yamayuka2005 の回答履歴

全881件中41~60件表示
  • ママ友の家がおしゃれ。

    先日仲良くなったママ友の家に招待されました。 住んでいるのが同じアパートで階が違うだけだったので意気投合し、招待されたということです。 うちのアパートはかなりの年数がたち、間取りも同じなので特に何も気にせずお邪魔したのですが、 びっくりしました。 まるでうちとは違っておしゃれ~なところでした。 まずは床。 もとは全室和室なのですがご自分でフローリングに張り替えていました。 壁にはお子さんの描いた絵や写真がきれいに飾られていて照明はおしゃれなシャンデリア(上品で控えめな)。 そして手作りの棚。(アンティークのような可愛い) もうすべてがうちと違いすぎて、軽くショックでした・・・ そもそもこんな古びたアパートがこれだけ変わるなんて。 その日は落ち着かなかったです(笑) 子供がいるのにこの完成度、脱帽しました。 少しでもいいから私も近付きたいのですが、結婚当初に購入した家具やテーブルは捨てれません。 床も板にするなんて原状回復の費用やダニなどの被害が怖くてなかなか踏み出せません。 そもそもお子さんがいらっしゃる家庭ではどうやっておしゃれな空間にされているのでしょうか? おしゃれな雑貨を飾ろうにも小さい子供が触るだろうし、DIYをする時間はあるんでしょうか? インテリアの雑誌はこまめに買って読んでいますが、どこからてをつけていいのか分かりません。 フローリングにしなくても畳でおしゃれな空間にすることは可能でしょうか? そのママさんとはあまり深い付き合いはないので聞きづらいです。 皆さんがされているおしゃれなお部屋の工夫を是非教えて下さい。 カテゴリを迷ったのですがお子さんがいらっしゃる人に聞きたかったのでこちらで質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#187780
    • 育児
    • 回答数3
  • 夏休みに近所の子供を預かってと言われました。

    ちょっとした悩みなのですが、ご意見を頂けないでしょうか? 小学校の参観日後、近所の同級生のママさん達とのおしゃべりの中で一人のママに、「終了式とか、夏休みは何か予定ある?」と聞かれたので、特に無いよと答えたら「パートがあるから子供を見てくれない?」と言われました。 嫌だったのですが断り文句が思い浮かばず、終了式の後は良いけど、夏休みはごめんねと言いましたが、おばあちゃんに見てもらってる人まで「みんなで楽しそうだからうちの子もお願いしたいわ」なんて言ってました。 お互い持ち家でかなりの近所、幼稚園時代は頻繁に会っていましたが、正直、気が合うママさん達じゃないので付き合いが濃くてストレスでした。 みんなパートを始めて、私だけ専業主婦で一人っ子なので頼みやすいのかもしれません。 預かってと言われたのは今回が初めてでした。 今の所、終了式の日だけ見ることになりましたが、今後も午前で帰宅する日とか長期の休みにまた頼られるんじゃないかと心配しています。 ご近所さんだから、低学年のうちだけ、この程度なら等思って引き受けましたが、引き受けるのが普通でしょうか? 気の合うご近所さんだったら、お互い様だったら負担に思わず預かれるのにと思うのですが。 みなさんはどんなご近所付き合いしていますか? ご意見、アドバイス等何でも頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 身体の大きい小学生女児のスクール水着

    身体の大きい小学生女児のスクール水着の選び方、探し方について教えてください。 娘は、身長160cm超で体重も60kg近くあり、大人体型です。 小学校6年生ですが、学校での授業用に新しいものを買おうと思っています。 今まで着ていたものはいわゆるスクール水着で良かったのですが、去年からは普段着るものもレディースのLサイズとなり、ジュニア用の160サイズでは横が厳しいように思います。 大人の競泳用だと、下が半ズボン丈になってるセパレートタイプが多いようですが、小学生が授業で着てもおかしくないでしょうか?アンダーヘアも生えているのでむしろそちらの方が無難な気もするのですが、他の子が着ていないと本人が嫌がりそうで…。 本当は別に競泳用でなくとも、3千円くらいで胸カップ付きで紺や黒のスタンダードなのがあれば良いのですが、「スクール水着」で検索するとサイズが小さいですよね?レディースで普通に探すとおしゃれ水着ばかり出て来て学校で着るのに良いものが見つかりません(泣) やはり「競泳用」で探して出て来たものから選ぶ、でしょうか? 妥当なものを探す方法、キーワードなどを教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • elf2814
    • 育児
    • 回答数3
  • 友達の誘いを断りきれなくて困っています。

