turukame2005 の回答履歴

全1176件中101~120件表示
  • 居酒屋タクシーが話題になっていますが、贈与の見返りと名前の由来がよく分かりません。

    「居酒屋タクシー」の話題が流行していますが、運転手は物品や金券の贈与の見返りに何があるのでしょうか?また、「居酒屋」の名前の付いている由来は何でしょうか?

  • 生活保護老人の不思議な意見

    月額95000円前後の生活保護が20000円ほど少なくなった。 毎月75000円程度の生活保護では、憲法で保障された文化的な生活が出来ない。もっとカネをよこせ! という生活保護(年金未納?)の老人が裁判を起こしました。 今日の地裁判決は「棄却」です。 国民年金を真面目にコツコツ納付した老人には、月額65000円程度の年金しか支給がありません。 人権派を自認する弁護士・評論家は「この判決は不当だ」と控訴を勧め、生活保護老人(原告側)も控訴即日控訴しました。 年金未納で生活保護75000円を毎月もらえれば、年金受給者よりも高額の支給を受けて充分だと思うのですがね。 皆さんは、どう思いますか? 病気などで寝たきりだった人などは、(老後には)年金未納でも生活保護は必要だと思いますけど。

  • 短期間で過走行のタイミングベルトは交換するべき?

    5年式のルシーダに乗っています。タイミングベルトを2年前に交換(ウォーターポンプなども)し、その後、早くも10万キロ以上を走行しています。やはりベルト交換した方が良いのでしょうか?推薦交換時期が10万キロか10年となっているようですので、もう2年弱(5万キロくらい)大丈夫ではないかと勝手に思っております。どなたかご意見いただけたらうれしいです。 ※2年弱とは次回車検切れまでの期間です。その時期に廃車予定です。

  • C++でfprintfやprintf,fopenなどを使うのは好ましくない?

    今までCは多少慣れがあり、一方でC++はごく最近始めました。 CとC++でパッと見明らかに違うのが入出力の関数とストリームだと思うのですが どうも私的にはCで使いっていたfprintfなどが使いやすいと思ってしまいます。 実数の表示の小数点以下の桁の指定とか、fprintf("xxxx%.3f")としたほうが ラクチンではないでしょうか? ただEffective C++などを見た感じC++ではC++のやり方のほうが良い とか書いてあってやはりそういうもんなのかなぁと。 それなら多少C++の利便性を切り捨ててでもCでやるかなぁと 思ってしまうのですが。。。 アドバイスいただけたら幸いです。お願いいたします。

  • 朝日新聞はなぜ売れるのか?

    すごく基本的な質問ですみません。 朝日新聞があれほどひどい捏造を繰り返し嘘ばかりついているのに、未だに潰れないのは何故なのでしょうか? 発行部数が下がれば広告なども入らなくなってどんどん収益は落ちていくはずなのに倒産しないということは今も変わらずある程度売れているということですよね? なぜ、あのような新聞紙が売れるんでしょうか? もう少し言えば何故買う人がいるのでしょうか? 実際に長年購読されている方のご意見も聞けたら嬉しいです。

  • 無謀?高速の長距離移動

    香川県から、東京へ車で行こうと考えております。 車はフィット1.3リッターで、友人と、自分の兄弟合わせて 4人で乗車予定です。 しかし問題があり、4人中、21歳の私と、友人は免許を 持っていますが、友人がペーパーなので、車の運転は してくれるかわかりません。最悪の場合、片道700k所用時間9時間30分 かかるであろう道のりを、一人で運転することになるかもしれません。 これは無謀な試みでしょうか? オヤジに聞くと「俺は千葉までしょっちゅう行ってるし、 若いお前なら大丈夫だろう」とのこと・・ フィットで4人乗車の運転疲労も考えると、果たして無事に着けるのか 心配なところでもあります。 運転経験は、ほぼ毎日使っており、長距離は片道三時間、下道を経験 したくらいです。 あと到着ICはどこでもよく「東京では電車移動」 高井戸あたりを考えておりますが、駐車料金の相場はどのくらいでしょうか?それにより到着ICも考えたいと思っております。 新横浜で一日ALL3000円とかみかけましたので、なるべく安いほうが いいです。 あと、こちらからだと、山陽道→四日市→東京か淡路島→神戸→東京 と2ルートありますが、ややこしくなく、疲労度が少ない道は どっちでしょうか? 質問ばっかりですいませんが、よろしくお願いします。

  • ヤクザの団体について

    新聞や雑誌でよく目にするヤクザの広域組織、一次団体、二次団体、三次団体などなど、それと何々組、何々会、何々一家と言うのもよく聞きますが、これはどういうことなんですか? 山口組しか覚えてませんが、日本にはだいたいどれほどのヤクザの組織があるのですか? 一番大きな組織と一番小さな組織ではそれぞれ何人ぐらいいるんですか?

  • ドリフトについて教えてください。

    ドリフトって海外にもあるんですか?? どこの国がはじめたものなんですか??

  • 車のエンジン

    信号待ちでシフトレバーをNに入れ、エンジンをとめて、信号が青になったらまたエンジンをかけるってエンジンによくないんでしょうか?

