kojiroutan の回答履歴

全610件中221~240件表示
  • 教えて!gooの回答者について

    教えて!gooで回答を書いて下さった人に、個人的に連絡を取る方法はありますか。 ご存知の方、教えてください。

  • ちょっと感動したアナウンス

    先日、たまたま知り合いから聞いた話なのですが、 去年の夏、駒大苫小牧が甲子園で優勝後、 飛行機で北海道へ向かっている途中で、スチュワーデス(機長?)が 「甲子園の優勝旗が初めて津軽海峡を渡りました」と機内アナウンスしたそうです。 そのアナウンスで機内は拍手に包まれ、得も言われぬ感動が巻き起こったそうです。 私はこの「ちょっといい話」を聞いてかなり感動したのですが、同じように、アナウンスによって感動した「ちょっといい話」を知っている方がいれば教えていただければと思います。 バスや電車などの車内アナウンスでも、 会社の社内アナウンス、校内アナウンスでもアナウンスならばなんでも構いません。 みなさんが実際に聞いたことのあるアナウンスでも、誰かから聞いたアナウンスでも構いませんのでご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • セリーグのMVP

    ペナントレースもいよいよ佳境に入り,阪神ファンの私としては最近の快進撃をうれしく思っています。 ちょっと先走りすぎているかもしれませんが,阪神が優勝するという前提で,最もMVPにふさわしいと思う人を教えてください。2003年の時は20勝をしたということで井川が決定的だったと思いますが,今年はなかなか難しいと思います。 打者なら金本・投手なら藤川あたりになると思いますが,それ以外にも今岡・赤星・矢野などいろいろ考えられると思いますので,理由を添えてお願いします。

  • 2ちゃんねるを学校教育で取り上げるべきか

    2年前に高校に入学した人(現在の3年生)から「情報」という教科が必修になり、全員が受講しているはずです。また、その授業では情報化社会の問題を扱うことになっているはずですね。 さて、大規模な掲示板システムである「2ちゃんねる」は現在の我が国の情報化社会において、無視できない存在になっていると思いますが、「情報」の授業をはじめとする学校教育で取り上げるべきだと思いますか。また、取り上げるとしたら、どんなトーンで取り上げることになるでしょう。それとも、完全に無視するとか、あるいは危険だから近づくなといった指導になるでしょうか。

  • 2センチのカギ傷・・・やられました。

    新車を購入したのですが、あからさまと2センチぐらいの傷(リヤタイヤ上部ボディ)をやられました。多分、カギでしたと思うのですが、横に1本2センチぐらい、深さ2ミリ位でしょうか。  安く、完全に修正できるところ、ありますでしょうか?カーコンビニなど?ディーラーでは5万円でした!高い!!!おかしいですよ・・・ご回答、よろしくお願いします。

  • 車高を下げてる人が、よく蛇行運転をしてますが…

    あれって危ないので辞めてくださいって言っても辞めて貰えないのでしょうか? 車高を下げると凹凸がある部分で地面をするからかわしてるんだ! って聞きましたが、車高を下げなければいい訳ですよね それとも別の理由で蛇行運転をしてるのでしょうか? 対向車の立場で見ても後ろから見ても、歩行者の立場で見てもすごい怖いんですが… 仮に車高を下げるから=蛇行運転ならば、なぜそこまで下げるのか教えてください!

  • 注文住宅建設費用について

    土地はあるのですが平地での注文住宅(建坪)30坪3~4dkで1千万位の予算で建設かのうでしょうか?まったく検討つかないのでよろしくお願いします。ちなみ住所は山口県です。

  • CADを勉強するサイトを教えてください。

    40歳過ぎて、CADをすることになりました。 結構、切羽つまっています。 あるていど、独学で学びたいのですが、基本中の基本で いいですので、どちらかのサイトを教えてください。