    はじめまして。7月から離婚活動をはじめて、8月中に引っ越す予定のあるものです。 私は普段ダンススクールに通っていますが、それも離婚活動開始とともやめる予定です。 そんなタイミングなのに、6月、7月、8月とダンスのイベントが立て続けにあり、友だちから誘いが、まだ早い今の時点で、バンバン入ってきている状況です。 友達には、離婚するため、ダンスイベントに参加することができないということを伝えたいのですが、今の時点ではまだ離カツははじまっておらず、断る理由がなくて困っています。 ウソをつくことも考えたのですが、性格的にウソもつけなくて、どうしていいものか悩んでいます。 友達には、事後報告で離婚の報告をしたいので、今は話したくないのが本音です。 私だってダンスをしたいの捨てて離カツしてるんだからとか。 全部断ってしまうと、二度と誘ってもらえないとか。 考えてしまって、どうにもいきません。 こういう場合は、どうしたら友達とも上手く関係を保ったまま過ごすことができるのでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。

  • ファッションセンスが異なる友人の助言

    友人と私はファッションセンスが全く違います。 大雑把に言うと、友人はコンサバ好き、私はストリート系に近いカジュアルが好きです。 センスが違う人と友人でいることは、別になんの問題もないんですが、 その友人が、私のファッションセンスに強く違和感を覚えるらしく、 ことあるごとに「こういう服を着た方がいいんじゃない?」と助言してきます。 やんわりと「好きな服を着てもいいんじゃない?誰にも迷惑かけてないし」的な事は 言ってみたことがあるんですが、友人は助言を止めてくれません。 私はTPOを弁えた服装を、一応は心がけていますので、 フォーマルな雰囲気の場所にはフォーマルっぽい服を着ていきます。 すると友人は、褒めて伸ばす機会とばかりに、 「そういう服をいつも着ればいいんだよ。すごく似合ってるよ」と絶賛してくれます。 悪気は全くない、いい人なんだな~と思います。 友人との感覚の差は、ダメージジーンズを「味があって格好いい」と感じるか、 「なんでわざわざ高いお金を払って、破れた服を買うのか」と思うかの違いだと思います。 友人の年齢は私と同じくらい(むしろ少し下)なので、ジェネレーションギャップではないと思います。 ちなみに、ダメージジーンズの良さがわかるタイプの人は、 私の服装を褒めてくれることはあっても、おかしいとは言いません。 どうしたら、コンサバ好きの友人は助言を止めてくれるでしょうか? 友人に角を立てずに断る方法を教えてください。

  • 友人への不満についてご意見を下さい

    3週間ほど前に県外の友人から二泊三日で遊びに来ると連絡がありました。 だから色々観光して遊ぼう、と。 私はちょうど休み希望を出していなかったので、 上司に相談したところ友人と楽しんでおいで、と 忙しい曜日にも関わらず休みをもらえました。 ですが二日前になって友人から連絡がありました。 1日目の夜は他の知り合いと飲みに行って、2日目の昼も他の知り合いと ご飯に行くことになった、と。 だから私とはその合間(1日目の飲みに行く前2時間、二日目の昼前2時間 、三日目の帰るまでの3、4時間) に会おう、と。 相談もなく予定を決め、その空いてる時間に組み入れられた気分でカチンとしました。 仕事も休みをもらったのに、と何だかイラつきと一緒に無下に扱われたような虚しさも感じます。 せっかく遊びに来るのだから、こちらにいる知り合いみんなと会いたいという気持ちはわかります。 でも私からしたらわかる「けども!」という気持ちなのです。 心狭いな、と思いつつ、ここで不満を書かせて頂きました。 まだ友人に返信していないのですが、なんと送ろうかと悩んでいます。 なんと返信したものか、皆さまからご意見いただきたいです。 よろしくお願いします!