  • ラリーカーの走破性

    ダカールラリーやクロスカントリーに出場している4WDの悪路走破性について教えて下さい。 三菱のパジェロやトライトン等の、俗に言うクロカン車としてはあまり悪路走破性が良くないクルマが活躍していたりしますよね。トライトンは一般車ではデフロックも出来ない。 そのようなクルマがダカールラリーでガンガン走っているということは、潜在能力が高くて、チューン次第ではかなりの悪路走破性が手に入ると言うことなのでしょうか。 それとも、ラリーに出るクルマはパワーやトルク重視でジムニーやラングラーなんかの悪路走破性は全く必要ないのでしょうか。

  • 医師がワーキングプア

    これから5年後、10年後、医師がワーキングプアと呼ばれる状況になることは確定ですか? 医師の給与が今までより下がることはあるのでしょうか?

  • パワーシート

    パワーシートのクルマに乗ったことが無いので分からないんですが、パワーシートってどういう動きをするんですか? 電動なのは分かるんですが、電動になったからといって何かラクになるのでしょうか? 漠然としていて申し訳ないですが分かる方ご教授ください。

  • 洗車機で洗車すると傷が付くって本当ですか?

    洗車機で洗車すると傷が付くって本当ですか? 新車を購入しコーティングを施工しました。 コーティングの説明書には洗車機を使用することは良いと書いてあるんですが、 洗車機は傷が付くって話もよく聞きます。 車がレジアスエースで大きく手洗いするのが大変なので、コイン洗車機を利用しようと考えているのですが、 傷の話って実際の所どうなのでしょうか? ちなみに車のカラーはダークグレーメタリックです。 出来る限りたくさんの詳しいご意見を拝見したいので皆様どうぞご意見をお寄せ下さい。 お忙しい所大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#70863
    • 国産車
    • 回答数11
  • 消費税

    近々消費税の値上げ。歳出削減にも限度が有るので消費税の値上げを と言った谷垣財務大臣の言う通り、歳出削減にはもう手を付けないのでしょうか ?

    • ベストアンサー
    • modify
    • 政治
    • 回答数6
  • 死刑執行しすぎでしょ、鳩山法相

    今日、20年前の連続幼女殺害事件の宮崎勤死刑囚を含む3人の 死刑が執行されました。1ヶ月おきに3~4人ずつ、鳩山法相になって13人だそうです。 あまりにも多すぎると思うのですが、宮崎死刑囚にいたっては 弁護士が再審請求の準備をしていた矢先の執行だったそうです。 法務大臣って、いつでも何人でも死刑囚を執行できるのですか?

  • 原油価格高騰ついて

    最近の原油価格の高騰でガソリン代が上がる一方ですが、年内までにはリッター200円またはそれ以上にもなるといわれてる中で、いったいこの原因はなんなのでしょうか。昭和46年のオイルショックでは中近東諸国の戦争が要因であるようでしたが、仮に原因が何であれ我々一国民がどうこうできるものではありませんが、何か世界の動向に原因があるのか知りたいです。

  • 交通社会は高級車優遇ですか

    いつも自分は軽自動車に乗ってますが、狭い道で対向車とすれ違う時に相手の車が高級車だと強引で決して譲ってくれた試しがありません。 それから、 狭い道路から広い道路へ合流する場合や片側2車線の道路を走っていて 左側の車線が工事などで塞がっていて隣へ車線変更するときも後ろの車が高級車だと絶対譲ってくれません。 逆にクラクション鳴らされて威嚇されます。 それから、 普通に道路を走っているときも後ろに高級車がくると無理に車間を積めてきます。 こっちがスピード上げてもその分相手もスピード上げて煽ってきます。 それから、 片側2車線の道路を走っていて先が1車線に狭くなっている場合も後ろが高級車だと何が何でも加速して無理にこちらを抜いて前に割り込んできます。 無理に割り込んでお礼もしません。 高級車に乗っていると少しぐらい他人を見下して横暴な走りをしても皆が黙認して許されてしまうという暗黙の了解の交通社会なのでしょうか。  高級車に乗ると何かにつけて優遇されるものですか。

  • レクサスのメンテナンス

    レクサスLS460を買いましたが、セールスマンはあまり積極的に教えてくれません。 レクサスの3年間メンテナンスフリーとは? 具体的に教えてください。

  • レクサスのメンテナンス

    レクサスLS460を買いましたが、セールスマンはあまり積極的に教えてくれません。 レクサスの3年間メンテナンスフリーとは? 具体的に教えてください。

  • 原油はどこへ?

    原油価格の高騰が話題になって久しいですが、経済の原則では価格上昇→需要抑制になりますよね。実際、レジャーシーズンのガソリン給油量は減っている模様です。 しかし、OPECの原油生産量は以前と特に変わっていません。専門家によるとこの高騰は投機資金が流入したため…とのこと。 ここからが質問の本題ですが、需要が減っても供給が変わらないのであれば、余剰分の原油はどこに行ったのでしょうか?貯蔵施設にも限界があると思うのですが。 以上、よろしくお願いします。 (中国など新興国の消費が増えたとの意見もありますが、あまりに短期間に油価が暴騰しているのでこの影響は無いものと仮定します。)