gootaroh の回答履歴

全1374件中141~160件表示
  • 「裁判長」に対する敬称は「閣下」ですか?

    「裁判長」に対する敬称は「閣下」ですか?

  • 定期券の範囲外乗車ついて

    違反となる根拠を知っている人は、教えてください。 定期券が新宿ー池袋間の定期を所持している人が、北千住まで往復した場合で違反とならないという人がいます。 JRの定期券で、乗車目的でなく、写真撮影のため、東武線のホームに行くのも、入場券を購入しなければ、違反となると思いますが、合法という人がいますので、根拠を知っている人は教えてください。

  • 死刑は憲法違反?

    第36条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。 死刑は最高法規に反していませんか?

  • 死刑は憲法違反?

    第36条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。 死刑は最高法規に反していませんか?

  • 乗り越し精算について

    2ちゃんねるで議論になっているのですが、東京都区内から福岡市内(新幹線経由)で広島まで行き呉駅で下車する場合の運賃ですが 1 海田市~広島の分岐駅特例が適用されて、海田市から呉までの運賃を支払えば良い。 2 1の分岐駅特例は東京都区内から呉など、山陽本線(新幹線も含む)から呉線の乗車券を購入する場合に適用されるのであって、上記のケースでは適用されないので、広島から呉までの運賃を支払う。 1か2どちらが正しいのでしょうか?  

  • 発車メロディ=「出発進行!!」の合図(だと思います。)

    発車メロディがあるところとないところってありますよね。 私として、発車メロディがある理由は「電車出発進行!!」という 部分に強調させるためにあると思います。 しかし、発車メロディがないのはそれほど「電車出発進行!!」をそんなに強調してないなあ・・・と。 でも発車メロディがあるのとないのとでの違いが明確に分かりません。

  • JR電車運賃を安くするには

    平日、JRで「新宿~さいたま新都心」往復 を安く利用する方法はないでしょうか。

  • 東名高速復旧について

    マスコミは復旧に5日も掛かったと言ってますが、実際、盆休みに業者を緊急に集め資材を集め、あれだけの工事を短期間に行うのは大変なことだったと思います。 よく業者や資材を集められたとものだと感心しています。普通だと盆明けまで待ってくださいで終わりですがやはり高速道路会社には特別な力があるのでしょうか。

  • 日の丸刻んで党のマークに猛反発している人って?

    民主党の党のマークが日の丸刻んで党のマークにしてたということで一部の方?が大騒ぎしています。 「国家、国家、国旗、国旗」と大騒ぎしている方は何なのでしょうか? 麻生総理まで国旗を神格化して国旗にやたら拘っていますが、 まるでよく黒塗り高級車に日の丸ステッカーを貼っている 右翼や街宣車の右翼のようで怖いです。 個人的は国旗についてどちらでも良いのですが、 先の大戦で日の丸国旗のもとで一億総玉砕政策で 多くの不幸を生んだので今の国旗自体に嫌悪感を持つ日本人もおられると聞きます。 (個人的には今の国旗存続で自分はけっこうです) 国旗を神格化し少しでも加工利用(TVの前で反日活動として燃やすとかなら話は全く別ですが)程度で ここまで騒ぐ方は右翼の方なのでしょうか? 正月とかに日本国旗を飾る家庭も僅かに田舎を中心にまだ残るようですが、国旗というものをそこまで神格化するのは、 私の嫌いな中国や北朝鮮や昔の日本軍部の人権無視政策を連想させてウンザリします。 またまるで愛国教育をやっている中国ロシアのようだと思ったりします。 国旗への愛着や愛国心は強制するものでなく国に満足した時に自然に身に付くものではないでしょうか? それを仮にも日本国の首相が「国旗、国旗!」と先導して騒ぐのは、 民主主義として異常な気がしました。 逆の意味で国旗に反対し異常に騒いでいる日教組の一部のおかしい人と変わらないようにも思います。 前置きが長くなりましたが、 国旗を神格化してこの程度で大騒ぎするのは右翼の方なのでしょうか? それとも一般人の方でも今でもそこまで国旗を神格化されている方が多いのでしょうか? 麻生総理が公の場で日の丸国旗に拘って先導する姿勢には賛成でしょうか? ちなみに私は以前にテロ国家北朝鮮を支援する在日北朝鮮人を国外退去できないものかと質問したくらいですので、左翼的な考えはありません。 天皇制も宮内庁の無駄遣いはともかく基本的に象徴天皇制として賛成派です。

  • どっちが座れる?

    Aさんはドリームにちりんの博多から大分までの1号車1番C席のきっぷを持っていて、大分出発時(3:25)まで使用したい。 Bさんは大分から宮崎の1号車1番C席のきっぷを持っていて、大分到着時(1:30)から使用したい。 この場合大分停車中に席を使用出来るのは、Aさんですか?Bさんですか? 満席時と仮定するので、どちらかが別の席に座れば良いというのは無しでお願いします。

  • 法令審査権

    最高裁判所の権限である法令審査権は、どのようなものなのでしょうか? 例えば、「万引きは死刑」という法律ができたとします。その法律が施行されたのち、刑事事件として万引き犯が起訴され、その判決において、「この法律は、残虐な刑罰を科すものであり、憲法に違反する」ゆえ違憲であるという判決によって、初めて、その法律は、効力を失う。また、その失う範囲は、当該事件においてのみである。 つまり、当該法規は、施行されてのち、国会が改正しない限り効力を持ち続けるが、裁判所において無効とみなされた場合に限り、その事件に限って違憲とみなされる。 以上の認識でよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#95707
    • 政治
    • 回答数1
  • JRの横浜を通る回数券について

