますが、正常なことなのでしょうか? 3) ネット上で色々利用してて、次のウィンドウへの切り替わりに時間がかかります。名称が合ってないかもしれませんが、ハードディスクランプというのがよく点滅しています。点滅中は驚くほど切り替わりのスピードが遅いです。何か問題があるのですか?それとも遅いのは仕方ないことなのでしょうか?あと点滅が多いのはおかしいのですか? その原因かはわかりませんが一つ気になった点が。 Service Pack 2をインストールした時に、途中でフリーズ状態になったのでキャンセルをしたのですが、なぜか中断されずインストール成功という形に。 4) これは正常にインストールされたのですか?やり直すべきですか?あとService Pack 2をインストールすると遅くなるのは当たり前ですか?

  • バックアップしたデータを取り込むには?

    CD-RやCD-RWにバックアップしたデータをパソコンに取り入れるにはどんな操作をしたらいいのでしょうか。 教えていただけませんか。お願いします。

  • ●パソコンで音楽を聴きたいのですが、2人で共有するには(スピーカーを)

    ご質問です。 分かる方がいれば、是非おおしえください。 とても音楽がすきなのですが、、 パソコン用のスピーカーが1つあります。 そのスピーカーを2人で共有したいのです。 常にどちらからの音でも、拾ってスピーカーで鳴らすように したいのですが、、、、 どのような設定にすれば できるのでしょうか? 素人的な質問で申し訳ございません。 是非、おおしえください。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 英会話とTOEICの勉強の両立

    こんばんは!大学一年のものです! 理系だと就職のときのためにTOEICをある程度とっておいた方がいいのかなと思い、最近、TOEICの勉強を始めたんですが、特にボキャブラリーおいて、双方で必要なものが全然違うので、とても勉強の効率が悪くなってしまっています。 英会話は好きで勉強しているのですが、TOEICは将来のためと思いやっているだけなのですが、結局のちに必要になるのなら今のうちに勉強しとこうと思いやっている感じです。 またTOEICを勉強することで、経済やビジネス関係の単語も学べるので、少しは英会話にも役に立つかなって思ったのですが、この2つ(英会話とTOEIC)の勉強を両立するのは一般的に難しいのでしょうか? どんなアドヴァイスでもいいのでいただけたらなと思います。 お時間ありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • NASON
    • 英語
    • 回答数3
  • 閲覧場所がバレなくする方法

    閲覧しているHPをプロバイダに解らなくするソフトがあるみたいだけど、知ってる方いたら教えて下さい。 ソフトじゃなくても方法を知ってる方でもいいです。 よろしくおねがいします。

  • 先生に出題ミスだと認めさせたい。

    中一のグラフから比例の式を求める問題です。 その比例のグラフは座標(2、2)(4,3)を通っています。 前者から考えるとy=xという式になり、後者ではy=3/4xとなりますよね。(因みに正解はy=3/4xとなっています) なぜ、このような事が起こったかというと、ここが肝心なのですが、出題された問題ではそのグラフの直線が直「線」ではなく1.5mm程度の太さを持つ直「面」となっていたからです。 すなわち、その太さのために本来触れてはいけない(2,2)という座標にかすってしまっていたのです。 しかし、先生は触れていることを認めないのですが、どうすれば認めさせることが出来るでしょうか? ※補足説明 (2,2)には確実に接していますが、(-2、-2)には触れていません。また(4、3)(-4、-3)はその直線のど真ん中で交差していて、(2,2)はかすっているといった感じです。

  • 入試結果と内申点の傾斜

    大学の入試で取った点数と、高校での内申点の善し悪しはどちらが優先されるのでしょうか? 高校入試では入試の結果がよくても内申点足りなくて落とされた友達とかいたのですが、大学でもそのようなことがあるのでしょうか? たとえばセンター9割だが内心点オール3のやつと、 センター7割でオール6のやつなど。(当然高校のレベルにもよるのでしょうが・・・) 詳しい数字でなくてもかまいませんので、過去の経験論等おねがいします。

  • アダルトサイトを見れなくする方法

    最近小学校の息子がアダルトサイトを見ているようです。 見れないようにする為には、どのようにすれば良いですか?。DIONNのADSLを使っています。

  • 人と接する時、心がけてる事ってありますか?

    私は心がけてる事あります。 きっと私だけのような気がして(特殊な心がけなので)、 他の人は、まず居ないと思ってます。 私が人と接する時に心がけてる事は 「心で思う事と、頭で考える事を常に同じにする」 と言う事です。  こんな事を心がけてる私は、本当に変だと自分で思ってます。 でも、こうすると裏表のない素直な自分になれるからです。 いろんな人間関係に揉まれて、最終的に、人間素直が一番!と思って始めました。 かれこれ10年位続けてます。 皆様は、何か心がけてる事ってあります? 私のように特殊じゃなくても、あればレスお願いします。

  • 英語の得意な方お願いします

    i have been brave have+過去分詞で、現在完了ですよね。 have beenは経験、継続 完了ですよね??この文の場合どういう訳になりますか??そして、どのパターンにあてはまりますか?

  • 英語の得意な方お願いします

    i have been brave have+過去分詞で、現在完了ですよね。 have beenは経験、継続 完了ですよね??この文の場合どういう訳になりますか??そして、どのパターンにあてはまりますか?