0Q2EOUIGT5M の回答履歴

全188件中41~60件表示
  • 結婚の話をしたあとの彼について

    はじめまして。 32歳女です。 付き合って半年の彼氏に結婚についての話をしました。 それまでにも彼から軽く結婚については話がありましたが、具体的なものはありませんでした。 私は今すぐでなくても、年齢的なことがあるので具体的な話を擦り合わせていきたいと思い、話をしました。 彼は結婚はしたいけど、まだもうちょっと付き合ってからでよくないか?という感じでしたが、話は進めていこうと言っています。 ただ不思議なのは、元々すごく優しい彼ですが、そ私が結婚話を出してからさらに優しさが増していて、連絡頻度も上がったり、いつもはしてこなかったような細かい連絡までしてくるようになりました。 私としては、結婚話を出して嫌がられたらどうしようと恐かったので、優しくなる分には嬉しいのですが、これはどういう心理なのでしょうか?? ちなみに彼は婚約破棄のトラウマがありそうです。

  • 大学の勉強方法について

    閲覧ありがとうございます。 大学1年生です。 私の大学は前期と後期に分かれていて、前期は8月の頭に期末試験があります。 今から試験対策をしたいと考えているのですが、復習や試験勉強の方法が分かりません。 過去問を手に入れるにしても、いつも1人なので友人も、親しい先輩もおらず…。 普段は電子で配布されるレジュメをそのままノートに書き写して空白にメモをしたり、紙で配布されたレジュメに直接メモをしたりしています…。 書き写すのは時間もかかるし、あまり意味がないと分かっているのですが…。 他には授業前に前回の授業のレジュメを少しだけ読んでいます。 大学生になって高校と様々な面で違いを感じ、とても不安です。 授業もあまり身についている気がしません。 レポート形式、持ち込み可能、持ち込み不可能、それぞれの普段の授業の受け方、復習の仕方、試験対策の方法を教えていただきたいです。 また、大学の授業を身につける、活かす方法も教えていただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 塾についての不満

    こんにちは。浪人生です。今市内の某参考書塾に通ってます。去年もここでお世話になり、特に塾長には大変良くしてくださいました。質問しに行っても快く分かるまで対応してくれたり、悩みを聞いてくれたりしました。しかし今年になってその塾長が変わり、新しい人が塾長になる人が来ました。その人がもう本当に最悪です。質問しに行っても面倒くさそうにしたり、そんなの分かんじゃん、自分で考えろとか、俺に聞くなとかそんな感じです。講師の人もかなり怖い人で、完全に呆れられています。また、国立志望なのに私立対策用の問題集をやらされています。自分もこの参考書がやりたいと言ったのですがこれをやれと強く言われてしぶしぶやってる感じです。早くもストレスが溜まりそうです。こういう時はやめた方がいいですか?他の行く宛はもうあります。

  • 体育の先生に、全否定された気がする

    私は、中3女子です。 この前体育大会があって、私たち(2組)は競技の部で優勝しました。ですが、色別演技の部では、3,4組が優秀賞をとり、1,2組は何も賞を貰えませんでした。 そして体育大会の次の日の体育で、授業の始めの方に、先生にこんなことを言われました。 (授業は1,2組、3,4組と、2つに分かれて行われます。) (1,2組の男女全員の前で、先生が皆に喋っているという状況です。) (先生は、どの色にも属していません。) 「体育大会の色別演技、俺は各色1回ずつ、練習している様子を少しだけ見ただけだが、3,4組が優秀だとすぐ分かった。というか見る前からそうだろうなと思っていた。 女子に関して言うと、1,2組の女子は、ハッキリ言って、3,4組の女子よりダメだ。お前らには授業がやりにくい。お前らにわざわざ指示をしなくてはいけない。そしてお前らはグチグチ余計なことを言う。3,4組のほうが優秀だ。」 「2組、競技の部では優勝したが、別にすごいことではない。足が速い奴がたくさん居たらそりゃ勝つに決まっている。」 「ま、こんな空気だけどこの後シャトルランだからw 」 ちょっと嘲笑っているように皆が捉えられる喋り方だったし、全部否定されているような感じで、完全に飽きられている感じで、余計に嫌な気持ちになりました。 たしかに私たちは3,4組の女子より出来ていないところがあるし、競技の部は足が速ければそりゃ優勝するけど、さすがに言い過ぎなんじゃないかなと私は思いました。 ちなみに、1,2組も先生の言われた通りに体育をしていますが、ちょこちょこ喋るとか、そういう小さな事の積み重ねで3,4組より悪いと言われたのかなと、、、 ボイコットとか、絶対にダメなことは一切していません。 いつもは叱るときは普通に叱るタイプだけど、優しい人なので、本当に悲しかったです。 色別演技、皆で一生懸命頑張ったのに、私たちじゃどうやってもどうせ無理だったっと言われたみたいで、、、 先生って皆こういうもんなんですかね。 言い過ぎだって、別にそんなこと言わなくてもいいんじゃないのって思うのは、ただ私が今心が痛んでるからそう思ってしまうだけなのでしょうか。 皆さんはどう思いますか。たくさん教えてください。