    ものすごくピンポイントな質問で申し訳ないのですが、 どうにもよくわからないので、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 今後しばらく、大船~横浜間を移動することが増えるので、回数券を買おうと思うのですが、 買い物などで大船~桜木町の移動もしたいと思っています。 大船~横浜、大船~桜木町のどちらの区間も同じ290円なのですが、 どちらで買っても、どちらも使えるのでしょうか? 大船~横浜で買ったとして、経路が東海道線か横須賀線に指定されているとすると、桜木町では降りられず、逆も同様だと思うのですが……。

  • 首都圏でオススメの建築系図書館を教えてください

    首都圏でオススメの図書館を教えてください。 特に、建築系の書物や雑誌を豊富に所蔵してあるところを探しています。(JA, クロッキー,建築文化,新建築,GA,A+Uなど) よろしくお願いします。

  • 分割電車賃

    戸田公園から高崎までの最もやすくなる電車賃の分割方法教えてください。 またなぜ分割した方が安くなる場合があるのこも教えてください。

  • 電車賃

    高崎から赤羽に行くのに一回大宮で降りた方が電車賃が安いと聞いたのですが実際はどうなんですか?

  • 日本国憲法

    自由を侵さないとはどういう意味ですか?(単純に)

  • 中3で15歳のばあい15歳未満にひっかかる?

    中3で15歳(既に誕生日を迎えている)場合、よく規約などに記載してある 「15歳未満の方は保護者の同意を・・・」 といった記述は適応されるのでしょうか セブン銀行の口座を開設したいのです 一人で済ませたいのですが この「15歳未満」が引っかかってます 前に15歳になってR-15の映画が見れるのか調べたところ 不可能(中学卒業しなければ不可)だったため、 この「15歳未満の方」というのは中学生以下の人はということなのかどうなのか ということです。 映画と状況が違うので、またそのラインも違うのではないか と考えています 今回の件に関しては親に書類記入をお願いすれば済む話なので特に問題はありませんが 中学生で15歳という子供と大人の境界線を踏んでいる身としてどうなっているのか気になりました 回答お願いします (セブン銀行の場合、一般的な15歳~の記述の場合、どちらかでも)

  • 旅客営業取扱基準規程について

    いつもお世話になっています。 旅客営業取扱基準規程の311条の意味が文章を読んだだけではいまいちすべて理解できません(このくらい理解できないようじゃ読む資格ないというような回答はなしでお願いします)。 解説をしていただけないでしょうか? 旅客営業取扱基準規程 (乗車船駅等不明の場合の取扱方) 第311条 規則第266条及び同第267条の規定により取り扱う場合において、 乗車船駅、変更開始駅又は使用開始駅等が不明な場合であつても改札をし た区間が明らかなときは、改札終了後の最近の停車駅から乗車船したものとして取り扱うことができる。 旅客営業規則はこちらのリンクからお願いします↓ http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/03.html 乗車券類紛失若しくは乗車証明書設置駅で乗車証明をを取らずに乗車した場合で、乗車駅等を係員がはっきりとわからない場合、 始発駅からの運賃だけを収受することは規則上正当なのでしょうか? 以前無人駅(乗車証明書発行機設置駅)で乗車証明書をお持ちにならない場合、始発駅からの運賃を降車駅で請求するというような旨の注意書きがあったと記憶しているのですが・・。 中途半端は質問で申し訳ないですが、回答お願いします^^。

  • 新横浜駅

    豊橋から新横浜まで新幹線で行って、横浜線で横浜駅まで行く予定です。 切符は新横浜(市内)と書いてあるので横浜駅まで使えると思いますが、 新横浜駅の構内図をネットで見ると、新幹線のホームから横浜線のホームに行く時一度改札を出てしまうので新幹線の切符は使えないのでしょうか?

  • パスモ定期区間外から乗車した場合の精算について

    お世話になります。 自分はA駅-B駅間のパスモ定期を持っています。 これとは別にスイカ付のクレジットカードを持っているので、パスモ定期にチャージはしていません。 路線がA駅-B駅-C駅(すべて東京都営地下鉄です)のように繋がっているとして、定期区間外のC駅から定期区間のA駅まで乗車するため、C駅でB駅までの切符を買いました。C駅からは切符で乗ったことになります。 そしてA駅に着き、改札を出る前に精算機に切符を投入すると、精算金額としてB駅からA駅までの料金が表示されました。 ここでパスモ定期を所定の場所に差し込んだのですが、「チャージ金額がない」というような表示が出て、現金を投入するか、チャージするかを求められました。 私は時間がなかったこともあり、駅員さんに声をかけたりせずにそのまま現金を投入したのですが、なんかおかしい気がします。 パスモの定期って区間外から切符を買って乗車した場合、精算できないのでしょうか? 関連するサイトを数箇所見たのですが、定期区間から区間外へ乗車する場合と、パスモにチャージしてある場合の例は掲載されていたのですが、区間外からチャージなしで乗車した場合の例が見当たりませんでした。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。