0Q2EOUIGT5M の回答履歴

全188件中101~120件表示
  • 嫁差別ではなく、平等になるの?

    【わが家】 ◎私(次男嫁) 毒親育ち。 実家はないようなもの。 学歴は普通レベル。 ◎旦那は普通のサラリーマン。 ◎息子が1人、幼稚園 【長男一家】 ◎長男嫁(義兄嫁) 良家のお嬢様。 高学歴。 一流企業勤務。 義兄とは社内恋愛。 ◎義兄 高学歴。一流企業勤務。 子供2人、1男1女、中高生。 遠方在住。 【旦那実家(義実家)】 ◎義父母 2人とも中卒、工場勤務。 一見、優しい。 義母は、 この義兄嫁が来た時は、明らかに私とは態度が…違います。 ◎お手伝いを要求しない。 ◎失礼のないようにする。 ◎義兄嫁の言う事には否定しない。 しかし、 ◎私には、お手伝いさせる。 ◎言いたい事もズケズケ言ってくる。 ◎私の言うことは、否定もされる。 ◎近くに住んでる分、損してるような気もします。 ◎でも、ご飯とかご馳走、色々としてくれるから…文句は言えないのかな…。 私は、多分、義母は義兄嫁に対して、コンプレックスでもあるんじゃないかな…と睨んでます。 多少、胸が痛みます。 しかし、わが家は、近くに住んでいるということで、義母からは、多くの食材や手の混んだ料理、子供服や用品など、色々な援助や、助けを頂いています。 私に実家がない…という事もあるんでしょうけど、その辺りは、かなり良くしてい頂いています。 つまり、物質的な面では、わが家の方が良くして頂いてると言うか…。 でも、 あまりにも義兄一家とは態度が違うということに、モヤモヤしてしまった私は、旦那に… 『嫁差別では?』 って訴えたところ、(マザコンの)旦那は… 『わが家は、色々してもらってる。 色んな物をもらってる。 長男一家は遠方だし、 義兄嫁の実家も近くにあることだし、(義母は)そこまでしていない。 ある程度のことはしているが、わが家にしている程ではない。 その分、義兄一家と態度が違っても仕方がない。差別ではない。平等だ。』 と言われました…。 確かに【物質的なもの】に関しては、うちの方が頂いてると思います。 しかし…態度が全然違うのです。 私は、物質的なことより、態度が違うことが嫌なんです。モヤります。 確かに、義実家から頂いてる食品や用品などで、うちは助かってることも多いです。その事は、感謝しています。 でも、義兄嫁との態度を平等にしてほしい…と思うのは、おかしいでしょうか? わがままでしょうか? 義兄嫁との態度に差が出るぐらいなら、色々いただく食材や、子供服等はいらない…!とさえ、思ってしまうぐらいです。 でも旦那の言う通り、やはり、 わが家が、物質的な面に恵まれている分、嫁差別ではなく、平等…という事になるんでしょうか? 一般的にはそうなるのでしょうか? よく分かりません。 わが家は色々してもらっている分、 義兄一家が来た時は、私だけが手伝わないといけない。 態度が違うと思っても我慢しないといけない。 これは、当たり前なのでしょうか? また、こんな理由の場合、嫁差別ではなく、平等になるのでしょうか??

  • 思い通りにいかない

    夜職勤務で仕事はすきだけど思うようにいかないことがありイライラしてしまいつらいです。 心の支えとなって彼氏?のような存在の人が最近出来ましたが、仕事の話をしたくないですし(相手は知ってる)、仕事が暇でイライラしてるときに絡んできて余計にうざく感じてしまい情けないです。。 色々繋げてネガティブになってしまってるだけですか?

  • クズ男との関係を精算

    2年付き合ってきた彼氏が、二股していたことが発覚。 (5年くらいの付き合いだった、3回中絶させており、脅されて別れられなかったと言い訳されました)発覚して、別れるからと言っていたので、信じて付き合いを続けていました。しかし最後は、嘘ついて二股相手と1日デートしていたことがわかり、私からLINEで別れを告げました。 ギャンブル依存なところもあり、借金もしているクズ男なのは承知していますが、別れて寂しい気持ちもあり、また、浮気相手と仲良くしているんだろうと思うと、腹が立つような負けたような気持ちもあり、すごく複雑です。(彼も二股相手も同じ職場です) 別れて正解と思いたいです。連絡してしまいそうになる気持ちを止めたいです。みなさんの経験談やご意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 常に寂しさを感じてしまうのは病気ですか?

    常に寂しさを感じてしまうのは病気ですか? 夫や子供がいて家庭内に問題があるわけでもなく、何不自由もない生活をしているのにも関わらず、なんだか常に寂しい気持ちでいてもたってもいられなくなり、人との繋がりを求めてしまうのは何かの病気でしょうか?