  • ひとりっ子の娘を悔いなく楽しく育てる考え方

    現在、1歳の娘がいます。 子宮の病気 30代後半という年齢 自営の夫の収入が安定しない 離婚しそうになったことがある 自分自身の親と姉妹のこころのつながりが希薄 産後うつを発症したこと より、2人目は「あきらめる」というより「無謀、ムリ」という感じです。 しかし、かわいい娘をみていると きょうだいで触れ合う様々な体験もできず 親の介護で負担をかけたり 親が死んだあと、孤独な思いをさせるだろうか と申し訳ないきもちで、いっぱいになります。 わたしは姉2人います。 幼い頃は、ガマンをしいられる事が多かったです。 姉がいて良かったと思う時もありますが、普段はあまりそう思うことは、少ないです。 友達をたくさんつくってくれるように、親ががんばらないといけないと 思うのですが、わたしの親は 「あの子と遊ぶのはダメ、あの子は医者の子だからいい」 というような価値観で、苦しんできました。 本当に気の合う友人を作ることに今でも苦労しています。 そんなわたしの娘が、この先たくさん友人をもてるのか、不安になります。 長文ですみません。 教えていただきたいことは、 (1)ひとりっ子でいこう !といさぎよく思いきれる考え方・メリット (2)ひとりっ子(女の子)を 悔いなく 楽しく成長させる方法 小さいことでも構いません。 前向きに考えれることがあれば、おしえてください。

  • 千葉県いすみ市の見どころ

    神奈川県に住む私ですが、6月1日(土)に孫の住む千葉県いすみ市に行きます。孫が喜ぶようなスポットはないでしょうか?孫は2歳になったばかりで何でも興味を持つ年頃です。どこか楽しめるとこらがあれば教えてください!

  • 千葉県いすみ市の見どころ

    神奈川県に住む私ですが、6月1日(土)に孫の住む千葉県いすみ市に行きます。孫が喜ぶようなスポットはないでしょうか?孫は2歳になったばかりで何でも興味を持つ年頃です。どこか楽しめるとこらがあれば教えてください!

  • 東京駅にある像?

    東京駅に象の像(・・・)があるというのを聞いたのですが、未だに見たことがありません。 ほんとうにそのようなものがあるのでしょうか。なんだか気になるので教えてください。

  • 出産祝いに行く時期

    今週の日曜に友人が出産しました。 報告はSNSでまとめて、という感じだったので私が知ったのは月曜日です。 「皆抱っこしにきてね」と書かれていたものの入院が数日である事(明日退院です)、会社帰りに病院に行くと夕食時以降になってしまう事から友人の一か月の里帰りの終了を待ってお祝いに行こうと思うのですがいつ頃が良いのでしょうか? SNSを見る限り共通の友人たちは続々と病院に行ったようでもしかしてタイミングを逃したかな…と少し心配になっています。 友人の家の距離は私の職場からすぐ、家からは一時間以上かかる場所です。 友人の実家と現在の住まいの中間、に私の家があるので出産直前に「里帰り中にきて遊ぼう!子供はお母さんに預けてランチでも!」と言われましたがそんな事有りえないですよね? 万一誘われても里帰り中にお邪魔するのも…という感じです。 独身でそういった状況がよくわからないのでお子さんがみえる方、いつ頃お祝いにいけば迷惑にならないか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 大きすぎるショルダーバッグの活用方法。

    友人が、マザーバッグにどうぞーって、ブランドのかわいい大きなショルダーバッグを出産祝いでプレゼントしてくれたのですが、内ポケットや外ポケットが一切無く、どう使っていいものか分かりません。 私はすぐ鞄の中でモノが迷子になるので... 今トートバッグで使用しているバッグインバッグを入れてみても、深過ぎてそこから取り出すのも苦労しそうです。 ブランドだしかわいいし、せっかくプレゼントしてくれたものだし、何とか活用したいのですが、何かいいアイデアないでしょうか。 (例えば、かなり縦に大きいサイズのバッグインバッグを入れるとか...そういうものは今のところ見当たらないけど。。。)

  • 自信がつくと何か変わるでしょうか?