  • 本好きな友達について

    こんにちは 私はAちゃんと本繋がりで友達になったんですが、そのAちゃんと関わるようになって5年目くらいで何か違和感を感じてきました。 私とAちゃんは小学校の図書室で知り合って、以降好きな本や作家さんなどの話で盛り上がってました。 ですが、中学に上がるとその子の性格が周りの子の影響などで変わってきて、あまり前に立つタイプではない根暗な感じの子から所謂陽キャな性格に変わりました。 でも、変わらず私の関わり続けてくれるし性格の変化は特に気にしてませんでした。 ですが、どんどん私の読む本をバカにしてき始めました。 私は小学校の図書室で出会った伝記が今まで読んだ本の中で一番心が揺さぶられたんですが、 「伝記なんて子供の読む本w文字も大きいし、ページ数だってこんだけしかないw」 とバカにされました。 本に文字の大きさやページ数は関係ないんじゃないか?と思いましたが、確かに読んでいた本は小学生向けなので「そうだね」と流してました。 ですが、どんどんバカにするされるのが嫌になってきました。 私は小学校の頃から湊かなえさん、東野圭吾さんの作品が大好きで読み漁ってました。 ですがそのことさえ「有名作品しか読んでないってどこが本好きやねんw」と言ってくるようになりました。 中1か小6あたりに流浪の月が発売されてからなぎらゆうさんも好きになったんですが、「やっぱりミーハーだねw」というようになりました。 彼女と話していて疲れるようになりました。 彼女は昔の文豪(太宰治や中原中也など)を見ていることを自慢かのように語ってきました。 私はあまり文豪の作品を見ないんですが、その理由が昔一度人間失格を読んで理解できなかったから、でした。 大人になって読み返したら面白いのかな?と思っていたら「人間失格の面白さがわかんないってそんなんで本好きというか本読む人って自称するのも恥ずかしいよ?」と言ってきました。 私は距離を置こうと思い、そのこと話さないようにしたり他の友達とずっとべったりしてても私が一人のときに現れてはバカにしてきます。 なんなんでしょうか…LINEもブロックしてるし、考えつく限りのことはしているのにずっと私に関わり続けてきます。 一度「そういうこと言うのやめて。もう私と関わんないで」と言ったんですが「そんな本読んで成長できてないお前が悪いじゃん」と言ってきます。 友達の心理が理解できません。(理解するものじゃないとは思いますが…) どうやって離れればいいでしょうか。 図書室に行くといつもいます。行かないようにとは思うんですが、家であまり本を買ってもらえないので図書室に行くしかなく… 先生などは巻き込まずにうまく縁を切る方法を教えてください。 あと、文字が大きかったりページ数が少ない小学生向けの本は本好きからしたらバカにされる対象なんですか?

  • 勉強か彼女

    皆さんはじめまして。現在26歳のヨーロッパ在住の大学生です。 勉強と恋愛についてご相談があり投稿さしていただきました。 大学生終盤になり、卒論やインターンシップを迎える傍ら、週末は生活費のため働いています。奨学金はなく、家賃などすべてを週末だけの仕事でやりくりしています。インフレの影響もあり、食費を減らすなどをして日々を過ごしながら勉強をしています。現在住んでいる家の家賃より低い家をみつけることができ、固定費を下げることができました。 大学の内容は国際関係で内容は複雑かつ膨大です。 卒業を目前としている中、とても素敵な女性とめぐり合い恋に落ちました。彼女は精神年齢がとても高く、異文化理解にすごく長けています。素直で人に対する思いやりがある女性です。一方で、少し怠惰な場面も多々見受けます。勉強をしない点です。常にリラックスをすることが大切だと言っており、何においても努力しようとしません。しかし彼女と一緒に過ごすと心が穏やかになり、話もすごく弾みます。 私は、過去5年間の海外経験においてこのような経験に現在違和感を覚える様になりました。私は、コロナウイルス蔓延、現在のロシアによるウクライナでの戦争に影響したインフレなど、様々な壁を眺めどのようにして学びを継続できること試行錯誤しながらここまでたどり着きました。恋愛やリラックスどころか、学びたい、知識を身に着けたいという意欲が強くあります。彼女と過ごすとオフモードになり、オン(勉強モード)に戻すことがとても難しくなります。私は極端な人間です。別れるか別れないかの二択で考えています。 自分と向き合いなぜ両立ができないのかを考え、この内容を彼女に相談しましたが、明確な答えないまま話は終わりました。仕事と勉強だけでこれ以上のことは考えたくないと思っています。 以前、これらの理由のもと彼女に別れを伝えようとしたとき、ふと彼女の顔をみると悲しむ姿を想像し伝えることができませんでした。彼女は9月から留学する予定をしています。私にとっては遠距離恋愛はマイナス要素だと考えています。 別れる、別れない、両立、多くの要素が入り混じり判断ができていません。よろしければ皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 両思いだけど自分にはもったいないなく付き合えません

    ご閲覧ありがとうございます。 まず、当方ですが現在派遣社員の離婚あり30歳です。 私には数年前にLINEグループで出会って仲良くなった方がいてそのままずっと友達関係でいますが、二年ほど前に彼から好きだと言われました…その時はまだそう言うのは考えられなくてごめんなさいと素直に言ったんですが、その後も友達としてはずっと仲良くLINEしたり通話したりして過ごしてました。 だんだん過ごして行くうちに私も彼に惹かれていってしまい好きになってしまったんだと最近気づきました。 ですが、彼が本当に良い人なうえに人としてもスペックが高く仕事もめちゃくちゃできる人で自分にはもったいないぐらいの人です。 離婚ありと言いましたが元旦那の浮気が原因で別れております。 また、その元旦那も付き合っていた頃から平然と嘘をつくような人間だったせいで私自身がかなり人間不信なうえにメンタルも少し病んでる状態です。 そのせいで付き合ってもまた浮気されたらとか迷惑をかけてしまうとか考えて彼の気持ちに答えられずにいます。 彼はまだ私の事を好きでいてくれてるようで申し訳なく感じています。 長文な上に乱文で大変申し訳ございません。 どうかご意見などをお聞かせ願いますでしょうか。