  • 非正規雇用で楽をしているはずなのにしんどい

    お世話になります。 私は28の実家暮らしの女です。 この歳で非正規雇用かつ実家暮らしなのに、生きているのがしんどくてしかたないです。 どうしたらしんどくなくなるか、考えても考えても堂々巡りになってしまうので、どうか相談させてください。 「正規雇用で就労して家を出ること」が解決策になるのではないかと考えています。 しかし、これを達成するには2つの大きな問題があります。 ひとつは私の能力の問題、もうひとつは私の家族の問題です。 【私の能力の問題】 ・非正規雇用から正規雇用にステップするスキルがない ・うつ病の治療中であり、正規雇用の労働に耐えうる身体か不安が残る 【私の家族の問題】 父母私の3人暮らし(遠方に兄ひとり) ・母が父との二人暮しに「耐えられない」と言う ・母は6年前に家事卒業宣言。それ以来毎日の炊事と洗濯、名前のない家事を私がしているので、私がいない場合母の負担が非常に大きくなる ・近距離別居の高齢の祖母が毎週末私に会いたがるが、私は車の運転ができない(いつも母と一緒に会いに行く) ここで、私がしんどいと感じる要因だと考えていることは次の通りです。 ・平日は朝~夕方まで仕事、それが終わると夕食の準備、お風呂、洗濯、倒れるように眠るのくり返し。 ・平日の休みは、自分の通院からの夕食の準備……以下同文。 ・土曜日は留守番の父の食事を用意し、朝から祖母宅へ。 ・日曜日は昼食を作り食べた後、母と祖母と一緒に1週間分の食糧の買い出し、祖母は足が悪く早く歩けないので、帰宅は19時。 自分の時間というものが思うように確保されず、趣味という趣味もなく、何をしても疲れるだけと感じます。 彼氏は私の門限のことで数年前に別れたきり、友人と遊びに行くと母の機嫌が悪くなるため中学生の頃から、遊びは極力断っていたので、いい遊び方も分かりません。 ただ毎日がしんどいです。

  • ハイになりやすい

    夜職勤務22女です。 仕事が好きです。 誹謗中傷はご遠慮ください。 私自身単にバカなのか純粋なのか、夜職で唯一輝ける場所を見つけて褒められたり認められると嬉しくてハイになってしまいます。 その反動でひどく鬱になります。 日記とかキャラ作りのためにネタに走ってる部分もありますが、実際は生真面目と言われてます。 ちょうどいいバランスを保つ方法はありませんか? 自制していても無理なときがあり躁鬱なんでしょうか?

