nururian の回答履歴

全173件中141~160件表示
  • 鎌倉時代の北条氏の台頭

    本なんかで読んでみると、鎌倉時代の北条氏の台頭というのは、暴力団の抗争とほとんど同じような感じですよね。皆さんはどう思われますか?お答えください。

    • ベストアンサー
    • ithi
    • 歴史
    • 回答数3
  • 最後に会えなかった先生への手紙

    先週、卒業式があったのですが、コロナのためか人数制限で教員が半数以下しか出席せず、好きな先生(恩師)がおそらく急遽欠席となり会えないまま卒業してしまいました。 手紙を書こうと思うのですが、忙しさ故に返事が無いかもしれないし、会える頻度や機会も減るので、最初で最後の手紙という心待ちで思っていたことやちょっとした思い出を書き連ねようと思いますが、その際気をつけた方が良いことを教えて欲しいです。できれば、学校でなくても人に学問や習い事などを教える側に立っている方にお答え頂きたいです。 また、連絡先を学校用に配られてるアドレスではなく、個人的に交換したいなぁと思っていますが、そんな勇気も無いので伝えないつもりです…私にとってとても頼りになる方なんですが…

  • 世界ランキング

    日本は世界ランキングがどれをとっても低い。学力は世界で 100位以下(東京大学)、先進国でも最下位、男女雇用も 不平等、正社員が少ない、期限付社員は匠になる前に職場を 変わるのでベテランが出来ない。中国の学力は世界で1位思 想は別として、教育の方法を文科省は研修に行くべき、他の 国の数カ国の研修も日本に生かすべきだと思います。明治維 新の時のように、アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・ ロシアから文化を盗むイエローモンキーになる。国会の議員 達も30代から40代で総理大臣や担当大臣を任せ、意欲的 行動力で望むべきだと思います。質問です。世界ランキング が最下位、国会議員が高齢者で考えが古い、日本文化も世界 ランキングも上位にならないのでは?

  • 橋下徹氏が

    元大阪市市長の橋下徹氏がウクライナ戦争に文句あるような発言をして います。 なんでも、NATOが譲歩すれば丸く収まるようなことを言っています。 強いものに巻かれろ的な、いかにも橋本氏らしい発言です。 腕力で強い者に立ち向かってどうなる。負けるだけだ。ならば、負けて 次を探せば良い。なんてバカも休み休み言えって言いたいです。 戦う前から犠牲を無しにして媚びを売っていれば、安く見られるのは 当たり前。そんな選択はかつての日本も、今のウクライナもしてはい ません。まして門外漢のNATOに譲歩だなんて、どんな思考なのか 理解に苦しむ。NATOは静観ですよ。ウクライナが容易く国土を 明け渡すかどうか、見定めています。 容易く明け渡すのなら見放しますよ。頑強に抵抗するなら味方を するでしょう。ただそれだけです。それ以上はありませんし、譲歩も ありません。 その点をどう考えているのか。 橋本氏の思考をどう考えますか。

  • 江戸時代。武士以外で帯刀を許されたのは。

    寛政の三奇人の一人、高山彦九郎は、18歳の春、祖父へ置手紙を書いて京都へ遊学に出ています。 その際、「帯刀は学者の法に御座候・・」と書き、家の蔵から無断で「大小」を持ち出したことを詫び、京都へ向かっています。 格別な功績がある名主・庄屋、豪商などが、殿様から許可されている事例は多いですが、他にはどんな人(職業)が、どんな理由で帯刀を許可されたのですか。 また、そもそも武士は帯刀せねばならないということは、何かの法で決められていたのですか。何かの法で決められていたとすれば、大名・旗本が、自身の判断で武士以外の人に帯刀を許していたことは、どう解釈すればよいのですか。 よろしくお願いいたします。

  • 昔の藤岡弘さんのような若者がいない理由

    藤岡弘さんが仮面ライダーを演じてたときって20代半ばくらいの頃だったと思いますが、今のそれくらいの若者で、藤岡弘さんの渋い雰囲気の人って全然いなくて、25歳くらいでも中学生や高校生のような幼い顔立ちの男性が多い気がしますが、その理由はなんだとおもいますか? やはり化粧品や食べ物が進化したからでしょうか? それとも、今の教師は優しい人ばかりで学生時代からあまり苦労してないからでしょうか?

  • セクシー女優が復帰する理由

    セクシー女優が本気で引退した後でしばらくしてから再デビューするするケースが多くありますが、その理由は何ですかね。 色々考えられますが、思うにオ〇ン〇ンの大きな人と巡り合わなかったせいが大きいんじゃないでしょうか。 一見して映像上は美人だが、やはりどこかに容姿上の欠陥が有って服を着て街を歩いていればただのおばさん風になってしまってさほどは持てないだろうなという女優は多いですし。 作品以外では男性経験を多く持てない可能性が有って、オ〇ン〇ンの大きな男性と巡り合う確率はさほど大きくない。 覚えてしまった感覚を忘れきれなくてまた再デビューしてしまうとか?