  • 本当に頭のおかしい父親

    父親が自己中すぎて本当に嫌になります。 高校1年生女子です。 自分でもわかるくらいに思春期は真っ只中だし、それでもなるべく優しく当たっているつもりでいますし、なのでストレスも私からは溜めさせてないつもりです。 それは置いておいて、父親が本当に自己中すぎるんです。 テレビにゲームやその他の線を繋ぐコンセントが一つしかないので、それぞれが使う時に差し直すのですが、私や弟たちにばっかり、「(父親だけが使う)そのコード抜いたらちゃんと差し直しておいて」と言われ、やらないでおくとこっぴどく叱られます。 父親は何もしないのにです。 使用頻度だって、私たちの方が多いし、父親なんてそんなに使わないのに、私たちの方が気を遣わないと行けないのが本当に癪で腹が立ちます。 お互いに差しておきたいものが違うんだから、お互いに使う時に差し直せばいいと思うんです。 その他にも自分ばっかりな行動ばかりです。 次の日の朝ごはん用にとってあるパンを食べて、朝ごはんのパンが足りてないのに自分はさらに朝にもパンを食べていくので、私たちの朝ごはんがなくなって冷蔵庫などからあまりのものを食べるしかなくなったりします。 本当にここに書き表せないくらいに自己中です。 ありえないです。 くどいようで申し訳ないですが、もう少しお付き合い下さい。 さらに、なにか気に入らないことがあったりしたら、私たちのことをゲームで管理してこようとします。 じゃあ今日からゲームなしね、とか、あのゲームもう買わないからね、とか、別に父親だからゲームの管理ができるって訳でもないのに管理しようとしているのが腹が立つし、ゲームなんかで管理できて、それが罰になっていると思っているのがアホらしくて本当に気持ち悪いです。 口答えしたらさらに屁理屈を並べてくるので何も言えません。 どうしたい、ってわけじゃなくて、これって私たち側が間違っていますか?

  • 学校は楽しんではいけないと思いますか?

    最近学校が楽しくありません。という質問をすると、毎回学校は楽しむ場ではない、という回答をいただくんです。 確かに、そうですよね。私たちが日本の未来を背負っているんだし、社会を作っていくのは私たちだし、学校楽しむだけ楽しんで、ろくに勉強や集団行動を身につけなかったら、社会が成り立っていきませんよね。 でも、楽しくない場所に毎日行くのって辛くないですか?大人になったら、そんなの当たり前になって、甘いこと言うなって言われるんだと思います。でも、楽しめるならどんなことも楽しみたいと私は思います。大人になったらのことはよくわからないけど、私は今楽しめるものを楽しみたいんです。 学校は楽しむ場ではない、という意見を下さる方々は、私の未来や日本の未来を想って、言ってくださっているのでしょうか。それはとても、ありがたいことです。 でも私は、いわゆる青春をしたいのです。友達と馬鹿みたいに笑ったり、仲間で力を合わせて部活をしたり、恋をしたり。 学校って時間に限りのある、一生に一度の素敵な時間だと思うんです。だから、勉強とか集団行動とか頑張るべきことは頑張る、でも休み時間とか行事とか、楽しめるときは目一杯楽しむ。そんなふうにメリハリと学びある学校生活を送りたいと思っているんです。 皆さんは、学校は楽しんではいけないと思いますか?ぜひ理由も、教えてください。楽しんで良い悪いどちらのご意見も含めこれからの学校生活の糧にさせていただきたいです。 そしてもし、教えてくださる方がいたら、どうしたら学校が楽しくなるか、ヒントを頂きたいです。 文がごちゃごちゃですみません。

  • 恋愛できないと決めた男…

    今春から社会人になった大学院卒の24歳です。 私は今まで恋人がいたことがありません。それどころか女性の友達ですら0人です。 今までの経験と自分の性格からから、もう無理だなと感じたので、彼女を作ることを諦めて自由になりたいです。それと同時に交際している人たちを見ても嫉妬しないようになりたいです。 まあ一般論で言えば、「恋人ができたことないなんて性格に難があるのではないか」「人見知りが酷いのではないか」と思われるかと思います。 自分自身は性格に難があるとは思っていませんが、内向的で自分に自信がない事実です。そのせいで態度がぎこちなかったり(オドオドしてる)、 ですが、本当に気が合う友達と過ごす時間はとても好きです。まあ2人しかいませんが… 今は研修中ということもあり同期の女性とも接するのですが、気になる女性がいても全然ご飯にも誘えないし、二人っきりだと話も弾みません… 「まあこんな奴、なんとも思ってないだろうな」「24歳で恋愛未経験とか引かれるだろうし、もう無理だな」という気持ちでいっぱいになり、結局何も行動を起こせません。 最近ではカップルを見ても嫉妬しない訓練として、ディズニーやUSJなどのカップルが多そうな有名地に1人で赴いて精神を鍛えています。ですが、やはりどうしても嫉妬してしまいます… 皆さんから見ても、私は恋愛を諦めた方がいい人間だと思いますか? また、これからずっと独身+恋人を作らないという選択肢をどう思いますか? 何卒、ご回答よろしくお願いします。