  • 過保護過干渉な母との向き合い方

    閲覧ありがとうございます。 当方28歳女一人暮らしの社会人です。長文になります。すみません。 過保護過干渉な母への対応に困っています。 先月から、母と距離を置きたい為(理由は後述させて貰います)、 「電話は緊急時のみ、基本LINEのみのやりとり、明確な用事がある時を除いて連絡をしないで」と伝えていました。このおかげかしばらく向こうからの干渉はなかったのですがここ数日になって再び 「今何してるの?ご飯は食べたの?今日は何するの?もう寝たの?なんでお母さんと話してくれないの?どうして電話してくれないの?」とLINEが頻繁に来て、すぐに返さなかったらその3-5分後に電話が掛かってきます。 私が電話に出るまで何度も何度も…。 ひどい時は10回以上連続でかかってきたこともありました。 LINEで、私が「料理中だったから気づかなかった」と送ると電話がかかってきて「それなら料理中だって教えてよ。こっちは心配で心配で仕方がないのに」と言われたり。「料理中に今料理してるって逐一報告しようなんて思いつかないし変じゃないの」と言ったら逆ギレして心配なのに何で私を遠ざけるのと駄々をこね始めたこともありました。更に、住んでいるアパートに騒音苦情の貼り紙もされているし、こういう電話もやめてというと「そんなの○○のことじゃない、なんでそんなの真に受けるのよ」と癇癪を起こします。 距離を置けてホッとしていたのもただのぬか喜びです。 距離を置きたい理由は、 ①「生存確認」と称してこっちの都合を考えずに電話やLINEで行動を把握したがる。大学時代(一人暮らし)はもっと酷かったです。 ②「あなたの為だ。あなたにはお母さんがいないといけないの、やっていけないの」等、私の人生の中心に母を置きたがる ③私の趣味を悪く言う(趣味に熱中しているのが気に食わない様子。別に迷惑かける趣味じゃありません)、もっとスカートとか履いて可愛いフェミニンな格好してよ、と母の考えを押し付けられる ④価値観が合わない。地元にいた時も、母の会社内で特定の人が酷い目に遭っている(今でいうパワハラ)のを嬉々として話してくる。「良い年した大人がそんなことやめなよ。最低」と言うと「あいつ(その人)を見たことないからだ」と拗ねる。奇抜なスタイルの人をあげつらう。私には絶対「ありがとう」「ごめん」は言わず、尋常じゃない拒絶反応を示す。 ⑤プライバシー侵害デリカシー皆無。中学や高校になっても翌日授業の忘れ物がないかカバンをチェックする。ブラジャーのサイズは実際のサイズより2サイズ小さいのを買う、パッドは全て外す。別に胸を盛りたいとかそういう欲はなかっただけに余計気持ち悪く感じた。更にドン引きしたのは大学時代、合鍵で勝手に部屋に入っていた。ブラのパッドも全て外す徹底ぶりに寒気がした。「私が若い時はあなたより可愛かった」と容姿を悪く言われる。 資格勉強中(今)にもかかわらず、「試験っていつ?いつまで勉強するの?そんなんしてどうするの?」と嫌味を言ってくる。 ⑥祖母(母からすると実母)に辛辣に当たる。今は祖母は施設で楽しく過ごせているようですが、同居時は「迷惑かけてごめんね」と祖母が泣いてばかりいたのを「ボケたん?!さっさと施設入るか?!」と怒鳴りつける。諌めると拗ねてふて寝か茶化す(「へー○○って婆さん怒られるの嫌なんだ〜意外〜」)。記帳にも行かずほったらかし。※祖父は他界しています。 過去から現在に至るまでずっとこんなかんじです。 ちなみに私は父親とも上手くいってませんが、父は、私が負担に思うのを自覚している為、大学時代〜、帰省時はかならず家を空けてくれていました。(殴る蹴る暴言を高校迄していましたが。)今は母とも別居中です。 また、母は父とすごく仲が悪いので余計私に依存してる感があります。 もう有耶無耶に誤魔化すには無理なレベルに感じます。 今度電話があった時に改めていうか、こちらから切り出すか、淡々と対応し続けるか検討しています。もっとこうした方がいい、こう考えるといい等アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 働くより家庭に入った方が幸せ

    私は就活頑張って、日々疲れ果てながらも仕事してるけど、専業主婦の方が幸せそうです。仕事が嫌で結婚に逃げた子をたくさん見てきたけど、旦那さんと仲良しで幸せな家庭を築いてます。辞めたおかげで、仕事のストレスもなくて生き生きしてます。 「孫の顔を見せられなくてご両親が可哀想」 「自分のためだけにお金を使って、虚しくない?」 「異常者だから結婚できない」 「女として魅力がない。男に子供を産ませたいと思われない」 「国のお荷物だから、早く自◯して欲しい」 「女が髪振り乱して仕事してて惨め。私の旦那は貴女の2倍稼いでる」 独身だと世間から色々言われます。 国も子供を産んだ女性しか保護する気がないようだし。 結婚できて、子供産んだ人の方が評価が高いですね。 「専業主婦なら、離婚したら終わり」って皆さん言うけど。そんな心配は無意味なくらい、家庭円満なところばかりですよ。 それなら独身は、病気で働けなくなったら人生詰みです。 家庭に入りたかったなぁ。 すみません。愚痴でした。 同じ気持ちの人いますか?

  • 親が鬱陶しいです

    寝たりスマホをいじったりするだけで 『勉強しろ』と言ってくる家族が鬱陶しいです。 自分がやる気出た時にやって、 成績が良ければ次頑張ろうって思えるし、 悪かったら遊び過ぎたなって思えるのに家族が『寝てないで勉強しなさい』と言ってくると、 やる気が一気に無くなります。 学校から疲れて帰ってきて仮眠しようとしたら ため息ついて『早く勉強したら?』と言われます。私が起きていても関心も無いし話しかけても無視してくるのに、一丁前に親ヅラして 勉強しなさいしか言いません。 どうすればいいですか? 可能性を潰す親なんて、必要無いです。なんて言えば分かってくれると思いますか?

