gootaroh の回答履歴

全1374件中181~200件表示
  • 臓器移植改正案について

    臓器移植改正案について質問があります。 今回の改正案では脳死が人の死であるとみなされましたが、これは個別法であり、臓器移植時以外の状況には適用されないのでしょうか。 たとえば、脳死状態の当人をその親族が世話をしているとして、その状況を国家的に見たらその親族は「死体の世話をしている」ことになるのでしょうか。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090618/plc0906181100005-n1.htm 上記サイトでは脳死は一律に人の死とする、と書いてありますが、どこかの掲示板では、個別法であり臓器移植時以外は適用されないといった意見も拝見しました。情報が錯綜して少し混乱しています。 そもそも脳死を人の死と見なすことでどんなメリットがあるのでしょうか。 法律について把握しきれていないので、わかりにくいところがあったらごめんなさい。 もしよろしかったらお答えください、よろしくお願いします。

  • 切符の買い方

    深谷~信濃町までよく行きます。 その際に買う切符はクレジットカードで買う関係でオレンジの小さな価格のやつではなく 緑の大きな切符で深谷~信濃町と記載されています。 それでたまに秋葉原に立ち寄ることがあるのですが その時は深谷~秋葉原の区間指定の切符を購入して秋葉原で用を済ませたあとに 秋葉原~信濃町のオレンジ切符を券売機で購入して行っていました。 先日、秋葉原に寄る用がなかったので深谷~信濃町の切符を購入して出かけたのですが 電車の中で秋葉原で降りる用が出来てこの切符で降りられないか駅員さんに聞いたら 「またあとで電車に乗って信濃町まで行くの?」と聞かれ「はい」と答えたら 切符に秋葉原と言う小さい判子を押してくれて 「再入場の際はこの切符を係員がいるところで見せれば信濃町に行ける」と言われました。 今回のようなケースは駅員さんのサービスでもなく 普通の制度上のことであり今後信濃町に行く前に秋葉原で予定がある場合は 「深谷~信濃町」の切符を購入して同じ処理をしてもらえばいいと言うことなのでしょうか? また経路の途中にある上野、御茶ノ水、水道橋などでも降りることは可能なのでしょうか?

  • 麻生降ろしってどうして起こってるんですか?

    漢字とかカップラーメンの値段が分からなかったからですか? それに関する記事など教えていただきたいです お願いします

    • ベストアンサー
    • kyizm
    • 政治
    • 回答数9
  • 東京駅で途中下車してから新幹線を利用する時の運賃

    今度東京駅から新幹線を利用します。 チケットはモバイルsuica特急券で購入済みです。 山手線内から乗車して、東京駅でいったん外に出てデパートで買い物したいのですが、 この場合、例えば渋谷から乗るとすれば 渋谷からsuicaで乗車し、東京駅で買い物したあと、 再度東京駅に入るときには、モバイルsuicaで入場すれば 新幹線の乗車券として購入している乗車券で清算できるのでしょうか? いったん東京駅で外に出ることで、無駄な運賃がかからないか知りたいのです。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 土用丑の日の日数

    暦に関することと考え天文学カテゴリにて質問させていただきます。 (夏の)土用は約18日ですから、 丑の日は平均して1年に1.5日あることになりますが 平賀源内が「丑の鰻」をコピーに使ったとすれば おそらく1年に2日ある年だったんじゃないかと思いました。 そこで質問です。 1728年~1780年の(夏の)土用丑の日の日数(1日または2日)を教えてもらえませんか? それを計算できるサイトでも結構です。

  • 乗車券の精算方法

    以下のような場合精算金額はいくらになるのでしょうか? 手持ちの乗車券「大阪市内~広島市内」/乗車地:阪和線堺市駅 堺市駅でICOCAで乗車し、新大阪の新幹線改札口で精算すると運賃は堺市~新大阪380円、堺市~杉本町(大阪市内駅南端駅)120円のどちらで計算されるのでしょうか? 手元に乗車券がない場合は、堺市~新大阪までの運賃を精算するのはわかっているのですが、今回のように予め手元に大阪市内発の乗車券がある場合を知りたくて質問させていただきました。

  • 都営線の定期の料金について

    新宿都営線を通勤に使用しています。 (質問1) たとえば7月1日に1ヵ月分の定期を購入し、その後1週間後に6か月分に変更したとします。そのとき、7月1日から6ヶ月分を購入したのと同様にする、なんてことは可能でしょうか? (質問2) 7月31日までの定期があったとします。8月1日に定期を継続で購入するのをわすれ、チャージした分で8月1日は往復してしまいました。8月2日に継続で購入したら8月1日に購入したのと同様にすることは可能なのでしょうか? なんかあつかましいというか変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • ”太陽までの距離”

    ”太陽までの距離”

  • 臓器移植改正案について

    臓器移植改正案について質問があります。 今回の改正案では脳死が人の死であるとみなされましたが、これは個別法であり、臓器移植時以外の状況には適用されないのでしょうか。 たとえば、脳死状態の当人をその親族が世話をしているとして、その状況を国家的に見たらその親族は「死体の世話をしている」ことになるのでしょうか。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090618/plc0906181100005-n1.htm 上記サイトでは脳死は一律に人の死とする、と書いてありますが、どこかの掲示板では、個別法であり臓器移植時以外は適用されないといった意見も拝見しました。情報が錯綜して少し混乱しています。 そもそも脳死を人の死と見なすことでどんなメリットがあるのでしょうか。 法律について把握しきれていないので、わかりにくいところがあったらごめんなさい。 もしよろしかったらお答えください、よろしくお願いします。