  • 工事現場の騒音は泣き寝入りするしかないのですか・・・・・

    自宅マンションの表裏、両方で分譲住宅の工事をしています。その騒音たるや、筆舌に尽くしがたいほどです。わたしは夜間仕事をしていて、日中寝ることになります。が、工事現場の重機の音でなかなか寝ることができず、睡眠不足におちいっています。工事は仕事ですからしかたがありません。しかし、近隣の住民に対してあまりに配慮がかけていると思います。工事を請け負う建設会社は紙切れ一枚で御協力のほど宜しく、と、誠意が感じられません。工事現場の騒音に対する法的規制はないそうです。役所は苦情は聞き入れても、ただにいちどだけ建設会社に電話をするだけです。建設会社も法的規制がないだけに強気です。わたしは業を煮やして建設会社に直接電話しました。建設会社の担当者は、騒音問題や仕事終いの時間など法的規制がないから、近隣住民の話は聴き入れられない、と、けんもほろほろに一蹴されました。法的規制がない故に、だまっているしかないのですか? 誠意ある対応を望んでいるだけなのに、何か良い対処方がありましたら教えてください。

  • 熊本県について

    私は熊本県人です。 皆さんは「熊本県」をご存知でしょうか? そして関心がありますか? あと、「熊本県」と言えば何を思い描くでしょうか?(一つだけお答え下さい) それと「熊本県」に住んでみたいと思いますか? もし住んでみたいならその理由も教えて下さい。 他にも「熊本県」の事なら何を書いても宜しいです(見下すような答えは止めて下さい;マナーはお守り下さい)、少しなら質問でも結構です。(答えられる事ならお礼欄に書きます) 皆様のご意見をお待ちしております!

    • ベストアンサー
    • noname#13550
    • アンケート
    • 回答数22
  • 数え年の数え方を教えてください

    七五三が近づき悩んでます。下の娘は3月生まれで只今3歳です。上の娘が4月生まれで只今6歳です。一緒に七五三出来ませんかね~一石二鳥にしたいんですけど・・・・・・

  • 日本と言えば「桜」「富士山」「???」

    「日本」を元に3つのテーマを決めて、絵を描くことになりました。 1つは「桜」もう1つは「富士山」なのですが、もう1つ日本っぽいもので絵になるものが思い浮かびません・・・。 何かいいものはないでしょうか? 高2ですし絵なんかド素人なので、難しすぎるものもできません。 どうかいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • フランス語に翻訳したい!

    こんにちは。フランス語の無料翻訳サイトが探せず、ここでお尋ねさせていただきました。 兄がフランスのレストランで修行しており、今度母が、旅行の際にそこに寄って、お世話になっているオーナーやシェフの方にご挨拶をしたいといってます。 母も私もフランス語はまったくできないのですが、母は「お世話になっているから、ぜひフランス語で挨拶したい」といいます。 それで、その挨拶文を考えているのですが、どなたか教えていただけますでしょうか? 『私は(兄の名前)の母です。  息子がいつもお世話になっております。  息子がフランスに行くことになったときは、とても心配しました。  が、ここでお仕事させていただいて、心から感謝しています。  これからも、息子をよろしくお願いいたします』 というものです。フランス語と、もしよろしければ、読み方をカタカナでも書いていただけたら、本当に助かります。うまく発音はできないかもしれませんが、身振り手振りでがんばります! それから、おみやげを職場の方たちにと考えているのですが、緑茶と羊羹とかの和菓子って、フランスの方の口にあうものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大分県のイメージ

    他県のみなさんからみた大分県のイメージを教えてください。

  • 『外に出たら、七人の敵がいる』と言う諺の 7人とは、どんな敵なのですか?

    諺で、『外に出れば、七人の敵がいる』という言葉を小さい時に両親がよく言ってました。 未だに、オイラはその『七人の敵』がどーいう敵なのか判りません。              教えて下さい。 検索で、「諺 七人の敵」などと探したのですが、具体的にどういう敵と捉えられる7つの敵に相当するモノがあるのか、判りませんでした。 オイラが、子供の頃から学校に行くときなどに両親が「男は外に出たなら、7人の敵がいると思え」と言ってたのですが、なんのことなのかいまだに判らないままです。 仏教の言葉で、『七難』『七災』などと言うそうですが、羅刹(らせつ)難・刀杖難・鬼難・枷鎖(かさ)難・怨賊 のそれぞれの、『羅刹』『刀杖難』『枷鎖(かさ)難』の意味も良かったら、どーいった災いなのか、教えて下さい。 以上、2つの質問なのですが、よろしくお願いします。 大きく成長したオイラは、『七人の敵』は存在せず、実は、『誰の心にも潜む、恐怖心や猜疑心、嫌悪感、判断力不足、浮かれてしまう心などのような、全て自分の心に宿り眠る総合的な、『自分が招いてしまう行動力の無さ』が、本来の意味では無いのかともこの頃思い始めました。 宜しくお願いします。

  • お寺の廊下はフローリングですか?