    僕は人間関係で悩んでいて会話下手です。 今、僕は95kgほど体重があるのですが痩せて自信がついたら人間関係など何か変わるでしょうか?人ともっと仲良くなれたりしますか? 回答よろしくお願いします。

  • 育休の仕事復帰についてへこんでいます

    あと3か月で仕事復帰になります。 元々復帰するつもりで育休しておりますので覚悟はしていたつもりでしたが、具体的にみえてくれると色々不安に思うようになりました。 今回2回目の育休となり、3回目はないと思っているので今の生活はこれで終わりなんだと思うと悲しくもなり、ブルーになることも増えました。 たまたま、ママ友にこのことを話しました。 もうすぐで色々不安なんだよということを。 慰めてくれる、共感してくれると正直思っていました。ですが、思いもよらず帰ってきた言葉は厳しいものでした。 会社に家庭のことをもってくるなら仕事はやめるべきだと。。 そんな人が多いから女性は社会で弱いんだと。 私は休ませてもらっていて職場に恩を返すつもりで働くつもりだよと。 その人も育休中で、私よりもう少し後で復帰します。 その人は教師で公務員なので3年育休を取得しているのです。 教師という立場なら確かに私みたいな事務員とは心意気が違うのかもしれません。 私も覚悟はある程度持っています。仕事に家庭を持ち込むつもりはありません。 会社にだって恩を感じて恩を返すつもりで働くつもりです。 でも不安に思うことはあるじゃないですか。 それすらダメみたいに否定されたようで凹みました。 私はそんなに強い人間ではありません。 人の目ばかり気になってしまう性格で落ち込みやすい性格です。 そんな性格な女性は正社員で仕事復帰するのは難しいことってことでしょうか。 強い女性ばかり仕事復帰できるってそれこそ男女平等じゃないと思います。 私の友達で出産を機に辞める人はそういうのを想像して嫌だから辞めています。 私もどうするか悩んでいた時期もありました。 それでも私が仕事復帰を考えるのは自分のため家族のためです。 旦那の給料だけでは生活できません。 私たち家族が不自由なく過ごすために私は正社員を選んでいるのです。 もうすぐ仕事復帰する私ですが、モチベーションをあげるような言葉が欲しくて投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 登下校を一緒にしたくない

    小学一年生の息子なのですが、毎日近所の友達と二人で登下校しています。ただ、最近になって、その子と一緒に行きたくないと朝と夜に泣くようになりました。どうも相手の子に意地悪というか、ちょっかいを出されるのが嫌なようです。一人で行きたいと言うのですが、行かせてよいものか悩んでいます。 相手の子はうちの子以外に友達がいないようで、一緒に登下校しなかった時に可哀想かなとも思ってしまいます。 また、子どものことは子どもの同士で解決するかなとも、時間が解決するかなとも思っています。自分の子ながら繊細だなぁとも感じてしまいます。 ただ、息子がむせび泣く姿が不憫で相談させて頂きました。

  • ハーフか10kmか迷っています

    今年に入ってからジョギングをはじめて、10kmの大会を65分で完走しました。 9月に行われる海外のマラソン大会に出場したいと思っています。 ハーフと10kmがあるのですが ・海外まで行って10kmマラソンというのはもったいないでしょうか? ・いまから5か月でハーフマラソンに出るのは無謀でしょうか?(制限時間は4時間) 練習は週末に10キロ、平日に8キロまでを2回くらいできます。 9キロを超えると走るのがまだ苦しいです。ちなみに30代女性です。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 愛し合ってる夫婦はすんなり結婚か紆余曲折の末か?!