  • 親について

    私は4月に中学3年生になったのですが、親からの制限があまりにも厳しいと感じてしまいます。 例えば、スマホは朝5時から夜9時の間の5時間。 アプリは自分で入れられず、逐一親の許可を得ないといけません。 SNSはそもそも禁止されており、抗議してやっとLINEを入れてもらったものの、トークや友達一覧を監視できる状態にあるようで、すごく怖いし不快です。 ブラウザも使えないので、Googleで検索しても出てくるのは画像だけ。調べたいことがあっても記事をタップすると 『 親に設定してもらってください 』とのこと。 それらの縛りが息苦しく感じてしまい、私も一つ下の弟もLINEのブラウザを使って主にInstagramを使っていたのですが、今日の昼間弟の隣でスマホを覗くと、Instagramのアプリが追加されていました。 「○○はアプリを入れてもらってるの?」と聞くと「父親に交渉した」と言っていて、正直その時点で弟に入れるならその時私にも入れてくれればよかったのでは……と思ったので、父親に「私にも入れてほしい」とお願いをしに行きました。 すると父親は「俺のインスタのアカウントと繋がるって言うなら入れる」と返してきて、条件があまりにも厳しくないか???と思ってしまいました。 要するに『父親の監視下の元でInstagramを使え』と言うことのようで、アプリを入れて使うのであれば、クラスメイトや同級生との会話もストーリーも投稿も、全部父親に監視されることになるようです。 友達と撮ったプリクラや、募集した質問の返答をあげたりしたいのに、父親が見れる状態だとあげづらいじゃないですか。 やましいことがあるわけではなくて、学校や同級生での自分と家での自分って私も、もちろん父も違うと思うんです。 学校でなら出せる自分とかも全部父に見られるんだと思うと、正直物凄く気持ち悪いし、そこまで干渉する必要はないんじゃないかと思ってしまいます。 そして私は長女で一番上なので、スマホ等が買い与えられるのが一番先だったのですが「中学生になったら買う」と言われて中学生まで買ってもらうのを我慢していました。 それなのに弟は小学六年生の時点で、私と同じタイミングで買ってもらっていました。その他にも目に見えた贔屓というか、そういうのが多くてすごく悲しくなります。 私自身小学校高学年の頃から学校にあまり行けておらず、勉強面は弟に劣ります。数学だけじゃなく算数すら怪しいので、今後のために小学校の勉強からやり直していると、弟が「お前まだそんな簡単なのやってるの?笑」と馬鹿にしてきます。 それを聞いて親が「△△のハードルはまだ低いから」と弟を諭すのですが、ハードルを低いと決めつけられるのも、自分なりに頑張っている私にとっては難しいことが簡単なものだという風な言い方をされてすごく傷つきました。 そもそも幼少期、多分私の家庭環境はあまりよくなかったと思います。母親はヒステリックで、私の高い声が嫌いだったとよく言っています。 少しでも親を否定したりすると 「私じゃない人がママの方がいいよね」 「もしママが△△のせいで倒れたら△△が救急車呼んでね」 「ママなんか出て行った方がいいんじゃない???」 など、私が罪悪感を覚えるような言動を多々してきていました。 そしてイライラするとそれが態度に出るタイプなので、食器等をがしゃんがしゃん鳴らしながら片付けるんです。元々音に敏感なのでとても怖かった記憶があります。 父親はたまに暴力がありました。最近は全くないですが、数年前までは末っ子の首根っこをつかんで廊下を引きずったりしていました。 転がされたり蹴られたり、怒鳴られたりすることもありました。 未だに、父親が帰ってくる時のバイクの音と男の人の大きな声がちょっぴり怖いです。 この間それを親に言ったら「育て方がわからなかった」と言い訳をされましたが、実際それで今の自分に影響しているので内心複雑です。 その他にも両親の喧嘩の内容を私に話して来たり、両親がお互いの愚痴を別々に言ってきたり、もし離婚したら母親は「弟たちを連れて行く」と言っていた、と私は要らないの??と捉えてしまうようなことを父親に言われたりしていて、正直気が滅入ってしまいます。 これは私のメンタルが弱すぎるのが問題でしょうか? 普通、異常と言った言葉はあまり好きではないのですが、私の家庭は普通ですか? どうしても過干渉なくせに肝心なところで放任してくるな、と思ってしまうんです。 Instagram等の件、弟と私の差別の件、過去の親の言動行動、それぞれ第三者からはどう見えるのか、回答いただけると幸いです。 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#255270
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 私のどこが影響してるんでしょうか

