yamayuka2005 の回答履歴

全881件中21~40件表示
  • マキシスカート

    夏に買った、グローバルワークのマキシスカート。秋もつかえるとおもいますか? 綿とレーヨン素材です 色は紺です(^O^)

  • ナチュラル系のブランド

    ナチュラル系のファッションが好きな方は、どこのブランドを良く利用していますか? リーズナブルなブランドを教えて下さい。 雑誌で見たりするのですが、結構高くて… また、ミナペルホネンのデザインが可愛くて私好みなのですが、高過ぎて手が出ません… 私がいいなと思うワンピースは、1着で6万円以上はしますし、1着にそんなにお金は出せません… そこで、 ミナペルホネンに似たような雰囲気のブランドを探しています。 もう少しリーズナブルでミナペルホネンに似た雰囲気のブランドをご存じの方、教えて下さい。 ※なかなか回答頂けないので、再質問です。 よろしくお願い致します。

  • ウルトラライトダウンについて

    ユニクロのウルトラライトダウンの様に極薄で軽くて小柄の私のサイズがあり、 できれば子供とおそろで着用できるブランド?等は、ないでしょうか? ちなみに、ユニクロでそろえても良いかと思うのですが、いつ頃販売される物が良いでしょう? 先日ユニクロ行きましたら、店頭にありました。今より、カラーが追加されたり・・はないでしょうか? サイズがある今のうちに購入すべきでしょうか? 保温性は、どのぐらいあるのでしょう? 極薄ダウンについて教えて下さい!!宜しくお願いします。

  • 衣替え、いつしますか?

    9月も後半になりますが、まだまだ暑いですよね。 最高気温が27℃とか、30℃前後の地域にお住まいの方は、いつから秋物を着ますか? この連休中に夏物の整理と、秋物冬物を出したりし始めたのですが、まだまだ暑くて夏物を仕舞えません… とりあえず、ノースリーブやワンピース、夏らしいTシャツ、夏のパンツは仕舞いました。 秋物の7分袖のカットソーとか出しましたが、見ているだけでもまだ暑そう… 今日もこれから出掛けますが、外は晴天で何を着ようか本当に迷います。 さすがにサンダルは仕舞いました。 でも、昨日街中でサンダルを履いている女性を見かけ、まだまだ大丈夫なのかな?と思いました。 皆さんは、いつから秋物を着ますか?

  • 運動会「好きな人同士」で組ませる?

    小学校低学年の娘の運動会のことで相談させて下さい。 競技の中に二人一組で行うものがあるのですが、相手を決める際先生が「好きな人同士で」組むように指示したそうです。 娘は足も遅いし消極的な子なので相手が決まらず、男子であぶれてしまった子と組むことになりました。他の子は皆、同性同士で組んだそうです。 娘の相手はとても乱暴な子で娘も毎日のように叩かれたり意地悪をされているので、一緒にやりたくない…と言っています。 また、誰とも組めなかったことにも傷付いているようです。 背の順など先生が決めた並び順であれば、その男の子と組むのは仕方ないと思うのですが、運動会で「好きな人同士」で組ませるのはどうかと思うし、何より組む相手がいなかった娘の気持ちを思うと切なくなってしまいました。 先生に抗議するつもりはありませんが、娘が傷付いたということは伝えたいと思っています。 ただ、こんなことを伝えるとモンペ扱いされ、娘が先生に煙たがられてしまうのではないか…というのも心配です。 皆さんのご意見をお聞かせ頂ければありがたいです。

