maxmilean の回答履歴

全591件中501~520件表示
  • パソコンにLANアダプタがなかった場合の接続方法は?

     DELLのパソコンをオーダーで買い換えた際、オーダーのやり方を誤ったらしくて、モデム(ヤフー)とパソコンを接続するLANアダプタがありませんでした。「ネットワーク」の方のアダプタはあるのに…。  よって、ネットに接続できなくなっているのだと思います。  どのように対処したらよろしいでしょうか?  当然、LANアダプタのあるモノ(?)を購入し、パソコンと接続することになるのでしょうが? ただし、パソコンにはUSBケーブルしかつなげませんが大丈夫でしょうか?  急を要するので、過去の質問も確認せずに安易に新しい質問をすることはご容赦ください。

  • お米5kg、ほとんど、こぼしてしまいました...。何か使い道が...

    掃除する時に 計量箱に入れておいたお米を持ち上げた際に 落としてしまい お米5kg、ほとんど溢してしまいました。 玄関に溢したので、埃などが混ざって 洗っても食べられない状態です。 自分が悪いとはいえ、 大切なお米をこぼしてしまった事に胸が痛みます。 (。;-;) ペットも飼っていないので ワンちゃんのご飯として、あげる事も出来ません。 虫が沸かないように こぼしたお米は、ビニール袋に入れましたが、 このまま捨てるのも勿体無いので 食べる以外でお米の使い道がありましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 初心者にお勧めのバイク(中型)は?

    今、大学生です。 夏までに一生懸命バイトして普通二輪の免許を取ってバイクを買おうと思います。 僕はバイクはまったく初心者なのですが、初心者にお勧めのバイクなんかを教えてください。 値段は30万から50万程度で考えています。

  • 原付に乗るのが怖い・・・

    原付免許を取ってはや2ヶ月ちょい。 この間初めて友達の原付に乗せてもらったんですが、 大通りが怖くて小道ばっかり乗ってました。 しかも曲がるとき、うまくまがれなく、初めてのカーブで思いっきりこけてすっごく恥ずかしい思いをしました・・・。 友達の原付は70後半出るらしいのですが、法定速度は30kmというのと 急に子供が出てきたり自転車がでてきたりと小道だったのでそういうことが多く、とても怖くて25~30km位までしかだせません。 原付は怖い乗り物ということを知っていると事故防止にもつながるかなぁと思ったのですが、友達曰く、大通り走ってると普通に気づくとメーター振り切れてんぞ。とかいわれて、怖くて大通りにでられません。 学校などで、自転車じゃ通えない距離にあるので原付でいきたいのですが、カーブはうまく曲がれない、大通りには出たことがなくて怖くてしょうがない、発進のときにどれくらいまわしていいかわからず、 引っ張られる感じでスタートしてしまう。これを克服するには どうしたらいいでしょうか? じゃぁ乗るなと思うかもしれませんが、お願いします。

  • 燃費向上方法

    こんにちは。 僕は今YAMAHAのXV250Sビラーゴ(フレームナンバーから、99年式らしい)のフルノーマルに乗っていますが、以前までリッター30km行っていたのに、最近は20km台に落ち込んでいます。もちろん、朝は寒くてアイドリングが安定しないので、チョークを引いたりしているので燃費がおちるのはなんとなくわかります。冬を越したのでオイルも交換かな、と思っています。 僕は法廷速度をほとんどの場合守っているし、急発進、急停車はせず、長い信号待ちだとわかっている場合、エンジンを切ります。 がんばって燃費向上に努めているのに、どんどん燃費が落ちているってことは、やはりチョークやオイルの問題でしょうか?また、燃費をあげるための良い方法はありますか?よろしかったら教えてください。最終的に街乗り35km/Lを目指しています。

  • 適正なサイズをご教授ください。

    C34ステージア後期の25Xを所有しているのですが、近々インチアップを考えています。今は純正15インチを履いてます。考えているのは17インチか18インチなのですが細かなサイズ、数値が解りません。 タイヤ・ホイールを購入する上での適正なサイズ数値をご教授下さい。後、インチアップすると燃費が悪くなると聞きますが、どの程度なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 自分でほとんど調べないで質問している人をどう思いますか?