    付き合う付き合わない別として ほぼ高確率で相手がストーカーになります ストーカーにならないと言ってもしつこく執着されるんです… 断ってもダメで 無視してもダメで… 貶してもダメで なんでか分かりませんが相手が思い込みが激しいんですよね 脳内お花畑というか… だから絶対第三者に関わってもらうんです 私が優しすぎるんだよって言われるんですが どこが優しすぎるのかが不明です 私はすごく冷たくしてるつもりです… そういう運命なのでしょうか… なんでかこういう恋愛系になるとかなり勘違いされて困ってます 自慢でもなく、一目惚れしましたと何回か学生の頃あったんですが、その場合でも気持ち悪いくらいに連絡がきたり…ほんと怖いと思うレベルなんです もうさすがに小学生の頃(今30)からなのでトラウマになってて、好きな人が出来ても、結果両思いでもチャンスをモノにする気が起きず… (信じて7年付き合った人も結局ストーカーになっており、別れて半年経ちますが相手が諦めておらず未だに怯えてます。もちろん連絡先は絶っていますが周りから穴を埋めようとしています) ガン無視をしてもダメなんです 私が何か醸し出してるんでしょうか… 私は恋愛体質じゃないし干渉されるのも大嫌いですし束縛も嫌だし、わざわざ嫉妬させてくるような不安煽る人も嫌いなので、私自身が恋愛に向いてないかもしれません だからって結婚相手探そうと思っても、執着による暴力があったらどうしようと考えてしまいます(元カレがそうでした…) 自分が悪いのはわかってますが私のどういうところが、どこがどうストーカーに影響するんでしょうか 毎回私が責められるので私のどこが悪いのか考えてるんですが…相手が相手で話し合いが出来ない(キャッチボールができない…)ので、反省も出来ずにいます…

  • 独身と騙されて妊娠、訴えています。相手の末路は?

    3年間、男に独身偽装されて妊娠し、 中絶をキツい言葉で迫られました。 拒否して1人で産み、育てることを決意した矢先に、 実は既婚者だと発覚。 現在は弁護士をいれて、慰謝料、認知等を求めています。 おそらく裁判になります。 相手側が私が「脅迫した」などと主張して、現時点では 一切反省の色が見えません。 奥さんには、故意ではないですが、 私が(おそらく)バラしてしまいましたが、 夫には言い訳の嘘をつかれて 今のところはまだ言いくるめられている気がします。 (私に既婚バレした際に奥さんに話をさせろと迫り、 「一度自分から話す」と帰宅、 話しているそぶりを見せてきて、 最終的には「妻に言われて弁護士をたてることになってしまった。」 と言ってきたので、もうバレていると勘違いしていました。 実際は隠したまま家庭に普通に戻っていただけで、 それを知らずにSNSで彼を訴えている旨を会話してしまいました。 内容までは話していないですが。) おそらく裁判することでお金はいただけますが、 精神的苦痛に対して大した額ではありません。 多くても200万ぐらいに着地しそうです。 弁護士に任せているので、私にできることはなく、 さらに、その額を得るために、 相手のバカバカしく非倫理的な反論を、 妊娠中~産後にかけてのしんどい時期に、 1年近く聞き続けるのも相当のストレスです。 認知も強制認知すれば養育費をもらえますが、 相手は自営業で額も微々たるものです。 払わない人も多いと聞きます。 法律内で出来ることで全然私の気持ちはおさりませんが、 子供の為にもこれ以上の復讐などは出来ません。 相手が、一通りの支払いを済ませれば、 この先また普通に生きていくのが本当に悔しいです。 私の人格と身体を粗末に扱われた心の傷は消えません。 相手の今後の人生がボロボロになっていく様子を見れば 少しは私の気持ちは晴れるかもしれませんが、 知る由もありません。 この男にはちゃんとしっぺ返しがくるでしょうか? 私よりもずっとずっと不幸になってくれる未来を想像する事だけが、 なんだか嫌らしいですが、いま私の心の救いです。 同じような事をして、悲惨な末路になった男性のお話があれば、 私の慰めにお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • どう接すればいいか分かりません

    中3の男子ですが「話す」ということ自体が得意ではありません。 学校の発表とかでは声がすごく小さくなって聞こえないらしいです。 そして彼女と電話している時何話せばいいかわかんなくなってしまって僕も彼女も黙ってしまい、 話さないなら電話の意味ないじゃん 時間の無駄 と言われました。 嫌われたくないのですがやはり喋ることが苦手な人は嫌われますかね?

  • これって虐待ですか?

    朝が苦手な学生です。 親に遅刻するからと起こされるのですが起こし方が酷いです。 私は数日前に交通事故にあい、首の捻挫、右足全体的に打撲しているのですが、頬をつねって固定されていない(寝る時は固定器具を外しています)頭を持ち上げてきたり、右足を思い切り掴んできたり乗ってきたり、凄い激痛で、されたあとは起き上がるどころか動くことすら厳しいくらい痛いです。 これって虐待とかにならないんですかね…… また、事故後から特に疲労が凄くていつもより2時間程は早く寝ています。

  • だめだとわかっているのに笑ってしまう

    いま私は中学生なんですが 部活の先輩の悪口を行っているトモダチといるときに笑ったらだめだとわかっているのに笑ってしまいます それでだめなことをしてしまったずっと考えてしまいます 何回も同じことをしてなんかいも同じ感じにだめだと思ってしまいます どうしたらいいですか? なに言ってるか分かりにくいかもしれませんがお願いします