  • 戦争時に自国のために戦わず逃げ出したら

    何罪ですか?

  • ゼレンスキー政権がアメリカの傀儡である可能性

    ゼレンスキー政権がアメリカの傀儡である可能性はありますか? これ程ウクライナの国民に犠牲を強いる、決して勝てない戦いでは、ウクライナの国益を考えているとは到底思えません。 どちらかと言えば、プーチンに打撃を与える為の戦いであるように思えます。どんなにウクライナ国民に犠牲を強いても、プーチンに勝てなくても、プーチンに打撃を与えられれば良いと。 ウクライナ国民にいくら犠牲が出てもアメリカの腹は痛みません。

  • ウクライナはどうなる

    兵力の違いが出てくる二週間目。 ウクライナはどうなるか? 悲しい歴史は繰り返されるのか。 第二次世界大戦前、スターリン治世のウクライナは貧困の極限に晒され ていました。 穀物はモスクワに運ばれ、キエフは餓死者の山になり死体を漁る人が 人肉を食べる惨状。 そんな状況にも社会主義を声高に叫ぶ公共放送。 まるで、今の北朝鮮の惨状と同じです。 これから、ウクライナはどうなるのでしょうか? 時代の逆戻りで戦前のウクライナになるのか。 それとも、世界が終わりを迎えて、日本も同様な惨状になるのか? どのような未来になりますか?

  • 歴史の質問です

    日本史の封建制度についてです。 室町時代(戦国時代)、幕府から土地を預かっている守護大名系と、成り上がりの戦国大名系の二種がいたと思うのですが、 各藩が幕府を無視した独立国のような体裁だったのであれば、これは封建制度が破綻して各戦国大名たちによる王政になっている、または京都天皇を頂点とし天領を幕府を介さず各国が直接預かっている帝政になっているという事ではないのですか? 日本の封建制の崩壊が明治維新時だというなんらかの書き込みを見て疑問におもいました。

    • ベストアンサー
    • noname#253257
    • 歴史
    • 回答数7
  • 認印について

    市役所で過去の税の申告をする為に印鑑が必要なので認印を使おうと思ってるのですが端が少しかけています。 この場合でも使えますか?教えて下さい。

  • 一般市民

    ウクライナでは、年齢により外国に避難する事は許されては いないようです、戦わないと攻撃されるだけのような気がし ます、敵を退治する手段は有るのでしょうか、よろしくお願 いいたします。

  • 国民民主党(玉木代表)は信用出来ますか?

    自公の悪政にウンザリしている者です。一般的には左翼と呼ばれる人間なのでしょうが、特に特定政党を支持している訳でなく日本を良くしようと考えてるなら自民党だろうが立憲だろうが共産だろうがどこでも構いません。 そんな中、国民民主党は共感出来るところが多いのですがイマイチ信用しきれないところがあります。 選挙前に言っていた消費税減税の話はいつの間にかしなくなったし、積極財政を謳っている割には前原氏や岸本氏のような緊縮派を未だに党に置いています。岸本氏については最近ツイッターにて増税を示唆する発言をしていたので考え方は変わっていないとみて間違いなさそうです。 あと代表の玉木氏は緊縮バリバリの維新に擦り寄り、公約達成0の小池率いる都民ファーストとも連携を目論んでいます。 中道などと言いながら明らかに体制側に寄っていると感じます。しかし言っていることは比較的まともだと思うので、野党第一党の立憲が期待出来ない以上国民民主が一番政権交代に近いのではないかと思っています。 皆様の意見をよろしくお願い致します。

  • ウクライナへの志願兵が腰抜け自民党に止められてる

    ウクライナ大使館が母国での志願兵募集に呼応して日本でも募集している模様ですが、既に日本国内からの志願兵が100人近く集まったが、これを政府自民党が邪魔してます。 どう思いますか。 腰抜け自民党が邪魔することは分かっているので、 1、まずはイギリス・その他EU諸国に渡航 2、イギリス・その他EU諸国において志願兵に応募 3、そこから現地の外国人志願兵と共にウクライナに渡る という方法で私なら想定していました。他人に行けとは言いませんが。(命が惜しいなら行くな、と言います) まあ、80代独身男性の私は断られる可能性が高く、本日いつものようにロシアが北海道に侵入しましたし(露ヘリの領空侵入)、今後も腰抜け自民党に日本防衛は任せられませんからね。 どうせ傀儡政権になって金儲けと色恋にうつす抜かすのは分かり切ってますし。 あの安倍晋三に党内全議員が媚びぬいたのを見ても自民党の本性は明らかです。 日本国憲法下の日本という国を、日本国憲法を守るために行動しようと思ってます。