  • 人間関係

    今年から高校に通う者ですが、学校がすでにとても嫌です。というのも、友達とは全然上手くいかず(挨拶もしないので、朝教室に入る時とても気まずいです)先生にも挨拶を無視されます(こちらも声が聞こえてないというより本当に無視です)。自分として心当たりがあるとすれば、休憩時間中も授業中も我関せずといった感じで自分の勉強をしています。もちろん悪いとは思っていますが、みんなと何かをするということが嫌いです。そんな気持ちが相手に伝わったのか相手(先生や友達も)水心あれば塩心といった感じで、本当に無視されます。別に自分一人でいるのはいいんですけど、気まずくならないようにしたいと思っています。

  • 自分のことで精一杯という彼

    はじめまして。恋愛の相談です。 彼に、 「今ちょっと自分のことで精一杯だから、そっとしておいてくれると嬉しい」と言われました。 彼のの心理と、どう対応していくのが良いか、で悩んでいます。 経緯をご説明します。 交際1年ちょっとの彼がいます。 (私26歳、彼28歳) 2ヶ月前、1度喧嘩別れしています。 デート中に喧嘩して、帰りの電車で 彼がもう無理!とラインで言ってきたので、 了解です、と受け入れたところ、 2週間後ぐらいに荷物のことで会う機会があり 、彼はとても泣いて後悔しているようだったので話し合いの末、復縁しました。 ですが、今、正直関係性が良くなく、 お互い少し無理しているように感じます。 (あくまで私の感覚ですが) 私は年齢的と体質的なこともあり、結婚/子供のことも考えているのでダラダラ恋愛をするつもりがありません。 彼は良くも悪くもとても合理的で、 言葉が少しキツイです。 1週間前、私は『普段言われて正直しんどいことがあるんだ、一緒にいる時の楽しい雰囲気を壊したくないから流しちゃうけど、最近数が多くて少し疲れてしまったと』と、伝えたところ、結局言い合いのようになりお互い余計ストレスになってしまいました。 彼の反応は、  で、どうして欲しいの?  そもそもそんなに嫌なこと?  他の人に俺がキツイって言われたことない。  この話のゴール何?話長いよ頭痛いのに。  やっぱ言語化が下手だと思う。 ざっくりこんな回答で、私は思わず泣いてしまいまったのです。 彼は疲れていそうでした。 私も上手く話せなくて、とても反省しています。ですが、もうこの感じで付き合い続けていくのは個人的にしんどいです。 なので話せる時間が欲しいと伝えたところ、 「今ちょっと自分のことで精一杯だから、  そっとしておいてくれると嬉しい」 と返信がありました。 私は、『大丈夫?落ち着いたら教えて。 精一杯かもしれないけど体調だけは気をつけてね。』と送り、連絡は終わっています。 結構付き合うことに対して疲弊していて、 お互いの価値観を受け入れる努力が出来ないのなら、別れたいと言う話をしたかったのですが、待っている状態です。 ですが、正直このまま待っていられる自信がありません。でも彼が精一杯なら辛い思いはさせたくないので刺激したくないです。 理想→話し合ってより良い関係性を築きたい   →無理なら無理で早めに別れたい です。 彼も別れたいのでしょうか。 また、私の理想に近づくためのベストな行動は何でしょうか。 言いたいことも言えず、モヤモヤしています。 アドバイス頂けますと幸いです。

  • 既婚男性への片思い、苦しいです。

    私の完全な片思いです。 奥様はスペックも高くお綺麗でとても素敵な方です。 彼を好きになればなるほど、自分のダメさが嫌になって苦しくなってきました。 勝手に好きになって、 勝手に奥様と比べて、 勝手に苦しんでるだけなのですが… 先日、その彼とランチとお茶をしました。 旅行のお土産をくださり、 旅行先でも少し私のことを思い出してくれたんだと嬉しくなってしまいました。 後で冷静になれば、こんなことで喜ぶなんて馬鹿だなと思います。 ちなみにランチもお茶も割り勘です。 ランチ中も、奥様から今こんなLINEがきた〜と普通にお話しされますし、目の前で奥様に電話もしていました。 私とランチしてることは奥様はご存じなのか尋ねると、「誰とランチしてるかまでは言ってない。さすがにそこは言えない。」とのこと。 楽しい時間でしたが、常に罪悪感が付き纏って、すごく疲れました。 理想は、私が苦しみを感じずに彼といい距離感で(推しのような)いられることなのですが、たぶん私の好意はバレてますし、いっそのこと、彼との関わりを断ちたいとも思います。 LINEのやり取りや、二人で会う機会があると、どうしても『素敵だな』と思ってしまうので。 関わりを断つのと、いい距離感で過ごすよう努力するのと、どちらが楽になると思いますか? ちなみに不倫関係には絶対なりたくありません。