    教えてグーなどを見ていると、「ほとんど自分で調べないで質問している人が多すぎる。けしからん。」 みたいに書いてある回答を見ることがたまにありますよね。 たしかに僕もそうだと思うのですが、それとは別に、このように「自分で調べないで質問している人」と 「お礼をしない、いつまでも締め切らない」というような人と、ダブっていることがあるような気もしています。 そこでこんなアンケートを思いつきましたので、よろしければ回答下さい。 1. 自分でほとんど調べないで質問している人をどう思いますか?(「けしからん」と思いますか?) 2. 自分でほとんど調べないで質問している人と、お礼をしない・締め切らない人がダブっていることが多いと感じますか? 3.(1.で「けしからん」と思った人) あまり自分で調べていないと思うような質問でも、それがちゃんとお礼をしたり締め切りをする質問者であった場合、 それでも「けしからん」と思いますか? 4.(1.で「けしからん」と思わなかった人) それはなぜですか? 答えられる範囲で結構ですので、お時間がある時にでも回答してやって下さい。 (規約で「お礼や締め切りが強制されていない」ことは知っています。またそれについて反対しているわけでもありません。 ただ僕も他の人から見れば、ほとんど調べていないと思われるような基本的な質問をすることもあるかもしれないので 参考にしたいと思って質問しました。自由な意見を聞かせてもらえると有り難いです)

    • ベストアンサー
    • noname#18710
    • アンケート
    • 回答数20
  • 原付について

    原付購入を考えています。 現在はリトルカブが最有力候補なのですが カブはギア操作が必要としり躊躇しています。 同じような形(要は自転車みたいに乗る)で ギア操作無しのものは有りませんかね? 周りにカブを持ってる人が居ないので貸してもらって ギア操作が出来るか練習することも出来ません・・

  • ガンダム好きは、おたく?

    ガンダム見てる人はおたくでしょうか…? それとも誰でもガンダムは見てるものですか?? アニメが悪いとは全く思っていないのですが、 前の彼氏がおたくで全く話についていけず別れたので、 今回告白してくれた方もガンダムの話をよくするので、 もしかするとそうなのかなと少し警戒してます。   私の周りを見てみてみると、ガンダムを見ている方は 大概アニメおたくな方が多いような気がします。   あなたの周りにガンダム好きはいますか?   その方はあなたから見ておたくですか?  

  • 椎間板ヘルニアでの、車選び。。。

    私は、30歳前半の男性です。 20代後半から腰の椎間板ヘルニアになり、 3年ほど我慢していましたが、症状が酷く、歩行困難になった為、今年2月に手術をいたしました。 手術は無事成功し、痛みやしびれはすっかりとれて、ピンピン歩けるようになりました。 以前は、三菱のFTOに乗っていましたが、腰に負担が大きいので売却して、 今は、新しい車を探している状態です。   そこで、教えて欲しいのですが、    腰に負担の少ない車ってどんな車なんでしょうか?    私が思うのは、座席がある程度高く(高すぎはダメ)、乗り口が広くてスムーズに乗り降りできて、 シートがなるべく平らで固め、それと、走行中の乗り心地(衝撃)。 こんな感じかなって思っています。   皆さんのお考えや体験など、アドバイス・情報をよろしくお願いします。 また、こんな車は良いよ!とか、ありました、あわせてお願いいたします。   ★ちなみに、私が今考えているのは、軽自動車でムーブのようなタイプか、 トヨタのポルテみたいなタイプの車がいいのかな?って思っています。 まだ、実際には、乗ってみてないので、想像です。。   

  • ホイルバランスについて。

    ホイルバランスについての質問なんですが、カーショップでタイヤの組み換えをしてもらい、4本のうち2本だけバランスをとってもらいました。 タイヤを履く場合バランスをとったほうをフロント側にした方がいいのでしょうか、リア側にしたほうがいいのでしょうか?ハンドルに振れが生じたりしにくいのは、やはりフロント側でしょうかねぇ? 4本ともバランスをとったほうが良いのはわかっているのですが、2本しかとっていない場合はどちらのほうが良いのか教えて下さい。 ちなみに車は、コンパクトカーの4WDです。 それではよろしくお願い致します。

  • デジカメ一眼のズームキットは買いか?

    デジカメ一眼を初めて買おうと思っています。 主に風景を撮る為なのですが、家内も使うことを考えて比較した結果、使い易さ(勿論実際に手にとって見た訳ではないですが)から、人気のCANON EOS KissデジタルNを買おうと思っています。 そこで、レンズキットだけでいいのか、ダブルズームキットの方がいいのか、アドバイスをお願いしたいと思います。 因みに沖縄の青い海や青い空をより青く、山の緑をより綺麗に撮りたい、というのが希望なのですが、どこかにテクニックなどが紹介されているHPなどはありませんでしょうか? 検索したのですが、これ、というのが見当たりません。 宜しくお願いします。

  • 半メットのゴーグルについて

    今度新しく原付を購入して、その際に半メットのゴーグル付きを購入しました。そこで質問なのですが、あのゴーグルは実際に使うものなのでしょうか?それともただの飾りなのでしょうか?回答をよろしくお願いいたします。

  • デバイスドライバ?