    夫婦で本当に愛し合って、幸せな結婚生活を7年以上されている方に質問です。 ラブラブ恋愛期間が終わった後も、本当に幸せな夫婦は、結婚するときに「これぞご縁!」という感じで、すんなりと結婚されましたか?それとも、奥様の努力と忍耐の末、結婚したけど、その後は旦那さんが本当に奥さんを愛し、夫婦共々幸せな日々を送っている方はいますか? できれば、性別、出会ってから結婚するまでどの位かかったかと結婚の年数も教えてください。 出会って3年目の彼氏がいます。最初の1年は曖昧な関係、2年目はそんな関係に嫌気が差した私が離れて、何ヵ月後かに結婚を前提に付き合ってほしいと言われ、迷ったのですが結局承諾しました。正式に付き合って、もうすぐ1年になりますが、彼氏から結婚の話どころか、人生計画やお金の話など、全く出ません。 私からは何度か、意思を確認しました。結婚は考えているとの事です。(お金がどうとか。) 最近、タイムリミットを設けました。私は、(伝えてませんが)別れる覚悟でやっています。 彼氏は、私の事は好きだとは思います。別れると言ったら、かなり抵抗すると思います。普段は優しいですが、私に対しての情熱はあまり感じません。(あまり好き好き言わないタイプではあります) 他に女はいないと思います。あと結婚も、全くその気がないと言う訳ではない思います。ただ出来るだけ先延ばしにしたい、本当にこの相手(私)でいいのか自信が無いんだと思います。(悲しいですが) たとえ結婚しても、お互い幸せになれるか、疑問が出てきました。 私がここまでしてプロポーズされても、素直に喜べるのかな。彼氏の自分の意思で、決断して欲しかったな、と思います。彼も押し切られたという気持ちがあったら不幸だと思います。 「女は望まれて嫁いだほうが幸せ」←これが全てでは無いと思いますが、少なくとも、男性の「自分で決めた」感は必要だと思います。 周りを見ても、良い夫婦って、出会ってから短期間で、無理なくすんなり結婚してるケースが多い気がします。それとも、結婚当初は、それ程でも無かったけど、長年連れそうにうちに、奥さんをとても愛するようになった、というケースはありますか?

  • 5月…どんなトップス・靴を履いていますか?

    こんばんは。 タイトルにも書いたのですが、 皆さまは5月頃、どんな靴を履いていますか? パンプスはもう履きますか?それともショートブーツ? そして、上着はどうされてますか? 私(女です)の住んでいる地域は北海道で、今年はまだ現在も雪が ある状態です;積もってはいないのですが…。ちらほらと<(_ _)> 5月に久しぶりに街に買い物に出かけようと 思っていた最中、ふと疑問に思いました。そして、 「どうしよう…」となってしまい質問するに至りました<(_ _)> 東京や比較的暖かい地域なら、靴はパンプスも良いかなと 思ったりしますが…何しろ、一人だけ季節外れで浮くのが嫌だなぁと 思ってしまいます。 そして上着も、羽織る場合は今時期はカーディガン的なものなのか、 北海道ならまだジャンパー的なものなのか…。 考えていたらきりがなく、困り果ててしまったので、是非皆さまの 意見を伺いたく質問いたしました。 差支えなければ住んでいる地域・靴の種類やトップスなど宜しくお願いいたします。

  • 花粉シーズン終了予報情報を

    花粉シーズン真っ最中です。花粉予報をみながら暮らしています。 今の1番の興味は、このシーズンがいつ終わるか、です。環境省では、東京は予想飛散量の50%を超えたと速報がありましたが、で、いつ終わるのか、については言及されていませんでした。花粉シーズン終了日を予測しているような記事をネットで検索してもすぐにはみあたりませんでした。 情報をご存知でしたら教えてください。 (場所は東京大田区です)

  • ドラえもんの映画の終わりの歌。

    今回のドラえもんの映画に息子を連れて行こうと思っています。 私にとっても初めてのドラえもん映画なので知らなかったのですが、聞く所によると映画のエンドロールの時の歌を子供達は楽しみにしていてみんな歌いだすという話を聞きました。 今回の映画ではPerfume の 「未来のミュージアム」が主題歌になっているようですが、エンドロールでながれるのもこの曲でしょうか? それとも「夢をかなえてドラえもん」もしくは元祖ドラえもんの歌でしょうか? 最後の合唱までたのしませてやりたいのですが、息子は「未来のミュージアム」しか知りませんので、他の曲ならあらかじめ聞かせておいてやろうとおもっています。 この映画の最後の曲をお願いします。

    • ベストアンサー
    • ta--san
    • 育児
    • 回答数2