  • お見合い結婚の相手の方との関係性

    もしご自身がお見合い結婚されている方や、そういった方をご存じの方がいらっしゃったら! その後夫婦がどういう関係なのか、「家族」「ドキドキは無いけれど好き」「信頼している」「ビジネスパートナー」などでも、ご存じの範囲内で教えて頂きたいです。 両親も25歳になった時相手がいなかったら、誰か紹介できるかもしれないと言っておりますが、周りにお年寄り以外でお見合い結婚をされた方を聞かないので、その後が全くわからずここで質問させていただくことにしました。 私は高3でこんな事考えるのは早すぎるのかもしれませんが、長期間海外に住んでいて日本の方と出会う機会が非常に少ないです。また、自覚がないだけかもしれませんが、日本でも海外でも特定の男性に恋愛感情を抱かないんです。ふわっと恋愛対象として考えることはあっても、特定の一人ばかり思うことは無いです。 しかし、家族を持ちたい、友達と家族はやはり違う、仕事以外の面で誰かと支え合いたい、という気持ちは昔から漠然とあります。 大人になってから初恋があったとしても、経験が浅すぎて上手くいく自信がありません。仮に経験を積む頃には現実的に遅すぎるのではないかと思います。年齢の近い異性の方と長く一緒にいれば、相手の方が私を恐らく好意的に思ってくれている場合、異性として恋愛対象として考える事もあるので、結婚してから一緒にいるうちに好きになる事もあるのではと思います。結婚は気持ち以外の現実的な生活面も大事だと思うので、結婚してから恋愛すればいいと思っています。またこんな若造が言えたことではないですが、私にとってもし恋愛感情が薄くても、家族という意識の方が重要なのではないかと考えています。 長くて終盤はあまり重要ではない中、最後まで読んで頂きありがとうございます。何かご存じの事があったらなんでも回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • uiui566
    • 婚活
    • 回答数5
  • 通信制高卒で語学留学

    私は今、通信制高校に通っている2年生の女です。 家庭環境が複雑で、オーストラリアに移住を考えているのですが、日本の通信制高校卒業の資格で、オーストラリアのTAFE語学学校に留学することは可能でしょうか?コースはバリスタで、永住権を目指しています。 永住権ポイントを考えるとIT系がいいと思うのですが、バリスタで永住権を取られた方もいるので好きな職種で目指したいと思いバリスタコースを選びました。 高校を卒業したあとは、就職してアルバイトで資金を貯めようと思っているのですが、高給バイトありますか?風俗や犯罪関係はなしでお願い致します。 学費などの費用は、全額自分で払うので、500万は貯めたいです。 よろしくお願い致します。

  • 通信制高卒で語学留学

    私は今、通信制高校に通っている2年生の女です。 家庭環境が複雑で、オーストラリアに移住を考えているのですが、日本の通信制高校卒業の資格で、オーストラリアのTAFE語学学校に留学することは可能でしょうか?コースはバリスタで、永住権を目指しています。 永住権ポイントを考えるとIT系がいいと思うのですが、バリスタで永住権を取られた方もいるので好きな職種で目指したいと思いバリスタコースを選びました。 高校を卒業したあとは、就職してアルバイトで資金を貯めようと思っているのですが、高給バイトありますか?風俗や犯罪関係はなしでお願い致します。 学費などの費用は、全額自分で払うので、500万は貯めたいです。 よろしくお願い致します。

  • お爺ちゃんとの関係について(長いです)

    お爺ちゃんとのこれからの関わりについて相談です 祖父は昔は大人しい人だったのですが、曾祖父が亡くなってから威張るようになり、いつも祖母を怒鳴ってました 最初はおかしくなったのかな?と思ったのですが何十年とそんな感じなので ああ、曾祖父さんが押さえつけてたから大人しかっただけなんだーと家族で意見一致しました(⌒-⌒; ) 醤油一滴テーブルに垂らしたら怒鳴り、祖母と喧嘩したら誰とも関わらせないと電話線を切り、近所の人と立ち話をすれば 「いつまで話してるんだ!」 と怒り、窓から近所の人の様子を監視、小さな物音でも怒鳴る、物を叩く、そんな人です 祖母は昔から怒鳴られて我慢をし何も言い返せない、母親は何回も勘当されてましたし 私も怖くて何も言えないお爺ちゃんって存在でした。 でも、大人になってかなり言い返すようになり祖母を庇って 「じいちゃんが悪くない?」とか言い返して怒られて喧嘩したりも何回か…(笑) 言い返したのは誰が見ても祖父が悪く祖母は悪くないのに八つ当たりをされてるからです。 結婚し子供も産まれて数ヶ月に一度は行く関係でした そしてコロナが流行り突然祖父から電話 じ 「コロナ流行ってるけど出歩いてないよな?」 私 「買い物と仕事は行ってるよ、遊びは行ってない」 じ 「買い物も仕事も行くんじゃねぇ!外出歩いてる人なんないねーぞ?」 私 「世界中の人が仕事行かなきゃ生きてけないから」 じ 「頭おかしいのか?外に出てる人なんかいねぇ!」 私 「ご飯買いに行かなきゃいけないし、働かなきゃお金貰えない 分かる?」 じ「 じいちゃんの言う事聞けないなら二度とくんじゃねぇ!!」 私 「 いや意味わからなすぎるでしょ、外出ないとか無理すぎる」 じ 「 もう、くんじゃねぇ!!」 私 「どれだけ無理な事言ってるか理解できる?」 じ 「じいちゃんが正しいんだ!言う事聞けないなら来るな!」 私 「 分かったよ元気でね〜」 と言い切りました(笑)祖母も何も言えない言いなり 、母親は昔から大っ嫌いで一言も喋らないので 孫の私に言い返されて苛々したのでしょう(笑) 旦那に話したら「 やばいね(笑)まぁ行かなくていいんじゃない?嫌な思いしてまで」と言われました それから3年たった今日 母親が母の日なので祖母の家に行こうと… 私は拒否りましたが花だけ渡そうと🥹 祖母は嬉しがってましたが祖父が私の顔を見て 「来るんじゃねー!来るんじゃねー!」 と言い 私の息子と娘には 「名前なんだっけ?くそったれだっけ?」 「早く帰ってね」と言い 祖母には相変わらず、「こんな事も分からないのか馬鹿タレが!!」と怒ってました😅 母親は、「あの歳(82歳)で落ち着きないのおかしい…イライラする…」と^^; 長くなりましたが質問です… 私も結婚して旦那の祖父と関わるようになり 普通の祖父の優しさが初めて分かりました 祖父に優しくまたきてね〜なんか言われた事一度もありません 理不尽な事で怒られて怒鳴られたりあんな祖父おかしすぎます… 子供にまでひどい事を言い、数年ぶりに会ってもやっぱり無理だと確信しました 祖母の事は大好きだけど私が行くと祖父から怒鳴られたり可哀想だから会わない方がいいと思いました このまま祖父とは会わない方が良いのでしょうか? 正直…言い方悪いですけど…亡くなる頃に会えればそれでいいかなと私は思っています みなさんならどうしますか? 頑固な祖父に言い返した私が悪かったのでしょうか? 第三者の意見お願いします🙇‍♀️