  • 妻が寂しがり屋で人嫌い

    私44歳 妻43歳(専業主婦) 中3と小6の男の子がいます。 1年前まで広島の田舎のマイホームに暮らしていましたが、 やむを得ない事情で転職して、現在は東京に単身赴任してます。 一度は家族一緒に東京に引っ越しましたが、妻が環境に馴染めず、 毎日泣いて暮らす日々でした。 広島を出る時には、普段あまり付き合いもなかったママ友から、 あたたかく送り出されたらしく、一層帰りたいと思うようになりました。 結果、わずか半年で家族を広島に帰して、単身赴任になりました。 しかし帰ってみると、ママ友たちは冷たく、元々そうでしたが、 グループにも馴染めずに孤立しています。 車で20分ぐらいの距離に妻の実家があるのですが、 この両親とも折り合い悪く、心の支えにはなりません。 「やっぱり東京に行きたい」「一緒に暮らしたい」としきりに言われていますが、 度重なる転校を考えると、躊躇します。 また東京に引っ越ししても、同じことの繰り返しになりそうですので。 妻は酷い寂しがり屋ですが、一方で人付き合いを煩わしがります。 高校時代から結婚前の職場でイジメを受けたことで、 対人関係を構築することを恐れています。 特にグループが苦手のようです。 今となっては、話し相手は私ぐらいしかいません。 簡単なアルバイト、ボランティア、趣味のサークルなどを勧めてみるのですが、 反応はありません。 グループではなく、誰か一人、心を許せる友人がいれば救われるのでしょうが。 「毎日心を殺して過ぎるのを待つだけ」「もう自分が壊れる」などと言われ、 かなり精神を病んでいるようです。 こんな妻を救うにはどうしたらいいんでしょうか? ・補足  私は隔週で帰省して、家や子供の雑事やったり、気晴らしにドライブに行ったりしてます。  妻は身体も弱い(ひどく疲れやすい)ので、体調に合わせて精神状態も浮き沈みします。  体調が良いときは、比較的ニコニコしてます。

  • 帰らない小1息子のお友達

    同じマンションに、ちょくちょく帰らない子がいます。 息子とは仲良くて引っ込み思案だった息子を変えてくれた、とっても天真爛漫な子です。 悪い子ではないので、基本私も好きなんですが、遊びに来たら、なかなか帰らない事があります。 上がる時に5時半までだよ!って話します。 5分前から声かけはじめて、10分過ぎたら強めに言います。 だけど、いやだー。まだー。大丈夫ー。 今日もだったので、最初に話したよね!お約束は守らないといけないよ!って強めに言って帰しました(それもお迎えが来たので、慌てて帰った感じ) 息子もしょっちゅうお邪魔しているし、6時になることもあるから、まぁ目くじら立てることもなぁと思いますが、約束を守らないのはどうかなぁと。 ちなみに息子は時間は守って帰ってきます。 スムーズに帰すのに、なにかありませんでしょうか?

  • 海外旅行先で雨だとあらかじめ分かっている場合

    海外旅行先であらかじめ天気予報などで雨が降るとわかっている場合、 国内であれば大きな傘を持っていきますが、海外ともなる場合、どうするのでしょう? 折り畳みで行く、 レインコートを着る、 現地で大きな傘を買う、 飛行機に大きな傘を積んで行く・・・ 色々あると思いますが。 また、飛行機に大きな傘を持ち込むことはできるのでしょうか? 私は背が高いため、傘も大き目な物を使ってます。 標準だと60cmと書いてあるものですが、私は80~85cmのものです。 機内持ち込みができるのか、荷物とは別に預けなければならないか、 またその場合に荷物2つめということで別料金がかかるのか、など ご経験、御知識あるかた、いらっしゃいましたら御教示ください。

  • 平日に急な休み!あなたなら何をしますか?

    題の通りなのです。 次の連休明け初日、17日(火)に、休みをもらうことができました。 …とはいえ、私の周りの友人も恋人も、平日なので職場は休みではありません。 休みなのは、自分ひとりだけ。 せっかくの休みなのに、何をしようか迷っています。 寝て過ごすのは勿体ないので避けたいところです。 ここで、皆さんのお勧めな平日火曜日の過ごし方を教えていただけますか? 住まいは千葉県北西部です。 都内へのアクセスは良好。 自家用車はあります。 都内で1人で遊ぶなら、何か面白そうな過ごし方はありますか? 車でドライブする場合は、お勧めはありますか? 多少の遠出ならOKです。夜の8時頃に戻ってこられれば…。 貴重な一日なので、何か良い案がありましたら、教えていただけますか?

  • 千葉県から行ける日帰り旅行(1人旅)

    東京寄りの千葉・総武線沿線に住んでいます(30代女性)。 電車か高速バス利用で行ける、日帰り旅行をしたいと思うのですが どのあたりがおすすめでしょうか? 移動時間を含めて、朝6~7時くらいに自宅を出て 夜10~11時くらいに自宅に戻ってくるくらいにしたいのですが どのあたりまでなら行けそうでしょうか? といっても、往復に時間を取られすぎて 現地であまりゆっくりできないのも意味がないのですが… 特にこれが見たい、これが食べたい、というものはないですが 自然しかない…というような田舎すぎるところはNGです。 そういうところではバスの本数なんかも少なそうだし 移動の足がなくて日帰り旅には効率が悪そうなのと、 食事やお茶をする場所にも困ってしまいそうなので…。 (タクシー移動ばかりになると費用がかかりすぎます…) 適度に田舎な感じの地方、というくらいで 観光名所的なところは2~3か所もあれば十分です。 プラス、食事やお茶のできるお店や、地元ショッピングが楽しめるようなお店 (チェーン店ではないレトロ喫茶やパンやさん、お土産屋さんや雑貨屋さん) があると最高なのですが。 目的が漠然としすぎていて回答しづらいかもしれませんが、 距離的なおすすめ(この辺までなら日帰りで楽しめる)だけでも良いので 良いところがあれば教えてください。