  • 鈴木宗男さんの国会での発言が不可解

    鈴木宗男さんの国会での発言。「今、ロシアの方が一般市民を1人でも犠牲にしてはいけないと慎重なんです。ウクライナは銃を置くべきです。ロシアも置くわけですから。・・・」いったい彼はなにを言いたいのでしょう。「ウクライナの中立化」はひとつの選択肢ですがなぜいまロシアの方がまとも、などと言い切ってしまえるのですか。不思議な人ですね。所属政党「日本維新の会」はこの発言についてなにも言ってませんがそれも不思議です。このふたつ。当方にはまったく不可解です。

  • ウクライナNATO不参加が飲めなかった理由

    プーチンが暴挙に出ました。何としても、ウクライナには踏ん張ってもらって、世界もできる限り連携して、こんな暴挙は許されない、やってもうまくいかないということを示してもらいたいと思います。絶対プーチンを許してはいけません。 一方で、当初、プーチンが西側に語っていた条件の本質はそんなに無茶だったとは思えず、西側が妥協していれば、戦争は回避できたのではという疑問が拭えません。プーチンは、ウクライナをNATOに加盟させない約束をさせようとし、西側はこれを拒否しました。加盟するかしないかは、ウクライナ自身の意思決定が尊重されるべきだからというのです。テレビでも評論家は皆そう言います。ですが、なんでこれが、キューバ危機と本質的に違うのかよくわかりません。ケネディーはキューバに戦略ミサイルを配備するなら、核戦争もやむなしという姿勢を示しました。けれど、キューバがキューバ内で何をしようがキューバ次第だというなら、ケネディーがおかしかったということになるのではないでしょうか。でも、少なくともそのことでケネディの姿勢を強く批判した議論を日本国内で聞いたことがありません。なんで、この2つの件に対する態度の違いをダブルスタンダードだと思わないのか、不思議で仕方ないです。相手にとってこれがキューバ危機なのだという少しの想像力と妥協の精神があれば、この戦争は回避できたのではないでしょうか?(ウクライナ自身にとっては、クリミア半島も奪われたのでロシアは信用できない、他の味方が必要というのはよくわかります。でも、戦争回避のために、NATOの側で少なくとも当面はウクライナをNATOに加盟させないという約束はしてもよかったのでは?ということです。)この2件の判断の違いを、なぜダブルスタンダードだと思わないんでしょうか?どなたか説明していただけないでしょうか?

  • もし悠仁親王殿下の身に災いが。。。

    悠仁親王殿下っているじゃん。天皇陛下の甥っ子だね。いずれは何十年に渡る天皇になるのだとか。 セキュリティーとか医療とか健康維持管理なんかは超の付く盤石体制だとは思う。しかし、やはり人の子。 ・ゴルゴ13が狙撃するよね。 ・末期癌にかかって余命宣告を受けるよね。 ・交通事故にも巻き込まれるよね。 あるいは、皇后になった女が不妊症になることも考えられるよね。それから、3人子どもを産めたけど、3人とも女子ってこともあるよね。 そうなると、次の天皇は、、、 「梶野行良」なる人物だそうです。なんでも、大阪にある神社で神主やってて、松坂世代の41歳だとか。 顔が見たいのですが、難しいですかね?まー、全くの民間人で、プライバシーがあるでしょうから。竹田恒泰みたいに芸能人として活躍してたら顔が分かるのだけど。あるいは、全く無名の一般人でも、フェイスブックで顔と名前を出していたら、本人特定して顔が見えますね。でも、そんなことしていなさそう。 ただ、神武天皇との血の濃さを比べると、令和天皇よりも梶野さんの方が濃いらしい。んで、悠仁親王の身に災いが起これば、必然的に皇位継承者だよね。 日本人なら、顔を見たくないですか?名前は梶野行良さんです。もしかしたら、天皇陛下になる人ですよ。

  • ウクライナのことについて

    ウクライナの親ロシア派が迫害されていたという説も有るそうですが、双方の立場から解説したサイトや資料をご存じでしたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • ウクライナは徹底抗戦中ですが、あなたなら戦う?

    ロシアのウクライナ侵攻に応じてウクライナは今、民間人を含め、徹底抗戦中です。 もし同じようなことが日本で起こったら、あなたはどうしますか。(銃を持たずとも抵抗や戦いは出来ます。) ウクライナでは民間人にも武器を配布していますし、民間人が即興の武器を作成して街頭に出て戦ってます。 国民総動員令で18歳~60歳の男性の出国禁止が施行され、志願兵の募集が始まってますし、国外からも集まっています。 ネトウヨさん達は昔から主張していた「戦争は自衛隊員のような専門知識が必要なので徴兵制は必要ない」というのが如何に無意味か分かりましたかね。 私はもし日本で似たようなことが起これば敵地上軍と戦う気持ちで1945年以降過ごしてきましたが、既に80代独身男性になってますので心置きなく戦えます。 ちなみにできれば自衛隊の指揮に入らず、独立義勇軍として、これもできれば多少の仲間と共に戦いたいですね。 若干の武器を用意していましたが、腰抜け自民党が色々な規制をしてしまいました。 今、ウクライナではウクライナの誇りと共に抗戦している人達が沢山おり、その男女は自由な世界の英雄と思います。