  • 通信制の高校に転校したいです。

    今年の春から高校生になったのですが人間関係が上手くいかなかったりなかなか勉強についていけません。進学校で小テストなどが多く毎日小テストの勉強に追われ睡眠がなかなか取れないことも多いです。そのせいか体調も良くない事が多いです。体調不良を母に伝えると寝不足でしょ?しっかり寝なさいなどと言われてしまいます。早めに寝れるように帰宅後はやる事を済ませたら勉強しようと計画を立てても家に着いた時体が重く疲れを感じてしまい何もせず寝てしまう事も多いです。最近は、ぼーっとしてしまう時間が増えて以前より勉強に集中出来なくなり焦っています。ちゃんとやらなきゃいけないのは分かっているのですがなかなか気力がわかないです。前まで億劫に感じていなかった事が最近はめんどくさいと感じることが増えてしまっています。酷い時はしぬことを考えたりする日もあります。このまま皆と同じようについていけるか不安です。全日制から通信制に転校したいのですが今私は私立の高校に通わせて貰っているため学費の事もありなかなか言い出せず困っています。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

  • 彼の心理とこれからについて..(長文失礼します)

    私20代後半(フリーター)彼30歳(留学生なので今年から社会人になりました) 交際して2年程経ちます。 彼はご両親がおらず、留学して来た身でもあったので、私が出来ることはしてあげたい、また少しだらしない性格でもあったので、やってあげたいという母性本能からか、日本での就活や、他の面でも彼の支えとしてやってきました。 私自身もあまり家庭環境が良い方ではなかったので、頼られる事が嬉しくて、また彼に少し依存してしまう部分がありました。異性関係であったり彼に不安を抱き、何度か泣いてしまい、彼が安心させてくれるという事が何度もありました。 本題ですが、彼は元々、自身の家庭環境からか結婚願望がなく、子供も好きではないです。 出会った時にそれは聞いていました。 私はいずれは結婚願望があるし、子供も2人は 欲しいと考えてると伝えました。 もちろん彼としたい、彼が親からの愛情を あまりもらっていなかった分、私があげたい 幸せにしてあげたいと伝えてました。 最初の頃(彼がまだ大学生)○○と結婚したい、婚姻届出しに行こう(冗談混じりで)と言ってくれてたりしたので、冗談だとしても嬉しかったり、一緒に時間を過ごしてる中で、私となら結婚してもいいかなと思えてきてるよ。子供も1人くらいはいてもいいのかなと思う。と言ってくれた時がありました。 ただ、最近、私の中で年齢のことも考えて、このまま彼といて、結婚してくれるのかなと不安になってしまい、その話をした時に、 正直、僕は元々結婚願望がなかった人間で、でも○○(私)の事大好きだし大切だしこれからもずっと一緒にいたい気持ちはあるけど、結婚の約束を今する事は難しいよ。どんなカップルも絶対の約束なんかできないと思うし、逆に結婚絶対しようねと言って、期待持たせて去っていく男もいるし。と言っており、また、もし○○(私)が30歳になった時に、まだ結婚に踏み切れなかったら、申し訳ない気持ちになるし、罪悪感を感じてしまう。自分の気持ちが複雑でどうしたらいいかわからない。と言いながら泣いていました。また、結婚結婚言われるとプレッシャーになるよ泣。とも言われました。 また、彼は◯◯(私)には本当に感謝してる。今まで僕に時間を使ってきてくれた分、今度は僕が支えになりたいし、やりたい事や自分に時間を使って欲しいよ。たとえもし、僕たちがこの先別れてしまう事が、なりたくないけどあったとしても、僕は○○(私)の幸せの為ならなんでもできるし、連絡くれれば会って話せるしなんでもできる。寂しく感じるかもしれないけどそれくらい大切に思ってるからね。と言われました。 私は結婚の話をしてしまった事、プレッシャーを与えてしまった事に申し訳なくなり、その場で謝りました。 そこからは、もう一切結婚の話はしないようにしようと決めました。 