    フローリングって要するに木の床のことだと思ってたんですが、 そうするとお寺とかの木の廊下もフローリング? とふと疑問に思いました。 あと実家(築30年)の台所がいわゆる板の間なのですが、 板の間とフローリングは何が違うんでしょうか。 板の間もフローリングと言えますか? バカな質問ですみませんがお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 昔の薬草の作り方

    子供(小学生)の宿題で昔の薬草の作り方を調べないといけないんですが、知ってる方いらっしゃたら何でもいいので教えてください。 自分なりに思いついたのはよもぎを手でもみ、傷口にすりこむ。(よもぎには確か殺菌作用がある?) よもぎをお茶みたいに煎じて飲む。 くらいしか思いつきません( ^-^;) なんでも薬に頼ってしまう時代なのでちょっと分かりません。 詳しい方、お知恵を貸してください。

  • 2階は子供部屋だけの間取で少し不安

     夫婦と就学前の子供ふたりの4人暮らしです。 新築を計画中なのですが、屋根形状を大屋根にして 1階リビングを勾配天井にして・・・・などと考え ていたら、2階の面積が減っていき、2階が子供部 屋2室と小屋裏収納だけの間取りになってしまいま した。  家が完成しても、しばらくは1階の夫婦の寝室で みんなで寝ると思いますが、そのうち子供たちは2 階の自室で寝ることになるでしょう。  そうなると、就寝中の子供の異変に気づいてあげ られなくなることが心配です。  逆にそこそこ大きくなってくれれば、親の気配を 感じない自由な空間となって、独立心が養われるの かな等とも考えています。  いろいろな意見があると思いますが、是非、経験 者や第3者の考え方を参考にしたいと思います。  お願いします。  

  • 家に蛇が!!捕まえる方法教えて!!

    今家に蛇がいて大変なコトになってます!!! 家中大騒ぎ゜゜(´□`。)°゜。 たんすの上で寝ている(?)のですが、どなたか安全で確実な捕獲方法を教えてください!!!!!!!!!

  • 店舗を建てていますが商売人は我慢するばかりなのでしょうか?

    現在小さな飲食店ですが18年商いを営んでおります。 念願がかない 近くにの道路沿いに土地を購入し 造成、建築をしている最中です。 (説明会がいるような規模ではありません) 工事の前に施工業者ともに 挨拶はすませました。 依頼した業者との話し合いの中で 極力お隣には迷惑のかからないように 隣地側の窓は 小さなすりガラスの窓(空気の移動のため)2箇所 客席は お隣から逆になるように 駐車場の排気ガスや ダクトの場所など こちらなりはに考えてやっているつもりです。しかし 昨日お隣の方が、自宅のほうにこられ 工事などのことに対し ワープロ打ちされた文章を妻に読み上げたました。それには5つの項目があり  ●5mほど当方の敷地に越境している木を何の相談もなく 切ったことの説明。(事前に施工の方から説明をし工事の妨げになるのでお隣から指示をされていたとおり切ったと業者からは聞いています)現時点でもかなりまだ越境しています。 ●境界線の説明。●掘削の説明。など。 お隣のご家族の方が 死ぬか生きるかの瀬戸際のときに 心情を無視してやられ 心を痛めている。 誠意を見せるまで 工事中止を要望します。 すべての項目に 施主に回答お願いいたします。おつきとして 業者をよぶのはよい。といった内容でした。 そして本日 話し合いの場を持ったのですが 業者の説明には 耳を貸さないかんじです。(テープを持参されていました) 私は、建築などのことに関しては 一切無知で答えてくても答えられません。建築や造成にかんし法に触れるようなことはしておりません。 このような場合 どうしたらよいのでしょうか? 商売をしているせいもあり 強くも言えず 脳裏に「工事の中止」という言葉が浮かんできて 悩んでおり仕事も集中できません。 なにか 解決策などないのでしょうか? どうか アドバイスをよろしくお願いします。