  • 鴨川シーワールドの見学時間

    今度、鴨川シーワールドに行ってみたいと思っています。初めてです。ベルーガにタッチもしてみたいですが、整理券配布するくらいに人気らしくて…早朝からは並べないのでベルーガはショーを観るくらいになるかと思います。シーパラと比較すると施設の規模は小さいと聞いたことがありますが、鴨川シーワールド自体何分くらいあれば概ね見学出来そうでしょうか。実際に行かれた方などアドバイスお願いします。 ちなみにベルーガは大好きなので、タッチは出来なくても、ぜひともショーくらいは観たいと思っていますが(笑)

    • ベストアンサー
    • noname#221710
    • 関東地方
    • 回答数2
  • アスレチック等、高い所に登れる場所(千葉県内で)

    初めて投稿させて頂きます。 私は現在、23歳で社会人をしています。 唐突ですが、最近「高い所に登りたい」願望というか そういう衝動に駆られる事がよくあります。 ただ、高い所と言っても 山のように斜面を長い時間かけて登っていくものではなく、その対象は電柱や鉄塔など… 登るというよりよじ登ると言った方がニュアンスとしては近いのかもしれません。 しかし、良い大人が街中で正当な理由なく電柱や鉄塔に登ったら間違いなくニュースになってしまうので(笑) そこで、代わりになるようなもので思い付いたのがアスレチックなんですが、 出来れば千葉県内で(千葉県在住なので)高い所に登れるアスレチックがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 金魚の行動が恐いです

    8月1日に子供が金魚すくいの和金を2匹持ち帰りました。 子供にとって初めてのペット飼育が始まりました。 父母は以前、熱帯魚の飼育経験があり、それより金魚は簡単だと侮っていました。 2週間後、1匹の白点病を発見し、慌てて「グリーンF」を投入しましたが、外見的に何もなっていなかった1匹が、尾腐れ病になり、進行が早く、すぐ死んでしまいました。 子供以上に感情移入していた様で、私は本当に悲しくて、そこからサイトなどで「金魚の育て方」を勉強しました。 白点病の金魚は生き残り、一旦は黒くなった尾も、現在、戻りつつあります。 その1匹の行動が恐いです。 1匹になってから、10リットルの水槽の左右端から端へ、繰り返し泳ぎ、ずっと動いています。 リビングに水槽があり、夜も薄明かりなので、ずっと同じ動きです。 数日前から夜は段ボールで囲い暗くしていますが、動いてるようです。 以前は流木に隠れていたのに、目もくれず。 最近は「プチプチ」と音が聞こえ、水槽を見たら、水面に出来た大きめのエアーの泡を、つついています。 エサが足りない? エサは朝晩の1日2回です。体長4cmと小さめなので、顆粒タイプのエサを1回5粒与えています。少ないですか? エサを与える時が更に恐いです。 縦に泳ぎ、水面に頭半分まで出て来ます!縦にジャンプしてるみたい。 (熱帯魚飼育時で、そんな魚見た事なくて…。) あっと言う間に完食。始めの頃に観察していたら、水面に浮いているエサしか食べない子だと分かりましたので、5粒以上は与えていないです。 動きが激しすぎて、恐いです。 サイトなどで「和金は動いている」と記載ありますが…。 子供も呼び名を「ふなっしー」に改名していました(笑)でも本当に、あんな感じなんです。 動き過ぎで?なんだか絞まったボディだし…。 どなたか、こんな激しい金魚を見た方いますか? 水質・エサ・飼育場所 どこか問題があるのでしょうか? 私は反対したのですが、主人が賛成して、土曜日に祭りで、また子供が金魚すくいの和金を2匹連れ帰りました。 金魚の育て方を参考にし、バケツで塩水中です。 今の所 元気にしています。 1匹は大きめな金魚です。 心配なのは、水槽に入れたら、元々いる金魚が攻撃しそうな事。 仲間が増えたら、恐い行動は終わるのでしょうか? 長々すみません。

    • 締切済み
    • yuu129
    • 回答数5
  • 千葉の海水浴について

    高校生男女10人くらいで海に行こうという話になりました。 そこで、稲毛海浜公園と葛西海浜公園で迷っています。 電車賃だとそこまで差はありません。 どちらが楽しめるでしょうか? 良い点悪い点についても書いていただけると嬉しいです。

  • 広島の隠れた名所はありますか?