    インターネットをしていて、昨日の夜から急に スクリーンが青くなって、英語でメッセージが出るようになってしまったのです。どうしようもなくて仕方なく強制終了してしまってます。 問題はデバイスドライバ?らしいのですが、どうしたらいいのでしょうか?またどうしてこんなことになってしまったのでしょうか? パソコンを買って1ヶ月くらいしか経ってないのに、トロイの木馬にやられたりおかしいですよね?修理に出さないといけませんか? どうしたらいいんだろー?助けてください!

  • 合法で無免許で練習できる場所

    バイクの練習がしたくて、免許の要らない場所を警察に聞いたところ私有地でもダメですと言われました、これは本当なんですか?と言う事は小型特殊の免許なしに田んぼ作業が出来なくなります。 田んぼ道をバイクで走ってみたいなぁ~と思ったのですが、田舎の田んぼ道でもダメだと言われました、乗っていいのは免許センターか教習所のみですか? 普通にナンバーの無い農耕機で公道走っているひといるんですけど・・・(・・;

  • C.DIFF

    お古のセールス車に乗りだいしました。 説明書が無くボタンの意味が解らないので どなたか教えて下さい。 [C.DIFF AUTO]と表記されています。 トヨタスプリンターバン フルタイム4WDです。 よろしくお願いします。

  • 電子ピアノを購入したいのですが・・・

    4月から保育士の学校に通うことになりました。 もちろん保育士を目指していますのでピアノの練習を自宅でもしたいと考えています。 そこで電子ピアノの購入を考えているのですが、今までピアノをほとんど触ったことがない自分には何を基準にしてピアノを選んでよいのか分かりません。もし、ピアノに詳しい方がいらっしゃいましたら意見を聞かせていただけないでしょうかお願いします。 私の希望は、 (1) 余分な機能は必要ありません。 (2) 主に夜に使うことになります(学生なので) (3) できれば安いほうがうれしいです(学生なので) (4) 長く使いたいので、信用性のあるものを選びたい なんか、理想を並べているだけですがよろしくお願いします。((3)と(4)が矛盾していますね…。) 後、どこで購入したほうがいいのか教えてください。インターネットで探したほうの外囲のでしょうか?それともピアノ専門店?電気屋さん? 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 走行が不安定

    車を走行の際ですが、どの道路にも多少のでこぼこがあるかとは思いますが、そのでこぼこに対して、車の上下のゆれが多いように感じています。また、高速道路では、タイヤが滑るような感覚で、ハンドルを取られるような感じも、不安定な感覚を受けます。これらの表現は、感覚の問題ですが、このような感覚に対して、何か車の状態についてわかる方、おられませんか?

  • 車検見積もりでのブレーキフルード交換について

    今月初めての車検を受けます(新車購入~3年時)。 ハリアーH15年式 走行距離12000km(土日しか使いません) 様々な質問を見て初回車検時にブレーキフルード交換が必要なのはわかったのですが、トヨペットから勝手に見積もりが送られてきたのでその中のブレーキフルードについてお伺いします。 【見積もり】 ブレーキフルード取り替え:3900円(たぶん工賃だと思います) トヨタ ブレーキフルード2500H N18:1700円 ブレーキメンテナンスキット:720円 ブレーキクリーナ:525円 合計:6845円 ブレーキフルードを交換するだけでこの値段は高くないでしょうか?他の回答を見るとディーラーで3000円くらいだと書いていました。 もしかして自分でカーショップで買って交換しても簡単ですか? あと、ブレーキメンテナンスキットとブレーキクリーナとはなんでしょうか?新車を買ってからブレーキ関係をいじったことも掃除したこともありません。 なるべく安くするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • D(ドライブ)からR(バック)へ入れ間違えたらどうなる?

    素朴な疑問ですが、オートマの車でDで走行中 誤ってRへ入れた場合どうなるのでしょうか? 急にバックすることはないと思うのですが、ギアには 相当悪い力がかかって最悪壊れるのではないかと、 心配ですが試すこともできず心配です。 体験された方詳しい方のご意見をお教え下さい。