その言葉に嬉しかった反面、彼の中で私とずっと一緒にいるという未来はないのかな〜って思ってしまい、悲しくなってしまいました。 それからは、私は自分の時間も大切にしようと考えながらも、今まで通り、彼にしてあげたいと素直に思う事をしていました。 例えば、会社に持って行くお弁当を1度作ってあげたり、彼が帰ってきたら軽く食べれるような物を置いて帰ったり、夕飯を作って帰ってたり... 彼は、私の行動に感謝しつつも、こんな優しい人いないよ。もう十分幸せだから頑張らなくてもいいんだよと言われました。 ただ、夕食を作って帰った時に、彼が電話で 美味しい!と言ってくれながらも、「結婚アピールなのかな〜笑」や、「どうせこれで結婚したいと思わせるようになんでしょ〜笑」とか冗談っぽく言われました。 私は素直に彼に喜んでもらいたくてやっていた事ではあったのですが、彼からするとアピールに見えてしまっているんだな...上記の発言をしたということは、負担に感じさせているのかなと思ってしまい、全部私が取る行動が結婚アピールに思われてしまいそうと思ってしまいました。 私が尽くしすぎたのもあります。 その分、彼も私に頼ってきた部分もたくさんあります。でも私は嫌じゃなかったし、一緒にいたいからこそ、やっておりました。 今まで彼に依存してしまっていた事を反省し、私自身も自分の趣味や時間を大切にしようとしていました。今までずっと、毎日夜寝る前に電話くれるのですが、研修等で疲れてるから、電話は大丈夫だよ、ゆっくり休んで寝てね。と言い断った日がありました。 その次の日、彼が電話しようって言ってくれたので電話繋げた所、「どうせ今日も電話しなかったら寂しかったんでしょ笑」と言われました。確かに、寂しいという気持ちはありますが、私は寂しい気持ちよりも彼を考えてした行動でありむしろ、私が電話したいと言ってしまう方が彼に負担にさせてしまう事もわかっているからです。 私が依存してしまって彼に不安や嫉妬を繰り返してしまっている過去から、彼も私の気持ちに敏感になっているからの発言なのかなと思うのですが。 モヤモヤしてしまいました。 また彼が私に対して大切に思ってくれている気持ちはわかります。 母国に一緒に連れてってくれ、親友やお姉さんに紹介してくれたり、初給料を私に使ってあげたいと言い、美味しいご飯をたくさん食べさせてくれたり。僕は趣味がないから、お金使う所ないし、○○(私)に美味しいご飯食べさせるくらいしかお金の使い所ないよ。と言ってくれたりします。そう言ってくれる彼の優しさが嬉しいです。そんなに私にお金使わなくても私は一緒にいるだけで幸せなのにな〜。それなら結婚してずっと一緒にいてくれればいいのに。と思ってしまいます。でも彼は結婚願望があまりないし、彼が言ってくれるこの優しい言葉はこの先の未来とはまた別なのかな。と思って寂しくなってしまいます。 また、私は仕事で一度精神的に病んでしまった経験があり、私自身も正社員でまた働きたいという気持ちがありつつも、トラウマが怖くて動き出せてない自分もいます。でも彼は、私が働きたいという気持ちがあるなら、それを応援するし、正社員じゃなくてもやりたい事、私がやりたい事があれば専門行ったり学び直してもいいし、お金がないなら僕が出してあげるし。それでもいいんだよと言ってくれます。 でも私は彼と一緒にいるためには、やはりちゃんと安定した収入を得てないと彼も結婚を考えにくいのかなとか思ってしまい、どうしたらいいかわからなくなってしまいます。 このまま彼といない方がいいのかな。とも考えますが、大好きだからこそ別れる選択が考えられずにいます。泣 長文かつ、わかりにくい日本語で申し訳ございません。読んでいただきありがとうございます。 客観的に見て、どう思われたか意見を頂きたいです。また、私はこのまま彼が、一緒にいてもいいのでしょうか。また私はどう彼と接していけばいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#258720
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 彼の心理とこれからについて..(長文失礼します)