  • 恋愛相談。何が正しいのか分かりません

    ※長くなりますがどうか最後まで読んで意見をいただけると幸いです。 男性です。恋愛について質問があります。私の好きな人は一定期間私の住まいに帰省してきておりその期間に知り合いました。元カレを何か月も振られてから忘れられず、引きずっています。私はその好きな人と私を交えて他二人の4名で遊びに行ったり、この前は一泊二日の旅行に行きました。その4名に私の好きな人の友人(私がその人を好きなのを知っている)もいるのですが友人も私も含めてその彼氏には吹っ切ってほしいです。(彼氏が女癖悪い等々世間で言われるくず男なのですがここではその話は割愛します) 旅行の帰路で好きな人と二人で長く話す機会があり元カレの話になったとき私は私自身にとっても彼女にとっても吹っ切れてほしいという気持ちを伝えつつ相談に乗りました。その後私の友人から普段の私の態度から私の気持ちにほぼ勘づいていたということ、その事実に対して「私の自信になる」と言っていたこと、友人がさりげなく私に対しての恋愛観の話をしたとき「私の相談は本当に自分のことを考えてくれている回答だったし感動したから元カレを吹っ切れるきっかけになったから頑張ってみようと思う。正直私のことはかっこいいと思った瞬間はあったけどそれでも元カレのことを忘れられんし仮に元カレのことがなかったとしても現時点で私に切り替わってないから恋はしてないかな」と話していたらしいです。 しかし私は本当にその人が好きで私自身ももっと頑張らなければ振り向いてもらえないという意味でも積極的にアピールしようと、意図していない好きバレでしたが振り向いてもらうため一途に頑張るつもりでした。 しかし好きな人は帰省期間が終わり隣県に戻ってしまいました。隣県とはいえ3~4時間かかるところなので頻繁に会えないためこれからはその人のlineの頻度に合わせたうえで積極的に連絡を、ご飯など少しでも会える機会に誘ってこちらから出向いて二人の機会を作ろうとしました。そして間もなくしてとある事情があってその好きな人のいる県に行くことがあって前もったアポではないので突然で悪いと思いつつも初めてその人を「今日予定ある?もし時間有りそうなら少しだけ会えない?」というようなメッセージを送りました。(その県に私がいることは言いませんでした。)結果は「今日は予定あるかな。ごめんね(-_-;)」というような返答でした。その後「そっか!わかったよ!」「急にごめんね。また誘うね!」というような返信をしました。しかしその後丸2日返信がなく3日目に既読だけが付きました。もともとlineを長々するタイプの人でもなく私もそれを理解したうえで相手に合わせながら今までも積極的に連絡は取っていたつもりでしたが毎度5~6往復程度のやり取りですがスタンプや絵文字を交えた会話、遅くも早くもない返信頻度だったのでこのようなことは初めてでした。 これを踏まえて自分で冷静に考えてみたら「積極的に行こう」、「相手を振り向かせよう」に必死で相手が元カレを忘れられないいっぱいいっぱいの気持ちを考えず自分ばかりだった。向こうは傷つけないようにするような優しい女性なので私の気持ちを知っている好きバレ状態なら当然返信に困ってたんだと思います。既読スルーは贈る言葉がなかったんでしょう。これは私の半生だと思っております。今後は好きな人の友人にも言ってますがしばらく連絡はするつもりはありません。また友人にも今の好きな人の状態は難しいから手を引いたほうがいいかもと言われています。しかし私はほかの女性が芸能人ですら霞むくらい容姿も中身もすべてが苦しいほど大好きなので忘れられません。しかし今の私の決断が彼女とためだと私は思うのでただ好きでいるだけで行動は控えます。 同じ境遇のある方、第三者的な意見がある方、失恋を吹っ切れていない人が思い人の場合振り向いてもらうため積極的に行動するのは相手に迷惑だったのでしょうか?私は結果的にこのようになったので行動をやめる決断をしましたが私はアプローチして相手に自分は好きだとアピールするべきと信じていました。 何が正しいのかがもうわかりません。本当に長々申し訳ありません。ここまで読んでいただきありがとうございます。どうか回答のほうよろしくお願いします。