  • えきねっと とくだねについて

    えきねっとの「とくだね」についての注意事項を読んでいると、 途中下車(前途を破棄して降車する)と途中乗車が可能というニュアンスの内容が書いてありました。 指定席は券面に書かれている駅から乗車しないといけなかったと思うのですが、とくだねはなぜこのような書き方をするのでしょうか? 指定された駅から乗車せず、途中駅から乗車した場合に運が悪ければ車掌が他の利用者に席を充当してしまうことも考えられるのでは?と思ってしまうのですが。

  • 都営線の定期の料金について

    新宿都営線を通勤に使用しています。 (質問1) たとえば7月1日に1ヵ月分の定期を購入し、その後1週間後に6か月分に変更したとします。そのとき、7月1日から6ヶ月分を購入したのと同様にする、なんてことは可能でしょうか? (質問2) 7月31日までの定期があったとします。8月1日に定期を継続で購入するのをわすれ、チャージした分で8月1日は往復してしまいました。8月2日に継続で購入したら8月1日に購入したのと同様にすることは可能なのでしょうか? なんかあつかましいというか変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 「及び/又は」は「及び」のみで表すことができる?

    契約書上には「AとBの両方」又は「AかBのどちらか一方」のどちらでも良い場合を表す必要があるときがあります。つまり以下のa)~c)のいずれでも良いわけです。 a)AとB b)Aのみ c)Bのみ このような場合、「及び/又は」(例:A及び/又はB)は「及び」(例:A及びB)のみで表す(「及び/又は」=「及び」?)ことができるのでしょうか(「及び」のみで表すのが一般的ですか?)? 具体的には以下のような場合です: 例1:「権利及び/又は義務を第三者に譲渡することはできない。」は、「権利及び義務を第三者に譲渡することはできない。」で表すことができますか? 例2:「税務及び/又は会計業務を委嘱する者へ」は、「税務及び会計業務を委嘱する者へ」で表すことができますか? JIS Z 8301「規格票の様式」 ​http://sist-jst.jp/handbook/sist08/sist08_s.htm​ などでは、 a)A法及びB法 b)A法 c)B法 のように箇条書きにすることを勧めていますが、契約書上ではこのような箇条書きがいつも適当という場合ばかりではありません。 「なぜそうなのか」等の解説も教えていただければ、幸いです。 他の方法などあれば、そちらもお教えください。 参考サイト等あれば、URLもお教えください。 よろしくお願いします。

  • 学校教育法

    学校教育法に ・・・満6歳になった翌日・・・ と在るのですが、 なぜ翌日なのですか、満6歳になった当日ではだめだったのでしょうか。 ※法律に「翌日」とあるくらいですから何かの 意図はあると思うのですが。

  • 投票日の決定

    総理は解散は決めますが、投票日は誰が決めるのですか。

  • 道路標識(カーブの番号標識)について教えてください。

    カーブの多い山道などで「カーブ[番号]・R[半径]m」がなどを示す標識が時々ありますが、 あの標識の正式名称はなんというのでしょうか? また標識の内容(カーブNo.とカーブ半径R)が載っている地図はあるのでしょうか? ネット上でいろいろ調べてみたのですが、補助標識らしいとしか判りませんでした。。 地域により形も色も様々のようなので地方道路行政の管轄なのかな、と思うのですが・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣と出向

    似ていて違う物に、派遣と出向があると思いますが、A社の正社員の身分のままでB社に派遣された場合と出向された場合の違いを教えてください。 私の会社では、出向派遣というどちらともつかない表現をしているものですから。 又派遣(出向)元と派遣(出向)先の業務を兼務させる事は、法律上問題ありませんか?

  • 一番安い乗車券で入場、同じ駅で退場

    友達に渡したいものがあるので 私の最寄駅から10駅程離れた駅へ行きます。 一番安い運賃で乗車して、友達に会って(外には出ない) そのまま帰宅して、最寄駅から退場するのは違反なのでしょうか?

  • 公共工事における主任技術者の兼任について

    こんにちは~現在3000万以下の公共工事を受注し主任技術者として工事が進行していますが、今回同じ発注者で1000万の別工事を受注しようとした場合、主任技術者を同時に別工事で兼任できるのでしょうか?またその項目が出てる法令など教えて下さい。

  • 一番安い乗車券で入場、同じ駅で退場

    友達に渡したいものがあるので 私の最寄駅から10駅程離れた駅へ行きます。 一番安い運賃で乗車して、友達に会って(外には出ない) そのまま帰宅して、最寄駅から退場するのは違反なのでしょうか?

  • 経営審査での売掛債権と割引手形の関係について

    H20.4の改正で、割引利息は支払利息から分離されましたが、 割引手形は売掛債権には含まれなくなったのでしょうか? 使用しているソフトでは、 売掛債権=受取手形+完成工事未収入金 と説明されています。 どなたか、よろしくご回答お願いします。