    広島駅発着で、一日観光したいのですが、隠れた名所はありますか? 原爆ドームや広島城、宮島、厳島神社など、主要な観光地は廻った事があります。 あまり知られていないけど、おすすめの場所があれば教えて下さい。 また、美味しいランチのお店も教えて下さい。

  • 「ポケモンセンター」について、教えて!

    浜松町が近い(であろう)ラジオ局をよく聴いているのですが、街頭インタビューの回答の多くに『この後(インタビューが終わったら)ポケモンセンターに行く』・・という回答を多く聴きます。 子供(小1と年中)が最近「ポケモン」にはまっていることもあり、「夏休み中に、一度連れて行ってみようか・・」と思い付いたのですが、当方「茨城県 水戸」に住んでいまして「連れて行くほどの価値在るの?」という心配が多くあり、実際に連れて行けてません。 ※「ドラえもんミュージアム」を想像していたのですが、ネット等で検索してみると「ただのショップ」の  ような表記しかなく「つまらないのでは?」・・・と不安です。勿論「センター」以外にも「スカイツリー」  その他のイベントも考えてはいますが・・ 実際に「ポケモンセンター(浜松町)」に行かれた事のある方、実際の感想を教えて頂けませんでしょうか? 「地方(茨城の水戸)」からわざわざ見に行く価値はあるのでしょうか? ※夏休み中「スカイツリー」は混みますかね? 行っても上れないんじゃしょうがないんで・・できれば   こちらの回答もお願いしますm(_ _)m

  • 子供が神社に行きたがらないです

    3歳の子供がいるのですが、2歳半から神社に行きたがらないです 鳥居が見える前からかなりギャン泣きでいつも困ってます 今年は3歳ということもあり七五三なので、お参りには なんとしてでも 行きたいのですが、どうやったら行くようになりますか 前撮りは写真とってあります

    • ベストアンサー
    • mm100
    • 育児
    • 回答数4
  • 宿題をやったと嘘をつき続けていた

    小3の息子の事です。 夏休みが始まり、一緒に持ち帰った教科書やノート宿題などをチェックしていました。 毎日だいたい決まった宿題が出ていたのですが、宿題ノートをみようとしたら必死で隠す息子。 おかしいと思い確認すると、1か月間宿題をやっていませんでした。 くやしくて悲しくて泣きながら息子を叩きました。 私にも主人にも嘘をついていたのです。 小3になって担任が変わりました。 年配の先生で、宿題チェックや持ち物チェックをすることはやめるよう指導されました。 それは過保護なので、本人は失敗して学ぶべきだと。 それから息子の自主性に任せ 「宿題やった?」などの声掛けだけにとどめていました。 6月の終わりごろからやっていなかったので、何かのきっかけでやらず、そのままズルズルとという感じなのでしょう。 それから1ヶ月、学校では宿題を持ってきてないと怒られて、私と主人には宿題をやったといって褒められて・・・ 息子が信じられない。 私も自信を失くしました。 どうしたらいいのでしょうか。 宿題をやっていないことはもちろん腹立たしいのですが、平気な顔をして日々を息子が過ごしていたかと思うと涙が止まりません。

  • 横浜中華街食べ放題

    7月の末に家族4人で横浜に行きます。中学生の娘たちは初めてで、中華街の食べ放題に行きたいと。検索すると いろんなお店で食べ放題をやっているようで、値段も大差なく、 良、悪の口コミを見ていると どこがいいのか決められません。 詳しい方にお勧めを教えて欲しいです。

  • ママ同士の会話で…(すごくくだらない質問です)

    今日、公園での何気ない会話なのですが、気にしてしまっている事があります。 向こうの方で四才と新生児の兄妹のお兄ちゃんの方が、お母さんが妹をだっこしているのを嫉妬して泣いていました。近くにいた別のお母さん(あまり親しくない)がちょうど同じ兄妹の子どもさんをお持ちで、最近妹の方を出産されたばかりだったので「他人事じゃないんじゃないー?(笑)」と言ってしまいました。 ニュアンスにもよると思うのですが、今思えばたいして親しくもないのに偉そうな言い方ですよね…? 私は子どもは一人です。 やはり気分を害されてると思いますか?