  • 心の持ち方

    現在大学生で私と彼女のことで相談です。最近学校が始まって、元々めちゃくちゃ忙しい学校ではあったのですが、1年の時の2、3倍くらい忙しくなりました。彼女と春休みは2.3日に1回くらいはあってたため不安になってしまって、凄く気持ちが不安定です。自動車免許のことやバイトのことなどでも忙しく、キャパオーバーみたいな状態になっています。彼女も生理前ということでなかなか気持ちが安定しないみたいで、自分が何とかしてあげなきゃみたいな気持ちがどうしても出てきてしまっています。それに加え、彼女がわりと無理するタイプなので、そういう部分や金銭面など色々心配になってしまい、自分のことだけでも精一杯なのですが、色々心配して気持ちがぐちゃぐちゃになってしまっています。会える時間も限られてきますし、明らかに疲れきってる彼女を見ると不安な気持ちになり、何もしてあげられない自分が嫌になったり、お互いに余裕が無いから、ちょっとしたことでなんか嫌な気持ちになってしまいます。そのため、どうするべきか分からなくてすごく不安になっています。一緒に行こうと話していたLIVEイベントも、元々学校休んでいくって話だったんだけど、やっぱり学校は休みたくないって言われてしまいました。最近の状況に加えてそれもあってめっちゃ不安になってしまっています。彼女を困らせたくないですし、安心させてあげたいのですが、どうしたらよいのか、私自身もどういう気持ちでいたら良いのか悩んでいます。アドバイスなど頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • どうすれば

    中学三年生です。 僕は生きてるだけで周りに迷惑がかかって不幸にさせてしまうんです。 ミスとかも全て自分のせいだと思います。 人と関わるのが苦手で怖いです。 自分なんていなくたって周りは幸せに生きていける。 自分なんかいない方が周りが幸せなんじゃないんでしょうか。 自分を必要とする人なんていないです。 自分なんか邪魔でしょうがないはずです。 生きてる理由なんてひとつもないです。 死ぬ理由ならたくさんあります。 こんなやつが生きてたっていいことない。 迷惑な人間です。 自分のせいで全て失敗する。 自分は生きてていいのでしょうか。 生きてていいのならこれからどうやって生きていけばいいのでしょうか。 僕は最悪で最低なクズ人間です。

  • 恋愛相談。何が正しいのか分かりません

    ※長くなりますがどうか最後まで読んで意見をいただけると幸いです。 男性です。恋愛について質問があります。私の好きな人は一定期間私の住まいに帰省してきておりその期間に知り合いました。元カレを何か月も振られてから忘れられず、引きずっています。私はその好きな人と私を交えて他二人の4名で遊びに行ったり、この前は一泊二日の旅行に行きました。その4名に私の好きな人の友人(私がその人を好きなのを知っている)もいるのですが友人も私も含めてその彼氏には吹っ切ってほしいです。(彼氏が女癖悪い等々世間で言われるくず男なのですがここではその話は割愛します) 旅行の帰路で好きな人と二人で長く話す機会があり元カレの話になったとき私は私自身にとっても彼女にとっても吹っ切れてほしいという気持ちを伝えつつ相談に乗りました。その後私の友人から普段の私の態度から私の気持ちにほぼ勘づいていたということ、その事実に対して「私の自信になる」と言っていたこと、友人がさりげなく私に対しての恋愛観の話をしたとき「私の相談は本当に自分のことを考えてくれている回答だったし感動したから元カレを吹っ切れるきっかけになったから頑張ってみようと思う。正直私のことはかっこいいと思った瞬間はあったけどそれでも元カレのことを忘れられんし仮に元カレのことがなかったとしても現時点で私に切り替わってないから恋はしてないかな」と話していたらしいです。 しかし私は本当にその人が好きで私自身ももっと頑張らなければ振り向いてもらえないという意味でも積極的にアピールしようと、意図していない好きバレでしたが振り向いてもらうため一途に頑張るつもりでした。 しかし好きな人は帰省期間が終わり隣県に戻ってしまいました。隣県とはいえ3~4時間かかるところなので頻繁に会えないためこれからはその人のlineの頻度に合わせたうえで積極的に連絡を、ご飯など少しでも会える機会に誘ってこちらから出向いて二人の機会を作ろうとしました。そして間もなくしてとある事情があってその好きな人のいる県に行くことがあって前もったアポではないので突然で悪いと思いつつも初めてその人を「今日予定ある?もし時間有りそうなら少しだけ会えない?」というようなメッセージを送りました。(その県に私がいることは言いませんでした。)結果は「今日は予定あるかな。ごめんね(-_-;)」というような返答でした。その後「そっか!わかったよ!」「急にごめんね。また誘うね!」というような返信をしました。しかしその後丸2日返信がなく3日目に既読だけが付きました。もともとlineを長々するタイプの人でもなく私もそれを理解したうえで相手に合わせながら今までも積極的に連絡は取っていたつもりでしたが毎度5~6往復程度のやり取りですがスタンプや絵文字を交えた会話、遅くも早くもない返信頻度だったのでこのようなことは初めてでした。 これを踏まえて自分で冷静に考えてみたら「積極的に行こう」、「相手を振り向かせよう」に必死で相手が元カレを忘れられないいっぱいいっぱいの気持ちを考えず自分ばかりだった。向こうは傷つけないようにするような優しい女性なので私の気持ちを知っている好きバレ状態なら当然返信に困ってたんだと思います。既読スルーは贈る言葉がなかったんでしょう。これは私の半生だと思っております。今後は好きな人の友人にも言ってますがしばらく連絡はするつもりはありません。また友人にも今の好きな人の状態は難しいから手を引いたほうがいいかもと言われています。しかし私はほかの女性が芸能人ですら霞むくらい容姿も中身もすべてが苦しいほど大好きなので忘れられません。しかし今の私の決断が彼女とためだと私は思うのでただ好きでいるだけで行動は控えます。 同じ境遇のある方、第三者的な意見がある方、失恋を吹っ切れていない人が思い人の場合振り向いてもらうため積極的に行動するのは相手に迷惑だったのでしょうか?私は結果的にこのようになったので行動をやめる決断をしましたが私はアプローチして相手に自分は好きだとアピールするべきと信じていました。 何が正しいのかがもうわかりません。本当に長々申し訳ありません。ここまで読んでいただきありがとうございます。どうか回答のほうよろしくお願いします。