    私20代後半(フリーター)彼30歳(留学生なので今年から社会人になりました) 交際して2年程経ちます。 彼はご両親がおらず、留学して来た身でもあったので、私が出来ることはしてあげたい、また少しだらしない性格でもあったので、やってあげたいという母性本能からか、日本での就活や、他の面でも彼の支えとしてやってきました。 私自身もあまり家庭環境が良い方ではなかったので、頼られる事が嬉しくて、また彼に少し依存してしまう部分がありました。異性関係であったり彼に不安を抱き、何度か泣いてしまい、彼が安心させてくれるという事が何度もありました。 本題ですが、彼は元々、自身の家庭環境からか結婚願望がなく、子供も好きではないです。 出会った時にそれは聞いていました。 私はいずれは結婚願望があるし、子供も2人は 欲しいと考えてると伝えました。 もちろん彼としたい、彼が親からの愛情を あまりもらっていなかった分、私があげたい 幸せにしてあげたいと伝えてました。 最初の頃(彼がまだ大学生)○○と結婚したい、婚姻届出しに行こう(冗談混じりで)と言ってくれてたりしたので、冗談だとしても嬉しかったり、一緒に時間を過ごしてる中で、私となら結婚してもいいかなと思えてきてるよ。子供も1人くらいはいてもいいのかなと思う。と言ってくれた時がありました。 ただ、最近、私の中で年齢のことも考えて、このまま彼といて、結婚してくれるのかなと不安になってしまい、その話をした時に、 正直、僕は元々結婚願望がなかった人間で、でも○○(私)の事大好きだし大切だしこれからもずっと一緒にいたい気持ちはあるけど、結婚の約束を今する事は難しいよ。どんなカップルも絶対の約束なんかできないと思うし、逆に結婚絶対しようねと言って、期待持たせて去っていく男もいるし。と言っており、また、もし○○(私)が30歳になった時に、まだ結婚に踏み切れなかったら、申し訳ない気持ちになるし、罪悪感を感じてしまう。自分の気持ちが複雑でどうしたらいいかわからない。と言いながら泣いていました。また、結婚結婚言われるとプレッシャーになるよ泣。とも言われました。 また、彼は◯◯(私)には本当に感謝してる。今まで僕に時間を使ってきてくれた分、今度は僕が支えになりたいし、やりたい事や自分に時間を使って欲しいよ。たとえもし、僕たちがこの先別れてしまう事が、なりたくないけどあったとしても、僕は○○(私)の幸せの為ならなんでもできるし、連絡くれれば会って話せるしなんでもできる。寂しく感じるかもしれないけどそれくらい大切に思ってるからね。と言われました。 私は結婚の話をしてしまった事、プレッシャーを与えてしまった事に申し訳なくなり、その場で謝りました。 そこからは、もう一切結婚の話はしないようにしようと決めました。 その言葉に嬉しかった反面、彼の中で私とずっと一緒にいるという未来はないのかな〜って思ってしまい、悲しくなってしまいました。 それからは、私は自分の時間も大切にしようと考えながらも、今まで通り、彼にしてあげたいと素直に思う事をしていました。 例えば、会社に持って行くお弁当を1度作ってあげたり、彼が帰ってきたら軽く食べれるような物を置いて帰ったり、夕飯を作って帰ってたり... 彼は、私の行動に感謝しつつも、こんな優しい人いないよ。もう十分幸せだから頑張らなくてもいいんだよと言われました。 ただ、夕食を作って帰った時に、彼が電話で 美味しい!と言ってくれながらも、「結婚アピールなのかな〜笑」や、「どうせこれで結婚したいと思わせるようになんでしょ〜笑」とか冗談っぽく言われました。 私は素直に彼に喜んでもらいたくてやっていた事ではあったのですが、彼からするとアピールに見えてしまっているんだな...上記の発言をしたということは、負担に感じさせているのかなと思ってしまい、全部私が取る行動が結婚アピールに思われてしまいそうと思ってしまいました。 私が尽くしすぎたのもあります。 その分、彼も私に頼ってきた部分もたくさんあります。でも私は嫌じゃなかったし、一緒にいたいからこそ、やっておりました。 今まで彼に依存してしまっていた事を反省し、私自身も自分の趣味や時間を大切にしようとしていました。今までずっと、毎日夜寝る前に電話くれるのですが、研修等で疲れてるから、電話は大丈夫だよ、ゆっくり休んで寝てね。と言い断った日がありました。 その次の日、彼が電話しようって言ってくれたので電話繋げた所、「どうせ今日も電話しなかったら寂しかったんでしょ笑」と言われました。確かに、寂しいという気持ちはありますが、私は寂しい気持ちよりも彼を考えてした行動でありむしろ、私が電話したいと言ってしまう方が彼に負担にさせてしまう事もわかっているからです。 私が依存してしまって彼に不安や嫉妬を繰り返してしまっている過去から、彼も私の気持ちに敏感になっているからの発言なのかなと思うのですが。 モヤモヤしてしまいました。 また彼が私に対して大切に思ってくれている気持ちはわかります。 母国に一緒に連れてってくれ、親友やお姉さんに紹介してくれたり、初給料を私に使ってあげたいと言い、美味しいご飯をたくさん食べさせてくれたり。僕は趣味がないから、お金使う所ないし、○○(私)に美味しいご飯食べさせるくらいしかお金の使い所ないよ。と言ってくれたりします。そう言ってくれる彼の優しさが嬉しいです。そんなに私にお金使わなくても私は一緒にいるだけで幸せなのにな〜。それなら結婚してずっと一緒にいてくれればいいのに。と思ってしまいます。でも彼は結婚願望があまりないし、彼が言ってくれるこの優しい言葉はこの先の未来とはまた別なのかな。と思って寂しくなってしまいます。 また、私は仕事で一度精神的に病んでしまった経験があり、私自身も正社員でまた働きたいという気持ちがありつつも、トラウマが怖くて動き出せてない自分もいます。でも彼は、私が働きたいという気持ちがあるなら、それを応援するし、正社員じゃなくてもやりたい事、私がやりたい事があれば専門行ったり学び直してもいいし、お金がないなら僕が出してあげるし。それでもいいんだよと言ってくれます。 でも私は彼と一緒にいるためには、やはりちゃんと安定した収入を得てないと彼も結婚を考えにくいのかなとか思ってしまい、どうしたらいいかわからなくなってしまいます。 このまま彼といない方がいいのかな。とも考えますが、大好きだからこそ別れる選択が考えられずにいます。泣 長文かつ、わかりにくい日本語で申し訳ございません。読んでいただきありがとうございます。 客観的に見て、どう思われたか意見を頂きたいです。また、私はこのまま彼が、一緒にいてもいいのでしょうか。また私はどう彼と接していけばいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#258720
    • 恋愛相談
    • 回答数4