  • 旦那が家事オタクで、まるで姑みたい…。

    うちの旦那の事です。 家事が得意です。 休日にも早起きです。 仕事が昼からの時も、早く起きます。 6時前頃とか…。 幼稚園の息子が夏休みなどで、仕事が昼からの時も、早く起きます。 どんなに夜更かししていても…、です。 旦那に影響されているせいか、子供までも早起きです。 そんな訳で、休日に少し遅れて6時半ごろに起きる私は、1人だけ悪者のように になります。 きっと、主婦のくせに…とか思われているのでしょう。 私は、休日は、割とゆっくりしたいタイプで、マイペースタイプです。 旦那は幼少期から、親が共働きで家事をしていたらしく、家事は慣れている、得意です。 旦那が普段、家事をする理由は、私の家事のやり方か気に入らないらしく…。 一見、羨ましい話かと思われますが、色々と鬱陶しいです。 というか、嫌です。疲れます。 例えば、トイレの洗剤が切れていたり、朝に予約していた洗濯機が回っていなかったりしたら、 『ぎゃあ〜』っと叫ぶなど、まるで、この世の終わりみたいに大騒ぎをします 。 仕事もそれぐらい必死になってくれたらいいのに…。 仕事は嫌いらしいです。 仕事は一応、正社員で真面目に行っていますが、決して給料が言い訳でもありません。出世もしていません。 私はマイペースで、やりたい時に家事をするのですが、する前にやられます。 そのことで、旦那が家事をしている最中、色々と私の家事のやり方に文句を言われます。 例えば、このスポンジの使い方は〜で、 こうしないとだめだとか…ネチネチ。 子育てにも色々と口出しされます。 ちなみに、子供は旦那(パパ)が大好きです。 旦那の休日の朝、私がトイレに入ろうとしたら、すでに旦那が掃除中で入れないし…(泣) そんな旦那は、 『家事も子育てもやってる自分は、偉い旦那である!』アピールします。 確かに助かっています。 大変ありがたいと思っています。 一応、お礼も言っています。 周りの友人も 『そこまで家事をしてくれるなんて羨ましい 。うちなんて何もしないよ〜』とか 言われたり、羨ましがられたりします。 しかし、私は何と言うか…とても複雑です。 というか、かえってそれが嫌で、旦那は、まるで姑みたいです。 それなら家事をやらない旦那の方がいいです。自分のペースでできるし、文句も言われないし。 旦那は『(私が)家事をあまりしない』 ということを、姑に愚痴ったらしく、姑からも注意されました。 何だか、もう嫌になりました。 あと、旦那の家事はやり方は、姑にそっくりです。 洗濯物の直し方やや、たたみ方とか…。 だから受け付けないのです。 姑のこと、あまり好きではないので…。 そんなこともあり、一緒にいてもあまり楽しくないです。 また、旦那は、何かにつけて共感してくれない所も多々あり、私が嫌だと思うことを共感してくれないことも沢山あります。元々、妥協も入っていて結婚したし。 私も私なりに、マイペースなりに家事をやっているつもりです。 私には、ある事情で実家はないので、誰にも愚痴れないし、味方もいないので、何だかストレスがたまってしまって…。 それでも、家事をやってくれる旦那は大変ありがたいと感じますか? 皆さんは、どう思われますか??